2016年8月の記事一覧
校内点描(8月)
昨日は台風による臨時休業がありました。
今日から2年生は「マイチャレンジ」が再開です。
多くの皆さまに御支援いただきながら、
校内では学べない大切なことを、
しっかりと感じ取り、身につけてきてほしいです。
お世話になります。
まずは3学年フロア。
いよいよ進路決定の時期に入ります。
進路コーナーも一段と「にぎやかに」なってきました。
卒業生も活躍しているホッケーリーグ、そして国体のPR。
2年生フロアは、「マイチャレンジ」コーナー。
生徒はほとんどが「出勤中」
本日休業の事業所の生徒は学校で自習や体験のまとめです。
廊下側の壁には「夏休みの宿題」の「調理レポート」が。
保健室前には「熱中症特集」。まだまだ警戒が必要です。
1年生フロアです。宿題の「オリンピックレポート」が掲示されています。
9月の学校公開では他の掲示物などもじっくりご参観ください。
緊急連絡!
<重要>生徒・保護者・関係者の皆さま
台風10号の影響(大雨)に伴う日課の変更について!
8月30日(火)
全市一斉休校です。
生徒は自宅待機です。
(安全に室内で過ごす)
2年生のマイチャレンジもお休みです。
31日からの再開をお願いしています。
以上は台風に伴う生徒の安全確保のための対応です。
趣旨を御理解の上、御対応と御協力をお願いいたします。
今後も次の諸点をご留意ください。
□正しい気象情報を、常にチェックする
□不要不急の外出を避ける
□河川には近づかない
□自宅まわりの「植木鉢」などの片付け等
強風の対策を事前に済ませる
□生徒・保護者間で緊急時の連絡・避難などを確認する
□食料・水等の自宅の状況を確認する
□停電への備えをする
(ラジオや懐中電灯の電池を確認するなど)
気象庁等からの情報で「備え」や「注意」を御確認ください。
困ったこと等ございましたら、大沢中にも御一報ください。
2学期始業式
2学期が始まりました!
元気な顔との再会は何よりもうれしいことです。
国歌斉唱に続き、
今学期の抱負の発表(各学年代表)、
校長先生のお話、
校歌斉唱で式は終了。表彰式になりました。
この夏も全中3位のホッケー部を筆頭に生徒は大活躍でした。
運動部以外にも、様々なボランティア活動や体験学習も含めて、
本HPで紹介しきれないくらい、多種多様、多方面に活躍しました。
きっと、これからの学校生活はもちろん、
人生においても大いに役立つ貴重な経験を積んでくれたはずです。
2学期は1年間で最も長い学期です。
合唱コンクールもありますし、
3年生は進路決定に向けた懇談もあります。
H29年度の新入生の説明会もあります。
ひとつひとつの活動をしっかりサポートして、
達成感や充実感、そしてなによりも「居がい」のある、
そんな日々を積み重ねられるよう、努力したいです。
家庭部浴衣着衣教室
夏休み中の活動は運動部ばかりではありません。
今回は「家庭部」です。
地元である「大沢公民館」で「浴衣着衣教室」に参加しました。
7月の本校の行事だよりでも紹介させていただいた先生方が講師です。
地域の「生涯学習」の一環です。
1年生にとっては今年度2回目、
2年生にとっては昨年度以来の、「着付け体験」でした。
大沢公民館の和室が会場でした。
公民館長さんからも激励をいただきました。
日中、地域の活動に参加できるのが夏休みのメリットです。
校内だけではなく、地域の中でも学びを進めたいと思います。
科学実験教室
8/5(金)大沢公民館で科学実験教室を開催しました。
大沢中学校科学部員が、学区内の小学生を対象に行いました。
小学生が30人、ご兄弟や保護者を含め、多くのご来場を賜りました。
科学部員の進行、指導のもとで、
?紙飛行機、?空気砲、?バルーンスライム、
の3つの実験を行いました。
みんな大喜びで実験に取り組むことができました。
特に紙飛行機の実験は大変な盛り上がりとなりました。
科学部は「公民館祭り」でもイベントを行う予定です。
どうぞ、お楽しみに!
科学部以外にも、家庭部や吹奏学部、イラスト部、
生徒会でも本部役員や福祉委員会、
その他に一般ボランティアとして、
大沢中生は地域の活動にも参加させていただいております。