大沢中ニュース

2016年4月の記事一覧

雨の日...


今日は朝から雨でした。
3分の2弱の生徒が自家用車での送迎でした。
雨の日はグラウンドも御覧の通りです。
週末は暑くなるらしいので、水ははけそうです。
 
 
 
今日は3年生は実力テストでした。
結果積み重ねがとても重要です。
テストの進度に合わせて、3年間の復習を進めましょう。

体育も本格的に!


体育の授業も本格的に体を動かしています。
 
年度初めには「新体力テスト」という、体力測定があります。
時間のかかる種目、少人数で目を届かせた方が安全な種目、
回数の数え方や正しい方法の認定にミスが目立つ種目など、
体育の授業の中で教員数を増やして実施するものもあります。
今日の画像はそのうちのひとつ、「シャトルラン」の様子です。
 
 
体育の授業だけでなく、運動部の活動も「本格的」に体を動かしています。
来週は「新体力テスト」もあります。
運動会の練習も始まります。
 
強くなった日差しの下で、たくさん体を動かします。
水分の補給や適切な負荷への配慮が学校には求められます。
 
しかし、夜更かしをしている生徒も多い現状です。
「栄養」「休養」を十分にとり、「生活のリズム」も整えたいものです。
昼間の時間、帰宅後から夜10時頃までの時間を有効に使いたいです。
 
健康は何よりも大切です。
学校でも十分に配慮したいと思います。
各御家庭でもしっかりと管理をお願いいたします。 

1年生正式入部!


本日より1年生が正式入部となりました。
各部活動で「自己紹介」がありました。
(部によっては後日になっているかもしれません)
下の画像は卓球部の様子です。
もちろん、2,3年生からも自己紹介がありました。
 
他の部でも、それぞれ同様の「セレモニー」があります。
運動部も文化部も、それぞれの目的に向かって頑張る仲間が増えました。
 
 
今後は2,3年生にいろいろと教えてもらいながら、部員らしく成長します。
教室や学年とは異なる「集団生活」の在り方を学ぶ場です。
いい意味で「たくましく」「頼もしく」力をつけてほしいです。 
 
4,5月は日差しも強くなり、体調管理が課題の一つです。
1年生の健康管理には教員だけでなく、2,3年生の生徒も注意して見守ります!
気になることなどございましたら、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
 
なお、大部分の運動部は今後「保護者会」が開かれます。 
各部からの連絡をお待ちください。

授業参観がありました


授業参観がありました。
今年度の4月は例年になく「行事」が詰まっています。
保護者の皆さまには大変慌ただしい月になってしまいました。
 
そのような状況ではありますが、多数の皆さまにご参観賜りました。
ありがとうございました。
保護者の皆さまと学校としっかりとスクラムを組んで、頑張りたいです。
今年度もよろしくお願いいたします。
 
以下に、本日の様子を掲載いたします。
 
 
 
 
授業参観後、PTA総会と学年PTA懇談会もありました。
皆さま本日はありがとうございました。

全校朝会


全校朝会がありました。
今回は校長先生からのお話です。
 
・・・・393人が393通りの個性を出し合い、
  磨きあって、新しいものが生まれる。
  それぞれの意見について話しあう中で、
  もっといい考えが生まれ、進歩していく。
→いい学級、いい学年、いい学校へとつながる。
そのためには....
 お互いに相手を認め合う。
 相手の意見のいいところは「いい」と認め、
 自分の意見も修正しよう。
 そして「よりよい大沢中学校」を目指しましょう!
 
これから遠足、修学旅行、運動会、合唱コンクールなど、
みんなでアイディアを出し合い、成功目指しましょう。
いい思い出を積み重ねたいですね。
 
大沢中学校では、他に「学年朝会」「生徒会朝会」も行います。
みんなで力を合わせる下地づくりや実践の場になっています。