2015年11月の記事一覧
健全育成協議会
大沢中学校区児童生徒健全育成協議会 H27.11.25
第2回研修会が行われました。
講師:日光市総務課 危機管理放射能対策室
「いざというときのために!」 ~あなたの地域の災害対策~
今、防災に求められているもの
自助→「自分の身は自分で守る」
共助→「地域をみんなで守る」
公助→「公的機関による救助・公助」
災害は被害の軽減は、「自助・共助・公助」
の効率的な組み合わせで実現」
3年パネルディスカッション
いじめ防止強化月間の取組
☆3年パネルディスカッション
パネルディスカッションは昨年度から実施されている行事で、「いじめ」の防止について
生徒たちが本気になって考える機会を設定しています。
今年の3年生は加害者、加害者(共犯)、被害者、被害者友人、第3者に別れ、一つの
事例について意見を出し合いました。パネラー以外の生徒からの意見もたくさん出てい
ました。
学年朝会
学年朝会 H27.11.18
☆2学年 「ちょっといい話」
今日は4組の先生です。先生が中学3年生の修学旅行の時の話です。
常にきまりを守らない生徒が同じ班に入った。
その生徒に勇気を出して自分の本心を伝えた。
「同じ班員なんだから、きちんと班活動についてきてほしい」!
気持ちが通じた。そして守ってくれた。
自分の伝えたい思い(本心)をしっかりと伝えてよかった。
猪倉小音楽集会
猪倉小学校で合唱
3年4組が猪倉小学校の音楽集会に参加して参りました。
大沢学区最後の訪問校です。曲は「あなたへ」「時を超えて」の2曲です。
日光探求
日光探求 3年 H27.11.13
目的 「ふるさと日光にもっと人が集まるための工夫を考えよう!」
~「私の勧める観光プラン」の検証~
観光プランを作成し実際に体験することで検証します。→検証に基づいて、よりよい
「観光プラン」を考えたり、地元日光に必要なものは何かを考える。
吊り橋の「鬼怒太」お祈り 鬼怒川温泉駅前にて

ライン下りも体験「気持ちいい~」 巨大迷路を体験
霧降アイスアリーナ 戦場ヶ原
トリックアート 温泉巡り