2015年6月の記事一覧
子ども主体の授業づくり
「子ども主体の授業づくり」について
今年度「<問い>のある課題を、学び合いながら解決する授業」を目指しています。
☆どんな授業?
・子ども達の関係づくり(聴くことを大切にしているか、仲間に訊ける関係になっているか、訊かれたら説明で
きる関係になっているかなど)
・教師の役割(話しすぎていないかペアやグループ活動の場を設定しているかなど)
・問いのある課題設定(学ぶ価値のある高い課題になっているかなど)
吹奏楽フェスティバル
上都賀地区吹奏楽フェスティバル H27.6.27
大沢中学校の曲は
「花燃ゆ」メインテーマとジャパニーズ・グラフィティ??「刑事ドラマ・テーマ集」
マナーアップ講座
マナーアップ講座 2年生 H27.6.26
マイチャレンジの事前学習の一つとして、栃木銀行の皆さんを講師にお迎えし、
マナーアップ講座を行いました。模擬電話を使い、正しい電話の応対を実演するな
ど、充実した学習の機会となりました。
日光地区総体陸上競技大会
日光地区総体陸上競技大会 結果 H27.6.24
日光地区春季大会よりさらに前進! 男子団体優勝 女子団体準優勝 総合優勝!
各種個人でたくさんの生徒が入賞を果たしました。大沢中がんばりました。おめでとう!!
第2回学年朝会
第2回学年朝会 H27.6.24
~SNS関係トラブル防止~ ~SNS関係トラブル防止~
ネット上に他人の写真を勝手に投稿してはだめ 3年 期末テストや学習の仕方について 1年
「ちょっといい話」
子どもの頃の夢。それは必ず今の自分に ~SNS関係トラブル防止~
どこかでつながっている。夢を大事にしよう。 2年 休み時間の過ごし方について 2年