2013年1月の記事一覧
雪の日の朝
この冬二度目の雪の朝となりました。
校庭一面真っ白 昇降口前(この程度の積雪です)
自転車置き場前 北側 昇降口前
雪模様の日は8:40までは遅刻扱いとはいたしません。安全第一に登校してください!
(ただし,いつもより時間がかかることを見こして,早く家を出るのは,「社会」常識です。あたりまえにできるようになるといいですね)
1年日光みらい科の授業の中で
手話と点字教室
1年4クラスすべて,クラス単位で「手話」1時間,「点字」1時間の授業を行いました。
右から打って,反対側を左から読む・・・と。初めて知ったことばかりです。
1月の朝
極寒の登校風景
1月の登校指導から
一年で一番寒い時期を迎えようとしています。登校指導の朝の最低気温は-7℃
明日朝は-9℃との予報も出ています↓。寒さに負けず頑張りましょう。
3学期の始まり
3学期始業式から
校長先生のお話
「真剣勝負」これを実際に実施する!
3年生 希望進路を勝ち取ること
そのためにやれることはすべてやる
1・2年生 最後の学期のまとめをしっかりやる
「有終の美を飾る」そんな3学期にしようとのお話がありました。
「真剣勝負」これを実際に実施する!
3年生 希望進路を勝ち取ること
そのためにやれることはすべてやる
1・2年生 最後の学期のまとめをしっかりやる
「有終の美を飾る」そんな3学期にしようとのお話がありました。
生徒代表の言葉から

1年生 今から先輩らしくできるようにしていこう
2年生 3年生に向けて,勉強や委員会活動を頑張る
3年生 海外遠征経験から「仲間を思いやること」「感謝の気持ちを持つこと」の大切さを学んだということ
このような,それぞれ大変前向きな発表がなされました。
2年生 3年生に向けて,勉強や委員会活動を頑張る
3年生 海外遠征経験から「仲間を思いやること」「感謝の気持ちを持つこと」の大切さを学んだということ
このような,それぞれ大変前向きな発表がなされました。
表彰では

上都賀地区文芸作品コンクール
バレーボール協会長杯地区準優勝
などの表彰が行われました。
バレーボール協会長杯地区準優勝
などの表彰が行われました。
役員が交代した生徒会からは,新旧2人の生徒会長から呼びかけがありました。

・「おかし」「ゲーム機」などの学校への持ち込みはやめましょう!
・きまりを守った生活をしていこう!
という内容でした。
・きまりを守った生活をしていこう!
という内容でした。