大沢中ニュース

2012年12月の記事一覧

2学期終業式


2学期終業式が行われました
 
□校長先生のお話
?真剣に取り組む3学期にしよう
 大きな行事があり,成果のあった2学期だが,やや真剣みにかける部分が反省点である。
 
・・・・・・・・「真剣」の言葉は,実に重たいものである・・・・・・・・・・
 「真剣」とは,「真の刀での勝負」。命がけのことであることを実演で示す。
 3学期は真の意味の「真剣」に取り組んでみよう ・・・と 訴えかけました。
 
?評判は成績をカバーする
 一生懸命に取り組んでいる姿は,地域にはなかなか伝わらないが,悪いことをするとすぐに広がってしまうものである。
 
 「評判」は自分一人のものではない。
 一人は一校を代表することを自覚し,「真剣」な態度で生活を送ってほしい。
 
以上の2点のお話がありました。
 
□生徒代表の言葉
・2年生になる準備をがんばる3学期にする〈1年生〉
・積極的,全力で取り組む3学期にする〈2年生〉
・高校受検を前に,残り少ない日々を大切に過ごす〈3年生〉
 2学期の反省のあと,このような言葉が述べられました。
 
□表彰伝達
 各種表彰が行われました。
 
 
************************************
生徒会関係
 
□美化委員会から
 「環境美化コンクール」という名で,教室環境の整備具合を美化委員会が審査し,その結果の表彰が行われました。
 
 各学年で第1位表彰を受けたのは,3-1,2-3,1-3です。
 
 
□平成25年新生徒会役員が任命されました。

生徒会役員改選


生徒会役員選挙 立会演説会
10名の立候補者と10名の応援演説者による,平成25年の生徒会役員選挙が行われました。
 
折しも,衆議院議員選挙の翌日。即日開票の結果,新役員7名が選出されました。 

性に関する授業

性に関する授業の実施
助産師さんをお迎えして
写真は1年生の授業。「生命の尊さ」について学んでいます。
 
2年生は一クラスごと,1年生は二クラス合同で,それぞれの学年に応じて「性」に関する学習を行いました。

寒波到来


とても寒い一週間となっています。
 月曜日の朝。大沢中校庭から宇?宮方面を望みます。
 
 北西季節風が強まると大沢中もすっぽり雪の中。校庭も雪景色となりました。
 
 寒い日々が続きますが,体調を崩す生徒も出ています。インフルエンザの生徒もちらほら・・。
 流行する前に,何とかとめたいものです。

登校指導


冷え込んできた12月の登校風景
 早々に雪も降りました12月,すっかり「冬モード」です。
 
雨(雪・みぞれ)が降った翌日の朝は要注意。毎年自転車の転倒がよく起こります。
時間の余裕を持った登校を呼びかけます。