2012年1月の記事一覧
とても寒い朝part1
昇降口南口,8時14分の登校風景です。この場の気温は「0℃」。
先生方の車の外気温計は,のきなみ「-8℃」を記録していた模様です。
この冬初めて,体育館男子トイレの水道が凍結いたしました。
(ストーブを焚いて,まもなく開通!)
冬の大会の結果から
バレー部1年生 見事優勝!
バレーボール部久々の快挙です。日光地区1年生大会において,見事優勝をとげました。今後の活躍が楽しみです。
〈部員談〉
「声がよく出ていたし,練習の成果が出せたと思います。ただ,課題もいっぱいわかったので,これけらも練習をしっかりやっていきたいと思います。」
〈監督談〉
「一生懸命練習していたので,その成果が結果として表れてうれしく思います。」
■大沢中サッカー部 無念敗退
サッカー下野杯1回戦 大沢中の対戦相手は優勝候補の一角,クラブチームの「ともぞう」。
結果は 0 - 3 の敗戦でした。
〈監督談〉「負けてしまったれど,この先に期待が持てるような試合でした。」
2年スキー教室
2年生 スキー教室
大沢中学校前出発風景。 -6~7℃に下がる寒い朝でした。
小雪あり,曇りあり,晴れ間あり,でもとても寒い・・・という天気の中,皆元気に滑って参りました。
欠席者は,インフルエンザの疑い者も含め14名。かぜ気味の生徒が多く,体調を心配しての出発でした。しかしそこは元気な大沢中生。終わる頃には
「スキーにまた行きたい!」
との声もあがる状況に・・・。とても楽しいスキー教室でした。
ちょっと晴れ間ものぞく天気
初雪の日
午前10時,大沢中学校校庭です。
この冬初めての雪となりました。
改めて確認です。雪など荒天の際は,(通常8時20分のところ)8時40分までに登校すれば遅刻扱いにはなりません。
あわてて危険なことにならないように願います。
※なお,荒天時の登下校の時間帯は,送迎の車で大変混雑します。
校門前「一方通行」にご協力ください。
3年生朝の風景
受験生は今!
さて,3学期のとある朝7時45分。いつもの朝の風景です。
主に県立受検高校を決定するための三者懇談真っ最中の3年生。こちらのクラスでは,11月より希望者を対象に,朝,教室で学習相談を行っています。こうして毎朝学校にきて勉強している生徒たちがいるのです。
担任の先生が自主学習の支援をしています。
さて,下の写真は同時刻の図書室。
こちらでは自由参加の数学学習相談です。
1年生の3学期頃から開始されているこの勉強会。2年間も実施されています。何人の大沢中生が参加したのでしょうか。
やる気のある生徒はどんどん「早朝学習」に参加してみましょう!
朝からがんばっている受験生がここにいますよ!!