大沢中ニュース

2011年11月の記事一覧

全校奉仕活動

生徒会 全校奉仕活動
 今年は,専門委員会ごとに企画・実行を行いました。
 
学芸委員会(教室清掃)           給食委員会(配膳台清掃) 
 
交通委員会(カーブミラーふき)       広報委員会(ゴミ拾い) 
 
視聴覚委員会(暖房機清掃)        図書委員会(図書整備) 
 
体育委員会(体育倉庫清掃)        中央委員会(体育館椅子の仕分け) 
 
美化委員会(ゴミ拾い)            風紀委員会(ゴミ拾い) 
 
福祉委員会(扇風機清掃)          保健委員会(トイレ清掃) 
 
募金委員会(校庭ならし)           放送委員会(放送室整備) 
 
緑化委員会(花壇整備)           生徒会執行部(昇降口アクリル板ふき)

3年生 日光探求

3年生 日光探求活動
 
日光地区内の「いいところを再発見しよう!」との意気込みでスタートした3年生たち。
穏やかな晴天の中,目的地別の班ごとに,楽しく・元気に活動を終えることができました。
 
鬼怒川各所を(お昼も食べずに)ひたすら歩きまくった班〈新高徳駅15時〉
 
農家の方へ聞き取り調査中〈猪倉にて10時〉

2年生 立志記念行事

「立志によせて」 セルジオ越後さん 立志記念講演

場所は日光,ホテル千姫物語。セルジオ越後さんをお迎えして,立志式を迎える2年生に熱いエールを送っていただきました。
 この時の様子は,テレビ栃木の午後6時からのニュースで放映されました。ご覧いただけたでしょうか?
 
講演のあとはテーブルマナー教室です。
あまりのパンのおかわりリクエストで,在庫がなくなってしまったとか!?

大沢小学校での合唱発表

 
大沢小学習発表会にて
合唱コンクールグランプリクラスの発表
「グランプリ受賞クラスの3年5組のみの発表ではおしい。是非3年生全体のすばらしい歌声を聞かせたい。」
という校長先生の鶴の一声で,3年生全員が,大沢小学校の学習発表会におじゃまして参りました。
 大沢中学校体育館に比べて,音が響かない環境もあり,ベストの歌声を披露するには至りませんでした。しかし,その中でも一生懸命に歌おうとしている姿は十分に伝わっていたようです。