大沢中ニュース

令和5年度大沢中ニュース

寒さが足踏み

朝はしっかり冷え込んでいました。

日光地域には「強風注意報」が発令されていた様子です。

日中は日差しがたっぷりで、昼休みには生徒は「子どもは風の子」状態で、汗さえ流していました。

寒さに縮こまっていない姿には、頼もしささえ感じます。

バランス良く、健康を保ち、しっかり成長してほしいです。

本日の給食です。

バターロール、牛乳、ツナトマトクリームスパゲティ、カリコリサラダ でした。

今回のスパゲティは「初」メニューでした。

生徒、職員の評判は上々でした。

ボリューム感もしっかりある豊かな味わいで、満足感も高い一品でした。

毎日これを食べたいという生徒もいました(「おとな」が毎日は危険かもしれません)。

明日も元気に、強まる寒さに負けずに頑張りましょう!

今週後半は寒くなる...

昨晩は氷点下まで気温が下がりました。

でも、曇っていたお陰もあり、朝の自動車のフロントガラスは何とかなる状態でした。

日中は雲が切れ、太陽が姿を見せると、風があっても暖かさを感じました。

太陽が姿を見せない、しかも風まで吹いていると、冬であることを「ひしと」感じます。

手袋や上着などの防寒対策は万全でしょうか。

「発熱系の素材」を用いた肌着やジャージの下に着用する衣類などの調整はできているでしょうか。

本日は今学期最後の調理実習がありました。

2年生が、給食の直後の時間ではありましたが、「心を込めて」調理しました。

「みりん」を使っている関係で、油断すると「香ばしさ」を通り越した「焦げたにおい」が漂います。

慌てて火を止める姿も見られました。

それぞれが手際よく作業を進め、助け合いながら、おいしい「肉じゃが」を完成させました。

本日の給食です。

ご飯、牛乳、八宝菜、ネギまんじゅう、中華クラゲ和え でした。

中華三昧のメニューでした。

八宝菜はご飯にのせて「八宝菜丼」にしても、おいしい組み合わせになったはずです。

皆さんがどのように食べたのかは確認していませんが、映画の「おいしい給食」を「ふと」思い出しました。

ネギまんじゅうにしても、中華クラゲ和えにしても、給食の多様化をしみじみと感じます。

多様化しているからこそ、大事に食べてほしいです。

今週後半は一段と寒くなる予報です。

しっかり食べることも、寒さ対策に欠かせないことですね。

短い部活動時間ですが

昼間の時間が短くなったと実感する毎日です。

特に、午後はあっという間に日が傾き、寒さが増してきます。

特に外の部活動は影響が大きいです。

もちろん、中の部活動も、安全な下校を考慮すると外の活動と変わりません。

そのような環境の中でも、部活動を工夫して、運動量を確保したり、筋力・持久力の強化を図ったりしています。

各部で3年生最後の夏に向けて、頑張っています。

今後とも応援をよろしくお願いいたします。

中の部活動についても別の機会にご報告いたします。

本日の給食です。

コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、ほうれん草グラタン、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ でした。

マーシャルビーンズというのは大豆の粉をペースト状にしてチョコレート風味をつけたものです。

本校のコッペパンは「朝焼き」なので、しっとりふわふわで甘みもあるのです。

でも、生徒はさらにこのペーストをつけて「極甘」の幸せなひとときを過ごします。

本日はサラダとスープがそれぞれ異なる酸味があり、甘さと酸味のバランスがとれたお昼になっていました。

ちなみに、小麦アレルギーの生徒には、100%米粉パンとマカロニなしのミネストローネを代替提供しました。

(マカロニを入れるまでは一緒に調理し、投入前に別鍋に分けて仕上げます)

設備や施設の規模の関係で、全ての場合に対応可能なわけではないのですが、今回は、このように対応しました。

マイチャレンジ発表会<2年生>

雨の朝です。

雨はいったん上がる予報ですが、回復は日曜日まで待つ様子です。

「日差しなし」はさすがに寒く、今が冬であることを改めて認識します。

霧雨状態の雨の中で寒椿が次々と花を開いています。

「つぼみ」もまだまだ控えています。

本日もボランティアの先生がご支援くださいました。

専門をいかして2学級に同時展開する時間もあれば、同じ教室を2人で集中的に支援することもあります。

本日は英語と数学を1年生から3年生まで、担当教諭の求めに応じて支援いただきました。

今後もよろしくお願いいたします。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ソース、コールスローサラダ、ニラの味噌汁 でした。

ご飯が「しゃりまんてん」という日光市特産のブランド米でした。

JA上都賀様からの寄贈でした。

新米なのでなおさらですが、つややかで甘みがあり、ふくよかな歯ごたえに炊きあがっていました。

ご自宅でも「しゃりまんてん」にぜひチャレンジを!

本日午後には2年生の「マイチャレンジ発表会(「まとめ」の発表会)」がありました。

以前は保護者参観、お世話になった事業所様ご招待、1年生のキャリア教育という形で実施していました。

感染症対策の関係で、中断を経て、1・2年生対象のキャリア教育の場として復活しました。

今後は事業所様や学校運営協議員や保護者の皆様の参観も組み込めるように、環境を整える方向を探ります。

1・2年生の8教室に2年生が5~6事業所ごとに分かれ、体験の報告をしました。

午後の2時間で3会場を移動して15~18事業所の体験の様子を教えてもらえるような発表にしました。

どの会場でも2年生は「はきはき」と発表しました。

1年生に「1年後に成長していく『目標とすべき姿』のモデル」を立派に示していました。

こうした積み重ねがよりよい方向に積み重なり、生徒も、教職員も、「大沢中生のイメージ」を共有していきます。

昨日の合同委員会や役員会でも意見がありましたが、本日の発表もぜひ参観いただきたい活動です。

発表の大役を果たした2年生、お疲れ様でした。

次は立志記念行事に向けて、その後は修学旅行準備、上級学校調べと、忙しく続きますが、頑張りましょう!

1年生はこの発表会と3学期の「出張マイチャレンジ」を参考に、「体験希望」を考えていきましょう。

学校公開・PTA合同委員会・役員会

今日も日差しがしっかり届いた大沢中学校でした。

「ふたご座流星群」が今晩ピークを迎えるそうですが、曇りの予報です。

昨晩から今朝方にかけては、よい観測条件で、たっぷり楽しめた様子です。

日中は雲も切れて、しっかりと、暑ささえ感じる風のほとんど無い天気でした。

学校公開をしました。

保護者の皆様と学校運営協議員さんに限定した公開でした。

この催しについては「ようやく開催できた」という思いです。

昨年度は感染症拡大の関係で、急遽中止、その前の2年間はもちろん実施できずという状況でした。

油断がならない状況ではありますが、こうした催しが地域の皆様にも開放できるようになってほしいと願います。

授業でのタブレットの使用状況の多様ぶり、

単なる教え込みではない「学び合い」の授業、

多様な意見をもとに話し合う「相互理解の推進」や「合意形成」の積み重ね、

いわゆる「今どきの学びの姿」をご覧いただくことができました。

できれば、授業の「見どころ」や「重要箇所」など、解説もつけたかったところです。

お気づきの点などございましたら、随時、学校へお問い合わせください。

夕方にはPTA合同委員会がありました。

今年度の活動を振り返り、来年度への引継を話し合いました。

合同委員会の意見と、ご協力いただいた学校評価を合わせて、次年度の改善に努めて参ります。

その後の役員会でも、次年度の見通しや新役員の選考、PTA活動の見直し等が議題となりました。

皆様、本日はお忙しい中ご参観と会議へのご参加を賜りましてありがとうございました。

また、お問い合わせや確認等、お声をかけていただきましてありがとうございました。

今後の工夫・改善に、頂戴しましたアイディアをいかして参ります。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、のり和え、納豆、すき焼き煮 でした。

のり和えと納豆はご飯に良く合います。

海苔の香りが和え物になっても小松菜に負けていませんでした。

温暖化等の事情でのりの栽培もなかなか難しくなっているとか。

「のりは給食でも出るくらいポピュラーな食材だったんだよ」と語り聞かせるような事態に至りませんように..

持続可能な社会のあり方について、様々な角度から生徒だけではなく、おとなも学び、実践しましょう。

すき焼き煮はもちろんおいしく仕上がっていて、「のりの心配」を吹き飛ばしてくれました。

今日もしっかりいただきました。

新年(正月)事始め

2日ぶりに晴れました。

風がなく、日差しのお陰で、12月とは思えない穏やかな暖かい日中でした。

体育で剣道やソフトテニスをしていますが、汗がしっかり出ました。

昨日、一昨日の「日差しのない寒さ」を経験すると「太陽のありがたさ」を改めて感じます。

今日は「新年事始め」の日だそうです。

新年を迎える準備を始める日という意味らしく、大掃除とか、正月飾りの準備とかを今日から始めるのだそうです。

この時期に寺社での大掃除がニュースになっていますが、この日が、よりどころになっているらしいです。

そうした意味では、本日は「掃除日和」の晴れの天気だと言えるでしょう。

もちろん、本校生も日頃の清掃活動を頑張っています。

 

本日の給食です。

三色丼、牛乳、ニコニコ汁 でした。

ニコニコ汁は白菜やにんじん、里芋、大根などがたっぷり入っている味噌ベースの汁です。

肉は入りません。

おかずとしても十分に成り立つ味噌汁です。

三色丼との相性もばっちりでした。

 

インフルエンザA、新型コロナ感染症、双方の陽性者が「微増」しています。

学校全体ではそれぞれ数名で、文化祭の時期のような急激な増加傾向は示していません。

しかし、小学校の状況や寒暖の差が激しい状況であることから、学校では改めて警戒感を高めています。

「違和感」に対して無理をしないことを、まず心がけたいです。

今年度は学校閉鎖や学年閉鎖をせずに、何とか乗り越えてきています。

今しばらく、ご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

ホッケーコートを整備していただきました

ホッケー部OBでもある先輩方がコート整備のボランティアをしてくださいました。

12/10日曜日、校庭の利用がない時間帯を見計らっての作業でした。

最後にコートに一礼も。

お忙しい中、ありがとうございました。

様々な方々に支えられている大沢中学校です。

ご厚情、ご支援にお応えできるよう、感謝の気持ちを忘れることなく、日々頑張ります。

翌朝(12/11月)朝のホッケーコートです。

「整いました」という美しいコンディションです。

今日からまたここで、練習が始まります。

OBの皆様、ありがとうございました。

 

先週の奉仕作業で植えたパンジー等も、しっかり根付いた様子です。

この後、冬の本格到来でいったん姿を消してしまいそうになりますが、早春にまた「満開」となります。

草花に負けない「粘り強さ」を私たち生徒・職員一同、発揮して参ります。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、ポークシュウマイ、ナムル、麻婆豆腐 でした。

日差しがなく、12月らしい冷え込みの感じられる日中でしたが、このメニューで「パワー復活」でした。

生徒は「実力テスト」、職員は「学力向上コーディネーター訪問研修」がありました。

それぞれが頑張りました!

 

明日は朝から雨の予報です。

安全な登下校をお願いします。

シン・学習支援ボランティア

本日から、新たな学習支援ボランティアさんが来てくださることになりました。

これまでにお世話になっている支援員さんプラス「新戦力」の登場です。

ありがとうございます。

図書整備、環境整備、実技教科支援(ミシン、手縫い)、実験支援(理科)、

教室での個別支援、福祉関係の教育支援、日本語の支援....

様々な方々の温かいご協力のお陰で、日々の学習活動も成り立っています。

今後とも、引き続きご協力をお願いいたします。

インフルエンザや新型コロナ感染症は油断がなりませんが、十分配慮しつつ、お世話いただいています。

本日の給食です。

ご飯(ハヤシライス)、牛乳、かんぴょうサラダ でした。

朝から調理員さんが総出で、たっぷりの野菜を適正なサイズに切るという大仕事の末のハヤシライスです。

風味も豊かにおいしく仕上がっていました。

おいしい給食をいつもありがとうございます。

 

午後は人権(講話)学習会がありました。

ご覧のような資料を用いての学習会でした。

SNS関係の指導は、身近で切実な課題です。

今日の学習会がよりよい明日につながってほしいです。

また、この機会に改めて、「いじめ防止」の生徒向け資料も配付しました。

各学級で活用することになっています。

 

今週は暖かめな日中でしたが、来週は「平年並み」に戻る日もあり、雨も予報されています。

日差しがないと、12月らしい寒さに戻ります。

寒暖差が原因での不調が多いと報道にもあります。

特に、足回りの衣服の調整と手袋が「寒暖差不調」を防ぐ有効な手立てだそうです。

十分にお気をつけください。

奉仕活動報告2

本日も朝から晴れていい天気でした。

しかし、予報通り、午後は風が強く吹きました。

特に昼休みの時間帯には雲も出て、この時期らしい冷えも感じました。

昨日の活動の画像をもう少し紹介します。

給食の配膳台の念入りな清掃、

教室設置の扇風機の清掃と「袋かけ」

校庭側溝の清掃、

校庭ベンチの清掃、

自転車置き場の清掃、

校外での清掃、

結構なゴミの量になりました。

吸い殻等のゴミも、まだまだ地区内には多い様子でした。

「ポイ捨て」が意外に多いことに、生徒は驚いていました。

自転車や自動車で通ってしまうと気付かないことが、歩くと見えるという発見でもありました。

こうした気付きを、何かにつなげてほしいです。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、鱈の味噌漬けバター焼き、ごま和え、筑前煮 でした。

煮物や濃いめの味付けのお魚を一段とおいしく感じる季節です。

インフルエンザや新型コロナ感染症もまだまだ油断なりません。

早めの対応を心がけて参ります。

全校奉仕活動

全校奉仕活動がありました。

現在の生徒会役員最後の全校行事でした。

各委員会の3年生委員長にとっても最後の全体活動でした。

コロナ禍で中断していましたが、昨年度から再開しました。

昼休み後、校庭に委員会毎に集合しました。

生徒会役員の進行で、

校長あいさつ、

副会長あいさつ、

各委員長からの活動説明、

委員会単位での作活動の終確認、

そして、活動開始となりました。

校外で活動を進めた委員会、

校内でで活動をした委員会、

花壇整備の活動をした委員会、

自転車置き場や側溝の清掃をした委員会、

 

日頃の清掃活動等では手が回らない作業に、集中して取り組みました。

2時間という時間はあっという間に過ぎてしまいました。

「まだまだ足りない」という意見も多くありましたが、精一杯の活動ができました。

午後は気温が下がるという予報でしたが、風もほとんど無く、日差しのお陰で暖かく活動できました。

こうした活動は今後も継続できるようにしていきます。

奉仕活動を地域の皆様にも呼びかけて、「ともに」できるように発展させたいです。

今年度はインフルエンザや新型コロナ感染症が、まだまだ油断がならない状況ですので、見合わせました。

 

本日の給食です。

セルフドック、牛乳、サツマイモのシチュー、アセロラゼリー でした。

マカロニ入りのシチューですが、サツマイモが入るとひと味豊かに変化していました。

午後の奉仕活動の「パワーの源」になりました。

セルフドックは人気の「定番メニュー」です。

本日もおいしくいただきました。