令和5年度大沢中ニュース

令和5年度大沢中ニュース

今夜から冷え込む?

梅がほころびました。

椿も、次々と咲いてくるでしょう。

暖かな一日でした。

予報では、風が強まり、今夜は冷え込むそうです。

「春一番」が吹く可能性もあるとの予報でした。

強風注意報も発出されました。

体調の管理にお気を付けください。

日没は延びてきていますが、2月いっぱいは下校時刻は「現行のまま」とします。

3月下校時刻も4月にお配りした予定から変更し、一気に「夏並み」にはいたしません。

ご承知おきください。

 詳細はメールで配信いたしましたので、ご確認ください。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ナムル、大根のポトフ でした。

鶏肉の唐揚げは「大人気メニュー」の一つです。

学校給食の唐揚げは、「おいしい」「また食べたい」と、どこの学校でも好評です。

人気リクエストメニューでも、必ず上位に入ります。

今日はナムル、大根のポトフとの組み合わせで、ご飯に良く合う、存在感抜群の一品でした。

3年生が給食を食べるのは、あと15回でしょうか。

中学校の「思い出」の一つに、給食も、しっかりと刻んでほしいです。

(本日は給食画像がありません....)

4月の暖かさ

4月並みの暖かさになりました。

長袖ジャージでは汗ばむくらいです。

「半袖率」が一気に高まった昼休みでした。

日没も17:00台に延びてきます。

本校では自転車通学者が大部分です。

交通安全指導を繰り返し、種々行っています。

しかし、昨年も自転車通学者が絡む事故が起きています。

学校評価でも安全面の懸念が寄せられていました。

一層の安全教育を進め、指導も予防策も強化します。

「明るいうちに自宅着」ということも意識し、日課も工夫します。

昨日から期末テスト前の部活動休止期間です。

帰りの会後は、「自宅に直帰」することになっています。

夕食前の時間を学習時間として有効に活用してほしいです。

ご家庭でも呼びかけと確認をお願いします。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、サバの味勝焼き、五目ひじき煮、鶏肉の和風スープ、いちご でした。

「味勝焼き」は「みしょうやき」と読みます。

サバの味勝焼きは、お隣の大沢小学校では昨年末に提供されました。

「味勝焼き」とは 味噌をベースにして、香味野菜で魚の臭みを抜く焼き方なのだそうです。

ご飯に合う、味噌だという主張も極端ではない、バランスの良い味でした。

五目ひじき煮にはミネラル豊富なだけではなく、コンニャクによる「腸活」も期待できます。

イチゴは報道にもありました通りJA様からの提供です。

ごちそうさまでした。

今日もおいしく頂きました。

 

花粉で目がゴロゴロする、鼻がムズムズする、という訴えも増えてきました。

校舎そばに立つ紅梅も間もなく「開花宣言」をすることになります。

椿も一斉に花開くことでしょう。

「花粉対策での完全防備」で「花を愛でる」季節がやって来ます。

しもつかれ

朝こそ冷え込んでいましたが、日中は予報通り「春本番」の暖かさになりました。

本日の給食です。

赤飯、牛乳、メンチカツ、しもつかれ、すまし汁 でした。

郷土食の「しもつかれ」の登場でした。

ご家庭での調理や直売所などで販売されているものよりは「フルーティ」というか「野菜感の強い」ものでした。

でも、「鮭のほぐし身」も入っていて、本格的な伝統の味でした。

食べやすさと伝統が見事に組み合わされた一品でした。

もちろん、お赤飯で食べます。

炊きたてのお赤飯に冷たいしもつかれの組み合わせが最高だ、という方もいます。

もちろん給食ですから、どちらも「できたてのほやほや」でした。

「しもつかれを7軒分食べると風邪を引かない」という話も耳にしたことがあります。

多様な栄養たっぷりのしもつかれです。

全国ニュースにもなっている郷土食を、今後も楽しみ続けたいです。

総合的な学習の時間

本日(2月9日(金))の総合的な学習の時間は、各学年とも様々な活動を行いました。


1年生 出張マイチャレンジ
1年生は、14事業所の方に来校していただき、「職業についての講話」をいただきました。生徒一人一人が興味がある事業所(4事業所)の話を聞きました。

 

自分の将来に生かしてほしいと思います。


2年生 修学旅行ガイダンス
2年生は体育館武道場にて「修学旅行ガイダンス」を行いました。
6月17日から2泊3日で「京都・奈良」方面に修学旅行に行きます。今回は、3日間の日程やおすすめの見学先の紹介をしました。

みんな修学旅行が楽しみなようです。2月から少しずつ計画を立てていきます。

 

3年生 「日光をもりあげよう」プレゼン
3年生は3年間の総まとめとして、「日光市をもりあげよう」をテーマとしてプレゼンを行いました。

 

どの班も様々なアイデアをだしたプレゼンを披露しました。

 

花粉、いよいよ....Get Ready?

日に日に暖かさを増しています。

「花粉400℃の法則」で、花粉の飛散は予測されていますが、いよいよこの目安を越えるそうです。

校庭脇の杉林に目を向けると、すでに「準備万端」の様子です。

アレルギーのない方でも、「異物」として不快感を抱くこともあるそうです。

今年は特に、量も多いそうです。

皆それぞれしっかり備えましょう。

部分的に解消されつつある校庭の「ぬかるみ」です。

おおむね落ち着いた場所を使って、体を動かしています。

汗もしっかりかきますし、花粉の飛散もありますので、手洗い・うがい・入浴は欠かせません。

また、室内へ戻る際には上着を振るうなどして、花粉を落とす工夫も必要です。

気をつけて生活していきましょう。

本日午後は1年生の「出張マイチャレンジ」です。

担当から画像が届きましたら、別にご紹介いたします。

お楽しみに。

春へ向かって進んでいます

朝は相変わらず厳しく冷え込みました。

日が昇ると状況は一変しました。

校庭の雪解けも進みました。

でも、本格的に走ることができるようになるまでには、まだ時間がかかりそうです。

今週末でも厳しいかもしれません。

待つしかありませんが、このようなときこそ、工夫のしどころです。

顧問も部員も智恵をあわせて、練習をしていきましょう。

本日の給食です。

ご飯、牛乳、サンマ梅煮、小松菜のごま和え、豚汁 でした。

豚汁が体中に染み渡りました。

立派なおかずです。

毎日でも食べたいです。

サンマの梅煮はホロホロと柔らかく、煮汁だけでもご飯に良く合います。

小松菜のごま和えも風味が立っていて、おいしかったです。

 

日中の室内は日差しが暖かく、窓を開けていてもちょうど良いくらいです。

今日くらいまでは花粉も飛散が控えめの様子で、気持ちよく風が吹き抜けていました。

風が強く吹くと、おそらく一気に飛散が始まりそうです。

お気を付けください。

暖かい方向へ...

朝から晴れ渡る大沢中学校です。

テニスコートやホッケーコートの雪から水蒸気が大量に発生しています。

周囲の田畑や山々からも同様に大量の水蒸気が立ち昇っていました。

このような降雪の後は、雪が凍ってしまうのですが、今日は柔らかいままでした。

天気予報によると、今週は暖かい方へ向かって季節が進む様子です。

「杉花粉」も本格的な飛散が始まるとのことです。

ご注意ください。

 結局、昼休みは今日もご覧の通り、「雪合戦」に興じる生徒が...

体育や部活動で靴が汚れることはありますが、今日のこの生徒たちは「雪合戦」での「ドロドロ」です。

今夜しっかり洗わせて、手入れをさせてください!

元気であることは良いことではありますが...。

本日は市教育委員会の訪問がありました。

生徒個々の支援のあり方等をご助言頂く訪問でした。

今後何回か訪問を受け、総合的にご助言頂くことになります。

授業改善、生徒の々に応じた工夫、学びに向かう集団づくりの視点からの改善など、様々な面からご助言頂きます。

生徒のために、今後とも努力工夫して参ります。

本日の給食です。

コッペパン、牛乳、焼きそば、ゴボウサラダ、フルーツ杏仁 でした。

給食の焼きそばは何となく「屋台風」でもあり、お祭り気分というか、懐かしさというか、感情が高ぶります。

ゴボウサラダのお陰で「食物繊維」もたっぷりなお昼です。

今日もおいしく頂きました。

 

今日は県立高校の特色選抜入学試験の日でもありました。

明日、第2日目がある高校もあります。

日頃の努力の成果が出てほしいです。

2年生はスキーへ!

予報通りの凍った朝でした。

登校途中に嬉しそうに雪を抱えて登校する生徒もいました。

ここまでの降雪は近年では珍しいです。

抱えてきた生徒の気持ちもわかります。

(もちろん、校舎内には持ち込んできてはいませんが....)

2年生はいつもより早い時刻の集合で「立志記念スキー教室」に行きました。

集合時間前に、除雪にも協力してくれました。

2年生の出発後は3年生と1年生が引き継いでくれました。

スキー場には雪が「たっぷり」で、絶好のスキー日和でした。

予定通りの活動を済ませ、無事、帰校し解散しました。

昼休みは「お約束」の雪合戦でした。

昨日の降雪が始まったばかりの状況でも我慢できなかった生徒たちです、今日は存分に堪能できた様子でした。

 

本日の給食です。

チキンカレーライス、コンニャクサラダ、牛乳、ヨーグルト でした。

今日は2年生もスキー場でカレーライスでした。

今日の学校のカレーライスはマイルドな味付けでした。

濃厚なルーも麦ご飯とよく合い、体を温めてくれました。

放課後の外の部活動は除雪作業をしました。

明日も、まだ校庭には残ることでしょう。

明朝の登下校も十分に注意が必要です。

明日も時間に余裕をもって登校しましょう。

 

 

あっという間に雪の原

オレンジ色に染まった朝焼けで始まり、うっすらと日差しがあった朝でした。

しかし、授業が始まると雲が厚さを増しました。

そして、4校時の始まってすぐくらいに、とうとう降雪が本格的に。

あっという間に「薄化粧状態」そして、「雪の原状態」になってしまいました。

 

明日は2年生が「立志記念スキー教室」です。

スキー的には大歓迎の雪です。

実施自体は予定通りですが、集合を早めました。

詳細は「2学年メール」を御確認ください。

本日の下校はお迎えの車両が周囲に迷惑を及ぼさぬように配慮する「時間差」を設定させていただきました。

ご協力ありがとうございました。

明日登校時の凍結には、なお一層の配慮と十分な注意が必要です。

学校日課の変更はありませんが、「雪の日登校」としました。

生徒には授業開始時間までに安全第一で登校することを伝えました。

自転車の場合には押して来る。

自家用車の場合には時間に余裕をもち、譲り合って、降車の際に注意をお願いします。

特に校舎北側は、日もあたらず、しっかり凍結しますので、自家用車も滑ります。

登校時間的には「幅」をもたせましたので、焦らず、安全に、登校してください。

 

本日の給食です。

セルフドッグ(ソーセージ、ボイルキャベツ、ケチャップ)、

牛乳、クリームシチュー、お米de豆乳プリンタルト でした。

キャベツが芯まで甘く、ケチャップの酸味や、ソーセージのジューシーさといいバランスでした。

気温が下がる一方に感じる時にクリームシチューの温かさに癒やされました。

デザートは米粉と豆乳を用いたタルトでした。

話が「雪」に戻りますが、明朝はとにかく、時間に余裕を持って行動ください。

真冬に戻る

昨日の3月並みから一転し、真冬の寒さとなりました。

窓越しでは、日差しも十分で暖かい室内ですが、窓を開けると冷たい風が入ってきます。

来週には「南岸低気圧」の通過も予報されています。

節分と立春の週末ですが、花粉飛散と同時に、雪への警戒もまだ必要な様子です。

 

2年生の技術家庭科で「花の寄せ植え」をしました。

中学生の保護者世代では「菊作り」や「水耕野菜栽培」をしたのではないでしょうか。

今年度は「寒さに耐えて春に盛んに咲き誇る」、パンジーの寄せ植えです。

根や茎を痛めないように、花芽を落とさないように気をつけながらの作業です。

栽培用土も十分に入るように、気をつけながらの作業です。

最後に水をたっぷり与えて、日当たりの良い場所に設置します。

校舎北側や学校花壇のパンジーと比べながら、春の訪れを花からも感じ取ってほしいです。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、ポークシュウマイ、中華クラゲ和え、八宝菜 でした。

八宝菜はご飯にのせて「八宝菜丼」にしてもおいしかったです。

 

お隣の鹿沼市はシューマイ弁当の有名店の創業者出身地で、シュウマイをご当地グルメにしています。

同じく隣の宇都宮市が餃子をご当地グルメにして、盛り上がっているのは有名です。

私たちの日光市は「CHOCOTTO NIKKOプロジェクト」で、チョコレートを売り出し中です。

すでに40種類以上のチョコレートが、参加事業所様のもとでラインナップされています。

「お団子」や「羊羹(ようかん)」、「ゆば」もお店によっての特徴を楽しめます。

新たなご当地グルメ「チョコレート」も、ぜひ、日光においでの折にはお試しください!

3年生が6時間目に学年集会を開きました。

卒業に向けて、どのように過ごしていくか、ということをテーマにした集会でした。

「有終の美を飾る」という言葉があります。

様々な活動を通して、大沢中学校の「建て直し」に尽力してきた3年生です。

感謝の思いに包まれながら、立派な後ろ姿を後輩に示し、巣立つことを期待します。