1学期終了「終業式」
1学期が終わります。保護者の方々、地域の方々、そのほか大桑小に関係する皆様、今までのご理解とご協力をありがとうございました。無事に夏休みを迎えることができました。夏休み中もよろしくお願いします。
1学期が終わるに当たって、2校時の後、終業式を体育館で行いました。まず初めに校長先生の話がありました。
校長先生が「私が1学期始めに「進化しよう」と言いましたが、みなさんは進化しましたか?前よりできるようになったことはありましたか?」と聞きました。すると子ども達はウンとうなずいたり、ニコっと笑ったりしていました。
そして「では、長い夏休み、だらだらせずに、何かにチャレンジをしてほしいです。」「たとえば、毎日、本を読んでもいいし、素振りをしてもいい。毎日でなくても夏休み中にカブトムシを捕まえるぞというチャレンジでもいい。何か1つくらいチャレンジすることがあったらいいですね。」と話しました。その後、校長先生も自分のチャレンジを披露していました。(校長先生のチャレンジは秘密です)
その後、代表児童の3名が発表をしました。1学期の様子やがんばったことを作文にまとめ、素晴らしい内容でした。
最後に校歌斉唱です。今回は久しぶりの「生演奏」で歌いました。音楽主任の飯沼先生が華麗に校歌を弾き始めると、子ども達はいつもより元気に歌いました。やっぱり生演奏はいいですね。子ども達と先生達の一体感を感じました。
終業式が終わると、養護の吉原先生から、夏休みに入る事前指導として「プライベートゾーン」などの性教育の話がありました。子ども達はとても真剣に聞いていました。
さて、夏休み、みんなが元気に楽しく健康で過ごし、2学期に笑顔で会えることを楽しみにしています。