交通安全教室お世話になりました
4月23日に交通安全教室がありました。
交通安全に対する意識を高め、安全に生活しようとする気持ちを育てるために、毎年実施しています。
生活安全課の方や駐在所の方、交通指導員さんたちが来てくれました。
道路の一列歩行や信号機のある交差点の正しい横断の仕方を学びました。
全員で一度練習してから、模擬道路で登校班ごとに行うので、
1年生も自信をもって参加できました。
生活安全委員会の6年生たちに模範演技をしてもらい
右側通行についても確認できました。
班長さんのかけ声にあわせて、頑張っている様子です。
最後に [いかのおすし] というキーワードを使って
知らない人について行かないなど、防犯対策のお話をしていただきました。
御協力いただいたみなさま、ありがとうございました。