PTA活動
6/30 上都賀地区人権教育指導者一般研修会
6月30日、鹿沼ケーブルテレビホールにて行われた、上都賀地区人権教育指導者一般研修会にPTA副会長の今成綾さんと研修委員会の星野拓朗さんが参加しました。
講師に学校DE &Iコンサルタントの武田緑氏を招き、『多様な子どもたちを受け止めるために大人に出来ることを考えよう』というテーマで行われました。
お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。 (記事担当:広報委員)
6/27役員会・運営委員会
今年度3回目の役員会と、2回目の運営委員会が行われました。今回は8月30日に実施する奉仕活動、9月11日に開催する運動会に対してのPTAの協力について話し合いました。(記事担当:広報委員)
広報委員会よりお知らせ
6月18日(水) 広報委員会がありました。
今年度は、紙による広報紙の発行ではなく、学校ホームページにPTA活動を投稿することを広報委員会の活動とすることに決定しました。原稿は、各委員が一回ずつ担当します。広報委員会の新たな取り組みとなります。試行錯誤ですが、東原中のPTA活動を知っていただくきっかけになれば幸いです。(記事担当:広報委員長)
市PTA連絡協議会総会
5月23日、日光市役所において、市内小中学校のPTA関係者で構成する日光市PTA連絡協議会が開催され、校長先生とPTA会長とで参加してきました。
少子化による学校の統廃合にはじまり、PTAのあり方自体も変わろうとしている昨今。
東原中学校においても、わが校の良さを再認識し、生徒のため、地域のためのPTA活動をしていきたいとの思いを新たにしました。(PTA小林幸広)
PTA研修旅行
研修部企画の研修旅行が行われました。今年は鎌倉方面です。小学校の修学旅行以来の鎌倉。
昔と違う雰囲気を味わうことができました。長谷の大仏が懐かしかったです。銀杏の木が育っていました。
PTA合唱H29
2017年も生徒に負けないハーモニーをお届けできました。
文化祭でバザーを開催しました。
隔年開催のバザー、合唱コンクール後の時間帯に30分で開催。人気商品は瞬く間に売り切れでした。ご協力ありがとうございました。
文化祭のPTA合唱団の募集
体育館にPTA合唱を響かせてみませんか。10/5,12,19,26日に音楽室で7時から練習。27日が本番です。写真は平成27年度、28年度の合唱です
運動会での売店活動
天気が心配された運動会。日中は晴れて売店の売れ行きもスムーズでした。売り上げにご協力ありがとうございました。
PTA運営委員会が行われました
運動会関係の運営委員会が行われました。当日は広報委員会や研修委員会が時間をずらして行われました
PTA常置委員会が行われました。
各委員会で今年度の活動計画が熱心に検討されました。次回の運営委員会は7月3日(月)で運動会関係です。
PTA総会が行われました。
議長さん、効率的な進行ごくろうさまでした。旧役員さんお世話になりました。新役員さんよろしくお願いします。6月16日(火)18:40より常置委員会、学年委員会、運営委員会が行われます。よろしくお願いします。
PTA研修旅行がおこなわれました
東京のお台場方面に行きました。水上バスのホタルナに乗り、築地、豊洲付近を視察。有名な老舗ホテルで昼食をおいしくいただきました。浅草では「まるごとにっぽん」に行き、浅草の新名所を発掘しました。
PTA各種委員会
学年委員会、常置委員会、支部委員会、運営委員会が開かれ、今年度の活動計画が熱心に審議されました。
PTA総会
平成27年度の決算、平成28年度の予算が承認されPTAがスタートしました。会長さんをふくめ新役員の方も加わりました。
PTA研修旅行
羽田空港、築地場外市場が今回の研修場所でした。羽田空港は国際線を研修、羽田からは13カ国へ発着するようになり重要性が増しているとのこと。
文化祭のバザー
ご協力ありがとうございました。厚生部の委員のみなさんお世話になりました。