大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

8月30日(水)

今朝は、雲が出ているのできのうより涼しいです

運動会に向けて少しずつ準備が進みます

2年書写、筆順のきまりを考えて書きます。

3、4年復習テスト、どのくらい覚えているか確かめます。

5年算数、四角形の内角の和をどのように求めるか考えています。

6年社会、貴族から武士の世の中に変わる時代です。

1年体育、大桑小伝統のボール運動です。

4年理科、空気と水の性質を学習するためのキットを組み立てます。

運動会の高学年種目の名前を考えます。

どんな名前になるか楽しみです。

 

8月29日(火)

今日も朝から暑いです

1時間目、5・6年体育、運動会紅白リレーの選手を決めました

日向を避けて、テントの下で待ちます

休み時間に246年が発育測定をしました

測る前から、大きくなったとわかる人がたくさんいます

3年算数、夏休みの学習を振り返り、テストに備えます。

4年英語、「何時に起きますか?」のやりとりを動画で聞き取ります。

6年家庭、トートバッグを製作します。たくさんの生地やデザインから、作りたいものを選びます。

8月28日(月)

2学期2日目、月曜日です。

今日も暑くなりそうです。

今日は多くの学年で、1学期の復習テストをしました

夏休み前に、苦手なところなどを明らかにして、学習の計画を立てました

その成果を確かめます

学校生活のペースに無理なく慣れるよう、今日まで4時間授業の一斉下校です

ゆっくり休んで体調を整えてください

 

8月26日(土)

今朝は、大桑小クリーン大作戦です

急なお願いにもかかわらず、たくさんの方が参加してくださいました

保護者のほかに、地域の方まで来てくださって、本当に感謝です

また、児童も草むしりに参加してくれました

側溝にたまった土砂さらい、校庭の除草を、1時間

おかげできれいな校庭になりました。雨が降った時の排水も安心です。

暑い中ありがとうございました

8月25日(金)

2学期始業式の日です

しっかり起きて準備して登校しました。

大桑駅前の道路工事によって、横断歩道と路側帯がはっきりしました

そこで、歩くところを少し変えました。

始業式の前に転入生の紹介です

新しい仲間が一人加わり、これで128名となりました

久しぶりに会う友達や先生と、夏休みの思い出を話します。

2学期の係を決めたり、自分の目標を考えたりします。

給食も久しぶり、人気のカレーライスです。

おいしいという感想が多いです。

長い休みと暑さなどから体を慣らすため、今日と月曜日は早帰りです。

体調を整えて元気に過ごしましょう。 

7月14日(金)

1年音楽、リズムあそび、すきな食べ物の名前を、タンブリンなどで演奏します。

たてわり班の共遊です。業間の時間を拡大してたっぷり遊びました。

雨なので、室内でいす取りゲームやフルーツバスケットなどをしました。

「楽しかった」1、2年生の感想です。6年生がどんどん仕切り上手になっています。

3年英語、フォニックスの学習、「dog」を分解して発音します。

分解した音を続けて速く言うと「dog」の単語が言えるようになります。

6年理科、まとめの問題プリントを解くために、方法を選びます。

一人で自力、友達と協力、先生に相談しながら。

5年理科、植物の学習、雄花と雌花の学習を整理します。

 

来週で1学期終了です。

7月13日(木)

1年算数、テストが戻ってきました。間違い直しをします。

3年音楽、リコーダーを演奏します。「シ」「ラ」の音を出します。

4年算数、100分の1の位まである数「3.45」を数直線で表します。

5年算数、テストです。予告があるので復習する人が増えています。

6年音楽、合奏曲「ラバースコンチェルト」のパート練習です。前よりスムーズに音が出るようになりました。

2年帰りの会、みんなから日直のよかったところを伝える「今日のきらきらさん」。

今日の日直は、台本を見ずに、朝と帰りの会の司会ができることがすばらしい、と言われています。

 

2年の校外学習を、6月26日に行いました。

生活科「町たんけん」の学習で、地域の店などを訪問して話を聞いてくるものです。

コロナ前で中断していたものを再開しました。

訪問先の方々は快く迎えてくれました。

たくさん学びました。ありがとうございました。

「保護者限定」もご覧ください。

 

7月12日(木)

朝の学習、自分の力に応じてコース別に学習します。

業間、どんどん気温が上がり、「激しい運動禁止」の指数となりました。

外で気分転換する人は、あまり走らないようにボール遊びをしたり、虫採りしたり、日陰でブランコをしたりします。

帰りの用意、1年生もずいぶん慣れました。

来週いっぱいで1学期が終わります。

少しずつ荷物の持ち帰りが始まっています。

7月11日(火)

読み聞かせです。

生け花ボランティアの方も来てくれました。

2年英語、英単語のかるた取りです。手を頭の上において待ちます。

4年理科、電池で走る車を作ります。速く走らせるために電池のつなぎ方を考えます。

3年社会、テストを直します。

5年英語、好きな数字、動物などを書いた紙を担任が読み上げます。誰でしょう。

今日は手巻きごはんです。

1年生は2回目、うまく巻けるようになっています。

2年生は、慣れたものです。

7月10日(月)

先週ワックスを塗ったばかりなので、床がぴかぴかです。

気持ちよく朝の会が始まりました。

1年算数、長さを比べるために、紙テープを使います。教室にあるものの長さ、高さを比べます。

2年算数、かさ(体積)の学習。リットル、デシリットル、ミリリットルの関係を比べます。

4年算数、小数の筆算の仕方を説明できるように、グループで相談します。

3年理科、風の力やゴムの力で物を動かすきまりを学習します。そのための学習セットを組み立てます。

夏野菜のスパゲティ

ナス、ズッキーニが入っています。

放課後待機の見守りが、今日から始まりました。今日の利用は1名でした。

ボランティアの方ありがとうございました。

 

7月7日(金)

七夕の飾りとともに、子供が短冊を飾りました。

「ダンスがじょうずになりたい」「お金持ちになりたい」「家族にいいことがありますように」

など、願い事が書かれています。

2年国語、かたかなで書くのはどんな言葉のときなのか、考えます。

1、2年体育、気温水温とも、プールに最適です。

気持ちよく水に慣れることができます。

右下の小さなカップにアレルギー対応食が入っています。

検食のための器に入っています。

5年理科、学期末ですので、テストが多くなります。

3年社会、4年はこの練習問題のあと、テストです。

清掃強調週間の最終日、教室の床にワックスを塗ります。

低学年の教室に6年生が来て、机を運びます。

456年生がワックスがけ、

123年生は、あまり行き届かないところの水ぶきです。

月曜日朝は、机を入れましょう。

7月6日(木)

1年図工、砂の感覚を確かめながら形を変えたり水を加えたりして造形遊びです。

2年図工、新聞紙を丸めたり折ったりして形づくりの発想を楽しみます。

6年家庭、そうじの学習、ふだんはやらないところを清掃します。

3年理科、テスト、

5年国語、話し合いの進め方について学習しています。

2年国語、昔話を読んで、紹介する文を書きます。

7月5日(水)

朝の学習、自分の苦手なところや覚えていないところを学習しています。

下の学年に戻って学び直しとともに、職員がサポートします。

6年社会、貴族のくらしについて調べたことを、友達と情報交換しています。

月曜日から毎日、清掃強調週間です。曜日ごとに力を入れるところがあります。

今日は、主に床の水ぶきとカーペットほこり取りが重点です。

2年学活、食事と健康について「よくかんでたべよう」を学びます。

3年理科、自分で選んだ花のつくりを観察して気づいたことをカードにまとめます。

6年音楽、合奏曲「ラバーズコンチェルト」をパートごとに練習します。

 

7月4日(火)

今日は読み聞かせの日でした。それが終わると、

七夕が近いということで、ボランティアの方が残って七夕の飾りを作ってくれました。

また、大桑の子供全員が一枚ずつ書けるように、短冊を作ってくれました。

中には、前日夜中までかかって準備してくれた方がいました。

子供への強くあたたかな思いが感じられました。

ありがとうございました。

6年体育、保健の学習、感染症を予防するにはどうすればよいか情報を集めています。

5年算数、値引きの割合が大きい商品を考える問題、小学校最難関ともいえる「単位量当たりの大きさ」です。

3年国語、物語を全員で音読します。

4年英語、英単語を黒板に書きます。グループで同じ言葉を繰り返し書いて、できばえを競います。

2年生活、町探検に出かけた記録をタブレットにまとめます。

委員会、今学期最後です。一人ずつ振り返りのあと、全員の活動について振り返ります。

6年生が、話し合いをつないでいきます。たてわり班での経験が生きます。

 

7月3日(月)

6月30日のこんだて

1年国語、「おおきなかぶ」のお話を聞きます。

2年算数、テストです。

4年図工、「まぼろしの花」という題で、想像の花を描きます。

6年算数、早く終わった人は、各自の課題を進めます。

5年英語、かるた取りのように、先生が発音するする単語の書かれたカードを取ります。

eat,runなど動詞を集めたカードです。

6月29日(木)

2年図工、不思議なたまごから生まれるものを描いています。自由なアイデアです。

6年、芸術鑑賞教室に来ました。今市文化会館です。

「わくわく、サイエンスショー」を観ます。

清掃です。

掃き掃除を高学年、拭き掃除を低学年が担当します。

時間いっぱいがんばります。

玄関、トイレ、校庭、体育館などをきれいにします。

 

6年図工、クランクを利用したおもちゃ作品が完成しました。

ハンドルを回すと動く仕組みです。

3年算数、長さの学習。〇m〇㎝を実際に測ることで、長さ感覚が身につきます

 

6月28日(水)

6月27日分

朝の活動、今日から毎週水曜日は、算数などで自分の苦手なところ、忘れてしまったところを、前の学年の内容に戻って学習し直す時間です。

大丈夫な人は、今の学年の内容を学習します。

業間、なかよしタイム。時間を拡大してたてわり班で遊びました。

けいどろや中線ふみ、鬼ごっこをしています。

今日は追いかけっこ関係の遊びが多かったです。

6年生が、下級生のことを気づかっていて、楽しくたくさん遊ぶことができました。

また、仲良くなれました。

6月26日(月)

2年生活、今日は学校の周りのお店などを見学します。グループで見学先が違うので、保護者のボランティアに付き添ってもらいます。

1年算数、たまごの模型を動かして、たし算になる場面を説明します。

こうして算数の考えが育ちます。

5年体育、プールが入れなかったので、代わりに保健の授業です。がんばっています。

6年社会、奈良の大仏はなぜ作られたのか、調べてまとめます。

4年国語、グループで物語文の音読をします。集中しやすい場所に散らばって活動します。

今日も生け花のボランティアが来てくれました。ありがとうございました。

2年生が無事到着しました。付き添いのボランティアさんにお礼を言います。

今日は「メディアコントロールデー」です。

スマホやタブレット、テレビ画面を見ずに、目などの健康に気を付けます。

 

6月23日(金)

今日は6年生が出かけます。なす風土記の丘公園です。下侍塚古墳の見学などをしてきます。

1年学活、食事のとき、よいマナーで食べることができるようにします。

今週は、健康に気を付けて生活する「元気アップ週間」

3年社会、テストが返ってきました。間違いを直します。

5年理科、4年生の学習を覚えているか問題を解きます。

4年社会、テストが返ってきました。間違いを直します。

元気アップ週間中、食事中の姿勢に気を付けるよう、放送が流れます。

気持ちよくみんなで会食できます。

昼休み、雨が降っていないので外で遊べました。

鉄棒、鬼ごっこ、サッカー、ブランコ、虫探しをする人がいます。

 

6月22日(木)

3年生が出かけます。芸術鑑賞教室「でんじろうのサイエンスショー」を見に行きます。

コロナ以前のように1~3年生ではなくなりました。会場の上限があるため、今年は3年生と、6年生のみとなりました。

1年図工、宇都宮動物園に出かけたときのようすを絵にします。

2年算数、大きな数をいろいろな見方をする学習です。

4年社会、ごみを減らすことをまとめてポスターにします

5年体育、今日は保健の学習です。心の発達について学びます。

しばらく雨模様です。体調に気を付けましょう。