5年生

令和6年度 5年生

初めてのソーイング(*^_^*)

5月21日(火)5年生は、家庭科の学習として、「初めてのソーイング」を行いました。

 

初めての玉結びから初めてのなみぬいまで、ボランティアさんの親切な御指導のもと、

初めてづくしのとても楽しい学習となりました。

はじめは、針や布の持ち方も分からなかった子どもたちですが、2時間でメキメキと上達し、

「今日は、とても楽しかった。」「お裁縫、とっても楽しい。」「料理と同じくらい楽しい。」

などの感想が出ました。

ボランティアの皆様、長時間にわたり、子どもたちにとても分かりやすく、温かく御指導いただきまして、

本当にありがとうございました。

落合東小学校さんの5年生とオンラインでの顔合わせ(*^_^*)

5月14日(火)、5年生は臨海自然教室で一緒に活動する落合東小学校のみなさんとオンラインによる

顔合わせと打ち合わせを行いました。

お互いの小学校の5年生を合わせると36名になります。

合同で5班に分かれ、3つの活動を一緒に行う予定です。

オンラインで互いに一緒の班の人を確認し、自己紹介を行いました。

班のめあてや一緒に活動するうえで、気をつけたいことなどを伝え合いました。

お互いに相手に伝わるよう、自分の思いを話すことができました。

どちらの5年生も臨海自然教室を心待ちにしているようです。

今回の顔合わせでさらに当日への期待が高まったようです。

落合東小学校のみなさん、ありがとうございました。

本番もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

おまけ(*^-^*)

教室のなかでは、互いにサポートしながらメモをとる姿も見られました。

お互いに協力して、思い出に残る臨海自然教室にしようね(*^-^*)

 

 

5、6年生 学級活動(*^_^*)

連休の合間の3日間、5、6年生はいつものように学校生活を元気に楽しく、一生懸命がんばっています。

先日の学級会で、「登下校のあいさつを元気にするよう、全校生に呼びかけよう。」と決定したので、

さっそく力を合わせて行動に移しました。

朝のさわやかタイムに、各学年の教室をまわり、元気なあいさつをするよう、全校生に呼びかけました。

原稿も自分で考え、事前に準備し、下級生にも分かりやすく伝えることができました。

また、あいさつについてのポスターも作り、校舎内に掲示しました。

みんなの目にとまる場所を考えて掲示しました。