和楽の園だより

2023年2月の記事一覧

学校だより2月号掲載記事の誤りについて

 表題の件につきまして下記のとおり掲載記事の誤りがございました。御覧いただいた皆様には大変御迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。御確認のほど、よろしくお願いいたします。

2・3月の行事における日光中学校卒業式の日程

(誤)3月10日(金)

(正)3月13日(月)

※日光市内公立中学校の卒業式は、3月13日(月)となります。よろしくお願いいたします。

アイスバックス連携事業

2月22日(水)

 日光アイスバックスとの連携事業(最終日)として、7月からお世話になっていた荒井詠才選手のキャリアに関する講演会&英語活動を全校で行いました。

 幼い頃からアイスホッケーに取り組んできたことやこれからの目標、子供たちには夢を追い続けることの大切さなど、素敵なお話を聞かせていただきました。お話からは、これまで学校で見られた優しい荒井選手の姿とは少し違った、アイスホッケーに真摯に取り組む姿勢などを改めて知ることができました。子供たちには荒井選手との交流から学んだことを、今後の生き方などに生かしていってほしいと思います。 キラキラ

  授業の後半には、英語を使ったゲームを楽しみました。ピース

 荒井詠才選手、今までありがとうございました。清滝小一同、日光アイスバックスと荒井詠才選手を応援しています!

本校の活動が水産庁パンフレットに掲載されました!

 今年度で4年目を迎えた「ニッコウイワナ」を通した環境学習。 この度、本校の取組が「水産庁パンフレット」に掲載されました。パンフレットを御覧いただき、本校児童の活動など豊かな自然を守り育てる取組に目を向けていただければと思いますお知らせ

水産庁パンフレット

「釣り人、住民、漁協でつくる!いつも魚にあえる川づくり~渓流魚の漁場管理~(イワナやヤマメ・アマゴ)」

こちらをクリック右  https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/attach/pdf/naisuimeninfo-26.pdf

雛飾り

 桃の節句を前にして、本校職員が図書室前にひな人形を飾ってくれました。女の子だけでなく本校の子供たち全員が災いなく健康で穏やかに過ごせますよう願っています。春はもうすぐです。

図書ボランティア「チューリップ」の皆さんも図書室を「桃の節句」バージョンにしてくださいましたにっこり

二社一寺見学事前学習

 本校地域教育協議会委員の星野初代様に御来校いただき、6年生が日光東照宮を中心とした二社一寺見学の事前学習を行いました。

 日光の歴史を深く知る星野様は自作の資料をもとにして、音楽を奏でるようにテンポ良く楽しくお話をしてくださり、まるで東照宮にタイムスリップしたような時間となりましたにっこり

 日光東照宮の建造物にまつわる様々な由来や意味を知り、二社一寺見学がますます楽しみになりました花丸

 

ニッコウイワナとのお別れ

 職員室前で卵から飼育してきたニッコウイワナとお別れしました。泣く

清滝小や各御家庭ですくすくと成長したニッコウイワナとのお別れは、とてもさみしかったです。

 

 

研究所の水槽で元気に成長したイワナたちにまた会える日をみんなで楽しみにしています!ピース

 

 

 

 水産研究・教育機構の宮本さん、今年度も貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。にっこり

 

授業参観

2月15日(水) 今年度最後の授業参観が実施されました。

 緊張している様子も見られましたが、各学年とも子供たちはいきいきと活動することができました。保護者の皆様にも御協力いただきまして、ありがとうございました。

○1・2年生 生活科「自分のせい長をふりかえろう」

 この1年間でできるようになったこと得意なことなどを発表しました。

○3・4年生 道徳「へらぶなつり」

 相手の過ちを広い心で受けとめることについて考えました。

○5年生 家庭科「いっしょにほっとタイム」

 家族や周囲の人たちとのふれ合いや団らんについて、おうちの方と一緒に考え、計画を立てました。

 楽しい「ほっとタイム」が実現するといいですね。

○6年生 総合「お世話になった人に感謝しよう」

 6年間の学校生活をふり返り、得意なことなどを発表して、お世話になった家族への感謝の気持ちを伝えました。

 最後にはピアノの片付けでもおせわになりました。

 子供たちの成長を見ていただけたでしょうか。

 お忙しい中、授業参観に来てくださりありがとうございました。お辞儀

 

学校評議員会・地域教育協議会

 2月15日、授業参観日に合わせて学校評議員会と地域教育協議会を開催しました。学校評議員会では今年度の教育活動の成果と課題を、地域教育協議会では今年度の地域連携活動の状況を委員の皆様に御報告させていただきました。
 委員の皆様からは、閉校を迎える来年度の教育活動の充実を望む声や日光小へ統合された後の地域連携活動の体制についてなど多くの貴重な御意見をいただくことができました。清滝小を大切に想う委員の皆様の御意見を今後の教育活動に反映させていきます。
 学校評議員会・地域教育協議会の委員の皆様には令和5年度から「学校運営協議会」の委員として御活躍いただきます。

日光市小学生氷上体育大会

 2月7日に3年ぶりの開催となる「日光市小学生氷上体育大会」が行われました。本校は、4年生3名、5年生2名、6年生5名の計10名という少数精鋭で参加しました。
 少ない人数とはいえ参加した子供たち一人一人が自分の力を精一杯発揮し、ゴール目指して力強い滑りをみせてくれました。結果においても個人や団体の複数の種目で優勝者を出すなど、『スケートの聖地清滝ここにあり』という力を示してくれました!

【上位入賞者一覧】
・6年生女子500m 2位 手塚藍花さん

・5年生男子100m 1位 小平彩葉さん

・5年生男子100m 3位 松嶋俐羽さん

・6年生女子100m 1位 手塚結香さん

・6年生女子100m 2位 星野美咲さん

・6年生女子100m 4位 星野栞菜さん

・6年生男子100m 1位 福田昇汰さん

・女子800mリレー 1位 手塚藍花さん・手塚結香さん・星野美咲さん・星野栞菜さん

・男子800mリレー 2位 福田昇汰さん・小平彩葉さん・松嶋俐羽さん・髙見彰馬さん

 

日光小学校との交流学習

 令和6年4月に統合を迎える日光小学校との第1回目となる交流学習がありました。本校と安良沢小学校の児童が不安を抱えることなく日光小に通学できるように、3校の児童が出会い、ふれあいながら良好な関係を築いていくための交流会です。
 本校からは統合に直接関係する1年生から4年生が参加しました。バスに乗り日光小に到着した時には子供たち皆緊張の面持ちでしたが、徐々に慣れて日光小や安良沢小の同級生と楽しく勉強したり遊んだりすることができました。給食や清掃などやり方の違いに多少戸惑う様子もみられましたが、そうした不安が徐々に解消されるように令和5年度も3回の交流学習を予定していますにっこり

 

3年生社会科「昔の学校やまちの様子」温故知新

2月7日(火) 

 3年生社会科の学習で昔の清滝小学校やまちの様子を調べるために、地域コーディネーターで清滝小学校の大先輩でもある長島和之様と岡田美知子様をお招きし、お話を聞かせていただきました。

 

 昔の清滝小学校の様子や清滝のまちのにぎわいなど、色々なお話を聞くことができました。

   かつては清滝に電車が通っていたこと、スケートリンクが3カ所もあって毎日スケートを楽しんでいたこと、映画館があったこと、給食に出た脱脂粉乳がまずかったこと など・・・

 3年生の児童は、当時の小学生の放課後の様子(校庭で遊んでから帰ったり駄菓子屋さんで買い物をしながら帰ったりしたこと)に興味津々だったようです。「うらやましい!」

 また、昔の人々の苦労や生活の工夫、物を大切にするエコな生活をしていたことなどに感心していました。

 お二人からはお話の終わりに、「昔のことを学び、新しい考えを自分のものにしてほしい(温故知新)」「小学生のときの様々な体験を忘れず、自分の人生に生かしてほしい、しっかりした大人になってほしい。」といったメッセージをいただきました。

 一つ一つのエピソードが大変興味深く、あっという間の1時間でした。また色々なお話を聞かせていただきたいです。

 ありがとうございました。

名刺交換ゲーム

 ロング昼休みの時間を活用して、全校生が「名刺交換ゲーム」を行いました。

 全校生と先生方全員が互いに名刺を交換することで、子供たちのコミュニケーション力を高めることがねらいです。図書室に全校生が集合し、発案者である事務主事の山田先生から説明を受け、名刺交換をスタートしましたにっこり

 校長と教頭先生による名刺交換の実演 大人のたしなみを披露興奮・ヤッター!

 交換前や交換後のあいさつの大切さも伝えます。

 全員にオンリーワンの名刺が配られました。全職員にも配付されています!

 名刺の裏面には相手に聞きたい質問と回答を記入する欄が設けてあります。名刺を交換するだけでなく、相手に質問したり、自分のことを相手に伝えたりと積極的にコミュニケーションをとる様子がみられました。

「名刺交換ゲーム」は修了式まで続きます。子供たちは清滝小全員の名刺をゲットしようと目を輝かせていました。