2022年7月の記事一覧
日光中学校マイ・チャレンジ
7月12日(火)から15日(金)までの4日間、日光中「マイ・チャレンジ」として、日光中学校の2年生1名が本校に来校し教師の仕事を学びました。来校した中学生は、本校の卒業生ということもあり、子供たちと積極的に関わりながら、学習の補助や清掃活動などを行っていました中学生にとっても、本校の子供たちにとっても、有意義な4日間となりました
読み聞かせ
更生保護女性会の皆様が来校し、今学期最終の「読み聞かせ」を行いました。
多くの学校支援ボランティアの皆様の御協力によって、子供たちの豊かな学びが充実しました。1学期様々な活動で御支援いただきました学校支援ボランティアの皆様に感謝申し上げます
委員会企画!七夕集会
7月7日に、図書・放送委員会が企画した「七夕集会」が開かれました
図書・放送委員会の子供たちが発案・企画した初めての活動です図書室前廊下には本物の笹竹が用意され、子供たちや先生方の願いを込めた色とりどりの短冊が飾られました。集会では、七夕にまつわるクイズをしたり、七夕の歌を歌ったりと夏を象徴する行事を全校生で楽しむことができました
みんなの願いが叶いますように
予告なし避難訓練
清掃の時間に子供たちへの予告なしで避難訓練を実施しました。
清掃は、全学年の縦割り班で実施しています。班ごとに清掃している最中、突然の放送に子供たちは驚いた様子でしたが、放送後は高学年の子たちが中心となり、下級生に声をかけながら班ごとに落ち着いて避難することができました全校生が真剣な表情で避難する様子に、今までの訓練の成果を実感しました
今後も実際の非常災害時に適切な判断をし避難行動ができるように、危機回避能力の育成をねらいとした活動を継続して実施していきます。
班の仲間を気にかけながら素早く避難しています
本校図書室 夏バージョン!
図書ボランティア「チューリップ」の方が来校し、図書室壁面を「夏バージョン」に模様替えしてくださいました壁面には、清滝小の子供たちや先生方が願いを込めた短冊も飾られて、まさに「夏」本番です
6月下旬には梅雨明けし、早くから猛暑が続く毎日となっていますが、図書室の七夕飾りを眺めることで身体も心もリフレッシュすることができます
みんなの願いが叶いますように