2021年11月の記事一覧
カタカナーシで大盛り上がり!
ロング昼休みの時間、事務職員の山田先生提案の「カタカナーシ」で子供たちが楽しく過ごしました。「カタカナーシ」とは、一人がカードに書いてあるカタカナ言葉を上手に説明し、他の人たちが説明を聞いて、カタカナ言葉を当てるというゲームです。子供たちの語彙力の向上を目指して実施しました。説明する人は、相手に伝わるように上手な説明を考えます。まさに表現力の育成にもつながる「カタカナーシ」で子供たちは大盛り上がりでした
持久走大会
11月17日に持久走大会を実施しました。青く澄んだ秋空の下で、子供たちは一人ひとりが全力を出して走ることができました。当日の欠席者や見学者は一人もなく、全校生が参加できました
全員参加の持久走大会清滝小の子供たちの素晴らしいところです
全力で走るみんなの姿に感動です
読み聞かせ
今日も読み聞かせボランティア「チューリップ」の方が来校されて、朝の読み聞かせがありました
「チューリップ」のメンバーには、お子様が卒業されても活動を続けてくださる方も数名いらっしゃいます。そうした皆様に支えられて、子供たちは成長しています
図書室整備
図書ボランティア「チューリップ」の皆様が来校され、図書室の飾り付けや図書の整備をしてくださいました。季節を感じることができる飾り付けや本がきれいに並べられることにより図書室の環境が整い、子供たちにとって居心地の良い過ごしやすい空間となりました
整備をしてくださったボランティアのお二人に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました
学習発表会
11月2日 子供たちの表現の場の一つとして「学習発表会」を行いました。
これまでの学習から、発表する内容や方法を各学年で考え、準備や練習に励んできました。中には、前日から緊張していたお子さんも見られましたが…本番ではどの学年もすばらしい発表ができました。内容も学年に合わせた見応えのあるものばかりでした。
12年生「ミニミニコンサート」 音楽の学習を生かした歌や合奏と国語「大きなかぶ」の音読劇をがんばりました。
34年生「毛針作り・釣り体験まとめ」 総合的な学習の時間に体験したことや学んだことを発表しました。プレゼンスライド資料も自分たちで作りました。
5年生「清滝献立を作ろう」社会科・家庭科・総合的な学習の時間に学んだことをもとに献立を考えました。
6年生「修学旅行について」修学旅行での体験について劇を交えて発表しました。
来年は多くの方に見ていただけるといいですね。