2021年7月の記事一覧
無事に終業式を迎えました。
全校生が参加して一学期の終業式を行いました。
昨年度は、新型コロナウィルス感染症のために7月31日に実施した終業式でしたが、今年度は例年通りの終業式を迎えることができました。校長からは、子供たちとともに「笑顔と活力に満ちた学校」づくりのふりかえりを行いました。また、夏休みには何か一つでも自分で努力できたと思えることを実行してほしいと話しました。
終業式後、表彰と「夏休みの過ごし方」についての話をしました。担当の先生が、自転車の乗り方・感染症や熱中症対策・水難防止について命を守ることを第一に考えて過ごしてほしいと話をしました。
3年生と5年生の児童代表によるあいさつです自分の考えをはっきりと表現していました
話を聞く姿勢も立派な子供たち 久しぶりの校歌斉唱
表彰と「夏休みの過ごし方」についての話です
水難事故防止シュミレーション中
一学期間、子供たちが無事で元気に過ごすことができましたのは、御家庭の皆様と地域の皆様による温かな御支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
明日からの夏休みにおきましても、子供たちにとって有意義な時間となりますように御家庭と地域の皆様の御支援をお願い申し上げます。
日光中マイチャレンジ
7月13日(火)から16日(金)までの4日間、日光中学校の2年生が「マイチャレンジ」で来校しました。
中学生は、4日間多くの児童と積極的に関わりをもち、教師の仕事を様々な視点で学ぶことができたと思います。本校の児童にとっても、貴重な時間となりました。中学生が、今回の経験を活かして、さらなるキャリアアップを目指し、充実した中学校生活を過ごしてくれることを願っています
充実した4日間となりました
全校遊び!
ロング昼休みに、5・6年生が学級活動「全校のためにできること」の話合いで考えた企画の一つである「全校遊び」を行いました。「バナナ鬼」という遊びを全校生27名とマイチャレンジの中学生、そして先生方も入って行いました
5・6年生が考えた様々な企画、ただ今進行中です。14名の5・6年生が「笑顔と活力に満ちた学校」づくりの推進役として活躍してくれています
WWC(わくわく和楽サーキット)
本校では、運動の習慣化と運動技術や体力の向上を目指し、「WWC(わくわく和楽サーキット)」という名称で全校生による体力つくりを年間通して実施しています。週2回を基本として業間の時間を活用して行っています。
業間時、外はあいにくの雨模様。体育館で、集団行動の基本的な動きを確認しました。子供たちは教科体育や運動会など体育的行事だけではなく、緊急時の対応としても活かすことのできる集団行動をしっかりと学ぶことができました!
業間遊び!
蒸し暑い日となりましたが、子供たちは今日も元気に過ごしています
今日から4日間「マイチャレンジ」で来校している日光中2年生のお兄さんと一緒に「どろけい」を楽しむ子供たち。
先生たちと一緒にサッカーで汗を流す子供たち。皆思い思いに業間の遊びを楽しみました
校長が校庭に出ていくと「校長先生、一緒に遊びましょう!」と声をかけてくれた子供たちでしたが、私の後から来た中学生のお兄さんの姿をみた子供たちは歓声をあげ、皆一斉に中学生のもとへ
一人取り残される校長でした「若さのパワー、さすがです
」