和楽の園だより

2020年10月の記事一覧

樹木伐採

 細尾町長寿会会長の上尾さんが,「和楽の森」で枯れてしまった樹木の伐採をしてくださいました。上尾さんは毎年,樹木の伐採作業や除草作業などをしてくださっています。ありがとうございます。

  

晴れ 今日の清滝小学校

校庭の木々もすっかり秋の装いです。(本校付近の道路も奥日光へ向かう車で混雑しています。)

 

 

教室では子供たちが真剣に学習に取り組んでいます。

3~6年生は算数の授業です。一人一人が主体的に取り組み、課題解決の方法を考えていました。

グループでの話し合いも、ソーシャルディスタンスを保ちながら行っています。

 

 

 

教職員は、11月2日「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」の研究発表大会に向けて準備を進めています。御来校の皆様、気をつけてお越しください。

 

全校児童でこおり鬼!

 今日のロング昼休みのこと、6年生が「お~い、みんなでこおり鬼やろう!!」と校庭中に響く声で呼びかけました。(実はたった1人の1年生が大勢でこおり鬼をやりたいと言っていたそうです。)そんな6年生の呼びかけにみんなが応え、全校児童で鬼ごっことなりました。最初は私たち教員が鬼となったのですが…なかなかつかまえることができずに…6年生全員が助っ人の鬼となりました。(本気で走ったので…疲れました…。)
 楽しい一時でした(*^o^*)
 清滝小の幸せな一コマです。

 

秋の花壇づくり

澄んだ秋空の下,恒例の「秋の花壇づくり」が行われました。学校支援ボランティアの皆様が20名も参加し,子供たちとともに手際よく作業を進めてくださいました!
色とりどりのパンジーで,学校の花壇がとても明るくなりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

5年生ミシンボランティア

5年生初めてのミシンの学習に,学校支援ボランティア5名の方が来てくださいました。
とても丁寧に御指導いただいたことで,5年生6名全員,無事に作品が出来上がりました!ボランティアの皆様、ありがとうございました。