和楽の園だより

2020年9月の記事一覧

イワナ放流

9月28日(月)に延期になっていたイワナの放流を行いました。
今年度に入って初めての校外学習です。
まず,「さかなと森の観察園」に行き,中禅寺湖にいる魚の話を聞きました。

中禅寺湖には,魚が何種類いるでしょうか?
正解は15種類です。
中禅寺湖にいる魚には外来魚もいることなど,いろいろ教えていただきました。


「さかなと森の観察園」では,ニジマスやブラウントラウトなどたくさんの魚たちにえさをあげながら観察しました。
大きな魚が豪快にえさを食べる様子を見て,子供たちは大喜びでした。
また,サケの仲間の3つの秘密を教えていただいたので,楽しく園内を見ました。
 ①あぶらびれの秘密
 ②えさの秘密
 ③パーマークの秘密  です!

いよいよイワナの放流です!
馬返し近くの大谷川に移動しました。

ここでは,大谷川にいる魚のことやイワナが食べている水生昆虫についても教えていただきました。


イワナなどの魚に触れる体験もしました。


清滝小で育ったイワナたちです!


大きく育ってね!がんばって!など声をかけながら大谷川へ放流しました。


放流することで魚を増やすことができることや日光の川や魚のことなど,たくさん学ぶことができました。

水産研究・教育機構中央水産研究所の宮本幸太様をはじめ,さかなと森の観察園、漁業組合の方などたくさんの方々にお世話になりました。
ありがとうございました。

お知らせ

 本日12時半の爆破予告を受け、教職員や警察、警備会社による校舎内外の巡回等いたしました。予告時刻を経過し、その後の点検でも異常がみられず安全確認ができました。
 保護者の皆様、対応ありがとうございました。明日は通常どおりとなります。なお、台風12号の影響も考えられますので、安全に登校できますよう御配慮ください。

お知らせ

保護者の皆様・地域の皆様
 本日の臨時休校の対応等お世話になります。
 24日に実施予定のPTA奉仕作業ですが、台風12号の接近に伴い、10月2日の運動会前日準備に合わせて実施いたします。
 引き渡し訓練は中止とします。
 また、イワナの放流につきましても、来週以降に延期といたします。

運動会の練習③

 今日は全校リレーの練習です。1年生から6年生まで力を合わせ、走り抜きます。さすが6年生!バトンパスも上手です。