和楽の園だより

ガンプラアカデミア

 1月18日 56年生が「ガンプラアカデミア」の授業を行いました。

「ガンプラアカデミア」ってなあに?

 ガンダム(1979年放映開始の人気アニメ「機動戦士ガンダム」の中で活躍する高性能な人型ロボット)のプラモデルを組み立てる体験を通して、「ものづくり」を学ぶ授業です。

 プラモデル作りと動画視聴から、工業製品をつくる会社で仕事に取り組む人たちの努力や工夫、サステナブル活動(様々なリサイクル活動など)について学習しました。

 

 やや苦戦する児童もいましたが、工夫されたパッケージや説明書などのおかげで、皆完成!

安全面や組み立てやすさに配慮されていることに気付いた児童もたくさんいました。

 

間接部は可動式なので、こんな格好をさせられたガンダムも…。

ブリッジ!?

できあがったガンダムに思い思いのポーズをさせて発表もしました。

最後に問題です。なぜ静岡県にプラモデルを作る会社が集まっているのでしょうか?(日光市にも少し関係します。)