横浜市立東小との交流会を行いました
5月26日(月)に横浜市立東小学校との交流学習を行いました。本交流会は、東小学校が日光への修学旅行に訪れた際に、足尾での環境学習を行い、平成8年に本山小との交流会を始めたことがきっかけです。本山小閉校後に足尾小が交流を続け、今回の足尾小中学校との交流会を含め、29回目を迎える伝統のある交流会です。事前にお互いに自己紹介カードを送り合っていましたが、楽しみにしていた対面ができました。
東小の児童から、横浜市や東小の紹介やクイズをグループ毎に発表してくれました。みなとみらいや中華街も近い場所にあり、足尾と違った横浜の良さや特徴を知ることができました。
足尾小中学校からは「銅太鼓」の演奏を、披露しました。東小の児童の皆さんは初めて太鼓の演奏を聴く子も多く、息の合った太鼓の演奏と生で聞くその響きに感動してくれていました。
その後、小学生と東小の6年生で、楽しい交流を行いました。初めに「バースデーチェーン」をしました。ジェスチャーだけで、誕生日の順番に並ぶゲームです。ほとんど間違うことなく、見事に並ぶことができ、同じ誕生日の友達に出会うこともできました。
続いて「こおりおに」をしました。たくさんの子ども達が体育館を元気に駆け回りながら、楽しく汗を流しました。6年生にとっては、たくさんの同学年の児童と、小学生も東小の6年生と楽しく交流し、普段は味わえない貴重な経験ができました。
両校の代表が感想を伝え合いました。互いの学校や地域の良さを交流を通して、学び合うことができ、良い交流であったことを表現していました。 最後に全員で記念撮影です。東小はだいや川公園に行き、横浜に戻りました。今後もオンライン等での交流もしていけると思います。横浜に新しい友達ができ、子ども達の世界が広がった交流会となりました。東小のみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。