学校だより

学校だより

避難訓練を実施しました

1年生が入学して最初の避難訓練が実施されました。「大規模な地震が起きてから火災が発生する」という想定のもと、全児童・職員が迅速かつ安全に避難することができました。

 

 

火災が発生した場合には「姿勢を低くして、ハンカチで口を覆う」ということを学びました。

お・か・し・も・ち」の内容を皆さん覚えていますか??

地震や火災が起こらないことが1番ですが、そうはいきません。どんな状況にあっても「自分の命は自分で守る!!」ということを忘れずに災害に対処していきましょう。

 

1・2年 学校探検

今回は、生活科の学習の一環で、学校探検を行いました。めあて「1年生に学校のことをおしえてあげよう」というめあてのもと、様々な準備を行い、学校の中を案内しました。

 

しっかりと整列し、司会の2年生が開会式の進行を務めました!!

学校探検スタート!!!

うきうきしながらスタンプラリーニヒヒ

しっかりと閉会式も行うことができました!!

この学校探検を通して、1年生は学校の中での過ごし方わかったり使い方が分かったりしたと思います。また、小学生になったという自覚が持てたのかと思います。

2年生は先輩になったという自覚を持ちお兄さん、お姉さんとしてお手本になれるようこれからも頑張っていってほしいです花丸

給食・食事 お祝い献立

今日の給食献立は「入学・進級お祝い献立」でした。

今日の給食メニューは 赤飯、牛乳、鶏のから揚げ、すまし汁、ブロッコリーときゅうりの和え物、お祝いゼリーです。

赤飯と鶏のから揚げは、落東で大人気なメニューです。各教室では『おかわりじゃんけん』がおこなわれていました。新学期が始まりあっという間に2週間が経ち、そろそろ疲れが出てくる頃です。栄養満点の給食をもりもり食べて、元気に過ごして欲しいと思います。

  

給食・食事 地産地消献立

今日の給食献立は「地産地消献立」でした。4月の地産地消食材はアスパラガスです。

今日の給食メニューは 食パン、牛乳、マーシャルビーンズ、チキンのチーズ焼き、グリーンサラダ、ミネストローネです。お昼の放送では、保健給食委員の児童がアスパラガスの豆知識についてお話しました。今日もできたての温かい給食を美味しくいただきました。

 

2年 国語「漢字当てゲーム」

2年生最初の投稿となります!!保護者や地域の皆様に学習の様子が伝わるよう投稿していきますので、どうぞよろしくお願いいたしますにっこり

今回は、国語で学習している「筆順・画数」の総まとめとして「漢字当てゲーム」をおこないました!

  

 

みなさん真剣にクイズを作り、正解しようと必死ですね!

楽しく学びながら正しい筆順や画数を学ぶことができました!合格