学校の様子

2021年11月の記事一覧

筆耕ボランティアの原口様お世話になりました

 今年度より本校の筆耕ボランティアとしてご登録をいただきました原口真一様に、地区の新人陸上競技大会と駅伝競走大会の賞状の宛名を書いていただきました。原口様、お忙しい中誠にありがとうございました。お世話になりました。

栃木県中学校駅伝競走大会

 11月6日(土)、那須野が原公園特設周回コースで行われた『栃木県中学校駅伝競走大会』に、日光地区の代表として男女の特設駅伝部が出場しました。自己ベスト、チームベストを目指し、たすきをつなぎきりました。

【女子の部】5区間:全長13.101km

 

 

  

【男子の部】6区間:全長18.01km

  

  

  

  

 

11月5日(金)5時間目の授業の様子

 11月5日(金)の5時間目の授業の様子です。緑が丘祭が終わり、生徒たちは次なる目標に向かって進んでいます。

【1年1組】(体育)バスケットボール :チーム毎に試合の攻防について考え実践しよう。

 

【1年2組(英語):三人称単数を用いて友達を紹介しよう。

 

【2年生】(総合的な学習):職業講話のまとめ、発表の方法を理解しよう。

 

 

【3年1組】(理科):身の回りで使われているものはどんなものからできているか調べよう。

 

【3年2組】(数学):定理を使って長さを調べよう。

 

 

 

 

1年生 奥日光自然体験学習へ行ってきました

 本来ならば9月10日に実施される予定だった奥日光自然体験学習が、11月1日に実施されました。穏やかな日和の下、日光自然博物館のガイドさんに案内していただきながら、初冬の奥日光の大自然を満喫することができました。

 

 

緑が丘祭(その4)

◆クラスの出し物(3年生)

【3年1組】『脱出迷路ゲーム』:〇か×の問題を解きながら迷路を脱出するゲームを作りました。

 

 

 

【3年2組】『Let it tabi ~でしょうか?(人生ゲーム)』:サイコロを振って進む人生ゲームを作りました。

 

 

 

 

 

緑が丘祭(その3)

◆クラスの出し物(2年生)

【2年1組】『落中祭り』:射的、金魚すくいならぬアヒルすくい等々縁日を再現しました。

 

 

【2年2組】『迷子のやんちゃ小学生を探せ!』

    :いろいろな人の手がかりをヒントに、迷子の小学生?を探すゲームを考えました。