令和4年度のトピックス

令和4年度のトピックス

調理実習(じゃがいも茹で)

  

まず、使用する食器を丁寧に洗います。

じゃがいもについている汚れをたわしで落とします。

じゃがいもの芽を包丁で取ります。

一口サイズに包丁で切ります。

13分ほど茹でます。

串で固さを確認します。

水分を蒸発させ、粉ふきいもを作りました。

じゃがいものそのままの味を感じ、とても美味しく作ることができました。

包丁の使い方や火加減、片付けなど1つ1つの作業を頑張れました。

ぜひ、今回学んだことをお家で生かしてほしいと思います。

オリジナル障害物競走(小学生)

3月14日(火)の2校時目、小学生の合同体育を行いました。

2つのグループに分かれて、障害物競走のコースを作りました。

2つのバドミントンラケットでボールを挟みながらジグザグコースを走ったり、マットを置いて前転をしたりなど、児童たちの豊かな発想力で面白いコースが完成しました。

グループの代表者は、手本を見せながら説明するなど、相手に分かりやすく伝えるために工夫をしていました。

  

最後は全員で協力して、少人数とは思えないほどのスピードでスムーズに片づけをすることができました。

卒業式に向けて

3月12日(月)の卒業式に向けて、小中学生が一丸となって準備を進めてきました。

卒業式予行練習(3月7日)

卒業生を送る会の準備のようす(3月9日)

卒業生を送る会の準備のようす

卒業生を送る会の準備のようす

卒業生を送る会のようす(3月10日)

卒業式準備・校内清掃(3月10日)

卒業式準備・校内清掃

祝電・祝辞の飾り付け

教室の飾り付け

子どもたち一人一人が、持ち場の仕事が終わりると他の係のお手伝いに向かったり、自ら新たな仕事を見つけて取り組んだりしていました。卒業生にこころからの感謝の気持ちを込めて、活動している様子がうかがえました。本当に誇らしい子どもたちです。

受賞者盛りだくさん

3月7日(火)の4校時目、卒業式の予行練習の後に表彰を行いました。

下野美術展やコンクールなどで、多くの児童生徒が表彰されました。小学生はなんと下野美術展で全員が入賞しました。

大きな声で返事をして、「ありがとうございます」と堂々と授与することができ、大変立派でした。

  

  

性に関する講話

3月6日(月)2時間目

今年度も助産師の先生をお招きし、全中学生を対象に性に関する講話を実施しました。

今年度のテーマは「思春期の心と体の変化」で、中学生の心と体に起きてくる様々な変化について

お話いただきました。

また、デートDVや生命の誕生(妊娠~出産)、人との体と心の距離の取り方、相談窓口等についても

講話の中で話していただきました。

 

 

講話の中で助産師として出産に何度も立ち会った経験から、

「生まれてきたときに、お母さんが一番最初にかける言葉は『ありがとう』『無事に生まれてよかった』という言葉が一番多いんだよ。皆さんは祝福されて、この世に生まれてきたんだよ。」という話が、とても印象的でした。

また「この世に生を受ける確率は、宝くじで一等をとる確率よりも、ずっとずっと低くて、今生きているのは奇跡の連続なんだよ。」というお話もいただきました。

 

両親やおじいさんおばあさん、もっと前の祖先から受け継いだ大切な命。大切な自分。

思春期で色々悩むこともあると思うけれど、自分を見失わず、悩む自分も受け入れながら、将来に向かって

一歩一歩進んでいってほしいと思います