令和4年度のトピックス

令和4年度のトピックス

読み聞かせ№18

10月5日(水)に、今年度18回目の読み聞かせをしていただきました。

低学年のようす

「なにかがいる(佐藤雅彦 作 / ユーフラテス 作)」の読み聞かせをしていただきました。

写真の中に何があるかを探そうという絵本です。子どもたちは、大喜びで隠れている生き物などをさがしていました。

高学年のようす

「きみはすばらしい(文:のぶみ 画:武田 双雲)」自分の人生を『自分であるために生きる』という新しい解釈の『アリとキリギリス』の絵本でした。子どもたちは、興味津々に目と耳を傾けていました。

図書室の飾り付けもしていただきました。

子どもたちのためにいつもありがとうございます。

運動会当日

10月1日(土)に運動会を行いました。

今年は、晴天にも恵まれ、子どもたちと御家族、教職員で実施することができました。

また、2年ぶりに応援合戦が復活し、お囃子の発表もできました。

選手宣誓

応援合戦その1

応援合戦その2

応援合戦その3

応援合戦その4

アイデア走「いちご一会~どうぞ ごいっしょに」その1

アイデア走「いちご一会~どうぞ ごいっしょに」その2

アイデア走「いちご一会~どうぞ ごいっしょに」その3

アイデア走「いちご一会~どうぞ ごいっしょに」その4

徒競走「世界陸上2022オコロガワ」その1

徒競走「世界陸上2022オコロガワ」その2

中学校親子種目「どっちに行くの?」

小学校ダンス「みんなにサチアレ」その1

小学校ダンス「みんなにサチアレ」その1

中学校ダンス「ブラザービート」その1

中学校ダンス「ブラザービート」その2

小学校親子種目「玉入れ」その1

小学校親子種目「玉入れ」その2

小中学校親子種目「つなひき」その1

小中学校親子種目「つなひき」その2

小中学校親子種目「つなひき」その3

小中学校親子種目「つなひき」その4

小中学校親子種目「つなひき」その5

紅白リレー その1

紅白リレー その2

紅白リレー その3

紅白リレー その4

係活動 その1

係活動 その2

係活動 その3

お囃子 その1

お囃子 その2

お囃子 その3

お囃子 その4

お囃子 その5

閉会式 白組優勝

閉会式 赤組準優勝

ドローン撮影

保護者の皆様の御協力のもと、子どもたちは、全力で取り組むことができました。

また、中学生のリーダーシップのもと、小中学生が、助け合い、喜び合い、そして、励まし合って、運動会を成功させることができました。とても、誇らしい子どもたちです。

保護者の皆様、そして、支えていただきました地域の皆様、大変お世話になりました。

運動会準備

5・6時間目に、綱引きの練習をしたあと、観覧席のイス・机だし、用具の最終確認、グランド整備などを行いました。

本校は、少人数の学校です。準備をするのも大変ですが、みんなで力を負わせて、やり遂げることができました。

一人一人が、とてもよくがんばっていました。本当に、誇らしい子どもたちです。

明日の運動会が楽しみです。

運動会(朝の応援団練習)

全校児童生徒で、登校後、応援団の練習をしました。

中学生の背中を見て、小学生も一生懸命に練習をしていました。

良き伝統を引き継いでいってもらいたいと思います。

いよいよ明日が運動会です。

どうぞよろしくお願いいたします。

いちご一会とちぎ国体「花いっぱい運動(いちご一会花リレー)」

栃木県では、10月に開催する「第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)」において、選手、監督をはじめ来県される全国の方々を温かく花いっぱいでおもてなしするため、「花いっぱい運動」の実施に向け、準備が進められてきました。

市内小学生は、花の苗をプランターへ植え替える作業の依頼を受けました。プランターには、選手のみなさんへの児童からの応援メッセージを添えて、市内競技会場に設置されます。

本校では、9月9日に苗をプランターに植え、水や肥料などを与え、育ててきました。

プランターは、本日9月30日に競技会場へと運ばれていきました。

選手のみなさんの御活躍を、子どもたちとともに応援しています。

がんばってください。

秋の全国交通安全運動

9月21日から9月30日まで、秋の全国交通安全運動が実施されました。

登校時に、駐在さんとともに教職員が立哨しました。

地域の方々にもお声かけいただきました。

子どもたちの安全・安心な登校のために、御協力いただきありがとうございます。

運動会練習

日ごとに、運動会の練習に、力が入っているようすが感じられます。

10月1日(土)に運動会を実施する予定です。天候にも恵まれそうです。

運動会当日に向けて、「燃えろ 輝け ゴールを目指して 突っ走れ!」のスローガンのもと、子どもたちと教職員が力を合わせて取り組んでいます。

運動会係打合せ

本校では、運動会の係活動を中学生が中心となって、小学生と協力しながら進めています。

【放送係】 入退場曲などの選定

【準備係】 用具準備

【審判係】 ルール確認

【記録・計時係】 記録の練習など

小中学生全員が力を合わせて、運動会を運営していきます。

誇らしい子どもたちです。

保健コーナー掲示物「元気に運動会」

運動会まであと3日。

保健コーナーでは、運動会で児童生徒が元気に活躍できるよう、

気をつけて欲しい5つの約束を掲示しました。

パズル形式で、考えながら学べます。

心も身体も元気な状態で運動会に参加できるよう、「早寝早起き朝ごはん」をよろしくお願いいたします。

そば作り体験(収穫)

9月22日(木)

本日5校時に小学生全員で、そば作り体験(収穫)を行いました。

ボランティアの方に鎌を使って刈り取る方法を教わり、みんな上手に収穫することができました。

 

 

次回は、そば打ち体験です。とても楽しみです。

いつも素晴らしい体験をさせてくださいましてありがとうございます。

栗拾い

9月21日(水)に地域の方にお声をかけていただき、栗拾いを行いました。

立派な栗林です。みんなで夢中になって拾いました。

トングで上手につまんで。

二人で協力して。

大粒の栗をたくさん拾うことができました。

こんなに拾うことができました。

カゴに集めるとこんなにたくさん。

みんなで協力して、40分ほどでこんなに収穫できました。

栗林の持ち主の方に、栗は一晩塩水につけるとよいことを教わりました。

最後に、感謝の気持ちをみんなで伝えて学校に戻りました。

子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。本当にありがとうございました。

環境保健委員会 熱中症の呼びかけ

環境保健委員会では、給食中に放送で熱中症の呼びかけを行いました。

練習の時から、中学生が優しく小学生に教えてあげている姿が見られました。

おかげで、2人とも上手に放送をすることができました。

 

運動会の練習が始まっています。台風も過ぎ、涼しくなってきていますが、熱中症はいつなるかわかりません。

バランスの良い食事と十分な休養をとるように心がけてください。

もし熱中症になってしまった場合は、幹部を冷やし水分を取ることを行ってほしいと思います。

足尾小とのリモート授業

令和4年2月21日(水)

本日、2校時に足尾小の5・6年生とリモート授業を行いました。

初めに自己紹介をしてから、お互いに質問コーナーをして交流を深めました。

みんな楽しく活動することができました。

あと2回ある、リモート授業がとても楽しみです。

足尾小の5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

読み聞かせ№15&応援団練習

今年度15回目の読み聞かせをしていただきました。

低学年(1~3学年)のようす

「おめめのめがみさま」(文絵:よしむらあきこ)めがみさまといっても、おじいちゃんの目の神様『めを守ろう3つのめ』“ やすめ・あかるめ・とおめ ”を守るすこやかな目にというメッセージがこめられていました。

高学年(4~6学年)のようす

「あしなが」(文絵:あきやまただし)を読み聞かせしていただきました。うわさ話を信じて決めつけてしまうことの怖さを知り、自分の目で見て、自分の耳で聴く、知ることの大切さを学ぶストーリーが織り込まれていました。

「『聴くこと』『話すこと』の充実」を本校の努力点と具体策に位置づけています。今日の読み聞かせは、この努力点と具体策にも関連した内容のお話でした。

図書ボランティアの皆様、子どもたちのために、いつもありがとうござます。

その頃、中学生は校庭で、運動会に向けて、応援団の練習を一生懸命にしていました。

運動会まであと10日ほどです。朝夕がとても涼しくなってきました。

体調管理に気をつけて、元気に当日を迎えてほしいと思います。

お囃子練習№4

9月15日(木)に第4回目のお囃子の練習をしました。

盆踊りは、今年も中止になってしまいましたが、子どもたちの練習の成果を運動会で披露したいと思います。

地域の伝統文化を立派に引き継いでいる誇らしい子どもたちです。

4回にわたり、御指導いただいた3名の講師の皆様、大変お世話になりました。

ハクサイの苗の植付け(小学校)

9月14日(水)に農園活動として、ハクサイの苗を植え付けました。

事前に農園ボランティアの方々に畝立てや元肥を施していただきました。

ボランティアさんによって、畝に掘られた穴にハクサイの苗を植えていきます。

今年は、3畝栽培します。苗は、ボランティアさんが育ててくださいました。

ポットから出し、穴に植えて、手で土を押さえます。

みんな上手にできました。

次ぐ次と苗が植えられていきます。

農園活動を継続しているおかげで、子どもたちの手際がよく、作業が上達しているように感じます。

この冬の収穫が楽しみです。

ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

引き続き、農園管理など、よろしくお願いいたします。

第3回家庭教育学級(視察研修~宇都宮市大谷方面~)

9月12日(月)に、第3回家庭教育学級として、宇都宮市大谷方面へ視察研修に出かけました。

まずは、「大谷グリーン・ツーリズム推進協議会」のみなさまにお世話になり、大谷石体験を行いました。

キャンドルシェードづくりのようす①

キャンドルシェードづくりのようす②

壁飾りづくりのようす

キャンドルシェードが完成しました。キャンドルに火を灯して、お互いの出来映えを讃え合いました。

壁飾りも完成し、最後にみんなで記念撮影を行いました。みなさん素敵なお土産ができました。

丁寧に御指導いただきました大谷グリーン・ツーリズム推進協議会の皆様と記念撮影を行いました。

大変お世話になりました。

大谷周辺の散策のようす

大谷石体験の後に「大谷資料館」に移動し、「ROCKSIDE MARKET」で昼食をいただきました。

オムライスやポークソテーなどを、大変おいしくいただくことができました。

最後に、「大谷資料館」で採掘跡などを見学しました。

神秘的な地下のようすを見学することができました。今日の温度は12度で、上着なしでは寒いくらいでした。

採掘あとの前での記念撮影

地下の採掘あとを見学した後に「資料館」に向かいました。

「資料館」では、興味深い展示物がたくさんありました。

最後に資料館前で記念撮影をしました。

リーダー、サブリーダーのみなさん、事前準備から当日の運営まで大変お世話になりました。

御参加いただいた学級のみなさんと、楽しい思い出を共有できてうれしく思います。

今回、諸事情で御参加できなかった学級のみなさんにも楽しい報告ができそうです。

また、日光公民館の職員の方にも同行していただきました。大変心強かったです。ありがとうございました。

大谷見学とおして、多くのみなさんとの親睦を深めることができました。

9月の集会

9月12日の昼休みに集会を行いました。

良い歯のコンクールで本校から4名の児童が表彰されました。

  

 

表彰終了後、運動会の応援合戦の練習を行いました。

小中合同での応援練習は初めてでしたが、中学生がリードする様子が見られました。

小学生は初めての応援練習でしたが、一生懸命声を出して練習をしていました。

  

 

社会科見学(小学3年生)

9月8日(木)に小学3年生が、社会科見学に行ってきました。

見学させていただいた場所は、ヤオハン(今市店)さんとマルシチ(醤油工場)さんです。

まず最初に、ヤオハン(今市店)さんへ行きました。

野菜や魚、肉など色々なバッグヤードを見学させていただいた後、お店の中を見学し工夫しているところなどを教えていただきました。

 

いろいろ教えていただいた後には、買い物もさせていただきました。

 次にマルシチ(醤油工場)さんへ行きました。

醤油ができるまでを教えていただいた後、工場見学をさせていただきました。

 教えていただいたことを、頑張ってメモをしていた子どもたち。とても勉強になりました。

今回の社会科見学でお世話になったヤオハン(今市店)さんやマルシチ(醤油工場)さんの皆様には、とても親切に対応していただきました。

本当にありがとうございました。

保健コーナー掲示物「ダジャレすいぞくかん」

階段の踊り場にある保健コーナーでは、月に1度保健関係の掲示物の更新をしています。

「手に取って楽しく学べる掲示物」をコンセプトに、作成しています。

8月~9月上旬は「ダジャレ水族館」の掲示をしました。

子どもたちは掲示物の前を通った時や、休み時間などに掲示物を手に取って見ています。

今月も安全や健康について、楽しく学べる内容になっています。

只今次回の掲示物を作成中です。

お楽しみに♪