大沢中ニュース

令和5年度大沢中ニュース

予報では一日晴れでした。

大沢の空は雲こそ出ていましたが、昨日に負けない暖かい日差しが降り注いでいました。

昨晩降った雪が路面や校庭に残っていました。

早めに出勤した職員が駐車場や昇降口付近の雪を「掃いて」安全を確保しました。

しかし、授業が始まると空は一転....

雪が降り始めました。

「サラサラ」の雪でした。

 

今日はさすがに気温も上がりません。

お昼過ぎに雲の切れ間から太陽が姿を見せると、風は冷たいものの、気分的に暖かさが感じられました。

生徒は昼休みに校庭に出て、雪を楽しみました。

(かつては「暗黙の了解」で着替えを持ってきて、存分に楽しんだ大沢中生でしたが....)

近年は、ここまで雪が積もるのは大沢的には珍しいです。

いい意味でのリフレッシュになったことでしょう。

 

本日は部活動を中止にして、自転車登校の生徒は「押して帰る」としました。

狭い道路、建物の陰になり日の当たらない道路等も多いので、安全を配慮しての決定です。

下の画像のように、雪が溶けにくい場所があちらこちらにあります。

心配なのは明日の朝です。

路面が凍結しています。

自家用車での送迎でも、スピードはかなり控えめで、時間に余裕を持ってゆっくりが必須です。

自転車登校の場合も、雪があったり、凍結色麺であったりした場合は、降りて押して、です。

 体育館南側の坂道は、融雪剤も撒き、除雪もしました。

でも、周囲から流れ込む雪解けの水や夜の冷え込みで、また凍ってしまうでしょう。

とにかく安全にお願いします。

 

ご報告です。

昨日の三者懇談の折に、雑巾を寄贈いただきました。

段ボール一箱分です。

早速、活用させていただきます。

ありがとうございました。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、餃子ロール、青椒肉絲(チンジャオロースー)、高野豆腐のスープ でした。

スープはラー油も存在感があり、とてもおいしかったです。

高野豆腐の「食べ応え」もあり、体も温まる一品でした。

高野豆腐を活用したレシピは最近ちょっとしたブームになっていますよね。

ご家庭でも楽しんでみてはいかがでしょうか。

風は冷たいけれど

朝から晴れた大沢の空です。

外での活動も楽しめる天気でした。

ただ....雪雲からの風は冷たく、体感温度は温度計の表示よりも7~8度は低かったです。

本日の給食です。

コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、ブロッコリーサラダ、スペイン風オムレツ、肉団子スープ でした。

肉団子スープに冷えたからだが暖められました。

この時期は毎日出していただいてもいいですね。

夜半から明日未明にかけて栃木県北部は降雪が予報されています。

明日朝は、早めに起きて対応する必要がある様子です。

安全第一でいきましょう!

太陽の恵み

未明の気温は氷点下でしたが、日が昇れば気温は上昇します。

まさに太陽の恵みです。

今日も元気に始まった大沢中学校です。

太陽の光が校内にも差し込むことで、雰囲気も自然に明るくなります。

巡回中に、理科の授業にお邪魔しました。

電気のところを学んでいました。

電流とは何だろう、というテーマでの授業でした。

真空管を用いての演示をしていました。

電流と電圧と抵抗の関係の式で、「おとなの皆さん」は苦しんだ思い出がありますよね。

具体的な場面や事象を通して電流・電圧・抵抗を理解する点は従来の学習と同じです。

しかし、事象を理解し、考え、判断・活用できる力の一部として、その式が知識になっていることが求められます。

「学習観」の変化というか、更新が、「おとなの側」に必要です。

入試等も「問い」「答え方」が変わってきています。

教職員一丸となって、生きて働く学力の育成に努めます。

 

本日の給食です。

ハヤシライス、牛乳、こんにゃくサラダ でした。

冬休み明けの一週間、生徒もさすがに疲れが見えます。

しっかり食べて、程よく運動し、十分休養して、週明けにまた元気に再会しましょう。

 

最後にご案内です。

令和6年能登半島地震の義援金の受付を始めました。

福祉委員会の生徒が毎朝、教室でお預かりしています。

三者懇談期間中は職員玄関等にも募金箱を設置します。

保護者の皆様にも、ぜひ、ご協力をお願いいたします。

 

「書き損じ年賀はがき」も集めています。

こちらは日光ユネスコ様からの依頼です。

曇りで寒かった日

朝から曇りで、なかなか明るくなりませんでした。

太陽は感じられましたが、雲に覆われ、風も厳しく感じられた日でした。

生徒は、風に負けずに元気に登校してきました。

本校では自転車通学の安全確保のために、小学校と中学校の間の道路は自転車で通行させていません。

駐輪場が校庭の東側と西側にあるため、どうしても東西の行き来が必要になります。

そこで校地内に「グリーンロード」を設けて東西の道へ通しています。

登下校時にはご覧のように通行しています。

 

寒い朝はそのまま寒い日中へと移行しました。

でも、体育は持久走の日でした。

準備運動の様子です。

放課後の部活動は、日没の関係で実質30分程度の活動時間です。

そこで、運動部は各部合同で校庭を走り込みます。

この時期の最後のグラウンド整備の仕上げは、各顧問が下校指導をしながら対応します。

生徒も整備をしますが、「活動時間確保」として、顧問が仕上げは引き継ぎます。

春、そして夏に向けて、しっかり体力をつけてほしいです。

本日の給食です。

ご飯、牛乳、肉じゃが、ごま和え、納豆 でした。

今日のような寒い日には肉じゃがの温かさがしみこみます。

明日も元気に活動しましょう。

春はもうそこまで...

千葉県では菜の花が年末から咲いている、というニュースを今朝見ました。

学校の周りを見渡してみると....大沢でも「春」を発見しました。

隣の小学校の南東の花壇で、菜の花が咲き誇っていました。

今年の冬は、日中はかなり暖かくなっていることを裏付ける菜の花でした。

今後、大寒がやってきます。

気温の変化が例年以上に大きいですから、気をつけましょう。

本日は3年生の実力テストがありました。

冬休みの努力の成果の確認です。

私立高校の入試も第1回目がひと通り終わりました。

進路の決まった生徒も出始めています。

私立高校第2回目にチャレンジする生徒、公立高校を本命とする生徒...まだまだ続きます。

3月には、1・2年生対象の進路説明会があります。

年度末の説明会ではありますが、1・2年生保護者の皆様にもご案内いたします。

大沢中学校では3月と10月に保護者の皆様も参加できる進路説明会を実施しています。

ご活用ください。

冬休み明けと言うこともあり、日中の時間があっという間に過ぎていきます。

日没が少し伸びていますが、まだまだ日暮れは早いです。

登校とあわせて、下校も十分に注意しましょう。

校内でも寒さや感染症対策は引き続き努力しているところです。

保健室からも、「クイズ形式」で情報提供しています。

本日の給食です。

コッペパン、とちおとめジャム、牛乳、白身魚のフライ、グリーンサラダ、コーンスープ でした。

コッペパンは今日も「朝焼き」で、ジャムなしでも十分に甘みがありました。

グリーンサラダの酸味とスープの甘みがちょうどいいバランスでした。