大沢中ニュース
平成24年生徒会役員改選立ち会い演説会
平成24年の生徒会役員選挙

8人の立候補者とその責任者が次々とその思いを訴えていきます。
ところで,今年の立ち会い演説会,全員がいすに座っています。
選挙管理委員がシートの準備と片付けを行っています。
いすは全員教室から運搬します。
そして全員,いすを「ギーギー」ならすこともなく,整然と話を聞いています。
あたりまえのことをあたりまえにする。・・・そんな風景です。
朝のあいさつ運動
朝のあいさつ運動
1学期より続く,あいさつ運動。火曜と木曜の朝は,生徒会役員諸氏が昇降口の前に立ちます。
「継続は力なり」。「おはようございます」に込められた思いは,きっと生徒の皆さんに伝わっているものと思います。
3年生 続 球技大会
この日は球技大会第二部ということで,男女ともサッカー大会となりました。
というのも,9月に行われた3年生の球技大会。開始とともに激しい雨で,サッカーは中止になってしまいました。
しかしそこは3年生。文句も言わず,紳士的に体育館でのバスケットを男女半々のコートで行いました。この立派な態度に,
先生方から,「後でまたやることを考えましょう!」のお言葉が・・・・
時は流れて12月。受験に向けて何かと気ぜわしくなってきた折りですが,男女それぞれに,好天のもとサッカー大会とあいなったわけです。
狭いコートの中ですが,好プレーの数々。背番号11番のキーパーはスーパーセーブの連続!
下の写真は,男子優勝の1組。ゴールの後には
「担任の○○○先生,お孫さんのお誕生おめでとう!」
とばかり,ゆりかごパフォーマンスです。
そういえば,お孫さん誕生翌日の教室には,↑のような黒板書き込みがありました。
クラスの雰囲気はどこもあったかです。
・・・・・・結果は男子優勝1組。2位3組。・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・女子は優勝やはり1組。2位2組となりました。・・・・・・・・・・・
アベック優勝の1組は,運動会の優勝に続いてです。体育会系1組,次は勉強でも・・・でしょうか!?
登校指導
寒くなってきました・・・・登校指導・・・・・
こんなに寒いのに,手袋をしていない生徒が多いです。手袋はしましょう!
昼休みの図書室
昼休み 図書室の風景
図書委員会による,昼休みの図書室開放。現在火曜日と木曜日に行っています。
寒くなると,昼休みの利用者は増えるのでしょうか? この日は20人くらいは利用しておりました。