学校の様子

学校の様子

避難所体験

10月31日(火)、本校体育館で避難所体験を実施しました。

今年度は、久次良町・花石町自治会の方にご参加・ご協力いただきました。

まず、日光市社会福祉協議会の青木様に「地震に備えて」をテーマに、災害に備えて必要なことをクイズを交えながら教えていただきました。災害を乗り越えるには3助「自助・共助・公助」が大切で、このような活動を通して、地域の方と共助のための備えをしておくことが大切だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、避難所での炊き出し体験を、毎年避難所体験でお世話になっている宮地ゆみ様のご指導の下、グループで協力して行いました。カセットコンロでご飯を炊く活動を行い、炊きあがるまでは新聞紙等を使った食器づくりをしました。炊きあがったご飯は自治会の方が用意してくださったカレーと一緒に食べました。とても美味しく、多めに用意したカレーは全てなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、社会福祉法人愛晃の杜様が参加し、交流活動「ボッチャ」を行いました。グループ対抗での活動は、大変盛り上がりました。その後、生徒からお礼の気持ちを込めて、全校合唱「手紙」を披露しました。災害に備えた学習だけでなく、地域の方とも交流できた有意義な活動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒からは、「普段使っているものではなく、ガスコンロや新聞紙で食事の用意ができるということを知ったので、今後そのような状況になったら思い出したい。」「地域の人と協力して活動できて、楽しく学ぶことができました。」等の感想がありました。ご参加・ご協力いただいた皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

令和5年度 文化祭

10月27日(金)、本校体育館において、文化祭を開催しました。

まず、生徒会役員が作成した映像と共に、オープニングセレモニーが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に「学習発表会」の部では、代表生徒による少年の主張や英語スピーチ、総合的な学習の時間における学習の成果を、各学年ごとに発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「主体的発表」の部では、希望のあった団体等において発表がありました。演奏やダンス、体操等の趣向を凝らした内容が披露されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「演奏発表」の部では、文化部の演奏、職員合唱「時代」、全校合唱「手紙」を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この文化祭の実施に向けて、生徒会・文化祭実行委員会を中心に早くから準備してきました。

生徒が自分達で創り上げる文化祭を合い言葉に、委員会や学級、有志団体等が主体的に取り組み、達成感を感じられる感動の多い文化祭になったと思います。保護者の皆様には、生徒の発表に向けてご支援・ご協力等大変お世話になりました。また、多くの保護者・地域の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。

 

地域の方々にお世話になっています

10月20日(金)、2校時目の全校合唱と4校時目の1年家庭科において、地域の方々に学習のご指導・ご支援をしていただきました。地域の方が授業に入ることで専門性が高まり、生徒はさらに興味をもって取り組むようになります。既に何回もお世話になっており、有難い限りです。今後もよろしくお願いいたします。

薬物乱用防止教室

10月11日(水)、薬物乱用防止啓発演劇が行われました。栃木県教育委員会から委託を受けた劇団三十六計様による講演「すばらしい明日のために、違法薬物『買わない、使わない、関わらない』」を鑑賞しながら、違法薬物に対する知識や対処法について学びました。

最後に、劇団の方から「今日のことを思い出して、今後、薬物に誘われてもはっきり断ってください。薬物はたった1度使っただけでも、その人や家族の人生をダメにする。心配なことがあったら、学校の先生等、信頼できる大人に相談しましょう。」とのメッセージがありました。生徒は真剣な様子で受講していました。

 

2年 マナー教室

10月12日(木)、東中において、栃木銀行日光支店の方を講師にマナー教室が開かれ、東中・足尾中の2年生と一緒に学びました。「あいさつや言葉づかい」「身だしなみ」「おじぎの仕方」等、社会人として必要なマナーを教えていただきました。今後の生活で実践できるよう期待しています。