和楽の園だより

和楽の園だより

人権集会

 今年度二回目となる「人権集会」を実施しました。人権教育主任の教員が、「人権」の意味や守ることの大切さを全校生に伝えました。また、図書担当の教員からも、交友関係に思い悩んだ時に心のよりどころとなる本の紹介がありました。

 人権集会を通して、相手を思いやり、相手の立場や気持ちを考えた言動を心がけることがとても大切であることを学びました。

 

三校合同交流学習

 令和6年4月の日光小学校との統合に向けて、三回目となる「三校合同交流学習」を実施しました。本校の2年生から5年生までの児童9名が安良沢小学校の児童とともに日光小学校を訪問し、授業や給食などの時間を過ごしました。子供たちは三回目の実施ということもあり、他校の児童と進んでコミュニケーションを図ることができていたようです。

 また、今回は三校の保護者の方にも参観していただきました。不安な表情が徐々に消えて、笑顔で過ごす子供たちの姿を御覧になることができたのではないかと思います。次回12月8日(金)の交流学習につきましても、保護者の方は参観することができますので、ぜひ御覧ください。(保護者の方には後日通知いたします。)

 

 

 

4年生国語「学校についてしょうかいすることを考えよう」

こんにちは!4年生です! 

4年生の国語の学習で、学校についてしょうかいすることを考えたので、ホームページでしょうかいします!

①  自然豊かな学校

清滝小は、自然豊ゆたかな学校です。春は満開のさくらがさき、夏はセミやバッタ、とんぼに出会い、秋は色あざやかな紅葉、冬はきれいな雪景色が見られます。空気もおいしいです晴れ

     

② 地域との関わり

朝の登校につきそってくれたり、花だん整備を手伝ってくれたり、地域の方々が子ども達のためにたくさん協力してくれます。また、学校地域作品展では、地域の方々がたくさんの作品を出品してくれたおかげで、すてきな作品展になりましたキラキラ

  

③ やさしい子ども達

清滝小の子ども達はみんなやさしいです。わからないことがあると教えてくれたり、困っているときには助けてくれたりします。また、14人全員がなかよしで、休み時間にはおたがいに「遊ぼう!」と声をかけ合って遊んでいます。14人でやるおにごっこはとても楽しいです音楽

 

④ 清滝小ならではの行事

清滝小は様々な行事があります。毎月たんじょう日の人をおいわいする「たんじょう集会」、水産研究・教育機構の宮本さんや漁協のみなさんといっしょにイワナの赤ちゃんを放流する「イワナの放流」、委員会で企画した「七夕集会・クリスマス集会」など、清滝小ならではの楽しい行事がいっぱいあります笑う

 

このように、清滝小学校には、いいところがたくさんあります。閉校までののこり7ヵ月間、清滝小ですごす時間を大切にしたいと思います。

4年生からのしょうかいは以上です!!

 

上記の記事は、4年生児童が考えたものを掲載しました。

 

 

 

 

 

 

閉校記念運動会の実施について

清滝小学校として最後となる運動会を9月30日(土)に実施いたします。

今年度は、4年ぶりに御来賓の皆様をお招きし、「閉校記念運動会」として開催します。さらに閉会後「エンディング・セレモニー」として古河電工日光事業所舞楽部の皆様に御協力いただき、会場にお集まりの皆様とともに「日光和楽踊り」を踊る予定です。

 

「日光和楽踊り」開始予定時刻:午前11時00分 

 

地域の皆様にも御参加いただき、華やかな『清滝小の輪』をつくりたいと思います笑う皆様の御協力をお願い申し上げます。

 

御案内通知です。こちらも御覧ください。地域の方への案内状.pdf

 

読み聞かせ

 更生保護女性会の皆様が来校し、2学期最初の「読み聞かせ」を行いました。地域の皆様のおかげで、子供たちの豊かな心づくりが充実していきます。今学期もよろしくお願いいたします。

 

8月の花手水

 暑い8月も花手水(?)まだ、なんとかがんばっています。

 しかし、色々な花が見つかった春と比べると、使える花の種類が限られてしまいます・・・。

ここに隠されているものが分かりますかー?

 9月はどうしようか、お悩み中です。戸惑う・えっ

学校地域作品展

 8月29日から9月1日まで、「学校地域作品展」を開催しました。

 子供たちが夏休みに取り組んだ研究や工夫して作った作品などの他に、幼稚園生や保護者の方、地域の方、「デイサービスやしお」の皆様など、本当にたくさんの方に出品していただきました。(職員もがんばりました-。)すばらしい作品がそろい、素敵な作品展となりました。ありがとうございました。お辞儀

 また、暑い中作品展を見学に来てくださった方もたくさんいらっしゃいました。清滝幼稚園の年長さんやデイサービスやしおの利用者の皆様も時間を作って見学に来てくださいました。清滝小学校最後の作品展が賑やかに開催できて、本当にうれしく思います。出品してくださった方々、見学に来てくださった方々、ありがとうございました。子供たちも夏休み中によく頑張りましたね!

 (担当者の個人的感想)様々なジャンルの作品を見学し、創作意欲がわいてきました!ニヒヒまた何か作りたいなー。

 

ついに誕生!!

4年生の理科の授業の様子について紹介します。

7月に黄色いかわいい花が咲いていたゴーヤが立派に実りました!!!期待・ワクワク花丸

暑い日が続いているため、まだまだ花が咲いています。晴れキラキラ

たくさん実ったゴーヤをいつもお世話になっている先生方にプレゼントしました。

 

毎朝ゴーヤに水をあげている4年生のがんばりがゴーヤにも伝わったみたいだね喜ぶ・デレハート

2学期が始まりました!

 8月25日、2学期が始まりました。

 始業式では子供たちに向けて「清滝小学校での一日一日を大切に過ごすこと」、「自分の考えを相手にしっかりと伝えること、相手の考えをよく聴くこと」について話をしました。

 閉校事業に向けての準備も本格化します。地域の皆様に御支援いただきながら事業を進めてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

日光和楽踊り

 8月4日、古河電工日光事業所において4年ぶりとなる「日光和楽踊り」が盛大に開催されました音楽

そのイベントとして行われた「子供はやし&踊り」に本校児童が参加しました。安良沢小児童のお囃子に合わせて清滝小の児童が和楽踊りを踊り、清滝の夜を明るく楽しく盛り上げました夜

 

 

 

 

花手水(風?)やってます!

  今、ひそかに流行っている花手水をまねて、学校でも花手水風のアレンジにチャレンジしています。にっこり5月から学校に咲いている花を中心に、季節の花を探して飾りに使っています。

 春は様々な花が咲いていたのですが、夏になり花の種類が少なくなってしまったのが最近の悩みです…。

 これからも咲いている花を見つけたら、工夫して飾っていきたいと思います。アドバイスお待ちしていますお辞儀

5月

6月

7月

 学校にいらっしゃった際には、 職員玄関の入り口をのぞいてみてください。

 

閉校記念事業~夏の花壇 鑑賞のお誘い~

 夏休みに入ったので少しさびしい学校ですが、花壇では暑さに負けず、色鮮やかなホウセンカやマリーゴールドの花が咲きほこっています。5月22日に地域ボランティアの皆様にお世話になりながら一緒に植えたもので、子供たちは毎日水やりをしてきました。

 これまで学校の花壇を皆様に見ていただく機会はあまりありませんでしたが、閉校を前に清滝小学校の花壇で元気に咲いている花々の様子を見ていただきたいと考え、7月24日から8月4日までの平日9:00~16:00の時間帯に花壇を開放することにいたしました。

 花壇には、学校運営協議会でお世話になっている岡田美知子様が作ってくださったかわいらしい看板も飾ってあります。

 暑い日が続いておりますが、よろしければひと目花壇の花を御覧になってください。 

 学校用務員手作りのベンチも用意してお待ちしてます!

 

日光中マイチャレンジ

 7月11日から14日までの4日間、日光中学校の2年生が「マイチャレンジ」で来校し、子供たちと一緒に過ごしてくれました。中学生は、5・6年生を中心として全学年と関わり、子供たちとの交流を深め、教師の仕事を学ぶことができたようです。中学生にとって、「マイチャレンジ」の経験が自分の生き方を考えるきっかけになってくれればと思います。

 

 

和楽踊りを教えていただきました!

 7月13日に古河電工日光事業所の舞楽部の皆様が来校され、「日光和楽踊り」の踊り方を教えていただきました晴れ舞楽部の皆様の熱心な指導で子供たちはあっという間に上達し、リズムに合わせて軽快に踊ることができるようになってきました花丸

 上達した踊りは、8月4日(金)に4年ぶりの開催となる古河電工「日光和楽踊り」のイベント「子供はやし&踊り」として皆様に披露いたしますにっこり(午後5時30分に踊りが始まる予定です。)

 なお、9月30日(土)に予定している「閉校記念運動会」においても、フィナーレを飾るイベントとして「日光和楽踊り」を踊ります。自由参加となりますので、地域の皆様も遠慮なく御参加ください!(閉会式後、午前11時ごろを予定しています。)

 

 

御指導くださいました古河電工舞楽部の大橋様、斎藤様、上野様には感謝申し上げます。

 

 

ゴーヤすくすくと育っています!

4年生の理科の授業の様子について紹介します。

5月に植えたゴーヤは、茎がよく伸び、葉が増え、黄色いかわいい花もさくなど、ぐんぐん成長しました!!

 

最近は、日差しが強くなり、暑い日が続いていたため、春とくらべると大きくゴーヤが成長したことに気がつくことができました。ほくそ笑む・ニヤリ音楽

毎朝欠かさずゴーヤに水をあげている4年生笑う了解

ゴーヤがもっともっと成長しますように!星

読み聞かせ

 7月10日に今学期最後の読み聞かせがあり、読み聞かせボランティア「チューリップ」の方が来てくれました。

  

 図書室前の掲示も夏模様になりました晴れ

 

 

 子供たちの豊かな心づくりに大きな役割を果たしてくださる更生保護女性会の皆様、「チューリップ」の皆様、地域ボランティアの皆様に感謝いたします。

七夕を楽しもう

 7月7日(金) 七夕集会

 ひと月ほど前から図書放送委員会を中心に、七夕飾りを準備したり(竹は用務員さんが取ってきてくれました。)、ゲームや歌の準備をしたりしてきました。

 そして、7月7日の朝は七夕を楽しむひと時となりました。

<英語コーナー>  七夕に関することばを集めました。(英語主任がんばってます!)

<全校生でしあげた七夕飾り> 全校生が短冊に願い事を書き、七夕飾りも色々な学年で作りました。

<七夕集会>

①七夕について:七夕の簡単な説明

②星探しゲーム:図書室周辺に隠された星を探します。いくつ見つかったかな?

③星探しゲームの特別賞:特別な星を見つけた人が「織姫」「彦星」になりました。

まさかの校長先生!!(2人とも似合ってますよ~!)

④歌「たなばたさま」:振り付きで歌いました。

<おまけ> 給食にも☆(トッポギ)が・・・ 「ごちそうさまでした。」

3・4年生 喫煙防止教室

日光市役所 健康課の保健師さんを講師としてお招きし、喫煙防止教室が行われました。

 現代では、「紙たばこ」よりも害が少ないと考えられている「加熱式たばこ」を利用される人も多くいますが、「加熱式たばこ」であっても、写真をみて分かるように煙が多く出ていることが分かります。たばこの煙の中には、270種類もの有害化学物質が含まれていることに児童は驚きの声を上げていました衝撃・ガーン代表的な有害化学物質として、「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」が挙げられます。作用には、末梢血管の収縮、血圧上昇、動脈硬化、発がん性、強い依存性など、体に害を及ぼすものばかりです。今回の授業では、保健師さんが実際に「タール」を容器に入れて持ってきてくださいました。

色は黒っぽい焦げ茶色をしていて、ドロドロしていました。

たばこの害は、喫煙をしている人の心臓や脳、肺、口腔内など体の至るところにあらわれます重要

例えば、酸素を体内に取り込み、二酸化炭素を体外に出してでくれる働きをもつ「肺」は、シフォンケーキのように小さな空洞がたくさんある(=肺胞)構造をしています。そこで、先ほどのドロドロした「タール」によって肺胞が黒く汚れてしまい、炎症を起こし、咳や痰が出るようになってしまうのです。炎症が進んでいくと呼吸がしずらくなり、息ができなく苦しくなってしまいます。

害があるとは分かっていても、やめたくてもたばこをやめられない人がいるのは、作用の一つに「強い依存性」があるからです。授業の中で、「たばこを吸いたい気持ち」は、「1日中トイレに行くことができないことと同じくらいの気持ちである」と保健師さんが教えてくれました。たばこは、気持ちだけではやめることが難しく、病院へ通ってお薬の力を借りながらたばこをやめる方法をとる人もいます。

授業を受けた児童からは、「たばこをやめるのは大変だし、たばこは体によくない、絶対に吸わない」など、たばこの有害性や体に与える影響を理解し、自分の意思決定を示す感想が多くありました。

❝たばこを吸わないという選択肢があること❞も学ぶことができました鉛筆

児童の皆さんには、自分自身の健康について、健康に生きていくためにはどのように行動したら良いかを考え、今後も生活してほしいと思います星

2年生 歯と口の保健教育

2年生を対象に、養護教諭が「歯と口の保健教育」を行いました。

学習のめあては、「むしばになりやすいおやつのとり方について考えよう」です。

2年生児童と担任へ事前におやつアンケートを調査し、その結果を踏まえ、「どのような食べ方がむし歯になりやすいのか」「どのようなおやつがむし歯になりやすいのか」について学習をしました。

まず、<だらだら食べ>と<時間を決めて食べる>のどちらがむし歯になりやすいのか、理由も一緒に考え、ワークシートに記入し発表をしてもらいました。

2年生児童の回答は、「だらだら食べる方がむし歯になりやすい」理由は、「ずっと時間をかけて食べるとむし歯になりやすいと思うから」でした。ずばり、正解です花丸

むし歯は、<口の中に存在するミュータンス菌・おやつに含まれる糖分・時間が経過する>ことで発生します。時間にポイントを当てて回答してくれました。素晴らしいです興奮・ヤッター!

続いて、「どのようなおやつがむし歯になりやすいのか」についてです。

「歯によいおやつ」と「歯によくないおやつ」には、どんな違いがあるのか考えました。

結果、<糖分の多さ>と<食べるのにかかる時間の長さ>に違いがあることに気付きました了解

「糖分が多く含まれ、口の中に入っている時間の長いおやつは、むし歯になりやすいこと」が分かりました。

その上で、おやつカードの中から理想的なおやつのとり方を選んでもらいました。

チョコレートやジュースなど、糖分が多く含まれているおやつも時には食べたいですよね我慢理想的なおやつのとり方は、「歯によいおやつ」と「歯によくないおやつ」のバランスを考えて摂取すること。例えば、「チョコレートを食べるからお茶を飲もう」というように調整をしましょう。

そして、食べたあとはしっかり歯みがきをして口の中の糖分をなくしましょう。

最後に染め出し液を使用して歯をきれいにみがき、授業は終了となりましたキラキラ

閉校記念誌編集会議

 閉校に向けて、様々な準備が始まっています。

 閉校記念誌作成を担当する部会では、これまでに数回編集会議を開催し、内容を検討しています。記念誌に載せる写真の選定や原稿の検討など、皆で話し合いながら進めているところです。

 明治、大正から令和時代までの写真を探して選ぶだけでも時間と労力がかかり大変ですが、膨大な枚数の写真を見ていて珍しい光景や懐かしい姿などを見つけては、皆で盛り上がっています笑う

 写真選定以外にも色々な仕事があるものの、委員の皆様は率先して仕事を引き受けてくださったり、建設的な御意見をくださったりしていますので、記念誌の発行に明るい見通しが持てます。編集会議のために、時間をとってお集まりいただいている委員の皆様には頭が下がります。

 清滝小に関わる皆様の思いを込めた記念誌にしたいと、頑張っています!