和楽の園だより

和楽の園だより

緊急事態宣言下における教育活動等について

 栃木県に「緊急事態宣言」が発令される中、8月25日から2学期が始まりました。日光市の方針に従い、25日から27日の3日間は短縮日課による学校生活となりました。そして、週明けの8月30日(月)からは通常どおりの日課に戻ります。引き続き、国や県、日光市の方針に基づき、制限のある中での教育活動となりますが、子供たちの笑顔のためにできることを模索しながら本校の教育活動を推進してまいります。保護者や地域、関係の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。

 

「緊急事態宣言下における教育活動等について」保護者宛通知を掲載いたします。御一読ください。なお通知にもございますように、10月2日(土)に予定しております「運動会」ですが、感染防止対策により御来賓の皆様や地域の皆様に御参加いただくことができません。大変申し訳ございませんが、御理解の程よろしくお願いいたします。緊急事態宣言下における教育活動について.pdf

2学期いよいよスタート!

 学校8月25日 第2学期の始業式を実施しました。東京パラリンピックが始まりましたが、清滝小学校の2学期もいよいよスタートです。

 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な緊急事態宣言下ではありますが、本校でも十分に予防対策に努めてまいります。今日は、全校生が体育館に集まりましたが、写真の通り十分なソーシャルディスタンスをとっての実施です。

 校長先生からは、「自分の考えをもつ」ことと「自分の考えを表す」ことの大切さについてお話がありました。どちらも、これから社会の中でたくましく生き、人生を充実させていくためには必要なことですね。 

 さらに、始業式直前のあるエピソードについて紹介されました。 

 各クラスで体育館へ入場する際に、シューズを履き替えるところでは、友達と距離が近くなってしまいがちですが、そんなとき高学年の人たちが「密になってしまうよ。」「前の人と近づきすぎないように、入り口で少し待とう。」などと、声をかけ合っていました。まさに「自分の考えをもち」「自分の考えを表す」ことができている、すばらしい場面ですね。まわりの友達も含めて、この言葉に反応して行動にうつせたとことろがさらにすばらしい!花丸

 今後、予測できないようなことが起こったり、迷ってしまったりすることがあると思いますが、そんなときにも子供たちが状況に合わせて最善の行動がとれるようにするため、「自分の考えをもつ」ことや「自分の考えを表す」ことを大切にしていきたいと思います。

 2学期もどうぞよろしくお願いします。 お辞儀

 

 

 

 

学習指導の充実に向けて

 学力向上コーディネーターの齋藤和久先生をお招きして、授業改善に向けた校内研修を実施しました。

 学力調査の結果から本校児童の学習上の課題を見いだし、課題解決のための方策を協議しました。齋藤和久先生の的確で具体的な助言により、課題が明確になり学習指導における今後の改善策を活発に協議することができました。

 猛暑の一日でしたが、先生方の学習指導に対する熱を強く熱く感じる時間となりました!

 

 

夏休みを過ごす子供たちの無事を願う毎日です笑う

無事に終業式を迎えました。

 全校生が参加して一学期の終業式を行いました。

 昨年度は、新型コロナウィルス感染症のために7月31日に実施した終業式でしたが、今年度は例年通りの終業式を迎えることができました。校長からは、子供たちとともに「笑顔と活力に満ちた学校」づくりのふりかえりを行いました。また、夏休みには何か一つでも自分で努力できたと思えることを実行してほしいと話しました。

 終業式後、表彰と「夏休みの過ごし方」についての話をしました。担当の先生が、自転車の乗り方・感染症や熱中症対策・水難防止について命を守ることを第一に考えて過ごしてほしいと話をしました。

 

3年生と5年生の児童代表によるあいさつです!自分の考えをはっきりと表現していました笑う

 

話を聞く姿勢も立派な子供たちにっこり 久しぶりの校歌斉唱学校

 

表彰と「夏休みの過ごし方」についての話です了解

 水難事故防止シュミレーション中昼

 

 一学期間、子供たちが無事で元気に過ごすことができましたのは、御家庭の皆様と地域の皆様による温かな御支援のおかげです。心より感謝申し上げます。

 明日からの夏休みにおきましても、子供たちにとって有意義な時間となりますように御家庭と地域の皆様の御支援をお願い申し上げます。

日光中マイチャレンジ

 7月13日(火)から16日(金)までの4日間、日光中学校の2年生が「マイチャレンジ」で来校しました。

 中学生は、4日間多くの児童と積極的に関わりをもち、教師の仕事を様々な視点で学ぶことができたと思います。本校の児童にとっても、貴重な時間となりました。中学生が、今回の経験を活かして、さらなるキャリアアップを目指し、充実した中学校生活を過ごしてくれることを願っています!

 

 

 

 

 

充実した4日間となりました興奮・ヤッター!

全校遊び!

 ロング昼休みに、5・6年生が学級活動「全校のためにできること」の話合いで考えた企画の一つである「全校遊び」を行いました。「バナナ鬼」という遊びを全校生27名とマイチャレンジの中学生、そして先生方も入って行いました!

 5・6年生が考えた様々な企画、ただ今進行中です。14名の5・6年生が「笑顔と活力に満ちた学校」づくりの推進役として活躍してくれています興奮・ヤッター!

 

 

WWC(わくわく和楽サーキット)

 本校では、運動の習慣化と運動技術や体力の向上を目指し、「WWC(わくわく和楽サーキット)」という名称で全校生による体力つくりを年間通して実施しています。週2回を基本として業間の時間を活用して行っています。

 業間時、外はあいにくの雨模様。体育館で、集団行動の基本的な動きを確認しました。子供たちは教科体育や運動会など体育的行事だけではなく、緊急時の対応としても活かすことのできる集団行動をしっかりと学ぶことができました!

 

 

業間遊び!

蒸し暑い日となりましたが、子供たちは今日も元気に過ごしています!

今日から4日間「マイチャレンジ」で来校している日光中2年生のお兄さんと一緒に「どろけい」を楽しむ子供たち。

先生たちと一緒にサッカーで汗を流す子供たち。皆思い思いに業間の遊びを楽しみましたにっこり

校長が校庭に出ていくと「校長先生、一緒に遊びましょう!」と声をかけてくれた子供たちでしたが、私の後から来た中学生のお兄さんの姿をみた子供たちは歓声をあげ、皆一斉に中学生のもとへ!

一人取り残される校長でしたうれし泣き「若さのパワー、さすがです苦笑い

 

 

2年ぶりのプール!!

 梅雨の晴れ間がのぞく中、3年生と4年生が待望のプール学習を行いました晴れのち曇り2年ぶりのプールに歓声を上げる子供たち。安全指導と感染症防止対策を徹底し、楽しい時間を過ごしました!

 

PTAの皆様と子供たちの頑張りできれいになったプールです興奮・ヤッター!

 

第一回学校評議員会・地域教育協議会を開催しました!

 6月30日の授業参観に合わせて、第一回の学校評議員会と地域教育協議会を開催しました。まず始めに学校評議員の皆様に御来校いただき、委嘱状の交付や校長からの学校経営方針の説明などを行いました。学校評議員の皆様からは本校の教育活動に対する期待のお言葉や御質問をいただきました。

 続いて、地域教育協議会委員の皆様に御来校いただき、今年度の地域連携活動について協議を行いました。委員の皆様からは、一学期の活動に対する評価や今後の活動への期待など多くの御意見をいただきました。

 今後も学校評議員の皆様や地域教育協議会委員の皆様の御意見を教育活動に反映してまいります。そして、地域の教育力を支えに充実した教育活動を推進してまいりたいと思います。

 

3年生社会科見学

6月25日(金)に3年生が社会科見学に行きました。

始めに、スーパーマーケットの仕事について調べるために「リオン・

ドール日光店」を見学させていただきました。

普段見ることのできないお寿司をつくる機械や青果コーナーなどの

大きな冷蔵庫にびっくりしました!

また、常に賞味期限をチェックしたり、商品の並べ方や飾り付けで

季節感を出したりと、お客様のことを考えていろいろな工夫がされ

ていることも知りました。

「今度、家の人と買い物にいきたいと思います!」

 

次に、観光の仕事を調べるために「小槌の宿 鶴亀大吉」を見学させて

いただきました。

お部屋の種類が3タイプあり、それぞれの違いを教えていただきました。

一番広い豪華なお部屋にはびっくりしました!

お客様に合わせて食事の場所を決めているなど、お客様のことを考えて

いろいろな工夫をしていることを知りました。

「今度、家の人と泊まりに行きたいです。」

 

リオン・ドール日光店の皆様、鶴亀大吉の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

「毛針づくり体験・テンカラつり体験」報告書!

 国立研究開発法人 水産研究・教育機構の宮本幸太さんが3年生と4年生が実施した「毛針作り体験」と「テンカラつり体験」の報告書を届けてくださいました!渓流釣り場を未来に残す取組と子供たちの生き生きとした活動の様子を是非ご覧ください!!

毛ばりづくり報告書.pdf  テンカラつり報告書.pdf

 

1・2年生道徳 公開授業

 1・2年生の学級で「特別の教科 道徳」の公開授業を行いました。「きんのおの ぎんのおの」を教材として、「正直で誠実であること」について考え、話し合いました。資料の登場人物である「神様」と「きこり」の役割演技を通して「きこり」の心情を自分事としてとらえ、正直であることのすがすがしさや難しさを友達との対話を通して深く考えることができました。

 これからも、人としてよりよく生きるための基盤となる道徳性を養うために、「考え議論する道徳」を追求していきます!

 

  

6年生 社会科見学(栃木県埋蔵文化財センター)

 社会科見学で、栃木県埋蔵文化財センターとしもつけ風土記の丘資料館に行きました。下野市周辺の、石器時代から平安時代までの遺跡や出土品が展示されています。等身大に復元された土器や埴輪、食事や住居などの展示物により、当時の生活の様子がよくわかりました。国分寺や国分尼寺、薬師寺や古墳群等から、下野市周辺が都と東北を結ぶ要所であった事やその繁栄ぶりを知ることもできました。

 子供たちは、一人一台端末で貸与されたタブレットを使用し、土器や古墳などの写真を撮り、記録に残していました。社会科見学でタブレットを使用したのは6年生が初めてでしたが、①説明を聞いてから写真撮影をする。②人や禁止の場所は写さない。という約束を守り、有効に活用することができました。

 

 

 

 

 

 

4年生社会科見学

 4年生が日光市クリーンセンターと二宮尊德記念館の見学にいきました。日光市クリーンセンターでは、日光市内の可燃ゴミの処理の仕方を学びました。二宮尊德記念館では、報徳仕法によって日光市の発展に尽力した二宮尊德翁の業績を学ぶことができました。

 

 

施設のしくみについて丁寧に説明していただきました!メモをしっかりととりながら見学することができました。

 

 

 報徳仕法により日光神領のあれた土地を豊かな土地にするため最後まで力を尽くした二宮尊德翁の偉業に感動の子供たちでした。短い時間でしたが、充実した学習ができました。

 

 

毛針釣り体験学習

3年生と4年生が総合的な学習の時間で、大谷川での「毛針釣り」を体験しました! 

5月の「毛針作り」でもお世話になった水産研究・教育機構の宮本幸太さん、三依地域おこし協力隊の田邊宣久さん、漁業協同組合の星野晃さん、阿久津幸一さん、道田豊さん、5名の皆さんに今回も御協力いただきました。

澄んだ青空の下で、小鳥たちのさえずりと大谷川のせせらぎに囲まれ、大自然を五感で感じる学びを通して、自然に目を向けることや地域を愛する心を育てることの大切さを学ぶ貴重な体験となりました興奮・ヤッター!有意義な学びの場を用意してくださった皆様に感謝申し上げます。

 

前時までの学習のふりかえりや釣りをするときのルールの確認をしっかりと!

 

 

  

手作りの毛針を使って、ワクワクの釣り体験!進んでゴミ拾いもしました!

  

 

休憩をとりながら1時間半近く毛針釣りをしましたが、残念ながら収穫はゼロでした。5月の前半には、たくさんいたイワナやヤマメですが、一般のつり人にかなりの数つられてしまったようです戸惑う・えっそこで、宮本さんが「電気ショッカー」を使って魚をとってくだり、子供たちにみせてくれました。(とった魚の中には、昨年度全校生で放流したイワナも混ざっていて感動です!放流した時より2倍以上大きくなっていました!)また、魚に麻酔をかけ、胃の内容物もみせてくれました。(口から水を入れる方法なので魚は元気です。)予想以上の大きな虫が出てきて、びっくりの子供たちでした期待・ワクワク

 

観察したイワナやヤマメは、自分たちの手で大谷川に戻しました。子供たちからは、「ありがとう」や「気をつけて」という言葉があり、自然や生き物への畏敬の念が育っていることを感じましたにっこり

 

 

 

 

 

 

プール清掃

 6月7日(月)は3~6年生の子供たちによるプール清掃を行いました。晴れ

 6月5日(土)のPTA奉仕作業で保護者の皆様に御協力いただき、お辞儀プールがとってもきれいになりました。今度はプール周りの清掃です!

 しかし、苔むした階段をきれいにしたり、プールの中に入れて使うフロートを洗ったりと、やらなければならないことはたくさんです。衝撃・ガーンプールサイドの汚れもなかなか手強いし・・・疲れる・フラフラ

 

 ところが、やっぱり清滝小の子供たちは立派です。みんな一生懸命清掃に取り組みました。自分たちで声をかけ合いながら作業を進めている場面も見られました。 さすが!!花丸

 みんなできれいにしたプールでの学習が楽しみですね!期待・ワクワク

PTA奉仕作業

6月5日(土)PTA奉仕作業を実施しました。

前日の雨が嘘のように晴れ上がり、予定通りプール清掃を行いました。晴れ

4~6年生親子はプール本体担当。

3年生親子は更衣室及びプールサイド担当。

1・2年生親子はプールサイド担当。

それぞれの担当場所に分かれ、汗を流しながら磨きました。

お忙しい中、たくさんの御協力をいただきありがとうございました。

おかげさまでプールがぴかぴかになりました。

 2年ぶりのプールが待ち遠しい子供たちです。

 

宿泊学習⑦

2日間の宿泊学習が無事に終わりました。体調を崩す児童もなく、全員が元気に帰ってくることができました。

退所式

到着式

一人一人が一生懸命に頑張ったことで、自分ができたこと、できるようになったことを感じることができ、また一つ成長できたのではないかと思います。この2日間で学んだことを、今後の生活に生かしていけることに期待しています。

 

なす高原自然の家の皆様、素敵な経験をさせて頂き、ありがとうございました。

宿泊学習⑥

思い思いのフクロウが出来上がりました。

それぞれの自信作です!ぜひ完成品をご家庭で飾ってください。

 

 

教員の自信作です。