和楽の園だより

和楽の園だより

好きなものをあてましょう!(言葉あてゲーム)

 木曜日のロング昼休みの時間を利用して、全校生と先生たちが一緒になり「好きなものをあてまSHOW(しょう)」と題した言葉あてゲームで楽しみました笑う

 企画した事務職員の説明を聞いた後、出題者が自分の好きなものを名前を言わずに説明して、他の参加者が回答していきました。

 出題者は、すぐに正解されないよう工夫しながら好きなものを示すヒントを出していきます。回答者も、ヒントとなる説明から正解を導き出していきます。ゲームを通して、対象物を言葉で説明する表現力や語彙力や想像力が育ちます花丸

 会場となった図書室は、みんなの笑い声に包まれる心地よい空間となりましたにっこり

 

 

 

 

 

授業参観

 6月28日(水) 今年度2回目の授業参観がありました。

 2年生は道徳、3~6年生は理科の授業でした。 保護者の方にも授業の一部に参加していただいた学年もありました。

2年生:道徳「ノンノンだいじょうぶ」

3年生:理科「植物の育ちとつくり」

4年生:理科「かん電池のはたらき」

5年生:理科「ヒトのたんじょう」

6年生:理科「植物に取り入れられる水」

 4月から成長した様子を見ていただけたでしょうか。

 子供たちも一生懸命学習に取り組んでいましたね!!

季節の風景

 湿気が多く、なんとなく憂鬱な季節に彩りを与えてくれる風景が校舎内外にみられます。心がほっとする瞬間です。

 本校職員と学校を支えてくださる地域の方の心配りを感じる季節の風景です。

 

 

いつもお花を届けてくださる地域の方に感謝しています。

6年生 社会科見学

6月22日(木) 

 6年生5名で社会科見学に行きました。安良沢小学校の6年生との合同での実施となりました。お互いに仲のいい友達がいるようで,バスの中は和気あいあいとした雰囲気でした。

 

 はじめに埋蔵文化財センターに行きました。栃木県で出土した土器やはにわなどが,復元されて数多く展示されていました。実際に触れることができるものもあり,児童は意欲的に学習している様子でした。

 

 

 

 

 次に国史跡 摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳に行きました。本来であれば実際に古墳の周りを歩いて見学する予定でしたが,雨天のため資料館内での見学や職員の方の説明となりました。館内では出土品に加えてプロジェクションマッピングなどが用意されていました。安良沢小学校の児童と一緒に,熱心にメモを取りながら話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後にしもつけ風土記の丘資料館に行きました。縄文時代から奈良時代にかけての人々の暮らしや食べ物,建築方法の変化が壁一面に展示さていました。釘を使わずに建物を建てる組み方を実際に体験したり,当時の人々の実際の食事を見たりすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当はバスの中で安良沢小学校の皆さんと食べました。鏑木観光の方が臨時の変更にも快く対応してくださいました。 

 職員の方が丁寧に説明してくださったので,学校では体験できない学びを得ることができました。対応してくださった皆様,ありがとうございました。

3年生社会科見学

 6月22日(木) あいにくの雨の中でしたが、3年生は全員元気に社会科見学に出かけてきました。安良沢小学校のお友達と一緒です!喜ぶ・デレ

 はじめは「リオンドール日光店」です。売り場の様子や商品の産地、お店で工夫していることなど店長さんに親切に教えていただきました。普段は見ることのできないバックヤードも見学させていただき、はじめて見ることに驚くばかりでした。部門によっては、朝の6時ごろから作業を始めているそうです。

 新鮮な果物やお寿司なども特別に試食させていただきました。ごちそうさまでした!リオンドールで売られている商品は、どれもおいしかったです。

 様々な部門を見学させていただきましたが、どの部門のスタッフの方もとても親切にしてくださいました。お世話になりました。(^_^) 

 

 

 次は日光の老舗「三ッ山羊羹本舗」におじゃましました。羊羹やお店の歴史、羊羹の作り方などについてお話ししてくださいました。羊羹作りも朝が早く、朝の3時頃から仕事が始まるようです。どのお仕事も大変ですね。

 またお店では、色々な羊羹を食べ比べさせていただいたので、それらの特徴や良さもよく分かりました。

 見学している間にも、お客さんが続々と買いに来ていました。三ッ山さんの羊羹はおいしいので人気がありますね!(*^_^*)

 

  どちらのお店もとても親切にしてくださり、子供たちも楽しく学習できました。鏑木バスの運転手さんも、雨の中子供たちがぬれないよう配慮してくださいました。みなさん本当にありがとうございました。お辞儀

4・5年 宿泊学習 (なす高原自然の家)

宿泊学習2日目の活動の様子について紹介します。

子供たちの中には「起床時間よりも前に目が覚めた!」と言って、朝から元気いっぱいの様子です晴れ

2日目の活動に備えて、朝ごはんをしっかり食べることができました!

 

ルームチェックも、各部屋ごとに協力してあっという間に進めることができました。

施設の方からは、「来る前よりもきれい!」とお褒めの言葉もいただけたようです驚く・ビックリ出張・旅行

2日目のメインの活動は、「焼き板づくり」です。

いろいろな道具を使って世界に1つだけの作品を作ります!!

なす高原自然の家の先生の話をしっかり聞いて、けがのないよう安全に作業を始めようね。笑う

 

のこぎりや、やすりを使ったり・・・、

 

 ドリルや、ガスバーナーを使ったり・・・、

 

いろいろな道具を使いながら、素敵な作品をつくることができました。興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

 2日間、様々な活動を共にしてきた仲間たちと記念に写真を撮りましたピース

最後に八幡つつじ園地を散歩しました。最後まで元気いっぱいな子供たちです笑う

  

2日間で学んだこと、できるようになったことを今後の生活に生かしていけるよう期待していますひらめき

なす高原自然の家の皆様、すてきな経験をさせていただきありがとうございました。

4・5年 宿泊学習(なす高原自然の家)

6月15日(木)から16日(金)の2日間4・5年生が宿泊学習を行いました。

今年度は、安良沢小学校の4年生も一緒ですにっこり

バスの中では、お互いの学校が考えてきたレクレーションをしながら楽しく那須に向かいましたバス急ぎ

 

少し小雨が、降っていましたがハイキングを実施することができました。

カッパや上着を着て、準備オッケーです小雨了解

  

殺生石に着いたころには雨は上がり、晴れてきました!!晴れ

みんなで写真を撮りました!いい笑顔です興奮・ヤッター!

  

休憩を取ったり、みんなで声を掛け合ったりしながら、どんどん進んでいきます。

展望台からの景色も、とてもきれいだったね昼

 

ハイキングが終わり、施設に戻りました。

お弁当のおにぎりをもりもり食べて、午後の活動に向けての準備はバッチリです!了解

  

 午後の活動1つ目は、入所式です。清滝小学校の子供たちが司会や進行を務めました。

教頭先生からは、“協力”・“安全・安心”・“友情”という3つの目標に向かって過ごしてほしいとお話がありました。

これから2日間お世話になる、なす高原自然の家の先生のお話を立派な態度で聞くことができました。

ベッドメイキングの仕方やシーツのたたみ方などを実際に練習しました。

明日の朝しっかりできるかな??

 

次の活動は、「フクロウの絵付け」です。

校長先生も、みんなの様子をみに那須まで駆けつけてくださいました!!

お忙しい中、ありがとうございました!笑う

みんな事前に下書きしたデザインの通り上手に作ることができました。興奮・ヤッター!ひらめき

   

夜ごはんを食べて、1日目最後の活動は「キャンドルファイヤー」です。

 火の神から、“友情”・“協力”・“希望”の3つの火が代表者に分火されました。

みんなでキャンドルの火を囲み、レクリエーション活動を行いました。

  

体を使ってじゃんけんをしたり、拍手の数に合わせてチームを作って集まるゲームなどをしました。楽しいレクレーションを提案してくださった栃木県レクリエーション協会の中條昌明様ありがとうございました。にっこり

入浴をした後のフリータイムでは、清滝小と安良沢小で集まってトランプをしたり、ダンスを踊ったりしてみんなで楽しく遊ぶことができました花丸

 

 1日目の活動は、ここまでで終了です。

2日目もすてきな思い出がたくさんつくれますように星

3・4年生 歯と口の保健教育

養護教諭が、3・4年生の児童に歯と口の保健教育を行いました。

学習のめあては、『歯こうを落とす歯のみがき方とは、どんなみがき方か考えよう』です。

まずは、「歯ができるまでのひみつ」について理解し、歯の生え変わり時期の歯みがきの大切さについて知りました。自分たちの歯は生まれる前(お母さんのお腹にいる時)から長い年月をかけてつくられていること、「おとなの歯」は「こどもの歯」のように生え変わることはなく、生きている間ずっと「大人の歯」を使い続けることを理解しました。

染め出し液を使用して、自分のみがき残しを確認し、どのようなみがき方をすれば歯こうを落としやすいのか考えながらみがきました。みがいてみた結果、歯ブラシの持ち方、みがく強さ、みがき残しがないよう順番を決める、鏡を見てみがくことが大切であることを学びました。

そして、「歯みがき名人」になるために、一人一人が自分の歯みがきの目標を決めましたニヒヒ

一生涯丈夫で健康な歯でいるために、自分の決めた目標を継続し歯を大切にしていってほしいと思います王冠

 

 

 

 

図書室整備

 図書ボランティアの皆様が来校し、図書室の模様替えと図書の整備をしてくださいました。梅雨の季節を表した図書室壁面の掲示物に心が和みますにっこり

 雨の多い季節だからこそ、図書室でゆっくりと読書を楽しみたいと思います。

5年生・6年生 家庭科調理実習

6年生「できることを増やしてクッキング」

 6年生が家庭科の調理実習で「キャベツと卵とウインナーの油いため」を作りました。

 材料は作り方などを自分たちで調べ、計画をしました。グループで協力しながら、フライパンを安全に使い、上手に調理することができました。子供たちの振り返りには、「今度は家で作ってみたい。」という言葉があり、家庭生活に結びつく活動になりました花丸

 

5年生「クッキングはじめの一歩

 5年生は「ゆで野菜サラダ」を作りました。

 初めて包丁を使う実習でしたが、安全に気をつけながら上手に野菜を切っていました。ドレッシングも手作りし、自分たちの味を味わいながら試食していました。子供たちは、今回の学習を生かして、家庭でのお手伝いにも積極的に取り組みたいと振り返っていました花丸