令和3年度までの学校日誌

令和3年度までの猪倉小学校学校日誌

6年生 残り5日です

今日で残り5日となりました。もう、片手で数えられてしまう残り日数です。

今日の給食は、みんな大好きカレーです。どうして給食のカレーはこんなにおいしいのでしょうか。学校で食べるからおいしいのかなあ。みんなと食べるからおいしいのかなあ。

体育館の掃除をしました。卒業式を前にして、全員で床をモップがけをしたりぞうきんがけをしたりしました。

会場はこんな感じです。(まだ準備途中ですが。)保護者席は会場向かって右側です。間をあけて4列にセッティングします。

 

あと5日。月、火、水、木、金で卒業式当日です。

なんと天気予報は雨。ことごとく雨に見舞われている6年生。

最後の最後まで雨なのかーーーー!!!!

最後は快晴の中で笑顔でお別れしたいです。

どうか、どうか晴れますように。

 

5年生の日常

5年生の様子をお伝えします。

まずは、図工の時間です。

作品バッグにいろんな絵を描いています。

そしてお互いに友達のバッグにイラストやメッセージをかいています。(寄せ書きのようになってきました)

 

続いて学年末に向けていろんな作業をしています。

こちらは、卒業式に向けてのお花作りです。昨年もやったことがあることなので、作業分担も自然に決まり、スムーズに作業が進みます。

こちらはパソコン室の様子です。来週のプレゼンの準備をしたり、キーボー島にチャレンジしたりして文字入力のスキルを高めています。

この1年で、みんなそれぞれの能力が高まりました。来年が楽しみです。

 

6年生 残り6日です

     

今日は3月11日です。様々な思いのある日です。あの日から10年です。今日は朝の学習の時間に、黙とうをしました。

東北へ思いを寄せて、10年前を振り返りました。6年生は、当時2歳。当時の記憶はないでしょう。しかし、日本で起きたことを伝えていくこと、これから自分たちに必要なことを考える大切な時間となりました。

 

さて、今日のカウントダウンカレンダーです。出ました2回目の登場、歴史大好きのYくん。

今回は「隠れ秀吉」です。数えが確かならば、秀吉が9個隠れていました。写真でうまく出ないのが、なんとも悩ましい・・・。

 

今日は、泉福寺に行きました。快晴。花粉が心配されるほどの超快晴です。

住職さんから、猪倉の歴史、猪倉小学校の歴史について聞きました。

 

そして、写経体験です。

まず始めに、気持ちを落ち着けてお祈りをします。そして文字を丁寧に写します。

丁寧に、丁寧に、仏教の教えを書きます。

 

書いた用紙は、本堂に奉納しました。(全員ではありません。持ち帰った人もいますので、おうちで確認してみてください)

自分の願い事を最後に書きます。(「健康第一」を書きました。心身ともに健康に気を付けること、そしてそれは当たり前ではない、と、今日という日で強く思った6年担任でした。)

2年生の時にも、同じ写真を撮っています。こんなに大きくたくましくなった6年生です。

残り6日です。教室が少しずつ片付いていくにつれて、本当に卒業が近づいていることを感じています。

 

6年生 残り7日です

今日で残り7日となりました。今日は暖かく、まさに春の陽気。風はまだ冷たいので体調管理に気をつけたいものです。

 

久しぶりにクラス全員でバドミントンをやりました。体育館全面を使えるのは今日で最後です。(明日には卒業式の会場がセッティングされるためです)45分、ほぼ休みなしで次々に相手を変えて打ち合いをしました。始まる前には、長袖を何枚も来ていた人も1枚脱ぎ、2枚脱ぎ、汗だくになってシャトルを追いかけていました。

今日の給食です。和食です。ひじき盛りだくさんです。

来週で、小学校の英語の授業が終わります。最後に「桃太郎」の英語劇をすることにしました。

グループで役割を決めます。セリフの読み方を確認します。一人一役というわけにもいかず、「おじいさん」と「おばあさん」をひとりでやるという班もあります。どんな英語劇になるか、楽しみです。

 

明日は、泉福寺に行きます。写経体験をします。詳細は、明日お知らせします。

これで最後の校外学習。雨の心配はなさそうです。花粉症対策をして、みんなで元気に行ってきます。

 

6年生 残り9日,そして8日です

  

3月8日(月)とうとう残り9日となってしまいました。一桁です。一日一日を大切に過ごしたいと思いつつ、卒業式の練習や、教室の片付けに追われる6年生です。

 

3月9日(火)、残り8日です。レミ〇ロメンの曲が頭の中に浮かんできます。

今日は6年生のリクエスト献立でした。「わかめご飯、大根のマリネ、唐揚げ、とちおとめアイス」そうそう、6年生の好きなメニューです。絶品!!

 

今日は1年間つづったプリントファイルを整理しました。

今年は休業からのスタートでした。当時やったプリント類やワークシートなどを懐かしそうに眺める6年生。1年という時の流れを感じます。分厚いファイルをランドセルに詰める姿もかわいらしく感じられました。

3年生 音楽 合奏

2校時目の音楽で「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。

動画をとるため「次は本番だよ。」と話すと、緊張して手が震えてしまう子も。

それだけ一生懸命練習に取り組んでいました。

合奏の動画は、後日3年生保護者のみなさまに閲覧できるようにしますので

そちらもあわせてぜひご覧ください。

6年生 残り10日です

今日は啓蟄です。冬眠していた虫たちが目覚める時期、春の訪れを感じます・・・が、まだまだ寒さも残る今日この頃です。残り10日です。残り10日となってしまいました。月曜日からは一桁です。本当のカウントダウンです。

朝、体育委員会より縄跳び表彰がありました。Dくん、頑張りました。

卒業式の練習が始まっています。気合いを入れたとき、ほっと力が抜けたとき、全く様子が違います。そりゃそうです。今年は、儀式という儀式をやっていません。最初で最後の儀式が卒業式です。足をそろえて椅子に座る、背筋を伸ばす、ひとつひとつ確認しながらやっています。力が抜けるとこうなるのは、仕方ない・・・。様子が伝わるといいのですが、みんな頑張っています。

今日は盛りだくさんの一日。教室のワックスがけの前に床を磨きました。小学校の床掃除も最後です。きれいにワックスをかけて、来年度に引き継ぎます。

5年生図工作品

5年生の様子を紹介します。

図工の活動「立ち上がれワイヤーアート」の様子です。

今回は教室で活動しています。針金で作った作品を木の土台に木ねじで固定します。

できあがった作品はこちらです。

イメージを膨らませてユニークな作品がたくさんできました。

6年生 残り11日です

残り11日となりました。6年生は卒業式の練習が始まっています。

呼びかけや証書授与の確認をしています。

練習の様子は、明日写真を載せます。

小学校での給食も残りわずかです。はるさめサラダ、八宝菜の中華メニューでした。

毎日給食をあげています。このホームページを見て、「こんな給食をたべているのか」と思ってくれる方がいてくれたら嬉しいです。

 

先日、6年生が下猪倉のセブンイレブンに見学に行かせていただきました。お礼の手紙を届けたところ、お店に貼ってくださっているらしいです。下猪倉のセブンイレブンに行った際には、6年生のお手紙を探してみてください。

6年生 残り12日です

今日で残り12日となりました。少しずつ道端の梅も咲き始めました。

昇降口脇のお花です。生け花ボランティアの先生が生けてくださっています。そこにはかわいらしいひな人形があります。今日は令和3年3月3日、耳の日です。いや違う、桃の節句です。

身体の仕組み、命の成り立ち、誕生についてのお話です。

お腹の中の赤ちゃんの人形を抱っこし、重みを感じます。体重の重さだけではない命の重みです。

そうそう、腕に頭を乗せるのです。まだ首が座っていない赤ちゃん人形ですが、緊張して抱っこします。

最後に、おうちの方から書いてもらったお手紙を読みます。大切に封を切り、真剣に読みました。

その後、返事を書きました。書いた手紙は卒業式におうちの方に渡します。お楽しみに。

今日で校長室の会食も最終日です。給食メニューもひな祭り献立でした。校長先生との貴重な時間、卒業前の思い出のひとつとなりました。

6年生 残り13日です

6年生の登校日数残り13日となりました。さすがに13日となると、残りわずかとなってきたことを感じます。

(きっと、これから毎日その気持ちは強くなってくるのでしょうが)

今日の給食、校長室での会食の様子です。校長室での会食も今日と明日で終了です。

少人数でも、アクリル板を挟んでいても、やはり向き合って食べられるのはうれしいようです。

今日で委員会の時間は終わりとなりました。反省をしたり、残りの活動の準備や確認をそれぞれの委員会で行いました。18人の6年生です。少ない人数でもお互いに確認しながら、1年間頑張りました。残り13日、まだまだ委員会活動は続きます。最後まで、6年生として気を引き締めて活動していきます。

 

5年生:図工の時間

5年生の様子をお伝えします。

今回は図工の時間です。針金を使って工作をしています。

曲げたりねじったりするなどして様々なオブジェができてきています。最後に台座に取り付けて完成です。

完成作品は来週お見せできると思います。

 

6年生 残り14日です

今日から3月です。残り14日となりました。

校庭の花壇では、チューリップの芽が顔を出しています。暖かくなってきました。

このチューリップが満開となるころ、6年生は中学1年生として新しいスタートを切っているんだろうなぁ。

今日の給食は、ココア揚げパンです。『大人が小学生の時に食べた給食の人気ランキング』には、必ず上位入賞するココア揚げパンです。6年生も大人になった時に、ココア揚げパンを思い出すのでしょうか。(大人になって食べても、おいしいものは相変わらずおいしいです)

今日の校長室会食のメンバーです。

ココア揚げパンは、食べるのにコツがいります。ココアをこぼさないように食べることに神経集中です。

 

今日から、清掃強化週間です。縦割り班の班長も5年生が行います。6年生は「元」班長として見守ります。

 

6年生 残り15日です

今日で残り15日となりました。2月26日の6年生の様子です。週間天気予報によると、もともと今日は雨(時々雪)の予報でした。未来を予想したかのような、残り15日のカウントダウンカレンダー。そして、今日は校外学習の日。

ことごとく(小さい学年の頃から)校外学習の日には雨に降られている6年生、また今回も雨なのかーーー????

はい、雨ではありませんでした。

適度な曇りです。地区内のセブンイレブンまで歩いていきました。キャリア教育です。

普段何気なく行っているセブンイレブンですが、実は奥が深い。

店長さんがバックヤードを見せてくれました。私たちの質問にも優しく答えてくれました。

飲み物売り場で、反対側から商品を追加することもわかりました。

オーナーさん、店員さんも温かく見守ってくれました。

今回のお小遣いは500円です。今日のピタリ賞Sくん。偶然かと思いきや、計算してぴったりにしてレジに持っていったそうです。ここでも算数の勉強。さすが。498円だったというRさんもいました。

近い将来、6年生の中からセブンイレブンで働く人もいるかもしれません。その時に、今回の校外学習のことが思い出されることでしょう。

そのまま、近くの公園で遊びました。ドッジビーや鬼ごっこなどを約1時間やりました。

サバンナの動物たちを彷彿とさせる鬼ごっこの様子がリアルに伝えられないのが残念ですが、校庭とはまた違う雰囲気の中での鬼ごっこ(あれは鬼ごっごレベルではない)は見ているだけでもドキドキでした。

 

今日の給食です。ひじきや卵スープなど和食のメニューでした。

疲れ果てた6年生ですが、体調に合わせて給食はしっかり食べました。

 

次の校外学習は、泉福寺での写経体験です。詳細はまた後日。

6年生 残り16日です

残り16日です。今日はイラストが得意なKさんのカレンダーです。

 

いよいよ今日は6年生を送る会です。5年生を中心に校舎全体を使ってのゲーム大会でした。

ここでは、今日6年生と一緒に学校内を回ってくれた1年生から4年生との集合写真をアップします。

「もっとやりたかった」「楽しかった」「こんな送る会は初めて」

口々に前向きな言葉が自然と出てきました。開始前に1年生を迎えに行く6年生、移動中トイレの心配をしていた6年生、ゲーム中励ましていた6年生、1年生と手をつないでいた6年生、ゲームが終わった後1年生を教室まで送り届けた6年生・・・。こうやって6年生も成長し、成長させてもらっているのですね。

 

ゲームをしている様子やプレゼント贈呈の様子は、別ページをご覧ください。

 

今日の校長先生との会食の様子です。女子会です。校長先生の明るい雰囲気に6年生の気持ちも和みます。

教室に戻ってくると、「こんなこと話したよ」というやりとりがお決まりになっている6年生です。

 

6年生を送る会

6年生を送る会の様子をお伝えします。
今回は、体育館に集まらずに行います。

代表のあいさつなどは校内放送を使いました。5年生教室を放送本部にしています。

メインの活動はゲーム大会です。

11個のゲームを5年生が用意しています。みんなで全部のゲームに挑戦しました。

ゲームが終わると、次の教室に移動します。

約1時間ほどゲームを行いました。

ゲームの後はプレゼント贈呈です。下級生を代表して、2年生が6年生に渡しました。

そして、6年生からのあいさつです。きちんとしたあいさつで、さすが上級生、でした。


細かいところではミスもありましたが、子どもたちが作り上げた新しい形の「6年生を送る会」を無事に終えることができました。

6年生 残り17日です

 6年生も残り17日となりました。昨日は天皇誕生日で祝日でした。3月19日(金)の卒業まで祝日はありません。卒業まで前進するのみです。

 今日の給食は、味がしっかりしみ込んだおでんです。

 今日は、校長室での会食2日目です。向かい合うテーブルの間にはアクリル板があります。(よく見えないかもしれませんが)今日の校長室も明るい雰囲気でした。

 さらに、昼休みには明日行われる6年生を送る会のプレゼント贈呈の練習をしました。これは、2年生からプレゼントをいただいている場面です。

 下校前です。これはスクールガードさんへプレゼントをお渡ししている場面です。

 

 明日の、6年生を送る会は、きっと楽しく、大盛況、大成功になることと思います。感謝の気持ちを忘れずに、参加させていただきます。詳しくはまた明日!!

 

続、6年生を送る会の準備中

6年生を送る会の準備の様子をお伝えします。

先週の金曜日から飾り付けが始まりました。

天井から飾りをつるしたり、壁面にみんなの集合写真を飾ったりしています。

こちらでも4年生がたくさん仕事をしてくれています。

1階と2階の一部ですが、6年生が普段通るところを中心に飾り付けをしてみました。

廊下の様子が少しだけにぎやかになりました。

 

6年生 残り18日です

 今日で残り18日となりました。2月22日は猫の日、そしてショートケーキの日だそうです。カレンダーを見ると、22日の上には15日(いちご)が乗っているからというのがその理由。あー、なるほど。

 今日から、6年生と校長先生の会食が始まりました。校長室で給食を食べることなんて、めったにあることではありません。校長室に向かう6年生も少々緊張気味でした。アクリル板を挟んで、感染症対策もばっちり。

 カメラを向けると、ピースの6年生3人、そして「きゅんです」の校長先生。(かわいい)

 25日には6年生を送る会があります。今日、6年生が音楽室から戻ってくると、5年生が6年教室の前を飾ってくれていました。先週のうちに1階は飾りつけが終わっています。天井からぶら下がったお花が素敵です。

 ん?1階よりもひもが短いぞ・・・ということで5年生に聞いてみました。すると、「背の高い6年生がアタックしないように」とのこと。さすがよくわかってらっしゃる。

 

 昼休みには、来年度の通学班編成もありました。6年生は直接関係はありません。しかし、現班長として今後のことを考え、話合いをしていました。

 

6年生を送る会の準備中(5年生と4年生)

6年生を送る会の準備の様子をお伝えします。
25日の送る会に向けて、日々様々な準備を進めています。
この日はそれぞれの持ち場で準備をしていました。

その1放送の準備

校内放送を教室から放送する準備です。本番でうまくいくでしょうか?楽しみです。


その2飾り付けの準備


体育館の飾り付けができないので、どうにかして校舎を飾り付けようと工夫しています。こちらもうまくいくといいですね。


その3看板作り

校舎を全部使っておこなうゲームのときに、各教室に掲示する看板を作ります。フォントや文字色など「見やすさ、わかりやすさ」をしっかり考えて作っています。


おまけ:リハーサル

こちらは、4年生に協力してもらって、ゲームが計画したとおりに進行するかのテストをしたときの様子です。4年生が1年生役や6年生役になってくれました。
本番まで残りわずかです。残り数日で最後の仕上げに取りかかります。

6年生 残り19日です

 今日で残り19日となりました。あと一人1回ずつ書いたカレンダーをめくり終えると、6年生も終了となります。着々と卒業が近づいているのを感じます。

 英語の時間の様子です。今日はカードを使っての神経衰弱をやりました。フォニックスを思い出して、知らない単語も少しずつ読めるようになってきました。

 今日の給食は鶏肉の竜田揚げです。サクサクでジューシー、今日もおなかいっぱいです。

 

 別件です。給食の先生に、先日のおかずだった「キャベツの塩昆布あえ」のレシピを聞いてみました。

【ひとり分  キャベツ30グラム、もやし20グラム、ごま油0.5グラム、塩昆布1グラム お好みで塩少々】

これをもみこむと、出来上がりです。簡単にできる給食の味。ぜひチャレンジしてみてください。

 5・6時間目には体育館のワックスがけをしました。6年生が卒業前の奉仕作業として毎年行っている伝統行事です。まず初めにフロアの水拭きです。こんなに広い場所を雑巾がけをするのは初めてかもしれません。特に6年生は普段の清掃では掃き掃除を担当することが多いので、久しぶりの雑巾がけになったようです。

 次にワックスを塗っていきます。猪倉小学校では、数年前から業務用の某フロアおそうじシートを使ってワックスがけをしています。仕上がりがきれいです。見てください、窓が床にうつっています。ピッカピカです。卒業式もきれいな体育館で行えそうです。

6年生 残り20日です

 今日で残り20日となりました。「栃木」アピール満載のカウントダウンカレンダーです。とちまるくんも書き慣れています。

 毎週木曜日は校長先生のおもしろ算数です。頭が固いと絶対解けない問題ばかり。朝からいい頭の体操になります。答えを知ると、「あーなるほど!!」となります。

 卒業まで20日ということは、猪倉小学校の給食も残りわずかです。味わって食べたいものです。

6年生 残り21日です

 

  6年生も残り21日となりました。今日のカウントダウンカレンダーです。これ、6年生なら(6年クラスを知っている人なら)名前が隠れていても、誰が書いたか絶対わかるんですよ。よく見てくださいね、このかわいい眼鏡。

 今日は、みんな大好きカレーです。給食あるあるだと思うのですが、同じように作っても給食と同じ味にはならないんです。これ、猪倉小学校担当の栄養士の先生が言っていたのでまちがいないことなんです。大量に作るとおいしさ倍増なんですね。ほんと、猪倉小学校の給食はおいしい!!!

 5時間目の英語の様子です。テーマに合う単語をリレー形式で書いていきます。時間は5分。ピクチャーディクショナリーを見ながら書いていても、難しかったみたいです。焦りは禁物・・・と言いながらも、速く速くとプレッシャーがかかってしまうようでした。

6年生 残り22日です

 昨日(2月15日)の夕方、職員室からこんなにはっきりした虹が見えました。しかも二重の虹です。

みなさん、虹に気がつきましたか?(ちなみにこの時間、日光市役所付近は雨が降っていました)

 残り22日です。ここ数日はカレンダーを書いた人についての紹介が続いています。今日は、Yさんです。何とYさん(と双子のRさん)は今日が誕生日とのこと。生まれて12年、自分のお祝いの日であると同時に、おうちの人にも感謝の日ですね。

 今日のお楽しみの時間の様子です。バドミントンをやっていますが、古今東西ゲームにしてみました。

お題はしりとりから始まり、栃木県の市町村、都道府県、歴史人物などなど。打つまでに答えを言わないといけません。なかなかの盛り上がりをみせた6年生でした。

 今日は今年度最後のクラブの日です。そして3年生のクラブ見学です。6年生にとったら、小学校最後のクラブの時間です。自分たちが今までやってきたことを3年生に紹介して、来年度につなげます。何を伝えるるのか、休み時間に準備する人もちらほら。

 ひとつひとつの出来事に「最後の」が付いてしまうことに、少々寂しさを感じてしまうのでした。

6年生 残り23日です

 残り23日となりました。今日のカウントダウンカレンダーを書いたRさんに、このカレンダーのポイントを聞いてみました。すると・・・。「へびと魚とイルカ」との答えが返ってきました。よく見ると、2と3の数字が動物になっているのがわかります。もっとよく見ると、2はへび、3は魚とイルカになっています。なかなかナイスアイディアです。

 今日の給食です。焼きそば、クリームパン、グリーンサラダでした。今日も大好きメニューだったようです。

 廊下に掲示してある習字です。小筆で書きました。長い文章を書くことがなく、練習の時から悪戦苦闘していましたが、みんな一生懸命書き上げました。

 今日は久しぶりの大雨でした。中学生になると長靴を履くこともなかなかなくなってしまうのでしょうか。こんな大雨の時こそ、小学生の今だからこそ、長靴でびしゃびしゃ歩くのもまた一興かな、と思ってしまうのでした。

6年生 残り24日です

 

 今日で残り24日の6年生です。今日のカウントダウンカレンダーを書いたYくん、実は歴史好き。よーーーく見ると4の数字の中に、戦国武将や城の隠し文字が・・・。そういう小技も使えるようになりました。(うまく見えないのが残念戸惑う・えっ

 今日は大沢中学校の英語の先生が、6年生に中学校の英語の授業をしてくださいました。

テンポ良くどんどん進んでいきます。

 今日の学習はお互いのあいさつです。ペアで練習、みんなの前で発表、とにかく話す話す。ひたすら話す。

そして、最後には教科書の文章を自分ことに変えて、書きました。大文字、小文字、ピリオドに気をつけて、丁寧に書きました。

 栄養満点、おいしい給食です。(給食を参考に、夕飯の献立を考えることもしばしば。なかなか給食のようにおいしくは仕上がりません。)

 今日の昼休みは、5年生の縄跳び大会でした。6年生の体育委員会は司会進行・技の披露です。

 こうやって6年生がみんなの前で活躍するのも、残りわずかとなってきました。1年生の時には、とにかく小さくて元気いっぱいだった6年生です。6年間の成長を振り返り、今年はいろいろはことを我慢し、思い通りにいかないことも多かった中で、それでも頑張っているなあとしみじみ思っています。

 

送る会の準備

5年生の様子をお伝えします。

最近の5年生は、今月末に行われる「6年生を送る会」の準備で日々奮闘しています。

 

それぞれのチームで担当しているゲームを実際にやってみて、他のチームの友達に見てもらって、チェックしています。こうすることで他のチームのよい点を互いに取り入れていくことができます。

 

 

こちらは飾り付けの準備と、放送のための準備です。

先生から何をするかの指示はありません。いつも最終的なゴールを確認するだけです。そこからみんなで「どうやるか」を考えて取り組みます。最初のうちは、右往左往していますが、しばらくすると誰かが意見を出したり動き出したりして、そこから作業が進み出します。そうして、最後には自然と分担が決まり、みんなが一つのゴールに向かって自分の持ち場で責任を果たします。リーダーが仕切るのではなく、みんなでこうした作業ができることは感心します。

本番のためには、まだまだ準備がすることがたくさんあります。見えないゴールに向かって走り続けることは辛いですが、頑張ってほしいです。フレーフレー!5年生!!

 

6年生 残り25日です

  今日で残り25日です。今日のカレンダーを書いた子は、日直もまわってきました。そんな気付きも、かわいく感じられる6年生です。

 今日は、ずっと延期になっていた図書委員会による読み聞かせがありました。

6年生図書委員の担当は6年クラスと3年クラスです。人前で本を読むのは、とても緊張したようです。

図書委員会の6年生、最後のイベントでした。頑張りました。

最後は、歴史クイズもやりました。

 

 家庭科では、ティッシュボックスカバー制作です。今日からミシン縫いに入りました。

久しぶりのミシン作業です。ゆっくり丁寧に、わからないところは聞きながら縫うことができました。

6年生 残り26日です

  

 今日で残り26日です。(昨日アップできませんでした)

 今日は朝からちらちら雪が舞っていたようです。まだまだ寒い日もありますが、暖かい日差しが少しずつ春の訪れを感じさせてくれます。

 今日の給食は三食丼です。猪倉小学校の人気メニューのひとつです。

 そして、昼休みは縄跳び大会(持久とび)です。初めに5年生の体育委員の司会進行と6年生体育委員の技の披露です。

 そして、いよいよ6年生の記録挑戦タイムです。

 6年生の最高記録は5分31秒でした。給食後の昼休みに、よく頑張りました。

今回は5年生体育委員の進行でしたが、次からは6年生の体育委員も司会進行、技の披露もやるそうです。

6年生 残り28日です

今日で残り28日です。今日の様子です。

 今日、ユニクロからエアリズムマスクが寄贈されました。全児童、全職員分いただきました。

コロナに対しては、まだまだ油断のならない状況には変わりはありません。正しくマスクをつけて、感染予防につとめましょう。

 3枚1組です。おうちの方もぜひご活用ください。

6年生 残り29日です

 今日は風の強い一日でした。残り29日、6年生の様子です。

 今日も毎週恒例となりました、校長先生のおもしろ算数からのスタートです。

今日の問題は「正方形を折って、一部分を切り取ります。ひらくとどんな形になるでしょう」

 想像する、絵に描く、折り紙を折ってみる、などなど、なんとか答えを求めようとしていました。

 今日の給食です。いちごはJAさんからいただいたものです。とても甘く、みずみずしいいちごでした。

6年生もみんなおいしくいただきました。

 最後に、縄跳び5分間チャレンジです。来週9日には、体育委員会主催の新なわとび大会が行われます。

6年生の記録はいかに・・・。

5年生算数と家庭科

5年生の学習の様子をお伝えします。

まずは算数です。

 

円周と直径の間には比例関係があることがわかり、それを式で表現する方法をみんなで確かめました。

1学期に勉強した内容の復習もできました。

 

続いて家庭科です。トートバッグ作りに取り組んでいます。

 

 

予定通りに行かず、困ることもありますが、そうした時はすぐに近くの人に相談したりやり直したりと、何とかがんばっています。どんなバッグができあがるのか楽しみです。

 

 

6年生 残り30日です

 今日は立春です。暦の上では春・・・ですが、まだまだ寒い日が続きます。

今日で残り30日、6年生の今日の様子です。このカレンダーの絵を見た時「数字の歌」が思いついたのは、私だけではないはず。(先日、猪倉小学校の池のそばに、狸が来ました。自然豊かなまち、猪倉)

 

今日から、家庭科でティッシュボックスカバー制作をしています。

 まずは、アイロンをかけます。

 次にまち針をさして、しるしをつけます。

 仮縫いをします。次回は、ミシンでの本縫いに入ります。

 今日の給食です。しもつかれでした。猪倉小学校の給食のしもつかれは、非常に食べやすい味にアレンジされています。暖かい春の訪れが待ち遠しく感じる給食メニューでした。

6年生 残り31日です

 2月2日節分です。恵方巻きの話もちらほら子ども達から聞こえてきました。給食にも、福豆がでました。慌てて献立表をみて「納豆がでるよ」と言ってしまった6年担任です。残り31日、6年生の様子をお伝えします。

 今日もバドミントンです。今日から総当たり戦です。記入表の書き方を確認しながら結果を書きます。

自分の結果が気になるようです。

9人でバドミントンの総当たりの試合をすると、全部で何試合になるでしょう?

 算数の時間にやった、組み合わせの問題のようです。答えは36試合です。3点先取でどんどんまわしていきます。

 続きはまた、次回。赤の勝率上位者と白の勝率上位者で、試合も組む予定です。

5年:食事の栄養について

5年生の様子をお伝えします。

この日は、大沢小学校から栄養教諭の先生をお招きして、食事の栄養について勉強しました。

家庭科で学習した「五大栄養素」の復習をしてから、今日の給食の献立を見て、栄養素で分類をしました。

 

ほとんどの食品はすぐにわかりましたが、「いちごジャム」と「こんにゃく」の栄養素で意見が分かれました。

(このホームページの記事を作るために改めて調べてみましたが、「こんにゃく」については、栄養士の間でも認識に相違があるようです)

参考:学校栄養士による「赤黄緑の3色食品群」を用いた食品分類

みんなで栄養素を分類した後は、ちょっとした実験を行いました。

 

でんぷん(片栗粉)に大根おろしやグレープフルーツの果汁をまぜると、でんぷんが分解されました。これは、いろんな種類の食べ物を食べることで、それらが助け合って消化吸収を効率よくすることを確かめるものです。

家庭科だけでなく理科の勉強にもなりました。

 

6年生 残り32日です

 今日から2月です。残り32日となりました、6年生の様子についてお知らせします。

 2時間目は、習字です。小筆で、文字の配列に気をつけて書きます。

いつもは名前を書くときに小筆を使いますが、今回は国語の教科書の教材文です。

今日は練習でした。来週は清書です。

 2月25日に6年生を送る会をやっていただけるとのことで、5年生より招待状をいただきました。

今年は、例年とは全く違う6年生を送る会になるそうです。5年生を中心に、1年生から5年生が企画・準備をしてくれています。

 きっと思い出に残る6年生を送る(送られる)会になることと思います。

 

6年生 残り33日です

今日で1月も終わりです。残り33日、今日の6年生の様子をお伝えします。

 今月の給食目標は、「協力して給食の配膳をしよう」でした。6年生は、給食の配膳時、委員会の仕事や係の仕事など、複数の役割が重なるときが多くあります。そんなときは、同じグループの中で協力して手際よく配膳を済ませています。

 今日は、地産地消メニューとしてやしおますが出ました。

豚汁も大人気です。切り干し大根も6年生は大好きです。

 5時間目は、総合の時間です。3学期のテーマは将来の夢です。自分の気になる職業についての調べ作業をしています。調べたことを新聞形式にまとめています。割り付けも各自考えて、それぞれが作業を進めています。

 6時間目は体育館でバドミントンをやりました。距離を保ち、すぐに消毒です。

勝ち残り戦をやりました。どんどん本気モードになっていくのが面白い6年生でした。

6年生 残り34日です

6年生残り34日です。今日の様子をお伝えします。

 今日は木曜日、今日の朝の学習は校長先生のおもしろ算数です。

今日のミッションは「たて、よこ、ななめ、それぞれ足して15になるように余計な数字を消そう」です。

試行錯誤しながら、正解を求めることができました。

理科の様子です。今日は電池と電流の実験です。久しぶりの実験だったようです。

本日の給食、ハッシュドビーフです。栃木和牛が山盛りの超絶品昼食でした。

今日も6年生は、おなかいっぱいです。

 

 

パソコン室で多角形の学習

5年生の様子をお伝えします。
今日は、パソコン室で算数の学習です。

プログラミングの教材を利用して、コンピュータに命令を送り、多角形を作図しました。

プログラムを応用すると、様々な模様を描くことができます。

こんな作品ができました。

できあがった作品を互いに見て楽しく学習が進みました。

今回使ったサイトはこちらです。ご家庭でも利用できると思います。

東京書籍Edutownプログラミング

https://tosho.proguru.jp/takakukei/

 

 

6年生 残り35日です

6年生の様子をお知らせします。残り35日です。

 今日は学力テストでした。2時間目が国語、3時間目が算数でした。

2教科終わると、みんなぐったり。集中してテストにのぞむことができました。

今日は水曜日日課のため、昼休みはありませんでした。

 

 5時間目は英語です。(写真はありません)

今日は、将来の夢について紹介しました。来週は、今やっている単元で学習したことをもとに、大沢中学校の先輩たちに英語で手紙を書く予定です。だんだん英文を書くことにも慣れてきた6年生です。

6年生 残り36日です

 6年生の残り登校日数が36日になりました。今日の様子をお知らせします。

 今日は給食からです。今日は、からあげ、磯あえがでました給食・食事給食の時間も、コロナ対策で一切の会話はなしです心配・うーん(おいしい給食も、会話ができればもっとおいしく、楽しい時間になるのになあ・・・。早くそんな日が来るといいなあ・・・。グループになって話をしながら給食を食べていたのが懐かしい)

 続いて、清掃の時間の様子です緊急事態宣言をうけて、今までやっていた縦割り班清掃ではなく、各学年自教室掃除となりました。6年生は、教室のほか、昇降口、トイレを掃除しています。朝の生活当番清掃、昼の清掃、一生懸命掃除をしています花丸

 少しずつオルゴールの色付けが始まりました美術・図工それぞれが好きなイラストに色を塗っていきます。ポスターカラーを使っています。出来上がりが楽しみです音楽

 

 明日は・・・今年度最後の学力テストです。国語・算数です。

6年生 残り37日です

残り37日となりました、猪倉小学校6年生です。

 今日から、読書週間スタートです。毎日朝の学習の時間が、読書の時間になります。

初日の今日は、担任シャッフルでのブックトークです。

 6年担任は3年教室へ、そして6年教室には元担任現2年担任が来て本の紹介をしてくれました。

 どれも、小学校のうちに読んでおきたい本です。休み時間など、

手に取って読んでいる子が多かったです。

 

 4時間目は音楽です。今年の音楽の集大成となりそうです。少し難しい曲ですが、練習開始です。

なんの曲か・・・。詳細はまた後日。

 今日の給食の写真・・・4時間目あまりの空腹のため、写真を撮る前に食べきってしまいました。

今日のメニューは、牛乳、はちみつパン、白身魚のフライ、インド煮、ブロッコリーサラダでした。

カレー味の煮物は食が進みます。今日もおなかいっぱいの6年生でした。

 

 

短歌の学習など

5年生の様子をお伝えします。

国語の時間に短歌を作りました。

教科書は「お正月」がキーワードでしたが、臨海自然教室や冬休みのこと、そしてコロナのことなど、様々な短歌が作られました。

みんな自由に言葉を組み合わせ、友達とも意見交換をして楽しい時間でした。

そしてできあがった作品は毛筆で半紙に仕上げます。

文字数も多く、なかなか苦労しています。昔の子どもはこうやって筆を使っていたことに気付いた子どもからは、

「えんぴつはとっても便利」と文明の利器のありがたさを実感する言葉がもれていました。

 

↓こちらはおまけです。↓

先日刷った版画に着色をしています。モノクロとはひと味ちがった作品に変身してきました。

6年生 残り38日です

 残り38日です。今日の6年生の様子をお知らせします。

英語の様子です

今日の英語は、最初に日本語と英語の母音の発音の違いを学習しました。

似ているけど、ちょっと違う、そこが難しいところです。

次に、What school event do you want to enjoy?の構文を使って、お互いにたずね合いました。

中学校で楽しみにしている行事がたくさんあるようです。

今日の給食

給食についても、紹介していきます。

猪倉小学校の給食は、非常においしく、6年生の給食はほぼ残りゼロです。

(これは、先生用なので大盛です・・・が、これより増量の子、多数です)

6年生 残り39日です

残り39日です

校長先生の「おもしろ算数」

今日の朝の学習は校長先生の「おもしろ算数」です。

「0.1㎜の紙を何回折ったら、富士山の高さを越えるのか」

ひたすら計算機を使う6年生でした。

 

 

 

 

 

続いて、図工です。

オルゴールの箱に各自模様を彫っていきます。

さすが彫刻刀の使い方も慣れたものです。

集中している様子が、写真からもひしひしと伝わると思います。

 

5時間目には、短縄をやりました。(写真はありません)

1分間速跳びと持久跳びです。

まだまだ、記録は伸びそうです。今後に期待!!がんばれ6年生!!!

 

 

環境学習の報告書をいただきました

環境学習「日光市の魚がたくさんいるきれいな川のはなし」

12月22日に実施した環境学習につきまして、実施してくださった国立研究開発法人 水産研究・教育機構の宮本幸太博士より、本校での授業の報告書をいただきました。報告書のデータをアップします。

 報告書へのリンクはこちら

      ↓

2020猪倉小学校 アンケート結果.pdf

 

環境学習を行いました

 12月22日に国立研究開発法人水産研究・教育機構の宮本幸太博士をお招きして、「魚がたくさんいるきれいな川のはなし」をテーマとした環境学習を実施しました。まず大谷川に生息しているニッコウイワナ実物大の写真を使って釣りゲームを体験しました。その後、宮本博士から、釣りに行くときには大人は釣り券が必要なことや15cm以下のイワナはリリースすることなどのルールを教えていただきました。今回、ニッコウイワナの貴重な卵をいただきました。校内の水槽で孵化させて、ある大きさに育てた後に大谷川に放流していただく予定になっています。子どもたちは、今日の学習を通して、日光の豊かな自然に囲まれた環境に住んでいることの喜びをあらためて実感することができました。

 

 イワナ釣り体験ゲーム

講師の宮本博士 

真剣に話を聞く4年生児童

廊下に設置した水槽でイワナの卵が孵化しました。

孵化した稚魚には、まだお腹に卵が付いています。

 

版画印刷

5年生の様子です。

1月8日の始業式の日の午後は、みんなで版画を刷りました。
4年生で一度経験しているので、説明も少なく作業が進みます。

45分でみんな3~4枚することができ、12個のローラーや練り板も全部きれいになりました。
作品作りも片付けも協力して作業するので、すぐに終わります。
いつもの5年生のチームワークを発揮していました。

この調子で、3学期もいろいろな活動に挑戦していってほしいです。

 

第2学期終業式

12月25日に第2学期終業式が行われました。感染予防のため、今回も校内放送での式となりました。3年生と6年生による児童代表の言葉は、代表にふさわしい立派な態度で、しっかりと発表することができました。学校長からは、1学期の臨時休校の影響で例年より長い90日の2学期を一人一人の児童がよくがんばったこと、感染対策による自粛ムードの中においてはやぶさ2号の帰還と再出発のニュースは、日本中に明るい希望を与えてくれたことなどの講話がありました。子どもたちは各教室で、背筋をピンと伸ばして聞いていました。最後に放送に合わせて校歌を斉唱し、終業式を終えました。その後、児童指導主任から冬休みの生活について心がけることを確認しました。14日間の冬休みとなりますが、健康に十分注意し、1月8日の始業式には全員が元気に登校することを願っています。

3年生代表の言葉  

3年生代表の言葉

6年生代表の言葉

校内放送をしっかり聞いています。

放送に合わせて校歌斉唱

 

クリスマス献立

 

今日の献立

「ミルクパン・牛乳・チキンオーブン焼き・イタリアンサラダ・ポトフ・クリスマスケーキ」

ケーキはチョコレートとイチゴの好きな方をセレクトしました。

サンタさんはコロナウイルスには感染しないそうです。