学校からのお知らせ

2020年10月の記事一覧

いよいよ大詰め

 10月28日(水)文化祭まであと2日。本日6校時には、3年生が合唱リハーサルを行いました。
 わずかな時間も練習にあてるため、互いの発表は聴きません。時間をずらして1組、2組それぞれがステージ練習を行いました。中学校最後の文化祭。今年は自由曲の1曲勝負(例年2曲)。なんとも言えぬ緊張感の中、「この1曲」にかける思いが伝わってきました。
 見つめる担任の目からは、鋭いビームが発しているような・・・・。
  

新採指導訪問

 10月28日(水)県教委(上都賀教育事務所)による新採指導訪問がありました。
 指導主事による授業参観、新採教員との面談等行いました。授業は1年生英語。現在進行形を使って、画面に映し出されたイラストの内容を英語で伝え合う内容でした。寝ている子がいるわけではありません。画面を見ている子と、見ていない子に分かれているのです。コミュニケーションと文法をうまくつなぎ合わせた展開でした。
 子どもたちを導きながら、我々教師は、意欲的に取り組む子どもたちによって、育てられています。
  

県総体I.H大会

  10月26日(月)日光霧降アイスアリーナで、県総体アイスホッケー大会が行われ、東中と日光中が対戦しました。
 開会式では、主催者あいさつでも、本校主将による選手宣誓でも、大会が開催できる事への「感謝」の言葉が、共通してあげられていました。
 試合は一進一退の白熱した展開となりましたが、終盤のチャンスを確実に得点に結びつけた本校が、4-1で勝利しました。
 大会関係者の皆様、お世話になりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。そして、両チームの選手の皆さん、素晴らしい試合をありがとう、お疲れ様でした。
 
 

今週末、文化祭です

 今週金曜日開催の文化祭に向けて、本格的な準備が始まっています。
 先週からステージでのリハーサルも始まりました。例年会場としてお世話になっている日光総合会館からは、ひな壇をお借りしました。
 今日10月26日(月)は、5校時に1年生の合唱リハーサルを行いました。どの学年も朝練、昼練、放課後練、かなり熱を帯びてきています。それでも練習中はマウスシールド着用です。ただ、本番は、歌声の響きを優先し、シールドをはずします。これまで以上に、一人一人の日頃の感染対策や体調管理がとても大切になります。みんなの協力で、文化祭も成功させましょう。

新人交流大会Ⅲ

 10月24日(土)日光地区交流大会として、バレーボールと野球が開催されました。
 バレーボール部はリーグ戦で3試合、野球部はトーナメント戦で初戦を突破し、2試合行いました。バレーボール部は部員全員がレギュラー、野球部は藤原中との合同チームとしての参加でした。 
 少ない部員だからこそ、一人一人が大会で多くの経験を得られます。持ち帰った課題は、これからの練習に生かします。
 
  
 

模範どころか師範です

 10月13日(火)今年度、英語の新採教員の指導のため、週に1~2日勤務している指導教員による「師範授業」がありました。指導教員の先生は、昨年度まで今市中学校の校長先生をされていました。参観させていただいた授業は1年生の英語、めあては「文法のまとめをしよう」でした。
 抑揚ある語り口調、生徒との小気味の良いやりとり、そして軽快な授業展開。子どもたちも、導入から Kubota's world に引き込まれていました。
 私は、伸縮式の指示棒の登場に、古き良き昭和の時代を感じざるを得ませんでした。
  

冬季スポーツも頑張ってます

 10月17日(土)~18日(日)アイスホッケー部は、軽井沢交流戦に参加してきました。2日間で4試合をこなし4連勝。先日、日本中体連から、冬季スポーツの全国大会を開催する予定である、との通知がありました。部員たちの視線の先に、はっきりとした目標が見えてきました。
 過密なスケジュールでしたが、土曜日の夜は学習時間もしっかり確保し、文武両道、充実した遠征になりました。
 

新人交流大会Ⅱ

 10月17日(土)、18日(日)サッカー、バスケットボールの新人交流大会が行われました。それぞれリーグ戦形式で、2日間で3試合行いました。サッカー部は藤原中と合同チームで、バスケットボール部は1年生のみのチームで参加しました。チームとしての機能が整うにはもう少し時間が必要な状況です。持ち帰った多くの課題は、今後の練習に生かせることでしょう。
 大会運営に関わる専門部の皆様、お世話になりました。
 
 
 

進路説明会を行いました

 10月16日(金)進路説明会を行いました。
 例年は、多目的スペースで行っていましたが、三密回避のため、会場を体育館に変更して実施しました。
 来月の三者懇談では、私立高や県立高特色選抜について確認することになります。コロナ禍の中、さまざまなな事に耐えてきた3年生、自分の目標にしっかりと焦点を当て、十五の春を切り拓いて欲しいと思います。

文化祭に向けて動いています

 10月16日(木)放課後、文化祭「各種発表の部」のオーディションを行いました。
 お笑い、ダンス、歌とバリエーション豊かに9組が審査を受けました。1組ごとに生徒会役員から当日に向けての助言や発表に対する講評が"優しく"伝えられました。
 各クラスでの合唱練習も徐々に熱を帯びてきています。屋内行事のため、校内行事とはなりますが、生徒たちの取り組みから、いい文化祭ができると確信しています。
 

教育実習も最終週です

 10月13日(火)4校時、教育実習生の研究授業を行いました。
 教科は2年生の体育実技、バスケットボールです。本人にとっての得意種目でもあり、生き生きと、テンポの良い授業を展開しました。3週間の実習も残りわずかとなりました。子どもたちにとっても実習生にとっても、忘れられない出会いとなったことでしょう。ぜひ、ここでの経験を近い将来、現場で生かしてくださいね、川島先生。
 

朝カフェ in 日光東中

 10月12日(月)学校に朝カフェがオープンしました。
 この企画は、「日光子ども応援隊」の協力により、始業前のひとときに、朝食を提供しながら、子どもたちに1日の活力を生み出そうとするものです。
 感染対策を施した上で、飲食物はすべて個包装のものに限定して提供しています。落ち着いた音楽も流れていて、普段の会議室は、ちょっとしたCafeになっていました。子どもたちもマナー良く、朝のひとときを過ごしていました。次回は26日(月)です。
 

新人交流大会が始まりました

 10月11日(日)日光地区新人交流大会が始まりました。
 夏の総体に続き、秋の県新人大会も中止となりました。しかし、地域の感染状況を踏まえた上で、感染防止対策を講じることで、地区の中体連が主催し、各専門部毎に大会を行うこととなりました。
 皮切りに、男子ソフトテニスが行われました。大会としての雰囲気や、団体戦、個人戦と経験することで、これからにつながる動機付けとなりました。
 今後も休日を利用して、各競技の交流大会が行われます。大会ということで、観戦者の制限もありますが、応援のほどよろしくお願いします。

遠足も行いました

 10月8日(木)修学旅行中日に、1、2年生は会津方面へ遠足に行ってきました。
 例年、東京方面の遠足を実施していましたが、今年度は感染リスクを抑えるため、両学年とも、会津方面へ切り替えました。1年生は、鶴ヶ城見学と赤べこ体験、その後飯盛山へと移動しました。2年生は鶴ヶ城から会津若松市内の班別研修に移りました。会津の伝統や幕末の歴史を感じながら、充実した遠足ができました。
 本校のみならず、多くの学校が首都圏への旅行を回避しているせいか、会津には小中学生の団体がとても多く訪れていたようです。
 
  
  
 

修学旅行3日目

 修学旅行3日目。この日は、バスで岩手県平泉を訪れ、中尊寺、毛越寺を巡りました。まだ少し早いのですが、うっすらと色づき始めた紅葉が、秋の修学旅行を実感させてくれました。その後、一関駅から新幹線に乗車し、宇都宮駅で解散式を行いました。
 感染対策を行いながらの異例の旅となりましたが、全ての行程で、子どもたちのいい表情をたくさん見ることができました。また、行く先々のどの訪問地でも、快く歓迎してくれました。本当にありがとうございました。
  
 
   
   
 

修学旅行2日目

 修学旅行2日目。ジャンボタクシーを利用し、仙台市内での班別行動です。その後、14:20には、全員青葉城址公園に集結し、伊達政宗公騎馬像をバックに記念撮影、そして笹かまぼこ作り体験へと移動しました。
 地域クーポン券の威力?なのか、タクシーの中はお土産袋でいっぱいでした。
 
  
 

修学旅行1日目

 10月7日(水)~9日(金)、3年生は修学旅行に行ってきました。
 例年の関西方面から感染状況が落ち着いている東北方面へ切り替えての実施となりました。バスで出発し、初日は、東松島市での震災学習を体験し、その後松島での班別研修と遊覧船での見学を行いました。ホテルは仙台駅前のホテルモントレ。
 津波による甚大なる被害と松島の美しい風景と、計り知れない自然の力を感じる1日となりました。
  
  
 

修学旅行に出発しました

 10月7日(水)3年生は、修学旅行に出発しました。ただ、誠に申し訳ありません。タブレットPCの不具合により、写真入りでのタイムリーな記事更新ができません。
 帰ってからの宿題といたします。
 みんな、元気に楽しんでいます。

行ってきます

 10月6日(火)6校時、3年生は明日からの修学旅行に備え、学年集会を行いました。
 各担当の先生から、日程、班別活動、学習、保健関係など、しおりを使って確認しました。東北方面へ切り替えて1ヶ月少々、短い期間でしたが、3年生は前向きにとらえ、急ピッチで事前学習に取り組みました。スローガンは「みちのくの彩りと文化~神無月へのタイムスリップ~」。
 明日からの3日間、タイムスリップしたかのように旅の世界に行ってきます。HPでは、できるだけタイムリーに旅行記事を更新できるよう頑張ります。

帰ってきました

 10月1日(金)今年度前期、宇都宮大学での内地留学を修了した森教諭が戻ってきました。コロナ禍の中、リモートでの研修が多かったようですが、研修の成果を東中生徒の教育に生かしてくれることでしょう。
 2年1組の担任、そして、1年生と2年生の数学を担当します。どうぞ、よろしくお願いします。1年生にとっては、初めて出会う先生ですが、授業での入りはとてもスムースでした。
  

新採研修の授業です

 10月1日(木)小来川中の新規採用英語教員が、研修の一環として本校での授業実習を行いました。授業は3年生英語、めあては「間接疑問文を使って話すことができる」です。授業冒頭の導入では、グループでの活動を取り入れ、本人も緊張をほどいているようでした。文法的にはやや難解な内容でしたが、ALTともタイミング良く掛け合いながら授業を展開していました。
 それにしても、あまりに自然な授業、子どもたちの順応の良さにも、ビックリです。