安良沢小だより

2021年7月の記事一覧

7月 今日の授業風景

 7月 今日の授業風景

                     7月1日(木)

 プールに入る予定でしたが、あいにくの天気で残念ながら今日は中止です。

今年度、少しでも多く子ども達が水泳学習ができるといいな・・・と思っています。

さて、今日からいよいよ7月です。それでは、7月の授業風景をご覧下さい。

 

  

 1年生は算数の授業でした。今日は、紙テープを使わずに長さを比較する方法を考えてい

ました。

 

  

 2年生は図工の時間でした。「まどから こんにちは」という工作の単元です。

どんな形の窓にしようか、楽しそうに取り組んでいました。出来上がりを楽しみにしていますよ!

 

  

 

  

 3年生は音楽の時間でした。1学期に学習した音楽の記号などの確認をしていました。

 

  

 

 6年生は、漢字のテストを行っていました。みんな真剣です。

 

 本日のキラキラ集会の後に、児童指導主任の先生から公共物の使い方について話があり

ました。「使った後はもっときれいに!」の言葉のように、トイレを使う場合には、次に

使う人が気持ちよく使えるような使い方をすることを全体で確認しました。

 この気持ちは学校以外の場所でも大切です。「相手を思いやる気持ち」から生まれるも

のですね・・・・。

第3回 キラキラ集会

  第3回 キラキラ集会

                          7月1日(木)

 本日、第3回目のキラキラ集会を行いました。今日は、学校の近くにある「ふだらく本舗」

の方が来校し、「水ようかん」について子どもや職員に話をして下さいました。

 日光にはなぜ水ようかんのお店がたくさんあるのか・・・・・。きっとこうした疑問をもっ

ている人もいることでしょう。

 昔は今のように冷蔵庫がなかったため、日光の冬場の気候を生かして作られるようになった

のが水ようかんの始まりだそうです。水ようかんを作る際には、小豆、砂糖、てんぐさ、そし

て地元日光のおいしい水が使われています。てんぐさといった海で育った食材を取り入れ水よ

うかんを固めることで、食物繊維の多い健康にも優しい味を作り出しているそうです。

 また、水ようかんは日光の人たちにとって、お正月のおせち料理の一つとして欠かせない物

だったようです。

一方、羊羹は水ようかんに比べて保存がきく上、高タンパク質の食べ物でもあるため、昔か

ら人々に親しまれてきました。

 子ども達からはこのお話のあと、たくさんの質問がありました。1つ1つの質問にもとても

丁寧に答えて下さり、ありがとうございました。

 日光という歴史ある場所に住む子ども達が、水ようかんという1つの切り口から自分達の住む

ふるさとの素晴らしさを感じてもらう有意義な時間でもありました。

 次回は、「日光彫り」についてのお話を聴くよていでいます。

 最後になりましたが、本日お越し下さったふだらく本舗さんの先代が何年もかけて作った安良

沢小の旧校舎の模型が玄関付近にありますので、お越しの際にはご覧いただけるとありがたいです。

 ふだらく本舗様、感謝申しあげます。ありがとうございました。