安良沢小だより

2021年11月の記事一覧

11月 今日の授業風景

11月 今日の授業風景

        11月29日(月)

 本校のホームページのアクセス数が210万を超えたことに驚いています。たくさんの方々に

本校の教育活動の様子を知っていただき感謝しております。

 さて、日光連山に雪が積もり、寒さも日に日に厳しくなってまいりました。登校の際には暖か

い服装と手袋が必須だと感じています。子どもたちは寒さに負けず楽しく学校生活を送っている

ようです。では、今日もその子どもたちの様子をごらん下さい!

 

  

 

 1年生は算数のテスト中でした。今週から12月に入り、2学期の学習もまとめの時期に

入ります。

  

 

  

 2年生は算数の学習でした。今日はかけ算の学習で「7」の段を勉強していました。

7の段は4の段と同様に間違いが多い段です。言いにくいのもあるのでしょうが・・・・。

 3年生に進級する前に、かけ算九九の習得は児童にとって大切な課題です。頑張りましょ

うね!

 

  

 

  

 3年生は外国語活動でした。今日は、「何色が好きですか?」という内容でした。

友だちに英語で質問し、質問された児童は英語で答えます。

 ライトブルーが好きという児童が多いようです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 4年生は図工の時間でした。版画の学習でした。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです!

 

  

 

  

 5年生は算数の授業にタブレットを使い学習していました。プリントが終わった児童は

タブレットに入っている学習ソフトの問題にチャレンジしていました。自分のペースで多様

な問題を解けるの個にあったよい学習といえます。

 

  

 

  

 

 6年生は音楽の授業でした。今日は「風をきって」の合奏をするために自分の担当楽器で

練習をしていました。

 最後がビシッと決まるとかっこいい曲ですので、ぜひみんなで決めてください。

 

 12月は目の前です!2学期終了まであと26日です。健康に気をつけて頑張りましょうね!

 

 

 

 

小中一貫教育3校合同研修会

 小中一貫教育3校合同研修会

             11月26日(木)

 本日、日光中学校区の小中一貫教育3校合同研修会を行いました。

 また、2校時には道徳の授業の要請訪問があり、市教委から指導主事の先生に来ていただき

本校職員全員が研修を行いました。

 5校時に小中一貫教育の合同研修会を行い5・6年体育の授業を参観していただき、その後

授業研究会を行いました。指導には県の学力向上アドバイザーの先生と市教委の指導主事が来て

くださり指導・助言をいただきました。

 私たち教員も学び続けることが求められています。今日は校種や年齢を問わず、教員同士が

学び合う時間をもつことができました。

 

  

 

  

 

  

 1年生「はしのうえのおおかみ」の授業の様子。自分よりも弱い立場の人たちに対する親

切のありかたについて考えました。3人で学び合う場面では、お互いに友だちに疑問に思っ

た事を質問していました。1年生ですが、その学び合う姿に感動しました!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 5・6年生の体育の授業の様子です。バスケットボールの学習をしました。今日はボール

を持たない時の動きについて考えました。友だちのプレーからナイスプレーを見つけてタブ

レットに撮影し、自分の動きの参考としていました。

 授業前には、バスケットボールに関する補助運動も行い、ボールを上手に操作できるよう

な運動をしました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 おかげさまで充実した研修会を実施することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月 今日の授業風景

11月 今日の授業風景

           11月24日(水)

 今日は落ち葉が風に舞う、暖かな日となりました。朝は気温もマイナスとなり、いよいよ

本格的な冬の訪れを感じる季節となりました。

 さて、今日も子どもたちの元気な姿を紹介したいと思います。

 

  

 

  

 

  

 1年生は国語の時間でした。今日は物語文を読んで、お話の場面が変わるところを友だちと

相談して見つけていました。

 教室内には子どもたちが書いた作文が掲示してあります。促音にも気をつけてきちんと

書かれてありました。1年間の成長を感じます!また、廊下にはNIEの学習として、カタカナ

集めが掲示してありました。3人とも勉強を頑張っています。

 

  

 2年生は算数のテストに取り組んでいました。5・2・3・4の段の九九を学習したので

かけ算(1)のテストをしています。かけ算は上の学年でもずっと使うツールです。学校

だけではなかなか身につくものではありません。家庭でもお子さんのかけ算九九定着のため

に聞いていただけると助かります!

 

  

 

  

 

 3・4年生は、体育の授業でした。今日はマット運動の検定を行っていました。

倒立や前転、後転などの練習を行い、自分で検定をしてほしい時に先生に声をかけ

ていました。

 すごくきれいな倒立をしている児童がいました!

 

  

 

  

 

  

 5年生は家庭科で「ご飯とみそ汁」の調理実習を行っていました。自分の力で作ることが

できたという自信をもち、ぜひ今度は自分の家族にも実践してほしいと思います。

 おいしそうなご飯とみそ汁でしたよ!

 

   

 

  

 

  

 6年生は邦楽スクールコンサートの時間でした。日本古来の楽器である三味線、琴の演奏

に挑戦していました。体験することは大切ですね。どんな道具をどう身につけて演奏するの

か、どんな音色が出るのかなど体験を通して知ることもできました。

 講師をしてくださった3名の先生方、ありがとうございました。

 

 男体山もきれいに見えました。

 

  

 

  

 

11月 今日の授業風景

11月 今日の授業風景

           11月22日(月)

 学校周辺の紅葉も終わり、晩秋の装いです。また、朝から小雨が降り少し寒い日と

なりました。

 11月もあと8日で終わりかと思うと今年もあっという間だった感じがします。

 さて、今日も子どもたちの学校生活の様子を紹介したいと思います。

 

  

 

  

 

  

 1・2年生は体育の授業でした。自分ができるマット運動に挑戦していました。ふり返り

には友だちの姿から学んだことがきちんと残されていました。

 

  

 

  

 3年生は外国語活動でした。今日は、あなたは何がほしいか?と聞かれたときの答え方を

学習していました。

 

  

 

  

 

  

 4年生は音楽の授業でした。「もみじ」を2部合唱するためにパート練習をしていました。

先生がピアノを弾かなくともそれぞれタブレットの伴奏に合わせて自由に練習ができる事が

すごいと思います。

 

  

 

  

 5年生は算数の学習をしていました。今日は2つの新幹線がそれぞれどんな速さなのかを

調べる問題に挑戦していました。

 

  

 

  

 6年生は図工の学習で、版画の下絵を描いているところでした。タブレットに撮影した

自分の写真から、版画にしたいものを決めて画用紙に描いていました。

 

 すっかり晩秋です・・・・・・。

第7回キラキラ集会

 第7回のキラキラ集会を実施しました。今回の担当者は、小谷野先生と岡本先生です。
 今日は、同時に複数人の話を聞き分けられることで有名な聖徳太子にちなんだ「聖徳太子ゲーム」を縦割り班で行いました。このゲームは、前に出た人が一斉に一文字ずつ言葉を言い、それを聞き取って、文字をつなげて意味のある言葉に並び替えるというものです。

 

 初めはどのグループとも文字がきちんと聞き取れずに苦戦していました。そこで、先生から「あることをすると、分かりやすいよ。」とヒントをもらいました。すると、子ども達は一人一人で聞き取ろうとするのではなく、分担を決め、友達と協力することが大切であることに気がつきました。

 

「〇〇さんは、〇と言っていたよ。」「〇〇〇が答えじゃないかな。」など、先ほどよりも協力する姿が見られるようになりました。友達と協力し、見事正解にたどり着くグループも見られました。

 

 日々の生活の中でも、自分一人ではできないことや分からないことがたくさんあります。そんな時は、友達と協力し、助け合っていくことがとても大切です。今回の集会を通して学んだことを、これからの学校生活の中で生かしていってほしいと思います。