安良沢小だより

2021年9月の記事一覧

要請訪問(3年、6年)

  要請訪問(3年、6年)

             9月29日(水)

 本日、要請訪問があり、3年生と6年生の算数の授業を県の学力向上アドバイザーの先生

や日光市教育委員会の指導主事の先生にみていただき、午後授業研究会を行いました。

 3年生は「わり算や分数を考えよう」で、69÷3の計算の仕方を考える授業でした。

 6年生は「角柱と円柱の体積」で、複雑な図形の体積を角柱とみてとらえ、底面積×高さ

で求める学習でした。

 課題をどう解決したのか、自分の考えを文章や式、テープ図などで表しました。6年生は、

どこを底面積にするのかわからない児童が友だちの説明を聴き「わかった」と拍手する場面

も見られ学び合う素晴らしさを感じました。

 それでは、研究授業、授業研究会の様子をご覧下さい。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

    

 

  

 

 本校の児童の学力向上、そして教師の授業力向上のため、今後も全職員で学び続けていき

たいと思います。

 

9月 今日の授業風景

 9月 今日の授業風景

                 9月28日(火)

 校庭から聞こえてくる虫の声がセミからコオロギ等の秋の虫に代わりました。

過ごしやすい季節となり、休み時間には子どもたちの元気な声が校庭から響いてきます。

 今日も子どもたちが元気に学校生活を過ごしている様子をご覧下さい!

 

  

 

  

 

 1・2年生が生活科室で仲よく遊んでいました。生活科の学習で2年生が作ったおもちゃ

を1年生に紹介し、使い方を説明してあげていました。そして、楽しそうに一緒に遊ぶ姿が

印象的でした。

 

  

 

  

 4年生は、音楽の授業でタブレットを使っていました。「とんび」という曲を歌うのに、

どう歌ったら気持ちが伝わるのかを、楽譜に書かれた強弱記号や楽譜と共にタブレットから

流れてくる歌い方の模範を聴きながら友だちと確認していました。

 タブレットの画面を指さし、「ここはこの記号だからこんなふうに歌うといいんじゃない?」

とでも言っているように見えました。

 ICTは、子どもたちがわかりやすく学習するための手立てとして大いに役立っているようです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 5年生は、家庭科の時間でした。前回のランチョンマット作りの続きです。

 

  

 

  

 

  

 6年生は国語の時間でした。「海の命」に出てきた言葉の表現を取りあげ、その言葉や言

い回しを使った文章をノートに書いているところでした。教科書で学んだ言葉や表現を自分

の生活の中に使われていないか、また生活の中で使うとしたらどういう表現ができるのかを

辞書も使いながら考えていました。

 

みのりタイム!

  みのりタイム!

                  9月28日(火)

 運動会があったためにしばらくお休みしていた「みのりタイム」を久しぶりに実施しました。

20分間、テストの間違いを直したり、ドリルやプリントで計算問題や漢字学習等の基礎・基本

を高める学習に取り組みます。

 大切な事は、継続して続けることだと思います。毎週コツコツを積み上げていくことが、児童

の力となってくれることを願います。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

  

 

  

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

                 9月27日(月)

 今日は気温が上がらず、寒い1日でした。9月もあと3日で終わりです。秋の訪れと共に、日光では

寒い冬の到来もすぐにきそうです。

 今日も子どもたちの授業風景をご覧下さい。

 

  

 1年生は、国語の授業でした。今日は、お話の中の登場人物の言動を時間の経緯をもとに

考えていました。

 

  

 

  

 2年生も国語の授業でした。今日は、学校にある物の言葉集めをしていました。友だちが

どんな言葉を書いたのかを見ています。

 

  

 

  

 

3・4年生は、体育の授業でした。今日は、ハードル走です。いろいろな障害物を上手に

跳び越える練習をしているところです。

 

  

 

  

 

 5年生は算数の授業でした。算数の授業の中でも、自分の考えを文章で表現する事を大切

に指導しています。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生は家庭科の学習でした。ナップザックの製作をしているところです。丁寧に作業

をして、丈夫で使いやすいナップザックを作ってくださいね。

 

 

朝の活動 NIE

  朝の活動 NIE

                      9月27日(月)

 本日の朝の活動から、月曜日はNIEを実施する事になりました。今年、本校は県のNIE実践

独自指定校に推薦していただきました。

 とちぎっ子の質問紙調査では「新聞を読んでいない」児童が多いことがわかっていましたが

児童が新聞に触れることで、自分達の身の回りの生活に関する意識を高めさせたいと思います。

また、児童に「書く力」や「情報活用能力」を高めさせることも目的の1つとして、これから

NIEを実践していきたいと考えています。

 今日は、初めてなので、子どもたちは新聞から自分の気になる写真を選び切り取りました。

そして、どうしてその写真を選んだのかの理由を自分の言葉でまとめていきます。

 自分の考えの根拠を明確にして考えを伝える事は、相手を納得させる上でも大切な力と考え

ています。本校の児童も「みんなの前で話すことが苦手」と感じている者が少なくないので、

NIEを実践していくことで、「思考力・判断力・表現力」を少しでも培っていくことができれば

と考えています。

 

  

 

 

  

 

  

 

 

  

 

  

 児童が書いたものは、それぞれの学年の廊下に掲示される予定です。楽しみにしています!