安良沢小だより

2021年9月の記事一覧

要請訪問(3年、6年)

  要請訪問(3年、6年)

             9月29日(水)

 本日、要請訪問があり、3年生と6年生の算数の授業を県の学力向上アドバイザーの先生

や日光市教育委員会の指導主事の先生にみていただき、午後授業研究会を行いました。

 3年生は「わり算や分数を考えよう」で、69÷3の計算の仕方を考える授業でした。

 6年生は「角柱と円柱の体積」で、複雑な図形の体積を角柱とみてとらえ、底面積×高さ

で求める学習でした。

 課題をどう解決したのか、自分の考えを文章や式、テープ図などで表しました。6年生は、

どこを底面積にするのかわからない児童が友だちの説明を聴き「わかった」と拍手する場面

も見られ学び合う素晴らしさを感じました。

 それでは、研究授業、授業研究会の様子をご覧下さい。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

    

 

  

 

 本校の児童の学力向上、そして教師の授業力向上のため、今後も全職員で学び続けていき

たいと思います。

 

9月 今日の授業風景

 9月 今日の授業風景

                 9月28日(火)

 校庭から聞こえてくる虫の声がセミからコオロギ等の秋の虫に代わりました。

過ごしやすい季節となり、休み時間には子どもたちの元気な声が校庭から響いてきます。

 今日も子どもたちが元気に学校生活を過ごしている様子をご覧下さい!

 

  

 

  

 

 1・2年生が生活科室で仲よく遊んでいました。生活科の学習で2年生が作ったおもちゃ

を1年生に紹介し、使い方を説明してあげていました。そして、楽しそうに一緒に遊ぶ姿が

印象的でした。

 

  

 

  

 4年生は、音楽の授業でタブレットを使っていました。「とんび」という曲を歌うのに、

どう歌ったら気持ちが伝わるのかを、楽譜に書かれた強弱記号や楽譜と共にタブレットから

流れてくる歌い方の模範を聴きながら友だちと確認していました。

 タブレットの画面を指さし、「ここはこの記号だからこんなふうに歌うといいんじゃない?」

とでも言っているように見えました。

 ICTは、子どもたちがわかりやすく学習するための手立てとして大いに役立っているようです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 5年生は、家庭科の時間でした。前回のランチョンマット作りの続きです。

 

  

 

  

 

  

 6年生は国語の時間でした。「海の命」に出てきた言葉の表現を取りあげ、その言葉や言

い回しを使った文章をノートに書いているところでした。教科書で学んだ言葉や表現を自分

の生活の中に使われていないか、また生活の中で使うとしたらどういう表現ができるのかを

辞書も使いながら考えていました。

 

みのりタイム!

  みのりタイム!

                  9月28日(火)

 運動会があったためにしばらくお休みしていた「みのりタイム」を久しぶりに実施しました。

20分間、テストの間違いを直したり、ドリルやプリントで計算問題や漢字学習等の基礎・基本

を高める学習に取り組みます。

 大切な事は、継続して続けることだと思います。毎週コツコツを積み上げていくことが、児童

の力となってくれることを願います。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

  

 

  

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

                 9月27日(月)

 今日は気温が上がらず、寒い1日でした。9月もあと3日で終わりです。秋の訪れと共に、日光では

寒い冬の到来もすぐにきそうです。

 今日も子どもたちの授業風景をご覧下さい。

 

  

 1年生は、国語の授業でした。今日は、お話の中の登場人物の言動を時間の経緯をもとに

考えていました。

 

  

 

  

 2年生も国語の授業でした。今日は、学校にある物の言葉集めをしていました。友だちが

どんな言葉を書いたのかを見ています。

 

  

 

  

 

3・4年生は、体育の授業でした。今日は、ハードル走です。いろいろな障害物を上手に

跳び越える練習をしているところです。

 

  

 

  

 

 5年生は算数の授業でした。算数の授業の中でも、自分の考えを文章で表現する事を大切

に指導しています。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生は家庭科の学習でした。ナップザックの製作をしているところです。丁寧に作業

をして、丈夫で使いやすいナップザックを作ってくださいね。

 

 

朝の活動 NIE

  朝の活動 NIE

                      9月27日(月)

 本日の朝の活動から、月曜日はNIEを実施する事になりました。今年、本校は県のNIE実践

独自指定校に推薦していただきました。

 とちぎっ子の質問紙調査では「新聞を読んでいない」児童が多いことがわかっていましたが

児童が新聞に触れることで、自分達の身の回りの生活に関する意識を高めさせたいと思います。

また、児童に「書く力」や「情報活用能力」を高めさせることも目的の1つとして、これから

NIEを実践していきたいと考えています。

 今日は、初めてなので、子どもたちは新聞から自分の気になる写真を選び切り取りました。

そして、どうしてその写真を選んだのかの理由を自分の言葉でまとめていきます。

 自分の考えの根拠を明確にして考えを伝える事は、相手を納得させる上でも大切な力と考え

ています。本校の児童も「みんなの前で話すことが苦手」と感じている者が少なくないので、

NIEを実践していくことで、「思考力・判断力・表現力」を少しでも培っていくことができれば

と考えています。

 

  

 

 

  

 

  

 

 

  

 

  

 児童が書いたものは、それぞれの学年の廊下に掲示される予定です。楽しみにしています!

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

                  9月24日(金)

 9月もあと6日を残すのみとなりました。来週からは10月に入り、1年間の折り返しとなります。

今週は運動会に始まり、祝日が入ったためたった2日しか授業はありませんでした。子どもたちが元

気に学校生活を送ってくれていることが何より嬉しいです!

 今週もホームページをご覧いただきありがとうございました。皆様、健康に留意され週末をお過ご

しください!

 それでは、今日の授業風景をごらんください。

 

  

 

  

 

 1年生は図工の時間でした。箱にリボン等の飾りをつけていました。どんな入れ物が

完成するのか楽しみですね。

 廊下には、「あさがおの観察」記録が置かれていました。1年生も半分をすぎ、どの

子も自分の言葉でしっかりと文章を書けるようになりました。

 

  

 

 

  

 

  

 2年生と3年生は道徳の授業でした。教科書のお話をもとに子どもたちは自分自身の普段

の行動や気持ちを考えます。頭では悪いとわかっていてもなぜ行動してしまうのか、その時

の自分自身の心の動きや判断力を授業を通して見つめ直していきます。

 

  

 

  

 

  

 4年生は国語の授業でした。「一つの花」を学習していくのですが、まずはお話の内容を

しっかりと理解するために音読が大切です。友だちとペアをつくり音読を行っていました。

 

  

 

  

 

  b

 5年生は図工の時間でした。電気糸のこを使い作品づくりに取り組んでいました。

糸のこで曲線もきれいに切ることができました。

 

  

 

  

 

  

 6年生は国語の時間でした。栃木県が生んだ作家「立松和平」さんの書いた「海の命」と

いうお話を読んで学習しています。主人公太一が海の主とも言われる「クエ」をなぜ仕留め

なかったのかが考えるめあてとなっていました。

 

 駐車場にある築山のもみじも少し色づいてきました。まもなく紅葉の季節を迎えます。

 

※ 本日、NHKのニュース 6:30に本校の地域コーディネーターお二人が出るそうです。

  本日の下野新聞の記事「県北・日光版」に「囲碁の聖地日光の歌」が掲載されています。

 日光東照宮の祭神である徳川家康が囲碁を推奨していたことにちなんで企画されたものだ

 そうです。日光の社寺や奥日光の魅力を発信する1つともなるようです。このような企画の

 一員として活躍されているお二人のコーディネーターの方は凄い!と思いました。

 どうぞ、都合のつく方はご覧になってください!

 

 

朝のスポーツ活動

  朝のスポーツ活動

                9月24日(金)

 本日、久しぶりに朝の活動(金曜日はスポーツ活動)を行いました。

上校庭でサーキット運動を行いました。まず、ラジオ体操をやってから、スタートの合図で学年ごとに

決められた場所からスタートします。

 青空の下で体を動かすことはやはり気持ちのよいものだと思います。子どもたちがいきいきと取り組

む様子をご覧下さい。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

                9月22日(水)

 運動会も無事に終わり、今日から落ち着いて学習に取り組む日が始まります。保護者の方から、

「今回の運動会を通して、我が子の成長した姿を見ることができ、感動しました」という言葉を

連絡帳を通して受け取ることることができました。こうしたお心遣いは大変嬉しく、私たち職員

としても励みとなります。ありがとうございました!

 さて、今日の子どもたちの授業風景をご覧下さい。

 

  

 

 1年生は、生活科の学習でした。学級で飼育しているクワガタについて、様子や世話の仕方

についてわかったことをシートにまとめる学習をしていました。今までの観察記録を見直して

いるところでした。

 

  

 

  

 

  

 2年生も生活科の授業でした。生活科室で手作りのおもちゃを作っていました。材料を

うまく工夫し組み合わせながら自分の作りたい物を製作する子どもたちはとても楽しそう

でした。

 

  

 

  

 3年生は理科の授業でした。植物の一生についてまとめをしていました。

 

 廊下には、3年生が書いた「下」という字の習字が掲示してありました。

 

  

 

  

 4年生は、音楽の授業でした。今日はサン・サーンスの「白鳥」という曲の鑑賞です。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 5年生は家庭科の学習でした。これから作るのは「ランチョンマット」です。ミシンを使い

丈夫で可愛いランチョンマットを仕上げてくださいね!

 

 5年廊下には、子どもたちが書いた「白馬」の習字の作品が掲示しておありました。

 

  

 

  

 6年生は、算数の授業でした。今日は、具体物を使い、角柱の体積の求め方を考えている

ところでした。

 

 明日は、秋分の日でお休みとなります。県内ではコロナの感染者数が減ってきてはいますが、

どうか、安全に気をつけてお過ごしください。

 

 

 

秋季運動会、無事終わる!

   秋季運動会、無事終わる!

                9月19日(日)

 本日、天気にも恵まれ、令和3年度の運動会を無事終えることができました。

お家の方に見てもらえることで、子どもたちのやる気も最高潮でした。今年は親子

競技も行いました。コロナ禍の中、久しぶりに親子で運動を楽しむ事ができたので

はないでしょうか!

 今年は紅組が僅差で勝利しました。また、以前安良沢小学校に勤務されていた先

生方も何人か来てくださいました。そして、日向先生からは、子どもたちにスポー

ツドリンクのプレゼントがありました。日向先生、ありがとうございました。

 保護者の皆様、準備や後片付けなどたいへんお世話になりました。おかげさまで

最後の片づけもスムーズにいき、いい運動会となりました。感謝申しあげます!

 また、運動会には来られなかった地域の皆様方、環境整備等で今まで協力いただ

きましてありがとうございました。きれいな環境の中で運動会を実施することがで

き、嬉しく思っております。

 それでは、運動会の様子をご覧下さい!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

     

 

     

 

  

 

    

 

 皆様のおかげで心に残る素晴らしい運動会となりました!

 

 

 

 

 

 

本日、運動会を実施します!

 本日、運動会を実施します!

                  9月19日(日)

 おはようございます。昨夜からの雨が心配されましたが、本日は天気に恵まれ、予定通り

運動会を実施致します。

保護者の皆様には、児童及び参加される家族の検温と健康観察に御協をお願いいたします。

 

  

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

                 9月17日(金)

 明日は台風の影響で朝から雨のようです。したがって、18日に予定していた運動会を

19日(月)に実施する事にしました。

 6年生にとっては最後の運動会なので、19日は晴れることを願っています!

 保護者の皆様方には、当日準備となり忙しくなりますが、御協力よろしくお願いいたします!

 さて、今日は運動会の全体練習最後の日となりました。全校リレーの練習を行いました。それ

では今日の授業風景をご覧下さい。

 

   

 

  

 

  

 みんなで心を合わせ、見に来てくれた方に感動を与える運動会にしましょう!

 

  

 

 1~3年生はダンスの仕上げをしていました。みんなキレキレで踊っていました。

 音楽と動きがマッチしてかっこいい仕上がりとなっています。

 

  

 

 4年生は書写の授業でした。シーンと静まりかえった教室に鉛筆で文字を書く音だけが聞こ

えてきました。

 

  

 5年生はテスト中でした。早く終わった児童はタブレットを使い学習していました。

 

  

 

 6年生は社会の授業でした。

 明日は、台風の影響で雨風が強くなりそうです。みなさん、気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

 

日光中学校区小中連携・一貫教育

  日光中学校区小中連携・一貫教育の推進

                9月16日(木)

 昨日、お隣の清滝小学校にて算数の研究授業があり、小中連携・一貫教育の立場で日光中と安良沢小も

授業を参観させていただく事ができました。

 日光市では、小学校と中学校が連携して児童・生徒の教育にあたっていくことを大切と考えています。

5年生の算数の授業を参観して、中学校に送る立場としては子どもたちにこれはきちんと理解させたいと

感じるポイントも授業から感じる事ができました。

 多角形の内角の和を求めるのに、タブレットを上手に活用した授業でした。児童は、先生からタブレッ

トを通して届けられた五角形の図に対角線や言葉、式を書き込んで答えを求めていました。

 先生も、児童から提出された回答を回収し、すぐに全員が友だちの考えに触れられるよう配信していま

した。今までの授業では考えられなかったことがタブレットを使うことで簡単にできるよさも知りました。

 参加させていただき大変勉強になりました。ありがとうございました!

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

                9月16日(木)

 昨日に比べ、今日は曇り空で時折小雨の降る、気温の低い日となりました。

台風の影響で、運動会当日の天気が心配されます。本日、午後に運動会の実施に

ついて保護者の皆様にはマチコミメールでお知らせ致しますので、ご確認ください。

 さて、本日の子どもたちの授業風景をどうぞご覧下さい。

 

  

 

  

 

  

 

  

 運動会の全体練習は、「応援合戦」でした。朝のうちは雨も降らなかったので、しっかりと

練習ができてよかったです。

 

  

 1年生は国語の時間でした。今日は、「学習した7つの漢字を使い文を書く」ことでした。

  

 2年生は、国語の時間でした。

  

 

  

 3年生は国語の時間にドリルを使い、漢字力の定着を図っていました。丁寧に書けていましたよ!

 

  

 

  

 4年生は、授業の中で日常的にタブレットを使う場面を設定しています。

 

  

 

  

 5年生は、音楽の時間でした。今日は打楽器でリズムアンサンブルをしていました。

終わり方をどう工夫するのか、友だちと話し合い楽しそうに活動していました。

 

  

 

  

 6年生は社会の授業でした。今日は、鎌倉幕府の始まりについて話を聴いていました。

 

  

 今日は男体山の姿は見ることが出来ませんでした。

 

 

 

9月 今日の授業風景

   9月 今日の授業風景

                 9月15日(水)

 今日は朝から青空が広がり、気温も30℃近くまで上昇しました。上校庭にとのさまバッタの

姿を見つけ、秋を感じました。

 さて、今日も子どもたちがどんな学校生活を送っているのか、ご覧下さい!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 4~6年生は、個人走やソーランの練習を下校庭で行っていました。本番では、練習の成果を

発揮して見に来てくださる方たちの心に感動を与えてほしいと思っています。

 あと少し、みんなで頑張ろう!

 

  

 

    

 

  

 

  

 1年生は、国語の時間でした。今日は漢字の学習をしていました。廊下には、生活科で育てて

いたあさがおの観察記録文が掲示されていました。みんなしっかりとした文が書けるように

なり、頼もしく思えました!

 

  

 2年生は国語の時間でした。友だちの考えを知るために自分から動き友だちの書いた文を

見せてもらう児童がいました。

 

  

 

  

 3年生は理科の授業でした。今までに記録した観察文をロイロノートを使って整理している

ところでした。タブレットが少しずつ日常化してきています。

 

  

 

 4年生は算数の授業でした。今日は、「商がおなじ大きさになるわり算の式にはどんなきまり

があるのか」を見つけ、自分の言葉で説明する事がめあてでした。

 

  

 

    

 

  

 

  

 5年生は家庭科の授業でした。今日は、ミシンを使い返し縫いをすることと縫い終わった

後の糸の始末をすることでした。子どもたちはとっても楽しそうにミシン縫いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

    9月14日(水)

 今日は、6年生が租税教室を行いました。鹿沼市青色申告会の方と鹿沼税務署の方が来校し、

税金の使われ方等についてお話をしてくださいました。

 また、運動会の全体練習では「閉会式」の練習を行いました。練習が始まった頃、おぼつ

かない様子でやっていた子どもたちも練習を繰り返すことで、自信をもってあいさつや発表

ができるようになりました。

 では、今日の授業風景をご覧下さい!

 

  

 

  

 

  

 今日の全体練習は、「閉会式」でした。行進や足踏みを音楽と共に止めることも回を重ねる

ごとに上手になりました。

 

  

 

  

 

  

 4年生は音楽の時間でした。「陽気な船長」という曲を電子ピアノで演奏していました。

タブレットを使って自分達の演奏をふり返りどこを修正したらいいか、友だちと話し合って

いる姿も見られました。

 

  

 

  

 

  

 5年生は社会の時間でした。日光の環境問題について調べることが大きなテーマで、「足尾

の環境問題について紹介するスライド」を各自がこれから作っていくようです。昔、足尾には

たくさんの銅山がありそこに住む人間も今では考えられないぐらいたくさんいました。

 精錬所で排出された物が渡良瀬川に流れ込み「足尾鉱毒事件」へと発展した経緯を知らない

子どもたちは、これから足尾について調べていくうちに環境についてどんな課題をもってくれ

るのか・・・・・・。

 子どもたちは、タブレットを効果的に使い、足尾の歴史について調べていました。

 10月には社会科見学で足尾を訪れる予定です。それまでに足尾についての学習を深め、人

と自然がうまく共存できる環境についても一人一人がきちんとした考えをもってほしいと考え

ています。

 

  

 

  

 

  

 6年生は、租税教室でした。鹿沼から来てくださった先生達と税金について考えました。

最初は、20分程のビデオを見て、「税金は人々が協力して豊かな社会を過ごせるようにす

るためのもの」という事を学習しました。もし、税金がなかったら私たちの生活は今とどう

変わるのかをビデオを通して知りました。

 また、プリントを使い、「税金を使って作ったものはどれか?」を考えました。

 

※鹿沼市青色申告会の会長様、鹿沼税務署の方、大変勉強になりました。ありがとうございました!

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのロング昼休み

 久しぶりのロング昼休み

                       9月13日(月)

 今日から日課が通常に戻り、子どもたちにとっては久しぶりにのんびり遊べるロング昼休み

でした。その様子をご覧下さい!

 

  

 

  

 

  

 

 久しぶりに友だちと楽しく遊んだ子どもたちでした。

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

                  9月13日(月)

 今日はお天気にも恵まれ、校庭で運動会の練習をすることもできました。

先週は短縮日課で過ごしましたが、今週からは日課が元に戻り、日光中学区では3校とも通常日課となりました。

 さて、運動会まであとわずかとなり、練習にも力が入ってきました。今日はその様子等を紹介していきますので

ご覧下さい!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 運動会の全体練習を朝の会の後に行いました。管楽器クラブ児童によるファンフアーレで

始まり国旗をもつ児童から順番に入場しました。

 選手宣誓も6年児童が頑張っていました。また、放送係担当の児童も、緊張しながらしっ

かりと責任を果たしていました。

 

  

 

  

 ところで、下校庭近くにある駐車場も地域のボランティアの方々のおかげで、きれいに

なっています。また、栃の実も落ちていました!秋へと深まってきていますね・・・・・。

 

  

 

  

 

  

 

  

 これは、4~6年生のソーランの練習風景です。当日もビシッと決めてくださいね!

 

  

 

  

 

    

 

  

 こちらは、1~3年生の練習風景です。ダンスの練習後に個人徒競走の練習をしていました。

運動会のスローガンもバックネットに掲示されています!あとはお天気のみ!

 

 

9月 今日の授業風景

 9月 今日の授業風景

                        9月10日(金)

 今日は久しぶりの青空です。気温も30℃を超えました。運動会の練習も校庭で

やることができよかったです。

 運動会まであと1週間です。この土日も健康に気をつけ、家族で安全に過ごして

ほしいと思います。

 それでは、今日の授業風景をご覧下さい。

 

  

 

  

 

  

 1年生は、音や様子を表す言葉を身の周りから探してノートにまとめていました。

壁を叩いてみたり、ファイルをさわってみたりして聞こえる音を見つけていました。

 拗音や促音に気をつけて言葉が書けるようになってきました。素晴らしいですね!

 

  

 2年生は国語の時間です。「ニャーゴ」という学習内容に入りました。

 

  

 

 3年生も国語の時間でした。

 

  

 

 4年生は算数の時間でした。ロイロノートを使い、友だちの考えから学んでいました。

 

    

 

 5年生は国語の時間でした。宮沢賢治の「注文の多い料理店」の学習をして

いました。

 

  

 

 6年生は、算数の学習中でした。

 

  

 今日は、久次良町の寿久会の方3名が、校庭のほたる庵付近の草刈りをしてくださいました。

いつも、学校を大切に思ってくださりありがとうございました!

 

  

 

  

 

  

 今日の運動会全体練習は、「全校リレー」の練習でした。46名の児童がみんな一生懸命に

走りました。

 

  

 

  

 これは、1~3年生の個人チャレンジ走の練習風景です。

1週間が無事に終わりほっとしています。今週もたくさんの方にこのホームページを見て

いただきありがとうございました。よい週末をお迎えください!

 

  

 

9月 今日の授業風景

  9月 今日の授業風景

        9月9日(木)

 朝のうち雨が降っていましたが、昼頃から青空が見えるようになり気温も上昇しました。

やはり、青空は気持ちを明るくしてくれます。

 では、今日も子どもたちの授業風景をご覧下さい。

 

  

 

  

 4~6年生は、運動会の個人チャレンジ走「くじを選んでゴミひろい」の練習をしていました。

お天気がとても心配です。予報では雨となっていますが、今後晴れと転じることを願っています。

 また、5年生が理科の時間に観察しているヘチマも大きく成長していました!

  

 

  

 

     

第4回 キラキラ集会(日光彫り)

  第4回 キラキラ集会(日光彫り)

   9月9日(木)

 本日、H工芸のH様に来ていただき、第4回キラキラ集会を行いました。

前回は「水ようかん」がテーマでしたが今回は日光を代表する1つとも言える「日光彫り」

についてお話をいただくことができました。

 観光名所でもある有名な日光東照宮は三代将軍徳川家光公が建築した物であり、当時多く

の彫り職人が日光の地にいたこと、日光彫りが他の彫り物と違う所は、ひっかき刀を使うこ

と等、日光彫りの歴史や特徴についてお話くださいました。

 彫り方にもいろいろあり、今日は「うかし彫り・せん彫り・すかし彫り・まる彫り」の作品

を持参してくださり、子どもたちは地元日光彫りの素晴らしさを感じたようです。

 それと同時に手作業で丁寧に時間をかけて作り上げる職人さんの苦労も感じたように思いま

した。

 また、Hさんは、親子でリッツカールトンホテルのダイニングルームに飾る彫り物を手がけ

た方でもあり、リッツカールトンホテルにある物と同じ彫り物を見せてくださいました。他に

もサクラを形どった彫り物が散りばめられた三段のこびき出しがとても素敵でした。

 本物との出会いに、子どもも大人も感動を覚える時間でした!日光には素晴らしい技術をも

った方々がたくさんいます。子どもたちにもふるさとのよさを知ってもらいたいです!もしか

したら伝統を引き継ぐ職人さんが子どもたちの中から生まれるかもしれません・・・・・。

 H様、素敵な時間をありがとうございました。