安良沢小だより

2021年3月の記事一覧

離任式

 離任式

                               3月30日(火)

 この度の定期異動により、4名の職員が転出する事となりました。

 今日は、お世話になった4名の先生方とのお別れの式(離任式)がありました。

 離任式の時に、代表児童がお別れの言葉と花束贈呈を行いました。離任される先生方からは、

「安良沢小学校の子どもたちに出会えて嬉しかった」というような内容の言葉もいただきました。

本校児童の教育に、一生懸命取り組んでくださりありがとうございました。新天地でのご活躍を

お祈りしています。

 また、保護者の方々にも下校時に来ていただき温かいご挨拶をいただきまして、ありがとうご

ざいました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 春ですね。やしおつつじもきれいに咲き始めました!第一学期始業式に元気に登校して

来てくださいね!

 

 

今年度最後の一斉下校

 今年度最後の一斉下校

                             3月24日(水)

 卒業した6年生に代わり、新登校班長となった5年生のあいさつで下校をしました。

 次回は、3月30日の離任式で会いましょう!それまで、健康に気をつけ春休みを

過ごしてくださいね!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 みんな、元気でね!

 

修了式

 修了式

                                   3月24日(水)

 本日、無事に修了式を迎えることができました。新型コロナウィルス感染症対応のため、

約2ヶ月ほどの臨時休業があり、今年度子どもたちへの学びを保障することに不安なこと

もありましたが、児童が全ての学習内容を習得してこの日を迎えられホッとしています。

 保護者の皆様方、地域の皆様方の御協力も有り今年度を終えることができたことに感謝

いたします。来年度もどうぞよろしくお願い致します。

 では、今年度最後の授業風景をご覧ください!

 

  

 

  

 

 まず、修了証書の授与を行いました。各学年の代表児童が修了証書をいただきました。

みんな、しっかりとした態度で受け取ることができました!

 

  

 校長先生の話です。生きていると新型コロナウィルス感染症のように予想もつかない出来事

が起きるかもしれない。しかし、そんな時にはすぐに誰かを頼りにするのではなくまずは自分

でどうしたらよいか、よく考える力が大切であることを話しました。また、心で思っている事

は目に見えないけれど、行動にすることでその人の「心遣い」が見える話もしました。

 新学期に登校する際には元気で気持ちのよいあいさつができるよう、心を形にして表してほ

しいという話もしました。

 本校児童は、素直で働き者です。また、優しい気持ちをもっています。子どもたちにはよさ

を知り自分に自信をもってほしいし、課題のある事には、改善しようと前向きに努力してほし

いと思っています。

 

  

 その後、校歌を歌いました。

 

  

 式終了後、児童指導主任と学習指導主任から春休み中の過ごし方や学習について話があり

ました。

 

 情報主任からは、4月から一人一台端末が配付され、今後どう活用するかといった

話もありました。

 

  

 

  

 また、修了式後に本日で本校での仕事が終わりとなる3人の先生方との離任式を行いました。

代表児童がお礼の手紙を読み、もう一人の代表児童が花束を渡しました。

「お世話になりました!お元気で・・・・」

 

  

 

 3人の先生方には、子どもたちの教育のために大変お世話になりました。

 

  

 

 

 

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                         3月23日(火)

 今年度もあと2日となりました。学習が終わり、お楽しみ会をしているクラスや学習したファイル

などの片づけを行っているクラスもありました。

 今日も子どもたちの授業風景をご覧ください!

 

  

 

  

 1年生は、今まで学習した内容の復習をプリントで勉強しましたが、まだ終わっていない

計算プリントや間違い直しをしていないプリントに取り組んでいました。

 春休みは、1年生で学習した内容の復習も家でやってくださいね!

 

  

 

  

 

 2年生は、これからお楽しみ会を始めるところでした。その準備をしている様子です。

自分達で遊びを決めたり、対戦表や準備をしています。自分達で・・・という意識が高

まっているのを感じます。

 

  

 

  

 

 3年生は、社会の授業でした。これからテストをするので、その前に5分間、復習のための

時間を過ごしていました。大事なポイントになるところをノートや教科書で振り返っていました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 4年生は、以前から作っていた宇都宮市についてのパンフレット、リーフレットを完成させて

いるところでした。

 見る人が「見てみたいなあ・・・」と思うような色使いや言葉遣いを工夫してみるといいですね!

 

  

 

  

 

  

 5年生は、プリント学習、テストやプリント等のまちがい直し、今まで学習したファイル

の片づけ等、個々人で必要な活動を行っていました。

 いよいよ明日は修了式です。1年間の締めくくりをしっかりと行い、次の学年のよいスタ

ートにつながる春休みにしましょう。

 

 今日は、男体山もきれいに見えました。

 

 

 

 

 

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                                 3月22日(月)

 卒業式も無事に終わり、あとはあさっての修了式を残すのみとなりました。6年生のいない

ガランと静まりかえった教室に足を踏み入れると、やはり寂しい気持ちになります。

 朝は、4,5年生の班長さんが6年生に代わりしっかりとみんなをまとめて安全に登校させ

てくれました。

 今年度はコロナ禍の中での学校生活で、我慢を強いられたことも多々ありましたが、無事に

卒業式や修了式を迎えられることに感謝して、あと3日間を過ごしたいと思います。

 今週もどうぞよろしくお願いします!さて、今日も安良沢小の子どもたちの元気な姿をご覧

ください。

 

  

 

  

 

 1年生は、入学式に新1年生に向けて掲示するための絵を協力して描いていました。

チューリップもすくすくと育っています。

 可愛い1年生が入学してくる日が待ち遠しいですね!

 

  

 

  

 2年生は、今年度の学習の復習をプリントで行っていました。決められた時間内に問題を

終了できるよう、時間も意識させて学習しています。

 

  

 

  

 

  

 3年生は、国語の教科書の最後にある「ないた赤おに」を読んで、自分が感じた初発の

感想を友だちと交流し合っているところでした。

 学習では、友だちと学び合う前に自分の考えをしっかりともつことは大切な力です。また、

自分の考えを根拠をもとに分かりやすく伝えたり、相手の考え方のよい部分を受け入れていく

力もとても大切です。

 

  

 

  

 

  

 

 4年生は、算数の時間でした。防災について示された4つのデータを使い、求められている

問いに対する答えを出すには4つのデータのどれを活用したらよいのかを選択する学習でした。

 課題を達成するためには、必要な資料の選択が大切です。また、選択したデータのどの部分

を根拠として答えを出したのかも合わせて言える力が重要ですね!

 

  

 

  

 

  

 5年生は、英語の時間でした。今日で1年間お世話になったALTの先生ともお別れです。

毎回、楽しく分かりやすい授業をしてくださいました。

 ALTの先生の自作のすごろくゲームをこれからやるところで、その説明をしていました。  

   1年間、担任と共に安良沢小学校の英語教育の向上に協力していただき、大変お世話にな

りました。

 

  

 

  

 6年生のいない寂しい教室です。教卓の上には、6年生がお世話になった方のために作った

ランチマットが置かれていました。

 家庭科の時間を利用して、全教職員と関わった方々に心を込めて作ってくれました。

ありがとうございます。これから、大切に使わせていただきますね!

 

  

 

  

 

  

 人間だけでなく、生きとし生けるもの皆、春の到来を待ち望んでいます。

 

卒業式

 卒業式

 朝のうち、曇りでしたが、しだいに青空も見え始め見送りの時には青空の下で記念写真を

撮影することができました。

 今年度は、保護者、在校生の他に地域の方が数名臨席してくださいました。たくさんの人たち

に見守られ、11名の子どもたちが無事に本校を旅立ちました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生、卒業おめでとう! 春からは中学生、身体に気をつけて頑張ってくださいね!

 

卒業式の朝

卒業式の朝

                                 3月19日(金)

 3月19日、卒業式。いよいよこの日を迎えました。雨が降らずによかったと思います。

シーンと静まりかえった会場、あと数時間すると、6年生の晴れの舞台が幕を開けます。

 児童、職員みんなで、6年生にとって大切なこの式を成功させたいと思います!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

卒業式準備

卒業式準備

                          3月18日(木)

 5校時に、3,4,5年生と職員で体育館、プレイスペース、6年教室の準備をしました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 みんなの協力で、卒業式の準備も無事終わりました!あとは天気が晴れることを祈るのみです!  

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                             3月18日(木)

 いよいよ明日が卒業式です。今日は午後、3,4,5年生と職員で明日の卒業式の

会場づくりを行いました。

 さて、今日も子どもたちの学校生活の様子をご覧ください。

 

  

 

  

 朝の活動の時間に、呼びかけの言葉の最終確認を行いました。

 

  

 

  

 

  

 1,2年生は、上校庭で縄跳びをやっていました。二重跳びやあや跳びなども上手にでき

る児童がふえました。外気温が18℃と暖かな日でした。

 

  

3年生は道徳の授業で「美しい心」とはどんな心なのだろう?を探るために「幸福の王子

というお話から考えていました。自分の幸せよりも他の人の幸福を願う王子の気持ちを考え

ることで、心のあり方や持ちようを考えていました。

 

  

 

  

 4年生は、社会の授業でした。国際交流が盛んな宇都宮市を紹介するパンフレットを作って

いました。

 

  

 

  

 

 5年生は国語の時間でした。今まで書きためた作文をジャンル別に綴じていました。

この1年間でずいぶんしっかりとした文章が書けるようになりましたね!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生は、今日が小学校生活最後の給食でした。

 明日の卒業式では中学校の制服で登校する6年生。制服姿の皆さんに会えるのを楽しみに

しています!

 

 

 

 

 

 

消毒ボランティア

 消毒ボランティア

                      3月17日(水)

 新型コロナウィルス感染症対応として消毒ボランティアの皆様が毎週水曜日の放課後校内の

消毒をしてくださっていましたが、栃木県に緊急事態宣言が出されてから、一時活動をストップ

していました。

 緊急事態宣言も解除され、ボランティアの皆様方からの申し出で、再び消毒ボランティアの皆

様に校内の食毒をお願いすることにしました。

 学校のため、子どもたちの安全な生活のために気持ちよく協力していただける事に頭の下がる

思いです。やはり、学校は地域の方々の協力なしでは運営できません。ありがとうございます!

 

  

 

 お世話になりました!

 

歌の練習、最終確認!

 歌の練習、最終確認!

                         3月17日(水)

 あさっての卒業式の前に、もう一度全体で歌の練習をしました。今回も地域の方が来て指導を

してくださいました。

 6年生の歌う曲が少し難しいのですが、指導後はしっかりと聴き手に届くように変わりました。

毎回、熱心なご指導に感謝します。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 昨年度まで本校で英語の指導をしてくださっていた方が卒業式の祝詞を届けてくださいま

した。たくさんの方に見守られ迎える卒業式は幸せです!

 たくさんの祝詞もいろいろな方からいただいております。皆様、大変ありがとうございます!

「感謝」

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                             3月17日(水)

 卒業式までいよいよ3日となりました。今日の一斉下校時には、在校生みんなでそれぞれの登下校班

の6年生の班長さんにお礼を言って帰りました。

 さて、今日も子どもたちの学校生活の様子をご覧ください!

 

  

 

  

 

  

 

  

 1年生は図工でした。粘土で自分の好きな生き物を熱心に作っていました。

「これ、りゅうぐのつかいだよ!」と教えてくれた子もいました。

 

  

 

  

 

  

 

 2年生も図工の時間でした。「ピコリン星」という単元で、それぞれが作った作品を

合体して素敵な街を作るという学習です。友だちと協力し、どんな物を作るか、どう組

み合わせるか、楽しそうに活動する2年生です!

 

  

 

  

 3年生は道徳の時間でした。今日は「思いやりの気持ち」について考えました。

主人公が通う店の店主が、主人公の体調を考えてメニューには書いていない料理を作るという

お話を読んで、なぜ店の店主がメニューにないオムライスという料理を主人公のために作った

のかを考えました。自分の経験などを重ね合わせ、相手の立場や思いを考え行動した店主の

生き方について考えを深めました。

 

  

 

  

 

  

 4年生は、以前から制作中のランプが完成したので、理科室に暗幕を貼り、その出来上がり

具合を楽しんでいました。とても素敵なランプができましたね。さっそく、家でも使ってみて

くださいね!

 

  

 

  

 5年生は、理科の時間でした。学習が全部終わったので、今日は理科の学習で買った道具

を完成させ、走らせていました。

 

 19日は、どうか、晴れますように・・・・・。

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                             3月16日(火)

 卒業式まであと4日となってしまいました。今日も、朝の活動で呼びかけの確認をしました。

今日の子どもたちの授業風景も合わせてご覧ください!

 

  

 

  

 

  

 

 当日は来てくださった保護者や地域の方に、喜んでもらえる卒業式にしたいと思います!

 

  

 

  

 1年生は、国語の時間でした。作文の書き方を学習したので、書くときに気をつけるところ

を確認していました。例えば、会話は「 」をつける、文の終わりにつける○を書く場所など

・・・しっかりと身につけて2年生へと進級してほしいと思います。

 

  

 

  

 2年生は、国語の時間でした。国語の教科書に出てきたお話の続きを各自が考え、ノート

に作文しました。今日は、その続きのお話を一人ずつ友だちに発表していました。

 

  

 

  

 

  

 3年生は、1年間お世話になった新採指導教員の先生とのお別れ会を行っていました。 

先生の似顔絵をみんなで描いていました。「これ、見てごらん!似てるでしょう!」という

声が聞こえてきそうです。子どもたちは、先生の事が大好きです。ありがとうございました!

 

  

 

  

 4年生は、学年末に荷物を入れて持ち帰る手提げバックに自由に絵を描いていました。

とってもとっても、楽しそうでした!

 

  

 

  

 

  

 5・6年生は体育の時間でした。今日は、ジェンカというダンスを踊りました。

恥ずかしそうにしながらも、ステップを踏み、リズムにのって楽しそうに活動している子ども

たちでした。

 

 

5・6年お茶会

5・6年お茶会

                              3月15日(月)

 5年生の家庭科の授業で「ホットタイム」という単元があります。自分がお世話になった人たちに

感謝の心を込めて交流する場を設けるのですが、今年は6年生を招待してお茶会を実施しました。

 飛沫防止予防の衝立を利用し、こんな形でのお茶会となりましたが、5・6年生が交流できるホッと

する場ともなりました。その様子を写真から感じていただけるとありがたいです・・・・・。

 

  

 

  

 

 うまか棒も美味しかったです!ごちそうさまでした!

6年生にとって、また1つ楽しい思い出ができたようです。

 

 

ロング昼休み

 ロング昼休み

                         3月15日(月)

 子どもたちが楽しみにしているロング昼休みです!その様子をご覧ください!

 

  

 

  

 

  

 空には、おもしろい形の雲がうかんでいました。

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                            3月15日(月)

 この週末の天気で、男体山にも雪が少し積もりました。いよいよ今週には卒業式があります。

天気予報を見ると、心配な面もありますが、晴れになることを期待して今週も練習に励みます!

 さて、今日も子どもたちの授業風景をご覧下さい。

 

  

 

  

 

  

 

  

 1年教室に入ると、子どもたちは何かに集中して取り組んでいました。

100マス計算をやっていました。計算力では速さだけでなく、間違いなく確実に答えを

出す力も身につけていきたいと思います。

 1年生が育てているチューリップの球根も成長しています。どんな色の花が咲くのか、楽

しみです。

 

  

 

  

 2年生は、算数の学習も全て終わったので、今年度学習した内容がしっかりと定着するよ

うに、プリント学習を行っていました。早く正確に答えを出せるように、時間を決めて意識

して取り組ませていました。

 

  

 

  

 3年生は、担任が新採教員だったので、新採指導教員が1年間担任の指導に関わってくだ

さいました。その新採指導教員とのお別れ会の準備をしていました。

 1年間、教員だけでなく子どもたちも大変よくみていただきました。3年生は、みんな

新採指導教員の先生に喜んでもらおうと協力して準備やリハーサルを行っていました。

 

  

 

  

 4年生は、キャリアパスポートの作成をしていました。4年生で学習したことや自分の

記録を1冊のファイルにまとめていました。

 

  

 

  

 5年生は英語の時間でした。DO you know~? という質問文に答える文を考えていました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生の卒業制作作品です。まだ、全員出来上がったわけではありませんが、個性が見られ

る作品でした。

 

  

 

  

 6年生は、体育館で卒業証書授与の練習を行いました。予行の時よりも一人一人の呼名に

対する返事がしっかりしてきました。

 ぜひ、当日も今日のようにしっかりとした返事ができるよう期待していますよ!

6年生、卒業式の主役はあなた達です!

 

 

 

 

 

 

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                               3月12日(金)

 やっと週末を迎えました。来週はいよいよ卒業式です。卒業生にも在校生にも

体調を整え当日を迎えてほしいと思います。

 さて、今日も子どもたちの授業風景をご覧ください!

 

  

 

  

 

  

 朝の活動では、「お別れの言葉」の練習も仕上がってきました。後は、しっかりとした

態度で臨むことです。6年生と一緒に過ごせる日も、あと6日となってしまいました。

 

  

 

  

 1年生は、先生による本の読み聞かせです。スイミーの作者、レオ・レオニの別の作品を

紹介していました。春休みには家でも読書に親しめるよう、よろしく御願いします。

 

  

 

 2年生は、書写の時間でした。6年生に喜んでもらえる「かんしゃじょう」を書いて

いました。めあては、6年生が喜んでくれるよう、丁寧な文字で書くことです。

 書き終わると、読書をして本の世界を楽しんでいました。

 

  

 いろいろなジャンルの本を読んでみてくださいね。

 

  

 

  

 3年生は、理科の時間でした。実験するために必要な装置を作るのに、先生が作り方を

テレビを通して説明しています。何とか完成させてくださいね!

 

  

 

  

 

  

 

 3、4年生は体育の時間でした。表現の学習で、「忍者の動き」をグループの友だち

といろいろ考えているところでした。当日は、きゃりーぱむゅぱむゅの「にんじゃりぱ

んぱん」の曲に合わせて踊ることになっています。きっと、かわいい忍者が現れそうです!

 

  

 

  

 

  

 5年生は英語の時間でした。今日は、日本生まれのヒーローたちについて考える学習でした。

授業の初めには、英語の歌を映像を見ながら歌いました。学校で学んだ英語を家での生活の

どこかの場面で生かせるといいなあ・・・・と思います。

 

  

 

  

 

 6年生は、体育館で呼名の時の返事の練習や呼びかけの言葉の練習に励んでいました。

いよいよ来週が卒業式ですね。6年生にとって晴れ舞台が待っています。頑張りましょう!

 

 ホームページをご覧の皆様、今週もたくさんの方にご覧いただきまして、ありがとうご

ざいました。どうぞ、よい週末をお迎えください!

 

 

 

 

 

  

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                             3月11日(木)

いよいよ卒業式まであと7日となりました。今日も子どもたちの授業風景を御覧下さい!

  

 朝の活動の時間には、昨日の予行練習で課題の見られたところを修正しました。

 

  

 

  

 

  

 1・2年生は、上校庭で雲底や鉄棒をやっていました。1年生が雲底ができるようになった

ので、さっそく見せてくれました。鉄棒に足をかけぶら下がっている光景が何とも素敵です!

 

  

 

  

 3年生は、計算問題のプリントに挑戦中でした。決められた時間に問題をどれだけ処理

できるか・・・・。みんな真剣でした!

 

  

 

  

 4年生は社会で宇都宮市が国際交流の盛んな町であることを学んだので、具体的にどんな

交流を行っているのかをインターネットを利用して調べていました。

 

  

 

  

 5年生は国語の時間でした。2つのグループに分かれ、ある人物について調べているところ

でした。一人は宮沢賢治、もう一人は鉄腕アトムを手がけた手塚治虫です。伝記の本をあまり

読まない子どもたちですが、伝記にはその人物の考え方や生き方が書かれています。

 2人の人物の生き方から学ぶものを見つけてほしいと思います。

 

  

 

  

 

  

 6年生は、書写の授業でした。今日は、自分が心にとめておきたい言葉を考え、色紙に

書いていました。

 さて、誰が書いた言葉でしょうか?6年生の誰かが書いたことばです!

・やりたいことは やっていい 自分の人生だから

・勝てるか勝てないかじゃなくて 俺はお前に立ち向かわなきゃいけないんだ

・僕はまだマイナスなんだ ゼロに向かっていきたい

・私がどっちの味方かって? 愚問ですなァ。私は私の味方ですよ。

・人は戦うのをやめたとき 初めて敗北する

・学校や肩書きなど関係ない、清流に住もうがドブ川に住もうが前に泳げれば魚は美しく育つのです。

・せめなければ 道は開けない

・もっと、もっと!!心も体も硬く、絶対にたおれない壁となれ!!

・自分で自分を愛さないで 誰に愛してもらうんだ

・人生を楽しめ!したたかに生きよ!

さあ、一体誰が書いた言葉なのか、考えてみてください・・・・・。

  

 

日光中卒業式

 日光中卒業式

                          3月11日(木)

 今日は、中学校の卒業式。お天気に恵まれ暖かで最高の日となりました。過日、日光中から

卒業式の案内状をいただき、本日日光中へと行って参りました。

 「卒業生入場」の言葉に生ピアノ演奏が流れ、卒業生が厳粛な面持ちで入場してきました。

 小学校と違い、送辞、答辞でしたが、中学校2、3年生ともなると自分の生き方についての

考えをしっかりともち、それを堂々と周囲に訴えかける力も素晴らしいと感動しました。

 また、校長先生の式辞の中に、こんな話もありました。今年度生徒が掲げたスローガンをネ

ットで検索したところ、同じ名前の会社が存在することがわかったそうで、その会社にメール

をしたそうです。すると、会社の方から、この社名にした訳を教えていただいたそうです。

 これからの社会を生きていくためには、自分達が今後出会うであろう人たちに対して、多様

性を認め、相手を正しく理解し生きる事が大切であるというお話だったようです。グローバル

な社会で生きていく生徒達に、どんな心構えで向かい合ったらよいのか、校長先生の式辞から

伝わってきました。

 式が無事終わった後に、卒業生から歌のプレゼントがありました。歌詞が心にしみ、聴く人

たちの心に届く本当に素晴らしい合唱でした。

 4月から高校生として、新天地での活躍をお祈りしています!

 小中一貫教育の大切さが問われていますが、日光中学区でこうした交流を通して児童・生徒

たちを一緒に見守り育てていくことの大切さを改めて実感した日でもありました。

 心に残る素晴らしい卒業式でした!

  

 

  

 退場でも「旅立ちの日に」のピアノの生演奏が流れました。心温まる素敵な卒業式でした!

 

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                              3月10日(水)

 朝の登校では、新班長の4,5年生が班の人たちをまとめて連れてきてくれています。6年

生は一番最後について見守りをしてくれています。 

 どの班も一列で静かに登校しています。しかし、少し残念なこともあります。それは「あいさつ」

です。やはり、あいさつは相手との心と心の握手のようなもので大切だと思います。気持ちを形に

して表すことで人間関係もスムーズにいくと思います。本校の子どもたちは、優しいく明るい子ども

たちなので、ぜひ来年度に向けてあいさつや返事もあかるくしっかりと伝えられるようにしていきたい

と考えています。お家の方々、地域の皆様のお力もかりてますます素晴らしい安良沢小の子どもたちに

していきたいと思います!

 

  

 

 1年生は、図工の学習が全部終わったので、前回の続きで作品バック入れに好きな絵を

描いていました。

  

 

  

 

  

 2年生は、音楽の時間でした。「はるの まきば」と「はるが きた」の別々の曲を別々

の人が同時に歌います。相手につられないようにその曲を最後まで歌うのが難しそうでした。

 音楽ノートにも取り組んでいました。

 

  

 

  

 

 3年生は、道徳の時間でした。物語の主人公の心が動いた場面について、主人公の

女の子の気持ちがどうして変わったのかを友だちと考えていました。なぜ変わったの

かを追究することは、道徳の授業では大切です。

 

  

 

  

 

  

 

  

 4年生は、図工の時間でした。みんな作品作りに没頭しています!

 

  

 

  

 5年生は、理科の時間でした。学習のまとめ方も上手に出来る児童が増えてきました。

 

  

 6年生は、予行練習の前に体育館で練習を行っていました。

 

卒業式予行練習

 卒業式予行練習

                            3月10日(水)

 本日、卒業式に向けて予行練習を行いました。練習が始まり6年生が入場すると、次第にみんな

の緊張感も高まっていきました。

 6年生はお別れの言葉で一人一人が受け持つせりふが多く、長いのですがしっかりと伝える事が

でき立派だな・・・と思いました。一方、在校生の送る言葉や歌、そして態度も6年生に負けない

ぐらい上手にできました。また、ピアノを弾く職員は毎朝そして帰りも練習に励み、見えない所で

こつこつと頑張ってくれました。それぞれみんなが6年生にとって素晴らしい卒業式となるよう、

思いは一つです!

 予行ではありましたが、本校のような小規模校ならではの温かくも優しい空気が流れる雰囲気の

予行練習となりました。19日には、今日の反省をもとに感動的な卒業式にしていきたいと思って

います。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

春はそこまで・・・・・

 春はそこまで・・・・

                         3月9日(火)

 今日、お昼休みに外に出てみたら黄色い水仙の花が咲いていました。校庭の桜のつぼみも

先日に比べると膨らんで春を待っているかのように見えました。

 校庭では、子どもたちのにぎやかな声が響き渡ります。春はもうそこまで来ています・・・・。

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生と一緒に楽しく遊べる日も少なくなってきました。さびしいですね・・・。

 

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                           3月9日(火)

 今日は外気温が10℃です。お昼頃からお天気もよくなってきました。

 さて、今日も子どもたちの授業風景をご覧下さい!

 

  

 

  

 

  

 1年生は、音楽の授業でした。飛沫防止のための衝立を使い、鍵盤ハーモニカの演奏を

しました。「とんくるりん、ぱんくるりん」と「こいぬのマーチ」という曲について練習

をしました。

 

  

 

  

 2年生は、国語の時間でした。「ないた赤鬼」を読んでの初発の感想をノートに書いてい

ました。どんな感想をもったのか、後で教えてくださいね。

 

 

 

  

 

  

 

  

 3年生は、国語の時間でした。「のはらうた」という詩について学習していました。

国語の学習では、特に言葉の使い方や表現に気をつけて関心をもたせることが大切です。

 

  

 

  

 

  

 4年生教室に入ると、シーンと静まりかえり、子どもたちは書写のノート学習に集中して

いました。今日は、書写の学習で学んだ知識や技能を生かし、文字を丁寧にそして正確に書

いていました。さすがです!

 

  

 

  

 5年生は、理科の時間でした。電磁石について学習しています。今日は、電流計も使い

実験をしていました。

 

  

 

  

 5・6年生は、プレイスペースで体育の授業(ダンス)をやっていました。マイムマイム

というダンスです。ステップや動きなどをDVDで確認し、どんなダンスなのかを知りました。

 とても楽しそうに踊っていました!ただ、足の運びが少し難しかった児童もいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式呼びかけの練習!

 卒業式呼びかけの練習!

                             3月9日(火)

 卒業式に向けて気持ちも練習も加速してきました。今日は、朝の活動の時間と業間に卒業式

呼びかけの練習を行いました。始めたころと比べると、とても上手になりました。業間には、

初めて卒業生と在校生で一緒に練習を行いました。

 あさっては中学校の卒業式です。お天気になることを願っていますが、19日も晴天になる

ことを今から願っています。卒業式まで、あと9日です!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

卒業式合唱練習

 卒業式合唱練習

                                3月8日(月)

 本日、5校時に卒業式で歌う曲の練習を行いました。合唱指導をしてくださる地域のボランティアの方

の指導で、卒業生も在校生も歌がどんどん上手になっていきました。

 また後日来てくださることになっています。ご指導、ありがとうございました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                              3月8日(月)

 今週も子どもたちが、安良沢小でどんな学習や生活をして過ごしているのかホームページを

通してお伝えしていきます。

 

  

 

  

 

  

 1年生は国語の時間でした。「スイミー」というお話を読んで、主人公の魚であるスイミ

ーの気持ちについて考えているところでした。

 

  

 

  

 

  

 2年生は、学級活動の時間でした。今日は、2学年お別れ会の計画や準備をやっていました。

友だちとペアで出し物の説明を考えている子もいました。

 4月からはいよいよ中学年の仲間入りです。この1年間をふり返り、みんなとても成長し

ましたね。楽しい会となるよう、協力して準備してくださいね!

 

  

 

  

 

 3年生は、国語の時間でした。この1年間で学習した漢字について読み書きを復習していました。

  

 

  

 

 4年生は、外国語の学習でした。発音と文字につい考えていました。日本語で「鱒」を意味する

英語名の発音をALTから聞いた子どもたちは、「サーモン」や「くじら」「熱帯魚」かな?などと

活発に意見を出していました。

 

  

 5年生は、家庭科の授業でした。

 

  

 

  

 6年生は、保健の学習をやっていました。

 どの学年も本年度の学習内容が終わりつつあります。しかし、次の学年に行く前に、現学年

の学習についての学力をしっかりと定着させていくことが大切です。

 とちぎっ子学力調査からも、テスト後の課題としてあがるのは、「前の学年のつまずきが今

の学年の学習に大きな影響を与えている」ことです。

 この春休みにも、ぜひ家庭学習を充実させていただけるとありがたいです!

 

 

 

 

卒業式まであと10日!

 卒業式まであと10日!

                                   3月8日(月)

 今日は、朝からどんよりとした天気で少し肌寒いです。今日の朝の活動は、1~5年生

が体育館で卒業式の呼びかけの言葉の練習を行いました。

 先週に比べて、どの学年も声の大きさ、伝え方、タイミングと上達しました。特に、5

年生は下級生を引っぱっていく立場なので頑張らなくちゃという意識も向上し、堂々と言

えるようになってきました。はじめは各学年ごとに練習し、その後全体を通して2回練習

を行いました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 明日は、6年生と一緒の練習になります。19日を目指して、しっかり練習していきましょう!

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                              3月5日(金)

 3月に入り、気ぜわしくなってきました。卒業式まであと今日を含めて6年生が登校する日数が

10日となってしまいました。学校では卒業式に向けて気持ちが動いています。

 今日も、子どもたちの学習の様子を御覧下さい。

 

 1年生は、全体での呼びかけの練習後に教室で1年生だけの練習もやっていました。

  

 

  

 1年生は、国語の時間でした。小さな魚でもみんなで力を合わせれば大きな魚と戦うこと

ができるという「スイミー」のお話を学習していました。

 

  

 

  

 

 2年生は、2学年の学習の復習をドリルを使い行っていました。算数の問題をクリアすると、

国語の問題に移れるのですが、自分が今どこをやっているのかが分かるようにネームプレート

を動かし提示していました。

 

  

 

  

 3年生は、テスト中でした。今日は、応用力をみる少し難しい内容のテストでした。

 

  

 

  

 4年生は理科の時間でした。氷が入った水をしばらく放置しておくと、ビーカーのまわり

に水滴がつきます。この水滴の正体は何かを考えているところでした。

 ビーカーの中の水は減少していない事を知ると、こおりによって冷やされたビーカーのま

わりに空気中の目に見えない水分がくっついて冷やされ水滴となり現れたのでは・・・・

という考えが出ました。水が温度により姿を変えることを確認していました。

 

 余談ですが、4年生は給食の時間に完食を目指し、このように頑張っています。

生き物の命をいただく気持ちを忘れず、これからも完食を目指します!

 

  

 5年生は、テスト中でした。また、午後にはきれいになった屋外ステージ上で、卒業式

呼びかけの言葉の練習を頑張っていました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生は、家庭科の時間でした。ミシンの使い方も回を重ねるごとに上手になりました。

今日は週末です。土日はゆっくり休んで、また来週子どもたちが元気に登校してきてくれる

ことを願います!

 ホームページを御覧になってくださっている皆様、今週もありがとうございました!

 

 

 

6年奉仕作業

 6年奉仕作業

                               3月5日(金)

 本日、6年生が屋外ステージの清掃と花の苗を植え付けしてくれました。

 卒業を前にして、お世話になった安良沢小をきれいに掃除することが目的でした。

おかげで屋外ステージもきれいになりました。暖かくなったら、今日プランターに植え付けした

花も外に出して大切に育てていきたいと思います。

 6年生の皆さん、ありがとうございました!

 

  

 

  

 

  

 

  

卒業式 呼びかけの練習

 卒業式 呼びかけの練習

                                  3月5日(金)

 今日の朝の活動の時間は、「卒業式呼びかけの練習」を行いました。在校生は体育館、6年生は

プレイスペースで行いました。

 声の大きさに学年差があったり、全体で揃えて言う所がまだしっかり合わなかったりしますが、

みんな6年生のために頑張っていました。その後も、各学年で時間をみつけ練習していました。

 6年生は長いせりふも覚えて言うことになるのですが、一人一人がよい卒業式となるよう頑張っ

ていました。登校するのもあと10日です。みんなで感動ある卒業式にしていきましょう!

 

  

 

   

 

  

 

  

 

 

楽しい昼休み

 楽しい昼休み

                                 3月4日(木)

 休み時間を楽しみにしていた子どもたちが上校庭や下校庭へと飛び出していきました。

  

 

  

 

  

喫煙防止教室

 3月4日(木) 日光市健康課の保健師さんをお招きし、3・4年生に喫煙防止教室を実施しました。

事前のアンケートから、子どもたちは「たばこが体に悪い物」ということを知っていました。しかし、どうして体に

悪いのか、体にどんな影響があるのかなどは、多くの子どもたちは知りませんでした。

そのような、子どもたちの知らなかったことや、子どもたちの疑問を中心に、分かりやすく説明していただきました。

 

 たばこによっておかされた肺や脳の写真を見たり、実際のタールを手に取ったりしながら、たばこの恐ろしさ

に驚いていました。授業を受けた児童の感想には、「受動喫煙でも、歯や歯ぐきがこんなに黒くなることにびっ

くりした。」「タバコの害や禁煙外来についてお家の人に教えたい。」と言う意見もありました。

 今日の学習についてご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

 

ふるさとのよさにふれる!

 ふるさとのよさにふれる!

                                3月4日(木)

 今年度、新型コロナウィルス感染症の影響により予定していた二社一寺を実施できませんでした。

その代わりに、地域の自然や歴史に詳しくガイドもしている評議員の方にお世話になり、地域探索

へと出かけて参りました。

 少し難しい歴史の勉強となりましたが、いつか子どもたちが今日学んだことを思い出しふるさと

には素晴らしい所がたくさんあったことを家族や友だちに伝えてくれるといいなと思いました。

 

  

 

  

 あいさつをして学校を出発しました。まずは、久次良神社へと行きました。

参拝をする時には、賽銭を最後にするとか、神社の鳥居をくぐるときには約束事があるという

事を教えていただきました。

 

  

 次の花石神社に行く途中にある「夜泣き石」を見学しました。

 

  

 花石神社に到着しました。この神社は、かつて勝道上人が蓮華石に座り十八の山霊を一箇所

に集めて祀った「十八王子」が神社の始まりで、三代将軍徳川家光が崇敬したそうです。

 

  

 

  

 

  

 続いて八幡神社、釈迦堂と殉死の墓、延命地蔵堂を見学しました。殉死の墓には、日光杉

並木の杉を植えた、松平正綱の墓もありました。

 

  

 ここでしばし休憩をとりました。少し疲れたかな?

 

  

 金谷ホテルの前身である、金谷武家屋敷です。「金谷カッテージイン」として、はじめて

外国人を宿泊させた屋敷だそうです。部屋は刀が使えないような様式になっているそうです。

 

  

 続いては青龍神社です。祈晴神社とも言われ、現在も二荒山神社弥生祭、東照宮大祭の

期間中、晴れるようにと祈願祭をここで執り行うそうです。

 

  

 

  

 

  

 ここは、日光真光教会です。立教大学の初代校長を務めたジェームス・マクドナルド・

ガーディナーさんの設計による教会だそうです。教会の中のステンドグラスがとても素敵

でした。また、この床の下には今でもガーディナーさん御夫婦が眠っているそうです。

 

  

 これは、日光奉行所跡です。寛政4年から慶応元年までの72年間、ここに奉行所があり、

72年間に日光領の刑死人は、115名いたそうです。また、明治になり現在の栃木県のは

じめ「日光県」が2年間できたそうです。

 

  

  次の目的地に向かう途中、小さな春(ねこやなぎ)を見つけました、

 

  

 ここは、岩裂神社(いわさくじんじゃ)です。町内の氏神様として崇敬されている神社です。

 色の違う石が使われています。小豆色のこの石は日光産だそうです。

 

  

 これは、石造りの簡易水道です。大正時代に自然石で作った珍しい石升の簡易水道です。

現在は、ここにある8基だけとなってしまいましたが、昔はここにスイカ等を冷やし食べた

そうです。

 水源は近くの湧水で、今は水量が少ないため飲めないようです。

 

  

 

  

 

  

 弥生祭りに使われる家体がここに保管されているそうです。また、田母沢御用邸近くの

川の水に感激している子どもたちでした!

  

 帰りは大正天皇の御用邸であった、田母沢御用邸の公園内を通りました。さすが、格式

高い雰囲気が感じられました。

  

 これは、日光を開いたとされる勝道上人が座ったとされる蓮華石です。花石町にあります。

 

  

 

  

 約3時間のふるさとを知る旅から、無事に学校へと戻ってきました。最後にガイドをして

くださった評議員の方に一人ずつ子どもたちがお礼の気持ちを伝えました。

 天気にも恵まれ、自分達のふるさとを知る貴重な時間がもてました。丁寧で楽しい解説

をありがとうございました!学校は地域に支えられていることを実感した日でもありました。

 

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                            3月3日(水)

 今日は、お天気もよく、男体山もしっかり見えます。19日の卒業式に向けて、初めて在校生の

お別れの言葉の練習を行いました。これから少しずつ卒業式に向けて気持ちが加速していくのだろ

うと思いました。それでは、今日の授業風景を御覧下さい。

 

  

 

  

 1年生は、学習した物を入れて持ち帰る袋に自分の好きな絵を描いていました。

 

 どんぐり学級の廊下に心を育てるお話が掲示されていました。子どもたちや保護者の方にもぜひ

読んでほしいと思いました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 2年生は図工の時間でした。薄い色紙を貼り、のり付けしてお面を作っていました。

色使いも素敵ですね!

 

  

 3年生は、学級活動の時間でした。何かについて話し合っていましたが、みんなが自由に

意見を言ったり、認め合ったりできる雰囲気を感じました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 4年生は図工の時間でした。「ゆめいろらんぷ」を作成中でした。今回は身の回りにある

材料を使い作成しています。

 

  

 

  

 5年生は理科の時間でした。次の時間には電流計を使い実験をするので、今日はそのために

必要な装置を作っています。

 

  

 明日は、6年生が地域を良く知る評議員の方と地域探索に出かける予定になっています。

今年は、事情により二社一寺見学ができないため、地域の方にお願いして自分達の地域を

探索し、ふるさと安良沢のよさを感じる機会としたいと考えています。

 

 

6年生を送る会

 6年生を送る会

                           3月3日(水)

 本日、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり計画・準備・進行と頑張ってくれました。

おかげで、11名の6年生たちの心に残る、素晴らしい会となりました。

 縦割り班ごとにウォークラリーを行い、それぞれの班が6つのゲームを行いました。

 「この先生だれ?」は、安良沢小の先生方の子どもの頃の写真を見て先生の名前を当てるゲームです。

 「ペットボトルフリップ」は、水の入ったペットボトルを手首のスナップをきかせ投げ、立たせるゲ

ームです。どのゲームも工夫され楽しい、5年生が上手にゲームのやり方を説明してくれました。

 

  

 

  

 

  

 

    

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生が今の友だちと過ごせるのはあと13日間です。たくさんの思い出をつくってほしい

と思います。6年生、お疲れ様でした。そして、5年生の活躍、頼もしく思いました!

 

 

 

 

 

  

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                             3月2日(火)

 今日は天予報通り、午後から冷たい雨が降りました。学力テストも2日目です。

さて、今日の子どもたちはどんな学校生活を送っているのか御覧下さい!

 

  

 

  

 

 1から5年生は算数の学力テストに取り組んでいました。みんな真剣です!

 

  

 

  

 1・2年生は体育の時間でした。まずは、短縄跳びです。あや跳びや後ろ跳びが上手に

できる児童もいました。

 

  

 

  

 

  

 短縄跳びに続いて、フットベースボールを行いました。紅白のチームに分かれ、まずは、

それぞれのチームで攻撃の作戦を考えます。

 

  

 

  

 

 3年生は、社会の時間でした。今までに学習してきた事をノートにまとめていました。

分かりやすく色などを工夫してまとめる力も大事な表現力の1つです。

 

  

 

  

 4年生は総合の学習でした。「安心・安全な町づくり(防災)」に関わる内容で、まとめ

たものを見たり読んだりした人が「ためになる!」という内容に仕上げる事を目標に、テー

マを決めました。

 テーマが決まったら、具体的に読み手に何を伝えるかを考えます。読み手を意識した書き方

を工夫してくださいね!

 

  

 5年生は、明日の「6年生を送る会」の準備をしていました。廊下には5年生の図工の作品

が並んでいました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 6年生は、5年生が学力テスト中のため、今日は、理科室で保健の学習を行いました。

6年生が安良沢小で学習できるのは、今日を含めるとあと14日です。寂しいですね・・・・。

 

歌の指導

  歌の指導

                                3月1日(月)

 6年生が卒業式のお別れの言葉の中で歌う曲があります。その歌の指導を、地域コーディネーターの方が来て

熱心に指導してくださいました。この後も6年生や在校生を対象に歌の指導をしてくださることになっています。

 近くに的確な指導をしてくださる方がいることに感謝の気持ちでいっぱいです。

  

 

  

 ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

お昼休みの風景

  お昼休みの風景

                            3月1日(月)

 月曜日は子どもたちが楽しみにしているロング昼休みです。もうすぐ卒業する6年生と楽しくどろけい

をやっている子どもたちの様子を御覧下さい!

 

  

 

  

 

  

 

3月 今日の授業風景

~3月 今日の授業風景~

                                 3月1日(月) 

 今日から3月です。春のような柔らかい陽差しが教室内に差し込んできました。

さて、今日と明日の2日間は1~5年生が学力テストに取り組みます。今日も子どもたちの授業風景を

どうぞ御覧下さい!

 

  

 

  

 

 1年生から5年生が学力テストを行っています。1・2年生は国語、3~5年生は国語と理科

のテストを行いました。明日は、1~4年生が算数、5年生は算数と社会の2教科を行います。

 

  

 

  

 

  

 

 1年生は図工の時間でした。学習内容が全て終わったので、今日は混色を作り、画用紙の片方に色を

つけてその画用紙をもう片方と重ね合わせることでできる形を楽しむ、造形遊びをしていました。

   

 

  

 2年生は算数の時間でした。教科書の最後のほうにある補充の問題に取り組んでいました。

明日は算数の学力テストがあります。見直しもしっかりとやって、頑張ってくださいね!

 

  

 

  

 

  

 3年生は、英語の時間でした。物語の中に出てくる動物(生き物)をALTののヒントを聞

いてあてるゲームを行っていました。ALTの英語を注意深く聞いて答えていました。

 とても楽しそうでした!

   

 

   

 4年生は算数の時間でした。明日、算数の学力テストがあります。しっかりと理解してテス

トに臨んでほしいと思います。あと1日、みんな頑張ろう!

 

  

 

  

 5年生は、3日に行われる「6年生を送る会」について、練習や確認を行っていました。

6年生に喜んでもらうため、5年生児童が中心となり今まで計画・準備をしてきました。

 きっと、6年生が喜んでくれる思い出に残る会となるでしょう!

 

  

 

  

 6年生は、5年生が学力テスト中だったので、理科室で英語の学習をしていました。

ALTの発音を注意深く聞いて問題に答えていました。