安良沢小だより

2020年10月の記事一覧

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月30日(金)
 今日も、子どもたちの学習の様子をお伝えします。

 

 

 

 

 

 鏡で太陽の光をはね返すとどうなるか、光を集めると色はどうなるかについて友達と予想し、実験
に入りました。光を集めると、明るくなることがわかりました。子どもたちは理科が大好きです!

朝のスポ活

朝の活動(スポーツ活動) 10/30(金)
 今日のスポ活は、「走」を含んだ運動遊び、おとどけボールでした!
縦割り班で1つの円を作り、よーい、スタートで隣の人にボールをパスしたら、そのまま
円の外側をダッシュするゲームです。ボールが1周して自分の所に戻される前に、元の位置に戻らなければならないのです。円を崩さないようにゲームを進めるのが意外に難しいのです!班のみんなでアイディアを出し合い運動していました。

 

 

 

 

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月29日(木)
 連日、紅葉狩りの観光客で学校の前の道路は数珠つなぎとなっています。今日はとっても気持ちの良い秋晴れでした。
 さて、今日も子どもたちの学習をお伝えします!

 

 1年生は、国語の学習でした。いろいろな種類の船が出てくるお話です。子どもたちは、段落に番号
をつけていました。どんな船が出てくるのでしょうか?

 

 2年生は、算数の授業でした。かけ算の文章問題を解いているところでした。3×6なのか、6×3なのか
絵をかいて考えていました。同じ答えになりますが、求めているものが全く違ってくるのです。
 子どもたちには正しい立式ができるよう、指導していきます。

 

 3年生は、担任の先生が出張のため、代わりのY先生が授業してくださっています。

 

 

 

 4年生は社会の学習でした。今日は、二宮尊徳について学ぶため、日光市歴史民俗資料館から2名
の方々が来てお話をしてくださいました。子どもたちは、しっかりとした態度で話を聴き、必要な
メモをとっていました。

 

 

 5年生は、家庭科の授業でした。栄養素について、作業を通して学習していました。
廊下には。総合の学習で勉強した足尾町について子どもたちがまとめた新聞が掲示してありました!

 

今日は、爽やかな秋晴れでした!

 

人権教育研修会

 人権教育研修会  10月29日(木)
 昨日、現職教育で教職員を対象に「人権教育研修会」を行いました。他校から2名の講師の先生方に来ていただき、図書室において人権教育の大切さについて話を聴きました。
 学校では、子どもたちに接する教員自身が人権感覚を磨く事が大切であり、児童が自分の大切さや友達の大切さを認められるような授業づくり・環境づくりに努めていくことが求められていることをこの研修会を通して学びました。
 子どもたちの人権感覚や意識を高めていくためには、家庭の協力は欠かせません。学校と家庭が連携し、子どもたちが自分の人権だけでなく、周りの人たちの人権も大切にできるよう育てていきたいと思いました。

 

 2名の先生方、大変勉強になりました。ありがとうございました!

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月28日(水)

 今日も子どもたちの学習の様子を御覧下さい!

 

 

 

 1年生は、算数の授業でした。ひき算の計算をきまりを考えながら並べていきます。並べ終わったらそこからどんなきまりが隠れているのかを考える学習です。

 

 

 

 2年生は、国語の授業です。今日は、シンキングツールであるメモを見ながら、友達に紹介する文を書いていました。書く前に、どんな事に気をつけて書いたらいいかを全体で確認し、個人作業に入りました。書き終わったら、自分で見直し、さらに終わった友達と推敲をしていました。

 

 

 3年生は算数の学習でした。重さの単位や目盛りの正しい読み方をドリルやプリントで学習していました。量と測定の内容はつまずきやすいところです。家庭学習で持ち帰った際には、ぜひお家の方にも見ていただるとありがたいです!

 

 

 こちら4年生は、漢字の学習定着を図るため、ドリルを使い勉強していました。教室に入ると、シーンと静まりかえり、皆集中して取り組んでいました。また、廊下には、4年生の書いた作文がありました。

 

 

 

 

 

 

 5年生は、音楽の授業でした。

 

 

 6年生は、国語の学習でした。「~ないだろうか。」という文末になるように自分で文を考え、一人ずつ発表していました。みんな、この学習は楽しそうで、友達が書いた文を読み、笑い声も聞こえて和やかな雰囲気で授業を行っていました。

持久走、頑張っています!

 持久走の練習、頑張っています! 10月28日(水)
 今日も、子どもたちは持久走の練習に一生懸命に取り組んでいました。また、地域の方3名が落ち葉の片づけや下校庭の整備をして下さいました。ありがとうございます。

  

 

 

 

 下校庭で気持ちよく活動ができます。ありがとうございました! 

今日の授業風景

 ~今日の授業風景~ 10月27日(火)
 今日も子どもたちの学習の様子をお伝えします。

 

 

 業間は、下校庭で持久走の練習をしました。みんな、頑張って走っています!

 

 

 5・6年生は、体育の授業で走り幅跳びを行っていました。スポーツの秋ですね!

 

 

 4年生が、校庭で秋さがしをしていました。靴のところにかまきりがいるのが分かりますか?

 

 

学習の秋・みのりタイム

みのりタイム 10月27日(火)
 今日の朝の活動は「みのりタイム」です。学習したことが定着するように、基礎・基本となる学習をプリントやドリルを使い取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

職員みんなで、子どもたちの学力向上に取り組んでいきたいと思います!

ドッジボール大会

 ドッジボール大会 10月26日(月)

 昼休みに、保健体育委員会主催の「ドッジボール大会」を体育館で行いました。1つの大きなコートに全員が入り、大盛り上がりでした。外野の6年生がボールを持つと、さらに声が大きくなりました!
 全校生みんなで楽しく運動できた時間でした!保健体育委員会のみなさん、ありがとうございました!

 

 

 

 まさに、スポーツの秋ですね!

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月26日(月)

 来客用玄関の前に築山があるのですが、その築山のもみじが太陽の光できれいな赤のグラデーションを生み出し、素敵な秋を演出しています。
 今週も子どもたちの学校生活の様子をお伝えしていきます!

  

 

 

 1年生は、国語の授業でした。校庭で拾った秋の葉っぱについて気づいたことや思ったことをメモ
にし、そのメモをもとに作文を書く授業でした。メモを見ると、五感を使い表現した言葉が書かれて
いました。目・鼻・口・耳・心など、あらゆる感覚を使い感じ取る力が豊かな表現力の向上につな
がるのです。

 

 

 2年生は、外国語活動の時間でした。絵カードに書かれた野菜の名前を英語で元気に答えていま
した。

 

 

 

 3年生はお互いに英語で自己紹介する学習を行っていました。ペアになり、英語での会話を少し
緊張しながらも楽しんでいました。

 

 

 4年生は、社会の学習でした。郷土の発展につくした先人の思いに考えていました。

 

 6年生は、算数の授業でした。ちょっと難しい問題にも意欲的に取り組める6年生です!

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月23日(金)

 朝から冷たい雨が降っています。今日は、臨海自然教室に出かけていた5年生が帰ってくる日です。おかげさまで、具合の悪い児童もでず予定通りの活動ができたようでほっとしています。無事に帰ってきてくれることを楽しみに待ちたいと思います。
 さて、今日も子どもたちの学習の様子を御覧下さい!

  

 

 1年生は道徳の授業でした。「となりのジエニーちゃん」という読み物から、言葉が通じない外国
の人とも心を通じ合わせることができたのはどうしてか・・・考えていました。

 

 

 2年生は、過日行ってきた御用邸と日光植物園の魅力をランキング形式でそれぞれまとめていました。

 

 

 

 3年生は算数の授業で「重さの単位とはかり方」について学習中でした。1円玉が1gという事を
使い、身近な物の重さを自作のてんびんを使い調べていました。

 

 4年生は、国語の授業です。今日のめあては、「自分が感じたことが伝わるように工夫して話そう」
です。発表が終わり、友達の発表を聴いて感じたことや自分自身の学びを言葉にして全員がきちんと
発表していました。相手意識をもって「話す」力が身についてきていることを感じ、とても嬉しくな
りました。以下は、一人一人のふり返りの発表の様子です。

 

 

 

 

 一人一人が、しっかりとした口調で発表していました。

 

 

 6年生は、体育館で走り高跳びをやっていました。跳べずに失敗した子が跳べるようになると周り
から自然に拍手が聞こえてきました。何回かチャレンジして跳ぼうとする子がいてもみんなが温かい
気持ちで待ちます。温かな空気が流れていました。6年生のクラスの雰囲気のよさを感じました。
 95cmを軽々跳んでいる児童がいたのにびっくりしました。また、何回もチャレンジしようと
頑張る子もいて頼もしく感じました。

今日の授業風景

~今日の授業風景~
 学校のホームページ「安良沢の四季スライドショー」に素敵な写真を届けて下さっている玄梅さんから、メールが届きました。
 玄梅さんは、奥日光で観光ガイドをなさっているのですが、フジテレビから取材の申し込みがあり、次の時間帯に出演されるそうです。もし、興味のある方は、御覧下さい。
 10月23日(金)フジテレビ「Live Newsイット」18:12頃~10分間
 さて、今日も子どもたちの学校生活の様子を紹介していきます!

 

 

 今日は、雨が降っていたので、体育館で持久走練習を行いました。

 

 1年生は、図工室で紙版画の製作を行っていました。ちょうど、片づけをしていました。
特別教室を利用したので、次に使う人たちのことを考え、汚れた机を新聞紙をぬらしてとる方法を
子どもたちに教えていました。まさに、道徳教育ですね。こんな意識で安良沢小の子どもたちには
生活してほしいと思います。

 

 

 

 

 3年生も音楽の授業でした。リコーダーの練習を繰り返し繰り返しCDの曲に合わせやっていました。

 

 4年生の学習風景です。落ち着いて学習していました。

 

 

 6年生は、版画のもとになる、下絵を描いているところでした。困っている友達を助けている
姿が見られ嬉しくなりました。

臨海自然教室2日目

5年生の臨海自然教室。第2日目の活動をダイジェストでご紹介いたします。

 

 

朝の海岸散歩では、きれいな貝殻を見つけました。
気温もちょうど良く、気持ちのいい散歩になりました。

   

 

 

 

 

カヌーでパドルの使い方を練習したあと、いかだに挑戦しました。
カヌーより漕ぐ力が必要であり、大変そうでしたが、みんな上手に操作することができました。
最後は好きな方を選び、時間いっぱいカヌー・いかだ遊びを楽しみました。

 

アスレチックも楽しめました!

  

 

砂浜活動・砂の造形も無事に!?終了できました。(波が大きく、全身びしょ濡れでしたが・・・)
砂の造形で創った「かめ」と「かに」は、協力して上すに作ることができました\(^o^)/

 

授業風景 その2

 

 

 

 2年生の廊下に「かんさつ日き」が掲示してありました。

 1年教室の入り口には、一日から五日の読み方をしっかり覚えてもらおうと
日にちカードが貼ってありました。正しく読めて書けるようにしてくださいね。

 

 

 3年生は図工の授業でした。秋の葉っぱを選び、好きなように配置してバックを合う色で彩色して
いました。とても静かに集中してやっていたので、びっくりしました!

 

 4年生も図工の授業でした。

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月21日(水)

 

 

 持久走の練習が始まります。まずは、学年ごとに軽く、体を動かします。

 

 

 回を重ねる毎に、上手に走れるようになってきました。

 

5年生 臨海自然教室

 今日は栽培漁業センターを見学しました。ヒラメの栽培漁業について、説明をしていただきました。子ども達は、社会科で勉強したことを見て学ぶことができ、とても興味を持って話を聞いていました。

  

 お昼には、ジャンボ滑り台に乗って遊ぶことができました。

    

 海浜自然の家に、無事に到着しました。入所式も予定通り実施することができ、みんな元気に過ごしています。

 

臨海自然教室へ向けて

臨海自然教室出発式 10月21日(水)

 今日から2泊3日、5年生が臨海自然教室に出かけていきました。見送りの保護者、教職員が見守るなか、出発式を行いました。
 帰校まで、お天気がもってくれることを祈っています。友達と協力し合い、心に残る思い出をたくさんつくってきてほしいと思います!いってらっしゃい!

 

 

 

小児生活習慣病予防検査

 小児生活習慣予防検査 10月20日(火)
 今日、5年生を対象に、小児生活習慣病予防検査を実施しました。血液検査のため、採血している様子です。
 
 
 とても緊張した様子でした!お疲れ様!

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月20日(火)
 学校評議員である玄梅さんから、奥日光の紅葉の様子が写真とお知らせのメールで届けられます。日光は、八丁出島やいろは坂付近がこれから紅葉の見所となりそうです。
 玄梅さんの撮影された写真は、後日「安良沢の四季スライドショー」にてお伝えしたいと思います。
 さて、今日も子どもたちの学習の様子をお伝えします。
 
 
 
 1、2年生は跳び箱を跳ぶ練習をやっていました。3種類の高さの跳び箱を自分の力に合わせて
跳んでいました。
 
 
 3年生は、社会の授業でした。先日おじゃました田母沢の御用邸と日光植物園で観光の仕事に携
わっている人たちの仕事についての工夫がわかるようなリーフレット作りをしていました。
 
 
 
 
 4年生は、総合の学習で学んだ「福祉」について、他の人に紹介するテーマを決めて、冊子にして
まとめていました!
 

 5年生は、算数の授業でした。5年生は、明日から楽しみにしている臨海自然教室です。活動の様
子もお伝えしていきます。 

持久走練習始まりました!

 持久走練習がスタート! 10月20日(火)
 11月18日の校内持久走記録会に向けて、持久走の練習が業間に行われました。2年生以上は、昨年度の自分の記録を超えられるよう努力することを目標に練習がスタートしました。学習と合わせて、児童の体力向上も学校教育の大切な1つの課題となっています。
 
 
 
 家庭での体調管理、お世話になります!

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月19日(月)

 今日は、朝は晴れていたのですが、曇りの寒い日となりました。校舎から見える男体山にも初冠雪が見られ、少しずつ季節が秋から冬にむかい動いていることを感じます。
 今日も、子どもたちの学習の様子をお伝えします。
 
 
 
 1年生は国語の授業でした。子どもたちは教科書に書かれた、葉っぱで作られたある形を見て自分は何に見えるのかをプリントに書きました。今日は、それをもとに友達と話し合う授業です。
 一方が、質問をして他方がそれに答えていました。どの学年の児童にも言えることですが「どうしてそう思うの?」とか、「なるほど、そういう考えもあるね」のような深まりのある学び合いがたくさんできるようになるといいなと思っています。
 落花生は、サルに食べられてしまいましたが、少しだけ収穫できた物もありました!
 

 2年生は、国語で説明文の書き方について学習していました。「はじめに」「まず」「つぎに」
など時間を表す言葉が使われていることを勉強していました。
 
 

 3年生は、アルファベットの形に目をつけて分類する活動を友達と行っていました。
子どもたちは、友達とお互いの考えを伝え合う経験をふんできたので、自然にグループになり話し合う
活動に取り組めています。
 
 
 
 4年生は、図工の授業で、版画の下絵を描いているところでした。どんな作品になるか、楽しみに
していますよ。
 
 
 
 6年生は、算数の授業で「比例」の学習をしていました。
 
 廊下には、児童の習字の作品が掲示してありました。
 

授業風景

~今日の授業風景~ 10月16日(金)

 今日も子どもたちが学校でどんな学習をしているのか、その様子をお伝えしていきたいと思います。
 コロナ禍で、学習の機会が奪われてしまった子どもたちですが、学校が再開し、今ではすっかり学校生活にも慣れ、学校行事にも何とか取り組むことができていることに感謝して生活しています。
 
 
 1年生は音楽の授業でした。それぞれが楽器を担当して、音色を重ねていました。鍵盤ハーモ
ニカ以外の楽器を演奏する楽しみを感じている様子でした。
 
 
 2年生は、教頭先生による書き方の授業でした。はらいやはねが上手に書けました!
 
 
 3年生は、理科の授業でした。太陽の動きと日なたと日かげの関係について、友達と話し合って
いました。
 

 4年生は、昨日の自然体験教室でアクレチックをやったせいか?少しお疲れ気味でした。しかし、
授業になると、熱心に友達と意見を交わし合っていました。さすが、4年生ですね!
 
 
 5年生は、「和の文化」ということで、和室か花火のどちらかをテーマに選びパソコンで情報を
調べているところでした。
 
 
 6年生は、5年生と合同体育でした。上校庭で走り幅跳びの練習をしていました。お天気もよく
とても気持ちよく練習することができたようです!

 用務員さんが消毒をしてくれていました。
 
 

朝のスポ活

~今日の授業風景~ 10月16日(金)

 今日は、晴天で気温が20℃以下と爽やかな1日となりました。金曜日の朝の活動は、スポーツ活動です。まずはストレッチを行い、縦割り班ごとに体力作りのゲームを行いました。
 
 

体を動かすことは気持ちがいいですね!

1・2・3年生校外学習

 校外学習で田母沢御用邸記念公園・植物園に行ってきました。自分たちはこんなすてきな場所に住んでいたんだと思えた時間でした。バスに乗った時に、「田母沢御用邸記念公園前」というバス停があるから知っているとか、秘密のトンネルがあるなどの知識をもつ子もいました。内容的には少し難しかったと思いますが、子どもたちは熱心にメモを取り、質問をするなどたくさん学ぶことができました。

4年 自然体験学習

 4年生が自然体験学習で、宇都宮市冒険活動センターに行ってきました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、日帰りでの実施になりました。

 午前中は、「ぼうけん木登り」です。この木登りは、ロープを使い、木を傷つけずに登ります。初めはなかなか上手に登れませんでしたが、次第にコツをつかみ、とても高い位置まで登れるようになりました。
 
 
 ぼうけん木登りの後は、木々の間に張られたワイヤーロープを滑車を使って滑り降りる、「ジップライン」という遊びを体験させていただきました。
 

活動の後は、待ちに待ったお昼です。お家の方の愛情のこもった豪華な手作り弁当に、みんな大満足でした。

 

 午後の活動は、ネイチャーゲームです。五感をたくさん使って、自然に親しみました。

「葉っぱじゃんけん」です。1人3つ葉っぱを探し、虫食いの穴の数やギザギザの数など、指定された条件で競います。
 

「モンタージュ」です。木の葉や枝、木の実などを使って、友達の顔を作りました。
 

 どの活動も充実しており、あっという間に時間が過ぎていきました。子ども達はたくさんの自然と触れ合いながら、友達と協力して楽しく活動することができました。帰校し、バスを降りた子どもたちの表情は、満足感に満ちあふれており、担任として嬉しく思いました。

 このような素晴らしい経験をさせていただきました冒険活動センターの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

授業風景

~今日の授業風景~  10月14日(水)
 今日も子どもたちの学習の様子をお伝えします。
 
 
 1年生は、繰り上がりのあるたし算の問題にチャレンジしているところでした。また、育てていた
落花生をサルに食べられてしまったことを子どもたちは生活科の成長記録に書いていました!

 
 
 2年生は、算数の授業でした。かけ算の式を図を使い式の意味が分かるように表す事を学習して
いました。書かれている○の図をから、4×8の式になる表し方を考えていました。

 
 
 3年生は、小数点以下の数について学習していました。

 
 
 
 
 5年生は、音楽の授業で和音について学び、3つの和音を演奏できるように頑張っているところ
でした。きれいな音色を奏でてください!

 
 

楽しい休み時間

~休み時間の風景~ 10月14日(水)
 今日は曇りで男体山もよく見えない1日となりました。午後には、消毒ボランティアの方々も来てくださりました。いつもありがとうございます。
 それでは、休み時間の子どもたちの様子をご覧ください。

 
 休み時間、スズメバチを発見!すぐに駆除していただきました。子どもたちは校庭で伸び伸び
遊んでいます。6年生が下級生と仲よく鬼ごっこをしてくれていました。
 学年の壁を越えて、上級生が下級生の面倒をよくみてくれています。

 
 

今日の授業風景

~今日の授業風景~  10月13日(火)
 校庭の木々も少しずつ色づいてきました。今日も子どもたちの学校での様子をお伝えします。
 
 
 1年生は国語の授業です。色づいた秋の葉で作った形が何に見えるかを自分の言葉で説明していました。

 
 
 2年生も国語の授業です。今日は、文章の中から主語を正確に見つけることが目的です。主語と
述語をきちんと区別してわかりやすい文が書けるように頑張ってください!

 

 3年生は、友達に「自分の好きな時間」を伝える学習をしていました。相手意識をもち、相手が
自分の思いを理解できるように文章を工夫していました。出来上がった原稿を友達と読み合う練習
をしていました。

 
 
 4年生は、理科の授業でした。自分考えを図を使い友達に説明していました。

 
 5、6年生は、上校庭で走り幅跳びを行っていました。一人ずつ記録も行いました。

 
 クラブで制作した2021年度のカレンダーが掲示してありました。


 
 これから、秋がどんどん深まっていきそうです。

今日の授業風景

~今日の授業風景~ 10月12日(月)
 安良沢小のホームページへのアクセス数が70万を超え驚いています。本校の教育活動に関心を持ってくださっている方々に感謝の思いでおります。
 さて、今日も子どもたちの様子をお伝えしたいと思います!
 
 読書の秋ですね!1年生は、いわむらかずおさんの14ひきシリーズの本を読んでいました。
読書通帳も増やしてくださいね。

 
 
 
 
 
 2年生は算数の授業です。今日は、自分が頭の中で考えたかけ算の式をおはじきを使い表そうと
しています。

 
 
 3年生は算数の授業でした。cmに満たないmmで表された長さをcmで表すにはどうしたらよいかを考える授業でした。

 
 
 4年生は算数の授業でした。

 
 

 廊下には、4年生の図工の作品がありました。

 

 5年生は、英語の授業でした。

 
 
 6年生は、理科の授業で月について学習していました。

4年生の授業

 続いて4年生の要請訪問の授業の様子を御覧下さい。
こちらは、生活の中で見られる問題を取り上げていました。1000円で3つの物を買い物する場合に、1000円で買えるかどうかを概数を使い考える問題です。もう一つは、駐車場の駐車料金が1000円以上なら無料になる場合、3つの品物を買ったら、無料になるかどうかを考える問題です。これも概数を使い考えるのですが、生活の中でおきた問題を解決する際に、算数の力が必要であり、学習と生活とが結びつく課題でもありました。4年生も6年生と同様に、友達と協力し合いながら問題を解決していました。
 安良沢小の子どもたちの学び合う姿を見て、とても嬉しく感じました。日々頑張ってくれている職員にも感謝です!

   

  

  

要請訪問

 要請訪問
                     10月9日(金)
 私たち教師は、学び続ける事が大切であると常に言われています。そこで、今年も担任が市教委の方に授業を見ていただき、全教職員で学び合う場を設けています。
 今日は、6年生と4年生の担任が算数の授業をそれぞれ行いました。どちらの学年の児童も最初は分からないで悩んでいた問題が、友達の発言をきっかけに学び合い解決することができました。
 私たちも、子どもたちが意欲的に問題解決にむかい、「楽しかった」「わかってよかった」と思えるような授業を実践するために、お互いに学び合う研修を行いました。児童の学力が向上するよう、私たち教師も自分の指導の在り方について日々勉強しているところです・・・・・。

  

  

  
 今日の問題は少し頭をひねるような難しい問題でした。子どもたちは図や式を使い考えていました。
最小公倍数を使うと解決できると言った児童の一言がきっかけで、子どもたちの学び合いが始まり
ました。

スポ活

 朝の活動(スポ活)
                      10月9日(金)
 今日の朝のスポ活は、「ねことねずみ」を体育館で行いました。縦割り班ごとに対決しました!「ね・ね・ね・ね・ね・・・・・ねこ!」と言ったらねこチームがねずみチームを追いかけるゲームです。瞬発力や走る力が必要です。
 班対抗で行ったので、盛り上がりました。

  

  

  
 私たちは、捕まってしまいました。残念!

授業風景

~今日の授業風景~
                          10月8日(木)
 今日は、朝から冷たい雨が降り、日中も気温が低い日でした。今日も子どもたちの学校での様子をお伝えしたいと思います。

  

  

  

  

  
 1年生は、国語の授業で「カタカナ」を学習しているところでした。また、廊下には遠足に
ついて書かれた作文が掲示してありました。

  

  
 2年生は、算数の授業で、かけ算が使われる場面を考え、どんな式で表すのかを考えていました。

  
 3年生は音楽の授業でした。リコーダーの演奏の前に音楽の学習の基本である記号について名前や
役割を理解していました。

  

  
 4年生は、理科の学習で「ヒトの体のつくり」を勉強中でした。自分の体で曲げられる箇所を探して
いました。模型を利用して調べている子もいました!

  

  

  
 5・6年生は体育館で「走り高跳び」の練習をしていました。助走と踏みきりに気をつけてリズ
ミカルに跳んでくださいね! 

今日の授業風景

~今日の授業風景~
                           10月7日(水)
 今日は少し肌寒い日となりました。しかし、子どもたちは元気に過ごしています。今日も子どもたちの様子をお伝えします。

  

  
 1年生は、図工で版画を作るための下書きをしているところでした。図書室で本を参考に版画に
したい絵を描いています。
  


 こちらは算数の時間の様子です。数の並び方を見てきまりを見つけていました。

  

  
 2年生は、遠足のことを五感を使い文章に表していました。作文を書くときには、心で思った
ことや事実ばかりではなく、手や耳で感じた感覚なども入れて文章を書くといいですね!

  
 3年生は、道徳の授業でした。ゲゲゲの鬼太郎の作者である水木しげるさんの生き方か「自分ら
しさ」つまりは個性を生かす生き方について学びました。

  

  
 4年生は音楽の授業で音の強弱を表す記号が曲のどの部分で使われているのか等について考えて
いました。

  

  
 5年生は、家庭科の授業をしていました。

  
 6年生は国語の授業で、日本固有の万葉仮名などについて勉強していました。廊下には、図工で
作った作品も並んでいました。

  

  

  

授業風景

~今日の授業風景~
                         10月6日(火)
 日増しに秋の深まりを感じる今日この頃です。今日も子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思います。
  
 1年生は、生活科の学習で朝顔の種を収穫していました。来年もきれいな朝顔を咲かせてください!

  

  
 2年生は算数の時間でした。三角や四角の形の色板で、好きな形を作っていました。

  


 3年生は、教頭先生の授業で「ローマ字」について学習していました。
  

  
 4年生は道徳の授業でした。また、廊下には習字の作品が掲示してありました。

  

  
 5年生は、図工の時間でした。版画に入るところで、今日はカーボン紙を使い下書きの絵を板に
写すことをやっていました。
 廊下に家庭科で作ったクッションがあったので紹介します!
  

  


 

  
 6年生は、道徳の授業をやってました。

キラキラ集会

 第5回 キラキラ集会
                         10月6日(火)
 業間の時間に第5回キラキラ集会(道徳集会)を行いました。今日は、日光中学校の校長先生が来てくださり、お話をしてくださいました。
 校長先生は、この安良沢小学校の出身で、日光中学校を卒業されています。安良沢小の子どもたちにとっては大先輩なのです!
 パワーポイントを使い、昔の校舎における教室配置やその当時の児童数、学校周辺の様子などを写真を使い説明してくださいました。昔はどの学年も2クラスあったことを聞いていた児童が、「お母さんが言っていた・・・」とつぶやいていました。
 自校の歴史について学ぶ機会の少ない子どもたちなので、校長先生のお話はよい機会だったと思います。これをきっかけに家族との会話が増えたり、学校を大切に思う気持ちが向上したりしてくれればいいなと思います。
 最後に、校長先生自ら、日光中学校の校歌を歌ってくださいました。この校歌は、NHKの連続テレビ小説「エール」の主人公である古関裕而さんの作曲した歌です。お忙しい中、子どもたちのために話をしていただきまして、ありがとうございました。

  
 道徳教育推進教師から講師の紹介がありました。

  

  
 最後に、日光中学校の校歌を歌ってくださいました。素晴らしい校歌でした!

1~3年生遠足

10月1日(木曜日)、1~3年生の遠足を実施しました。
天候が危ぶまれましたが、何とか雨に降られずに無事に実施することができました。
行き先は、栃木県子ども総合科学館です。

まずは、外の遊具で遊びました。1年生も2年生も3年生もみんな仲良く遊んでいました。


外で遊んだ後は、展示室内の見学です。グループに分かれて、3年生の班長さんを中心に礼儀正しく館内を見学することができました。とても立派な態度でした。

待ちに待ったお弁当タイム!おうちの人が作ってくださった心のこもったお弁当。みんな嬉しそうな顔をしながら食べていました。完食です!

お弁当の後、外の遊具でひと遊びしてから帰路につきました。
とっても楽しい遠足でした!

ロング昼休み

 ロング昼休み
                            10月5日(月)
 今日は子どもたちが楽しみにしているロング昼休みです。楽しそうな活動の様子を御覧下さい。

  

  

  

  
 ジャングルジムに鉄棒、ブランコにけいどろ、体を動かして遊ぶ楽しい時間です。

修学旅行 ③

 修学旅行の思い出 那須編
                    10月5日(月)
 さて、無事に今日の宿泊地に到着しました。ホテルでは、一人一人検温と消毒をしました。代表児童の挨拶のあと、それぞれの部屋に行きました。

  
 さて、待ちに待った夕食です。子どもたちからは、「修学旅行は天国だ~」という言葉も聞こえて
きました。

  

  

  

  
 ボリュームたっぷりの夕食でした。とても美味しかったです!ごちそうさまでした。

  
 ホテルのイルミネーションがとてもきれいで、満月もよく見えました。素敵な夜でした!

  

  
 部屋ではみんなくつろいでいました。みんなで遊んだことも、修学旅行の忘れられない思い出で
すね。

  
 きれいな朝陽が見えました。今日もいいお天気です!さて、朝食の時間です。

  

  

  
 しっかりとエネルギーを補充していよいよ2日目の始まりです。まずは、ホテルの近くにある
殺生石を見学しました。

  


 さあ、これから那須ハイランドパークにむかうぞ!楽しみ・・・・。

  
 何と、1番について入場を待ちました。その後、同じ日光市内の小学校のお友達が来校し、この
日の入場者数もどんどん増えていきました。

  

  

  

  

  

  
 夢のような楽しい時間もあっという間に過ぎていきました。那須ハイランドパークに別れを告げ、
いよいよ安良沢小に帰ります。

  
 

  
 1泊2日の修学旅行も無事に終わりました。この旅を通して6年生のよさをいろいろ感じました。
コロナ禍の中、子どもたちに楽しい思い出を作ってあげたいと願う保護者の皆様方の気持ちに後押し
されて実現した修学旅行でもありました。心から感謝したいと思います。6年生には、生涯の大切な
思い出としてほしいと思います。また、残り半年の小学校生活ですが、立派な6年生として3月まで
学校をひっぱっていってくれると期待しています。
 最後に、安心で安全な旅ができたのは一緒に同行してくださったガイドの福田さん、そして運転手の
手塚さんのおかげです。ありがとうございました!
 みなさん、お疲れ様でした!

修学旅行の思い出 ②

 先ほどの続きです。再び、会津編を御覧下さい!

  
 鶴ヶ城に到着です。先ほどの鶴ヶ城会館から歩いてすぐの所にお城があります。天守閣から見た
会津の町の景色です。

  

  
 お天気もよく、眺めも最高でした。この後、時間に余裕ができたため、白虎隊で有名な飯盛山に
行きました。白虎隊記念館を見学し、さざえ堂というめずらしい建築様式の建物の中を見学しました。

  

  

  
 福島での見学を終え、いよいよ今日の宿泊地である栃木県那須を目指します。バスの中の風景です。

修学旅行の思い出 ①

 修学旅行の思い出 第1日目
                   10月5日(月)
 10月1日、2日と6年生が修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ、福島県会津方面、栃木県那須方面で楽しい思い出をつくる事ができました。
 まずは、1日めの会津編を御覧下さい!

  
 出発式です。代表の児童挨拶の様子です。ワクワク楽しみな修学旅行の始まりです!安全に気を
つけて行ってきましょう。

  

  

  

  

  

  
 大内宿の散策を楽しんだ後は、いよいよ会津に向けて出発です!

  
 会津に到着し、まずは鶴ヶ城会館にて昼食をとりました。温かいおそば美味しかったです。

  

 その後、赤べこの絵付け体験をしました。

  

  

  

  

  

  




 みんな、オリジナルの可愛い赤べこが完成しました。旅のよき思い出ですね! 

【速報】修学旅行第1日目

修学旅行第1日目は天気にも恵まれ、予定より早く移動できたこともあり、飯盛山の見学も追加して活動することができました。
今日は、大内宿や鶴ヶ城を訪問し、赤べこの絵付け体験も行いました。
 

大内宿での活動の様子
 
真剣な表情をご覧ください!