安良沢小だより

2020年9月の記事一覧

修学旅行を前に・・・

 6年 ナップザック作り
                        9月29日(火)
 今週の修学旅行を前に、6年生は家庭科で制作中のナップザックを完成させるために、休み時間も頑張っていました。
 子どもたちは、このナップザックを修学旅行に持って行きたいようです。もう少しで完成という児童もいました。すでに完成して背負っている児童もいました。
 全員で持って行けるよう頑張ってくださいね!

  

  

  

盲導犬体験教室

 盲導犬について学びました!
                   9月29日(火)
 今日は、4年生が総合的な学習で「福祉」について学習していることとも関連して、盲導犬について学ぶ学習をしました。
 東日本盲導犬協会の方と、「いちごちゃん」という名前の盲導犬が来てくださいました。今日は、目の不自由な方が安全にそして幸せに生活できるようにするため、盲導犬が果たしている役割等についてお話しを聴いたり、盲導犬と一緒に歩く体験をしたりしながら学ぶ事ができました。
 
  

    

  
 東日本盲導犬協会の皆様、ありがとうございました!

みのりタイム

 みのりタイム
                         9月29日(火)
 今日の朝の活動は、みのりタイムです。専科の教員も入り、子どもたちの基礎学力の向上を目指します。

  

  

  

  
 分からない事が分かるようになると、学習意欲も高まります!みんなで頑張りましょう。

ロング昼休み

 楽しい昼休み!
                        9月28日(月)
 今日は、月曜日なのでロング昼休みでした。校庭では、所狭しと追いかけっこをして遊ぶ子どもたちの姿が印象的でした。6年生が加わり、下学年生と仲よく鬼ごっこをするする姿は、本校ならではのよさだと実感しました。ボールや石を使い遊ぶ子もいました。みんなそれぞれ工夫して遊んでいるのですね!

  

  

  

今日の授業風景

~今日の授業風景~
                   9月28日(月)
 今日は素晴らしい秋晴れでした。気温も25℃と、さわやかで過ごしやすい日でした。
 今日も、子どもたちの学習の様子を紹介します!

  

  

   


 1年生は、国語の授業でした。主人公がサラダを作る場面で、いろいろな野菜を刻む音が出てきます。
 そんな音を表す言葉を一人ずつ音読しました。場面の様子を思い浮かべながら上手に音読していました。

  
 休み時間に2年教室をのぞくと、図工で作った作品をみんなで見比べていました。

  

   
 2年生は算数の時間に、教室の床にかぞえ棒をたて・よこ・並べて、正方形や長方形を作る作業
をしていました。

  

  

  
 3、4年生は、上校庭で立ち幅跳びをやっていました。どうやって跳んだら、遠くまで跳べるかな?

  

  

  

  


 5年生は、家でも使えるボードを作っているところでした。白いシートを枠の形に切り、板にはりつけます。
そこに、マジックで書き込みができます。完成までもうすぐですね、頑張って素敵な作品に仕上げてください。


  

  
 6年生は、音楽の授業でした。これから、メヌエットという曲をリコーダーで演奏するところでした。
校舎に6年生のきれいな演奏が響き渡っていました。

母校・安良沢小

 母校・安良沢小
                        9月28日(月)
 来週の火曜日のキラキラ集会で話をしてくださる中学校の校長先生が、安良沢小に来校し、ご自分が小学生だった頃の校舎の模型を写真におさめて行かれました。
 本校が母校ということもあり、お願いをしてキラキラ集会(道徳集会)で子どもたちにお話をしていただくことを快諾していただきました。
 「愛校心」がテーマですが、当日は子どもたちに向けて本校で過ごしたよき思い出を話してくださる事と思います。子どもたちが自分の学校のよさを見直すきっかけとなればありがたいです。

  

今日の授業風景

~今日の授業風景~
                           9月25日(金)
 今日も子どもたちの授業風景を御覧下さい。
 


 
 1年生は、国語ドリルを使い漢字練習ノートに漢字を練習していました。家でもお子さんの練習
の様子を見ていただけるとありがたいです。正しい筆順で丁寧に書くことを学校でも家庭でも同じ
ように取り組ませていきたいと思います。

 

 
 2年生は、生活科の学習でした。過日見学したドラッグストアについて新聞を作っていました。
自分が見学してきて勉強になったことをランキングにして書き表している子もいました。
 色鉛筆や書き方ペンを上手に使い、読み手を意識した新聞が出来上がるのが楽しみです!

 

 
 3年生は、算数の文章問題について取り組んでいました。1年生の時には、「合わせると」と
いう言葉がヒントになり、たし算の計算を考えることができましたが、今日は「合わせると」の
言葉の捉え方が違うようです。
 例えば、「ある数に5を合わせると25になります。ある数は何でしょう」という問題では、
25-5という式が答えを求める式となり、今までの「合わせると」という言葉はたし算ではな
くなるのです。算数にも国語の力が必要なのです。

 

 
 4年生は図工でした。家から持参した紙のパックを切って、飾りつけをし動きのある作品を作る
ようです。今日は、どんな動きをする物を作るかを考え作業していました。出来上がりが楽しみ
です!

 

 
 5、6年生は体育の授業でした。体育館で走り高跳びの練習をしていました。踏みきりの練習を
しているところでした。

朝のスポ活

 しっぽ取りゲーム
                      9月25日(金)
 おはようございます。今日は朝から冷たい雨が降っています・・・。
 今日の朝のスポーツ活動は、「しっぽ取りゲーム」団体戦です。縦割り班ごとに作戦をたてました。1年生のしっぽを取られたら負けなので、各班とも、1年生をどう守るか考えました。その活動の様子を御覧下さい。

 

 

 

お昼休み

 楽しいお昼休み
                       9月24日(木)
 今日のお昼休みには、上校庭は鬼ごっこをする児童と教師で賑わっていました。下校庭では、6年生がサッカーをして楽しんでいました。

 

 

 
 子どもたちの遊びを見ていると、鬼ごっこが人気のようです、虫が大好きな児童は、見つける
のも早いのです!

今日の授業風景

~今日の授業風景~
                         9月24日(木)
 今日は、気温も低く肌寒い日でした。体調を崩しやすい時期となりましたので、子どもたちにも衣服の調節が自分でしっかりとできるよう、言葉かけしています。
 昨日は、保護者及び地域の方々に心配をおかけしましたが、何事もなく胸をなで下ろしました。職員の待避場所については地域の方の好意で公民館を貸していただくことができ感謝しております。ありがとうございました。
 さて、今日も子どもたちの様子を紹介します!

 


 1年生は、今日から国語が下の教科書になりました。上の教科書と比べると、文字が小さくなったり
長い文のお話が入っていることに気づきました。すらすら音読できるよう、家でも音読を頑張ってくだ
さいね。

 

 
 また、教室の後ろには、生活科の学習で虫を捕まえ観察した様子が記録されていました。
よく生き物の様子を見て描いているなと感心しました。

 

 

 
 2年生は、三角形、四角形の定義について学習し、実際にものさしを使い三角形や四角形を
書いていました。ものさしを上手に使い直線を書くことも算数では大事な力です。
学年が上に上がると、分度器やコンパスの適切な使い方が必要です。家でも、遊びながら直線
を書く練習ができるとよいと思います!

 

 
 3年生は、算数のプリントに挑戦したり、間違った答えを直したりしているところでした。
集中して静かな時間が流れていました。廊下には子どもたちの絵が掲示してありました。

 
 3年生の作品です。

 
 4年生の音楽の授業は、「鑑賞」の学習でした。

 

 


 これは、国語の時間の様子です。作文の推敲をしていました。とても落ち着いて学習していました。

 

 

 

 

 
 5年生は、家庭科の授業でした。教務主任もお手伝いに入り、3人の教員で子どもたちの指導
にあたりました。今日は、しつけ糸を使い、縫う作業でしたが、早い子はミシンがけまで進んだ
ようです。

 

  

 
 6年生は、教頭先生の書写の授業でした。今日は、「あられ」という3文字を用紙に書いていま
したが、文字のバランスを取りながら書くことは以外に難しいようです。姿勢もよく、熱心に
練習していました!

 

 
 今年のあの異常な暑さはどこにいってしまったのでしょう!すっかり秋です。