安良沢小だより

2020年7月の記事一覧

今日の授業風景 その2

 続いて5年生の学習の様子です。

 


 5年生は、社会で「水産業」について学んだ事の中から、自分でテーマを決めて資料を使いながら
ノートに学習のまとめをしていました。

 
 お茶会をするにあたり、事前に教師は子どもたちの使う用具を丁寧に熱湯で消毒しています。
安全に気をつけて学習させる準備は大切です。また、5年生もお手伝いをしてくれました。

 

 

 
 夏休みには、お家の人に美味しいお茶を入れてあげてくださいね!

今日の授業風景

  ~今日の授業風景から~
                                                                 7月30日(木)
 今日も雨が降り続く湿度の高い1日となりました。いよいよ、明日が1学期の終業式です。どのクラスでも1学期の学習のまとめやドリルなどの学習を行っていました。5年生は、家庭科で「お茶の入れ方」の実習をしていました。
 6年生は、1時間目に学級園のじゃがいもを掘っていました。それについては、後でお知らせ致します!
 さて、今日も子どもたちの学習の様子を紹介します!  

 

 
 1年生は、算数のドリルで学習した内容を振り返っていました。また、ひがらなの定着がきち
んとできているかを担任が一人ずつ確認していました。

 

 
 2年生は、国語の漢字ドリルを一生懸命にやっているところでした。

 


 3年生は、国語の授業でした。伝統について、教科書の資料と映像から考えていました。映像は、
秋田県の夏の祭り「竿灯祭り」です!

 


 4年生は、算数の授業でした。廊下に図工のかわいい作品があったので紹介します!

 

 

 

 

今日の授業風景

 続いて、5年生の授業の様子を紹介します!

 

 
 5年生は、算数の学習中でした。問題を解いて、どんどん先生にまるをつけてもらっていました。
分度器の使い方で間違えてしまうともったいないですね!分度器や定規、コンパスなどは、正しく
そしてうまく使えるよう、家でも練習してほしいと思います。


 
 6年生は、理科の授業でした。これからやるテストの前に、学習した内容をミニプリントで
各自振り返っていました。教室から見える外の景色です!

 

今日の授業風景

 
 ~今日の授業風景から~
                                                                   7月29日(水)
 今学期も子どもたちの様子をお伝えできるのが、今日を含めて3日となりました。この1学期、突然の臨時休業がありましたが、子どもたちは46日間学校生活を送り、あとわずかで無事終了することができます。
 それでは、今日も子どもたちの様子を紹介します。

 

 
 1年生は、国語の授業でした。「大きなかぶ」のお話で、最後のかぶがぬけた場面の登場人物の
心情を考えているところでした。ワークシートの吹き出しの中に、登場人物が何といっているのか
考えて自分の言葉で書いていました。

 


 2年生は、漢字を正しく書く学習をしていました。先生が正しい書き順や気をつけて書くところを
指導していました。文字は誰かに伝えるためのもの、丁寧にきれいな字で書く習慣をつけてほしいと
思いました。

 

 
 3年生は、昨日に引き続き、○○だよりをグループで読み比べた結果、分かったことをグループ
ごとに発表していました。

 

 

 
 4年生は、国語の授業の最後が読書単元のため、今日は図書室で自分の好きな本を探して読ん
でいました。

かわいいお客様

 
 ~かわいいお客様~
                                                                  7月29日(水)
 今朝も、職員室付近にかわいい子鹿がやってきました。雨の中、草を食べていました。こんな身近で野生動物を見られるなんてびっくりしました。
  野生動物は、ヒルを持ち込むため、子どもたちには気をつけて遊ぶよう指導しました。

 

ズームで授業

 
 ~今日の授業風景から その2~
                                                                    7月28日(火)
 本日、5年生の理科の授業をズームアプリを使った授業で行いました。理科の時間に「ヒトのたんじょう」について学びました。今日は、育児休暇で休んでいる先生に出演していただき、お腹の中に赤ちゃんがいた頃や出産した時、そして現在のお子さんの成長の様子について5年生にお話をしてもらいました。
 久しぶりの先生との対面に5年生達はとても嬉しそうでした。学習したことと自分達の身の回りの生活が結びつく時間となりました。
 先生が話していた言葉の中に、「子どもが無事に産まれるまで、自分だけでなく家族、両親、職場の人たち、職場の子どもたち等、自分の身体を気遣ってくれるたくさんの人たちの温かい気持ちがあったからこそ今がある」や「子どもを産んではじめて親のありがたさがわかった」など印象的な言葉がありました。

 

 
 子どもたちは、先生の話を聴いて、一生懸命にメモをとっていました。先生、御協力ありがとう
ございました!

今日の授業風景

 
 ~今日の授業風景から~
                                                                     7月28日(火)
 終業式まで今日を含めてあと4日となりました。1学期終了まで子どもたちには元気で登校してきてほしいと願っています。
 さて、今日も子どもたちの学習の様子をお伝えします。

 

 
 1年生は、「大きなかぶ」の学習をしていました。まずは、大きな声で音読です。
 ワークシートにも自分の考えを書くことができるようになりました。夏休み中も音読は続けて
くださいね。

 
 1年教室の後ろには、「ていねいな話し方」が掲示されていました。時と場、相手についても
考えた丁寧な話し方は小さな学年からしっかりと身につけさせていきたいですね。

 

 
 2年生は、魚のホネのような図を使い、自分の思考を整理していました。1学期を振り返って
感じたことを書くために、その資料となるものを整理していました。段落を意識して自分の思い
を上手に表現できるように頑張って書いてくださいね。

 

 
 3年生は、学校だより、学年だより、保健だよりそれぞれについてどんな工夫がされているかを
友だちと話し合ってまとめました。今日は、それを発表する日です。
 廊下には、先日総合の学習でお世話になった玄梅さんからいただいた自然に関するたくさんの
資料が置いてありました。これから、各自がまとめて行く際に使わせていただきます!
ありがとうございました。

 




 

 
 4年生は算数の授業でした。子どもたちが計算の途中で間違えやすい部分について、先生が丁
寧に説明をしていました。基礎・基本となる部分はきちんと教えます!

 

 

 
 5・6年生は合同体育でした。バットにボールをうまく当てるにはどうしたらよいかを考えさ
せる場面もありました。
 校庭が使えなかったので、体育館で所狭しと動き回って活動していました。次回は青空の下、
思いきり活動できるといいですね。

今日の授業風景

  ~今日の授業風景から~
                                                      7月27日(月)
 霧が流れ、天気の不安定な1日となりましたが、子どもたちは元気です。今日も子どもたちの学習の様子をお伝えします。

 

 
 1年生は図工で作った作品について、まずは自分で頑張った事を友だちに伝え、友だちからも
よくできているところを教えてもらうという学び合いを行っていました。

 
 2年生は、担任が児童の手指と机の上を消毒しているところでした。新型コロナウィルス感染症
予にも再度気を引き締めて取り組んでいきたいです。

 
 2年生は、漢字の学習に熱心に取り組んでいました。

 

 
 3年生は、国語の授業でした。○○だよりを読んで、作者の伝えたかったことを友だちと話し合
っていました。3年生は、お互いを気遣えるやさしい子どもたちです。学び合いも上手に行って
いました。

 

 
 4年生は、国語の授業で、ローマ字について学習していました。ローマ字で書かれたものを
正しく読んだり、ひらがなで書かれたものをローマ字で正しく表記することを学習していました。
 みんな真剣です!

 

 
 5年生は、社会の授業で水産業について学習していました。社会の学習では、資料の読み取り
がとても大切です。資料からどんな事が読み取れるのか、自分の言葉で考えをまとめる力を育て
ていきたいですね。

 

 
 6年生は、英語のテストに取り組んでいました。みんな、静かに集中して取り組んでいました。
さすが、6年生ですね。

 
 1年生の朝顔が太陽の光を気持ちよさそうに浴びていました。5年生の習字の作品です!

避難訓練

   避難訓練
                                                                7月27日(月)
  延期が続いた避難訓練でしたが、今日は実施しました。2時間目の授業が終わる頃に入った突然の校内放送。子どもたちは、地震を想定して自学級から逃げる避難経路を担任と一緒に確認しました。その後、体育館で安全に関する話を聴きました。
  「自分の命は自分自身で守る」という意識をたとえ小さな1年生にももって生活してほしいと思います。これから夏休みがやってきますが、家庭でもお子さんとよく話し合い災害が起きたときの行動について確認しておいていただけるとありがたいです。
 また、新型コロナウィルス感染症予防に関しても、児童・教職員みんなが、改めて気持ちを引き締め、安全に生活していくためにやらなければいけない事を再確認しました。

 

 


 

鹿、発見!

  ~鹿、発見!~
                                                                      7月27日(月)
   今朝、1階の児童クラブ近くに1頭の鹿が現れ、美味しそうに草を食べていました。写真を撮っていることに気づくとこちらを向いてしばらくはじっと立ちすくんでいましたが、すぐに逃げていきました。

 

本の寄付

 本日、花石町にお住まいの海老原 忠様から子どもたちにと本を寄付していただきました。世界の物語、日本の歴史が漫画で表されたもの、そして伝記の本をそれぞれセットでいただきました。
 子どもたちの読書活動に役立てていきたいと思います。たくさんの本を寄付していただきましたありがとうございました。

今日の授業風景から

  ~今日の授業風景から~
                                                                  7月22日(水)
   明日から4連休となります。1学期終業式まであと6日となりました。新型コロナウィルス感染症がまた流行しつつあります。子どもたちには、この4連休、健康に気をつけ生活してほしいと思っています。
 さて、今日も安良沢小の子どもたちの学習の様子をお伝えしたいと思います。


 縦割り班による朝の水やり活動が終わり、挨拶をしているところです。

 


 1年生は、国語の授業で、「大きなかぶ」の音読をみんなでやっていました。大きな声ではっきりと
音読できるよう頑張ろうね!

 

 
 2年生は、この1学期に学習したたくさんのプリントをそれぞれのファイルに綴じていました。
間違ったところもきちんと直し、担任の先生にみてもらっていました。2年生のフィアルはたく
さんのプリントでパンパンでした。みんな、この1学期よく頑張りました!

  

 
 3年生は、昨日に引き続き算数であまりのあるわり算を学習していました。また、総合の学習で
学んだ「安良沢の自然」について自分が心に残ったものをいろいろな色のカードに書いて掲示して
ありました。地域の方の連携があってこそ、子どもたちの心も豊かに成長していきます!

 

 

 


 4年生は、図工の授業でした。はじめて使うのこぎりに戸惑う子もいましたが、上手に使い板を
切っていました。いい作品を作ってくださいね!


 

 
 5年生も図工の授業でした。こちらは糸のこぎりを使って作る作品の下絵を描いているところ
でした。図鑑を見ながらふくろうの絵を描く子もいました。

 

 
 6年生は社会の学習でした。歴史について学んでいるのですが、ICTを活用することで、教科書
けでは学べない知識を得ることも出来るので有効に活用しています。




 

清掃強化週間

 
   清掃強化週間
                                                                    7月21日(火)
 7月20日、21日、30日、31日は、1学期の清掃強化週間となっています。毎回、清掃時のめあてを示し、普段清掃できない場所などをきれいにしています。
 今日は、壁ふき、出入り口の扉ふき、ロッカーや棚の水拭き、トイレ水拭きを中心にやります。もうすぐ1学期も終了となります。使った場所をきれいにして夏休みを迎えたいと思います。

 

 

 

 
 みんな、時間いっぱい清掃を頑張りました!

今日の授業風景から

  
 ~今日の授業風景から~
                                                                    7月21日(火)
   今日は霧がたちこめ、湿度の高い日となりました。
   さて、今日も安良沢小の子どもたちの学習の様子をお伝えしたいと思います。

 


 1年生は教室内にある物の長さを、紙テープ等ではかりとり黒板に貼って、いろいろな場所の長さ比
べをしていました。

 


 2年生は、一人一人が友だちを相手に本の読み聞かせをしている所でした。本を片手に相手の様子を
見ながらの読み聞かせは案外大変なものですが、子どもたちは友だちの読んでくれる本に夢中でした。

 

 

 
 3年生は、学級担任が新採なので、今年度新採指導教員として指導をしてくださっている先生に
よる師範授業でした。算数の「あまりのあるわり算の計算の仕方」を考える授業でした。
 子どもたちは、自分の考えと友だちの考えの同じ所や違う所をよく聴いて学習していました。
 また、グループの考えをホワイトボードにまとめそれぞれ発表することも日を追う毎に上手に
なってきました。何とも頼もしい3年生です!

 

 
 4年生は、理科の授業でした。まず。百葉箱をのぞき湿度がとても高いことを確認し、学級農園
へと移動しました。4年生は、ヘチマを育てています。

 

 
 5・6年生は、下校庭で「ハンドベースボール」をやりました。チームは、5・6年生混合の
チームです。

 
 1年生の育てている朝顔もきれいに咲いていました!

 
 今日は、霧がたちこめる日でした。

今日の授業風景

 続いて、5・6年生の様子を紹介します。

 

 
 5年生は、理科の授業でした。人が誕生するまでの、お母さんのお腹の中の成長の様子を調べていました。図書室で本を探し調べる児童と、パソコンを使い調べる児童がいました。

 


 これも5年生の授業の様子です。これは、ALTも入り、一緒に英語の授業をしている様子です。

 


 6年生は、英語の授業でした。世界の中で、登録されている「世界遺産」が一番多いのはどこの
国でしょうか?という問いに意見が分かれていました。答えは、イタリアでした。日本の世界遺産
の数はいくつあるか?と尋ねると・・・・答えが23と聞いて少ないことにちょっと驚いていました。

今日の授業風景

  
 ~今日の授業風景から~
                                                                     7月20日(月)
   今日、朝のうち青空が見えていましたが、日中は曇ってしまい少しむし暑い日となりました。本日は、1年生と4年生の心臓検診もありました。
   さて、今日も安良沢小の子どもたちの学習の様子をお伝えします。

 

 

 

 
 1年生は、図工の時間でした。新聞の広告紙やお菓子の包み紙などを手でちぎり、お話の世界を
創る学習活動でした。話を聴くと、海の中の生き物たちが多く出てきました。みんな形や大きさを
工夫し、楽しんで創作していました。どんな作品に仕上がるか、楽しみにしていてくださいね!

 

 
 2年生は国語の授業でした。自分が今までに読んだ本の中から、他の人にぜひ紹介したい本を
選んで、その紹介文を書く活動をしているところです。
 子どもたちの文を見ると、段落が意識されていたり、点や丸などをきちんとつけて分かりやすく
書いたりする様子が見られました。

 


 3年生は算数の授業でした。あまりのあるわり算を考えていました。

 


 4年生は、国語の授業でした。2つの広告を比べ、相違点を考えていました。友だちと自分の
考えの似ているところや違う所を話し合い、相手の考えを認め合う心も育ってきています。

朝のスポ活から

   朝のスポ活
                                                              7月17日(金)
  今日の朝のスポ活は、体育館で運動会の入場行進とラジオ体操の練習を行いました。
 最初の整列は、赤と白の応援団長が行いました。6年生の活躍を期待しています!

 
 入場行進の練習です。音楽がなり笛の合図に合わせて足をあげます。

 
 続いて、ラジオ体操を行いました。休みの日に、ぜひお家の人と一緒にやってみると体力
づくりにもなりますよ!


 

今日の授業風景

  ~今日の授業風景~
                                                                    7月17日(金)
   今日も気温の上がらない1日となりました。保護者の皆様方には、昨夜の「適正配置関わる説明会」に出席していただきましてありがとうございました。
  さて、今日も子どもたちの様子をお伝えします。終業式まで約2週間です。土日ゆっくり休んで月曜日には元気に登校して来てほしいと思います。

 
 1年生は、国語のプリントに挑戦していました。ひらがなで正しく言葉を書いたり、つまる音や
きゃ、きゅ、きょのような「拗音」を正しく書いたりする学習でした。

 
 2年生は、図書室で昔話の絵本を探していました。この後、教室で静かに読書していました。
 

 3年生は、テストやプリント学習中でした。

 



 4年生は、算数の学習中でした。小数で表された4つの数を小さい方から並べるとどんな順番
になるかを考えていました。

 

 
 続いて5年生です。5年生は、社会の学習をしていました。また、廊下に家庭科で作成した作品が
あったので、紹介します!

 

 
 ここからは、家庭科の作品紹介です。

 

 

 

 



 児童昇降口には、こんな楽しい仕掛けがあります。廊下を走る児童が多いので、子どもたちに
安全に静かに歩いてもらう事を意識させるため、用務員さんが手作りの横断歩道や可愛い信号機を
作ってくれました。

適正配置説明会

  適正配置に関わる保護者説明会
                                                                   7月17日(金)
   昨夜、6時から本校体育館において、安良沢小保護者に対する適正配置説明会が行われました。市の方から資料をもとに説明がありました。今後5年間の児童数の推移を考えてまずは中学校区における清滝小と安良沢小の2校での統合をどうするかという話がありました。保護者の方からもいくつか質問やご意見がありました。
 今後は8月に地元説明会を行い、地域の方々に説明する場をもちます。その後は、代表の人達による「地元検討会」を行う予定だそうです。参加してくださった皆様、お世話になりました。 

入場の練習

   運動会入場の練習
                                                                    7月17日(金)
  昨日、6年生だけで運動会の入場の仕方を練習しました。国旗、校旗、優勝旗、準優勝杯をもつ人など、それぞれの動きを確認しました。
   短い夏休みが終わるとすぐに運動会です。6年生、よろしくお願いします!