安良沢小だより

2019年10月の記事一覧

朝のスポ活(持久走練習)

11月13日の校内持久走記録会に向けて、朝のスポ活も持久走の練習を行いました。
下校庭や上校庭の木々が少しずつ色づき始め、秋の深まりを感じる季節となりました。朝の陽差しを浴びながら、元気に下校庭を走る子どもたちの姿が印象的でした。
 

  
  
 

5・6年生 邦楽スクールコンサート

 講師に日光市三曲協会の青木源勢先生、他4名の先生方に来ていただき、「邦楽スクールコンサート」を実施しました。参加者は5・6年生17名でした。
 まず、講師の先生方の演奏で「六段の調べ」を鑑賞しました。きれいな音色に心も満たされました。その後、琴・三味線・尺八と3つのグループに分かれて演奏体験をしました。皆さんもよく知っている「さくら」の演奏に挑戦しました。
 講師の先生方の熱心な指導もあり、子どもたちは難しいながらも、あきらめずに演奏の練習に取り組みました。
 
  
  
  
 
 

5年生・6年生 英語スピーチ

5時間目、5年生は英語の授業でした。過日、5年生一人ずつが担当の先生に英語でインタビューに行き、そのときの答えをみんなに伝えるというスピーチをしました。
6時間目は6年生の英語。こちらは、自分の住んでいる日光市や自分自身のことについて友だちの前で英語を使って紹介する学習を行いました。
5年生も6年生も、明るいスマイルと、所どころジェスチャーも交えながら、英語で伝える事を一人一人が頑張っていました。
 
  
  
  
  
 
 
朝の校内放送においても、放送委員会の児童が英語で朝の校内放送をすることをスタートさせています。こんなふうに、生活の一部から子どもたちが英語を使う体験を積み重ねていきたいと考えています。

学校保健委員会

午前中の学習発表会に続き、午後は学校保健委員会をプレスペースにて実施しました。ヤクルトさんを講師に招き、腸内細菌と健康について子どもたちや保護者に話をしていただきました。目に見えない自分の腸内をビフィズス菌や乳酸菌といったよい菌で満たしておくことや食生活を見直すことが健康への近道であることを理解することができた時間でした。
例えば、自分の嫌いな食べ物でも少し食べることで腸内のよい菌が活性化される話をしてくださいました。子どもたちが自分の食生活を見直し、健康について努力してくれる1歩となってほしいと思います。家庭でも今日の話をお子さんから聴いて、親子で健康な生活を送るための1つの話題としていただけるとありがたいです。 
 
  
  
 

学習発表会

朝から冷たい雨の降る中、保護者・地域の皆様方がたくさん本校の学習発表会に足を運んでくださいました。
管楽器クラブの演奏に始まり、各学年毎に趣向を凝らした演技や発表がありました。以下は学年毎の出し物です。
2年:いなばの白うさぎ 1年:ききみみずきん 3年:安良沢の自然たんけんたい
4年:ごんぎつね 5・6年:宇宙人からの宿題
最後に全校生による「安良沢の四季」の発表をしました。会場が静まりかえり子どもたちのハーモニーが響き渡りました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

明日は「学習発表会」です

現在、安良沢小学校の玄関では、可愛いカボチャのおばけがお出迎えをしております。
 

 
 
校舎内にも・・・
 
 
 
そして、玄関を入った所のガラスケースには、かつて本校を拠点に活動していたアイスホッケーチーム「安良沢ベガ」と、野球チーム「安良沢ファイターズ」のユニフォーム・ヘルメットなどを展示してみました。「懐かしい!」という保護者の方、地域の方もいらっしゃるのでは・・・
ご来校の際ご覧ください。
 
  
 
 
明日はいよいよ「学習発表会」本番です。
子どもたちは皆張り切っています。
皆様のご来校をお待ちしております。
 

「安良沢の四季」練習

 今日は、24日の学習発表会で披露する、全校生による「安良沢の四季」の練習を体育館で初めて行いました。並び方や入退場の仕方を確認し、歌の練習も行いました。
 11月6日の日足学校音楽祭に向けて、今年初の挑戦になりますが、現在全校生で頑張っているところです。本校は小規模校ですが、全校生みんなで協力したくさんの人たちの前で発表する体験をさせたいと考えています。練習日数も少ないのですが、保護者、地域の皆様で時間に都合のつく方に、ぜひ子どもたちの発表を御覧いただければ幸いです。
 
  
  
 

朝の読み聞かせ活動

 今日は、明峰高校生ではなく、読み聞かせボランティア「てんとうむし」の方々3名に来ていただきました。
 1・2年生が川出さん、3・4年生が佐藤さん、5・6年生が人見さんでした。子どもたちの発達段階に合わせて子どもたちが興味をもつような本を選んでよんで下さいました。ありがとうございました。
 
  
  
  
 

4年生 宿泊学習2日目

 4年生は2日間の宿泊学習の日程を終え、無事に帰ってきました。
 2日目の今日は、6時30分に起床し、朝の散歩に出かけました。
 朝食の後、午前の活動は「イニシアティブゲーム」。今回メインとなる活動の一つです。まずは、10人全員がネットにある違う穴をくぐり抜ける難題に挑戦。ネットについている鈴を鳴らしてしまうとやり直しです。高い穴をいかにしてくぐり抜けさせるかで大いに悩み、話し合い、1時間30分にわたる試行錯誤を繰り返して、見事にクリア。
 2つめの課題は、高い壁を10人全員がよじ登るという超難問。1人だけ使えるというロープを、話し合った結果、最後に設定したことで、こちらもミッションクリアとなりました。
 午後の活動は「ネイチャーゲーム」。人間の五感をフルに使って、自然を感じたり探したりする活動を楽しみました。
 学校や家ではできない体験がたくさんできた2日間。1人ではできないこと、不可能と思われる課題も、10人で協力すれば解決できるということを実感することができたようです。大きな成長につながる宿泊体験でした。 
 
  
  
  
  
 

4年生 宿泊学習1日目

 4年生は1泊2日の宿泊学習で、宇都宮市冒険活動センターへ来ています。
到着後に「登山」をしました。先日の台風の影響で、コースの変更はありましたが、みんな元気に山を登り、山頂からの景色を楽しみました。
 下山後は「火おこし体験」「野外調理」に挑戦しました。みんなで仕事を分担し、カレーライスと、ナン&キーマカレー、コンソメスープが美味しくできあがりました。お腹いっぱい食べて大満足。
 小雨が降る中での「ナイトハイク」では、真っ暗な吊り橋を渡ったり、ライトなしで洞窟を通り抜けたりと、スリル満点、ドキドキの連続でした。
 温かいお風呂に入って無事に1日目が終了。10人全員、みんな元気です。
 
  
  
  
  

1・2年生生活科校外学習

 台風が接近してくるという状況の中、午前中は何とかお天気も味方してくれ1・2年生の楽しみにしていた日光だいや川公園での生活科校外学習も無事に実施できました。
 1、2年生でグループを作り、公園内で協力して秋探しをしました。子どもたちは、どんぐりや栗、赤や黄色に色づいた落ち葉を楽しそうに集めて袋に入れていました。
 季節の移り変わりを木々や植物等から感じ取ることで、感性も豊かに育ってほしいと願っています。その後、アスレチックで満喫しだいや川公園を後にしました。
 
  
  
  
  
  
 

集会(10月)

 業間に第5回目の集会を行いました。今回は2年生担任の沼尾先生のお話でした。今年は10月22日が祝日になるけれど、「どうして休みになるのか」と子どもたちに尋ねたところ、元号が「令和」に変わったからとか天皇陛下が変わったからという返事が返ってきました。
 今年は元号や天皇陛下が変わったので、それを国民みんなでお祝いするためにお休みになるんだよと話をしました。子どもたちは、普段使っている元号が天皇陛下が変わる時には一緒に変わることや日本の国が始まり、いくつもの時代を経て令和の今があることなどを沼尾先生の話から学んでいました。
 子どもたちには、自分の国を愛する心はもとより、他国の文化や考え方の違いを理解できる大人に成長してほしいと感じました。

 
  
  
  

全校合唱練習 第2回目

 今日は、宮地先生の合唱指導2回目の日でした。宮地先生からパート別に歌う時のポイントや目を大きく開き笑顔で歌うことなど教えていただきました。子どもたちは指導していただいたことを生かし歌おうと努力していましたが、「笑顔で」についてはもう少し頑張りが必要か・・・と感じました。
 学習発表会に向けてみんなで取り組んでいます。楽しみにしてください。
 
  
  
  
 

持久走の練習が始まりました!

 今年度も体力・忍耐力づくりの一環として、11月13日(水)に持久走記録会を実施します。今日は、第1回目の持久走の練習が業間にありました。今年度の新体力テストの結果からも、本校の児童の「走力」に課題が見られました。本番に向けて今から少しずつ走ることに慣れさせ、持久力を向上させていきたいと思います。保護者の皆様にはお子さんの健康管理にご留意していただき、持久走カードへのご記入と押印をお願いいたします。今日は、下校庭のサクラの木も色づき始め爽やかな秋の空気の中、子どもたちは元気に走ることができました。
 
  
  
  
 

高校生による読み聞かせ

 本校は、以前より近くの日光明峰高校の生徒さんと、朝の読み聞かせ活動を通して交流を図ってきました。今年度も年度当初からお世話になっています。さて、今日は年齢の近いお兄さんやお姉さんからの読み聞かせをしていただいている子どもたちの様子をお伝えします。明峰高校の皆さんが、安良沢小の子どもたちのために、毎回紹介する図書を考えながら来ていただけることに感謝しています。
 
  
  
  
  
 

全校合唱練習!

 学習発表会、11月6日の日足学校音楽祭に向けて、全校合唱の全体練習第1回目を本日、業間の時間に行いました。学校での音楽指導の他に、地域コーディネーターでもある宮地ゆみさんからもご指導をしていただける事になり、第1回目の全体練習を迎えました。低音部と高音部に分かれ二部合唱で「安良沢の四季」を歌いました。本校の吉田敦子先生と宮地ゆみ先生の指導のもとに、子どもたちもきれいな歌声を響かせようと頑張りました。
 
  
  
  
  

教職員にとっても学びの1日でした!

 10月1日、共同訪問があり、上都賀教育事務所、日光市教育委員会から13名の先生方が来校しました。全クラスの授業を見ていただきました。授業を行う我々教員も授業後に指導を受け、子どもたちが主体的に授業に取り組めるよう指導の在り方について学びました。本校の子どもたちにも、今後頑張って取り組ませたい課題も見えてきました。
 「話すこと、聴くことのけじめをしっかりつけること」や「失敗をおそれず自分の考えを伝え合うこと」です。そのためには、私たち指導する側の教師力も向上させていくことが大切だと感じています。
 来年から、新学習指導要領が実施され、子どもたちが学ぶ学習内容や学び方などが国から示されます。今は、それに向けての移行期間となっており、学校でも新学習指導要領を意識した指導を行っているところです。安良沢小学校では、子どもたちが自信をもち意欲的に学び合いができるよう今後も職員全員で研修に励んでいきたいと思います。