11月 今日の授業風景
11月 今日の授業風景
11月29日(月)
本校のホームページのアクセス数が210万を超えたことに驚いています。たくさんの方々に
本校の教育活動の様子を知っていただき感謝しております。
さて、日光連山に雪が積もり、寒さも日に日に厳しくなってまいりました。登校の際には暖か
い服装と手袋が必須だと感じています。子どもたちは寒さに負けず楽しく学校生活を送っている
ようです。では、今日もその子どもたちの様子をごらん下さい!
1年生は算数のテスト中でした。今週から12月に入り、2学期の学習もまとめの時期に
入ります。
2年生は算数の学習でした。今日はかけ算の学習で「7」の段を勉強していました。
7の段は4の段と同様に間違いが多い段です。言いにくいのもあるのでしょうが・・・・。
3年生に進級する前に、かけ算九九の習得は児童にとって大切な課題です。頑張りましょ
うね!
3年生は外国語活動でした。今日は、「何色が好きですか?」という内容でした。
友だちに英語で質問し、質問された児童は英語で答えます。
ライトブルーが好きという児童が多いようです。
4年生は図工の時間でした。版画の学習でした。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです!
5年生は算数の授業にタブレットを使い学習していました。プリントが終わった児童は
タブレットに入っている学習ソフトの問題にチャレンジしていました。自分のペースで多様
な問題を解けるの個にあったよい学習といえます。
6年生は音楽の授業でした。今日は「風をきって」の合奏をするために自分の担当楽器で
練習をしていました。
最後がビシッと決まるとかっこいい曲ですので、ぜひみんなで決めてください。
12月は目の前です!2学期終了まであと26日です。健康に気をつけて頑張りましょうね!