安良沢小だより

安良沢小だより

今日の風景

4月5日(水)  今日の安良沢小の風景です。

校庭の桜がようやく開きました。空は薄曇りですが、桜はどんな天気でも美しいです。

ホームページは今年最初のアップです。安良沢小最終年になりますが、これからも日々の様子をお伝えします。

 

 

桜と大日橋です。まだ咲き始めなので入学式(12日)の頃が楽しみです。

 

  

今日の風景

3月30日(木)  今日の安良沢小の風景です。

昨日より少し暖かな朝です。空も薄日が差して春らしい空気です。

今日は令和4年度の離任式です。二人の先生が安良沢小を離れることになりました。

 

5年生の代表から、「お別れのことば」がありました。そのあと花束贈呈です。

 

離任される先生と、ご退職になる先生からごあいさつをいただきました。

 

子どもたちが作った花のアーチをくぐってお見送りです。

 

職員室に戻ってほっと一息のお二人の先生方です。

 

担任していた1・2年の教室で最後の時間です。みんなで記念撮影をしました。

 

 

離任式のあと6年生には、横断幕の設置をお願いしました。

 

先生方にも手伝ってもらいながら、協力して「安良沢魂」の横断幕を設置できました。

 

安良沢小をバックにみんなで記念撮影です。(素材がメッシュなので向こうの校舎が透けて見えます)。

 

 

【令和4年度転退職者】

監物 あゆみ 教諭  本校勤務4年  南原小学校へ転出

佐藤 由弥子 先生  本校勤務2年半 退職

【令和5年度転入職員】

沼田 恵実 先生  中宮祠小学校より転入

 

関係者の皆様

1年間 大変お世話になりました。来年度は安良沢小学校最後の1年となります。

有終の美を飾れるよう職員一丸で鋭意努力いたします。変わらぬご支援をお願いいたします。

今日の風景

3月24日(金)  今日の安良沢小の風景です。

令和4年度最後の授業日ですが、今日もどんよりした空です。

各教室では、1年間お世話になった教室の片付けが行われていました。

 

 

1・2年生の教室の様子です。感謝の気持ちで隅々まできれいにしていました。

 

2年生は学習室のロッカーをきれいにしています。来年は3年なので、もう使わない場所です。

 

 

3・4年生は片付けを終わって、修了式の説明を先生から聞く準備をしていました。 

 

 

 

最後に令和4年度の修了式が行われました。5年生から順にクラスの代表に修了証書を渡しました。

 

3年生と2年生の代表です。

 

最後は1年生です。修了式のあと最後の表彰式を行いました。

 

今日の風景

3月23日(木)  今日の安良沢小の風景です。

朝からどんよりした天気です。お昼過ぎには本格的に雨も降ってきました。

職員室前の球根は、雨に当たってしっかり芽を伸ばしています。

 

 

1・2年生は教頭先生の書写の授業です。1年生、水が出る筆で、魔法の紙に練習しています。

 

2年生も同じ筆と紙を使って毛筆の練習です。2年生はいつも楽しそうです。

 

 

 

清掃の様子です。2年生が1階から2階にかけての階段をきれいにしてくれています。

 

図書室清掃です。カーテンにいるてんとう虫を払っています。

 

2階の男子トイレと3・4年教室です。縦割り班なので自教室ではないところも担当します。

 

5年教室です。ここも、きれいにしてくれているのは3年生です。

 

1階の教室前の流しと生徒昇降口です。人が少ないので一人ずつの担当場所が多いです。 

 

今日の風景

3月22日(水)  今日の安良沢小の風景です。

今日は朝からとても暖かです。空も青空でまさに「春本番」を思わせる一日です。

職員室前のビオラが花を咲かせています。青・黄・白と色とりどりです。

 

 

1・2年生の体育の授業です。フォークダンスの「オクラホマミキサー」を練習していました。

 

子どもたちは楽しそうに活動しています。うまく踊れていないところがとてもかわいらしいです。

 

 

3・4年生の総合的な学習の時間です。防災・防犯について考える学習に取り組んでいます。

 

「雷」についての発表を興味を持って聞いています。次の時間も続きがあるようです。

 

今日の風景

3月20日(月)  今日の安良沢小の風景です。

春の日差しの中、草花や木々もようやく目覚め始めました。

「まごごろ」碑のそばに水仙が花を咲かせています。校庭の桜のつぼみはまだ堅いですが確実に膨らんでいます。

   

 

6年生が卒業して最初の日です。5年生が最上級生として下級生を誘導しています。

 

花粉がまだまだ飛んでいるので、マスクを外しての登下校は先の話のようです。

 

 

3・4年生はカーター先生と外国語活動です。カーター先生はいつでも元気です。

 

子どもたちも楽しみながら英語に触れることができています。

 

 

1・2年生の体育の授業です。二人一組で縄跳びの検定を行っていました。

 

2年生は「あやとび」などの難しい技にも挑戦しています。

 

今日の風景

3月17日(金)  今日の安良沢小の風景です。

卒業式ですが、空は快晴とはいきませんでした。それでも薄日が差す春らしい天候です。

玄関前の様子です。もう一枚は飾り付けをした教室です。5年生が心を込めて飾ってくれました。

 

体育館通路の入り口です。3年生が飾りつけをしてくれました。卒業生入場前、在校生は歌の練習です。

 

いよいよ卒業生の入場です。担任の先生を先頭に、中学校の制服姿で入場です。ちょっと新鮮です。

 

卒業証書授与の様子です。体育館のライトが暗いのでうまく撮影できませんでした。

 

お別れのことばでの6年生の歌です。担任の先生を交えて心を込めて歌ってくれました。

 

退場の様子です。卒業生からはやり遂げた達成感が感じられました。

 

1・2年の時の担任の先生が、お祝いに駆けつけてくれました。

 

全体で記念撮影のあとに、家族ごとに写真撮影がありました。おめでとうございます。

 

下級生によるお見送りです。卒業生は颯爽と花のアーチをくぐっていきます。

 

最後に一人一人から担任に感謝の言葉が述べられました。

 

厳粛な中にも温かい卒業式が挙行できました。地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました

今日の風景

3月16日(木)  今日の安良沢小の風景です。

今日も日中は暖かな陽気でした。明日は卒業式なのでできれば晴れて欲しいです。

今日の業間、在校生は最後の歌の練習でした。宮地先生のご指導を受けてとても上手になりました。

 

 

6年生は3時間目に最後の練習をしました。宮地先生にもお褒めの言葉をいただきました。

 

明日はぜひ6年生らしい歌を聴かせてください。宮地先生にお聴かせできないのが残念です。

 

 

6年生が下校したあと、3~5年生で卒業式の準備を行いました。たくさんの祝詞をいただきました。

 

体育館の通路です。花粉がたまっているところを5年生が水拭きしてくれました。ありがたいです。

 

体育館入り口の清掃です。5年生を中心に協力してきれいにしてくれました。

 

3・4年教室前の掲示板です。6年生へのお礼の言葉の周囲を花で飾りました。

 

6年教室です。実際の様子は明日までのお楽しみです。とても華やかに飾られていました。

 

カーペットのゴミを地道に取っています。いやがらずに黙々とゴミ取りをする子どもたちです。

 

6年生の門出を祝うため、児童も先生方も心を込めて準備してくれました。

今日の風景

3月15日(水)  今日の安良沢小の風景です。

今日も朝は少し冷え込みました。そのあとは、気温も上がり春らしい陽気です。

階段のすみに小さな春を見つけました。プランターではチューリップの球根が立派な芽を出しています。

 

 

1・2年生の学級活動です。話し合いが早く終わったので、来年度の1年生へのメッセージを書きました。

 

下書きができたら先生に見てもらって清書、清書のあとに絵も描きます。

 

 

6年生が5時間目にレクレーションをしていました。まずは写真撮影です。先生も一緒に撮ってみました。

 

全員でサッカーをしていました。残り少ない時間を、大切にみんなで共有している様子がよくわかります。

 

今日の風景

3月14日(火)  今日の安良沢小の風景です。

厚かった雲は晴れて、春の日差しが降り注いでいます。ただし、気温は低めなので肌寒さを感じます。

大谷川は、すっかり春の雰囲気です。水面がキラキラ光っています。

 

大日橋も春らしい光に包まれています。お地蔵様も、ようやく訪れた新しい季節に表情も柔らかです。

 

 

 1・2年生は図工の授業です。1年間の作品の整理をしていました。

 

 新聞紙に挟んで、作品を入れるバッグに入れて家へ持ち帰ります。

 

 

 3年生も図工の授業です。昨日に引き続き段ボールで組みたてる作品を作っていました。

 

 工夫しながら、高さも大きさもある作品に仕上げていました。

 

 

 5・6年生の体育の授業です。外でドッジボールをしていました。

 

 6年生は、小学校での授業も残りわずかです。1時間、1時間が貴重な時間です。

 

今日の風景

3月13日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝から雨模様です。本降りの雨は久しぶりです。雨の分、やや肌寒さを感じます

今日は日光中の卒業式でした。しっとりした、いい雰囲気でした。13名の卒業生に幸多からんことを。

安良沢小も今週末の17日が卒業式です。なかよしひろばも少し華やかになってきました。

 

 

3・4年生の体育の授業です。縄跳びの検定を行っていました。 

 

スイスイ跳ぶ児童もいれば、懸命に跳ぶ児童もいます。必死さが伝わる一枚です。

 

4年生の女子はとても上手です。いろいろな技をこなしていきます。

 

 

6年生は今日も卒業式の練習を行いました。

 

6年生からは会場がこんなふうに見えます。もう一枚は、なかなか紹介できない伴奏の様子です。

 

いつも練習で司会をしてくれる教務の先生。今日は5年担任の先生も放送の確認で手伝ってくれました。

 

今日の風景

3月10日(金)  今日の安良沢小の風景です。

朝は雨も残りましたが、日中は引き続き穏やかな陽気です。

2月15日に実施した「4年生親子陶芸教室」の作品が焼き上がり、本日、佐藤先生が届けてくださいました。

 

どの作品もきれいに発色していて見応えがあります。造形作品も味のある仕上がりになりました。

 

 

1・2年生の体育の授業です。みんな張り切って縄跳びに挑戦していました。

 

毎日のように練習しているので、とても上手に跳べています。課題は持久力かな。

 

2年生の二人、とても上手です。難しい技にも挑戦しているようです。

 

 

3年生の図工の授業です。「クミクミックス」という学習です。段ボールを組み立てて作品を作ります。

 

接着剤を使わず切れ込みを組み合わせて造形していきます。なかなか難しそうです。

 

 

今日も業間に卒業式の練習がありました。卒業生はもちろん、在校生もずいぶん上手になっています。

 

 

今日の風景

3月9日(木)  今日の安良沢小の風景です。

今日も暖かな一日でした。ただ、花粉が大量に飛んでいます。玄関前も色が変わっています。

最近、業間の時間に階段下で縄跳びをしている風景をよく見かけます。

 

いつもは1・2年生が中心ですが、今日は4年生もいっしょに跳んでいました。

 

 

2年生が書写の時間に書いてくれた「感謝の手紙」を職員室に届けてくれました。事務長先生へ。

 

養護の藤森先生へ。教務主任の竹澤先生へ。とてもうれしい手紙が届きました。

 

 

4年生の社会科です。「県庁所在地」について調べる学習をしていました。

 

みんな熱心に調べて、漢字で書く努力をしていました。

 

 

6時間目に5年生が卒業生と先生方を招待して「お茶会」を開いてくれました。

 

最初は、「箱の中は何だ?」ゲームです。おそるおそる・・・、でもみんな正解の回答をしていました。

 

次に、カードゲームをしました。最初はルールがわからず戸惑いましたが、すぐに理解して盛り上がりました。

 

先生も参加しました。先生のところにカードが集まってしまった場面です。(集まっちゃだめ!)

 

前の時間に5年生がデザートを準備しておいてくれました。おいしかったので、あっという間に完食です。

 

最後に6年生からのお礼のことばがありました。それに対して、5年生からサプライズのお返しです。

 

今日の風景

3月8日(水)  今日の安良沢小の風景です。

今日も屋外の空気は暖かです。ちょうど弥生祭の頃の陽気かもしれません。

今日は卒業式の予行が行われました。あいさつ以外は歌も、お別れのことばも通して練習がありました。

 

卒業生が入場してきて、自席に座るまでの様子です。国歌斉唱の時の在校生です。

 

お別れのことばの卒業生と在校生の様子です。どちらもとてもよく練習してあります。

 

卒業生が歌の途中で誰かを呼びに行きます。(さあ、誰でしょう?)

 

卒業生が一人増えている感じがしますが、気のせいでしょうか?

 

最後、退場の様子です。とてもりりしい卒業生です。最後の児童が通り過ぎます。

 

 

予行のあと表彰がありました。大きなトロフィーを獲得したアイスホッケーの二人です。

 

今日の風景

3月7日(火)  今日の安良沢小の風景です。

校舎内の廊下より、外に出て太陽の下にいた方が暖かい一日でした。

今日も6年生は卒業式の練習をしました。宮地先生が2時間目に指導に来てくださいました。

  

今日は全員そろって歌が歌えました。担当の先生方と入念に打ち合わせをしています。

 

6年生だけの歌も指導してくださいました。伴奏も6年生です。

 

業間の時間には全校生で歌の練習をしました。宮地先生はここでも指導してくださいました。

 

1~5年生も、とても一生懸命に声を出しています。人数は少なくても6年生はさすがです。

 

宮地先生の「ミッキー」のおかげで、最後はずいぶんきれいに声が出るようになりました。

 

今日の風景

3月6日(月)  今日の安良沢小の風景です。

午前中からどんよりした空模様です。気温も少し低めです。

1・2年生は外国語活動です。今日はカーター先生の授業です。

 

みんなカーター先生が大好きです。カーター先生に合わせて発音の練習をしていました。

 

 

卒業式までちょうど2週間です。体育館も卒業式仕様になりました。

 

6年生は卒業証書授与の練習も始まりました。体育館は少しひんやりします。

 

 

昼休みの中庭です。最初は1・2年生が縄跳びの練習をしていました。

 

いつの間にか人がこんなに増えてミニブームです。先生も技を披露してくれました。

 

今日の風景

3月3日(金)  今日の安良沢小の風景です。

今日の朝は久しぶりに冷え込みました。(これで平年並みだそうです)。今日は桃の節句です。

大谷川もだんだんと川面の光が柔らかになってきました。お地蔵様にも春らしく花が供えられています。

 

 

先週が最終の予定でしたが、6年生の希望で今日がスポ活最終日となりました。1・2年生です。 

  

3・4年生です。

  

5・6年生です。いっしょに跳ぶのも本当に今日が最終です。

  

 

1・2年生の生活科です。先日作った凧を揚げる活動に取り組みました。まず、先生と修正します。

 

 風の方向を読んでうまく揚がりました。一回揚がると止まっていても大丈夫です。

 

 このペアはなかなかうまく揚がりませんでした。でも、先生と修正したあと凧は高く揚がりました。

 

 

 6年生は宮地先生をお迎えして、体育館で卒業式の歌の練習です。

 

 早く全員そろって練習がしたいです。宮地先生からは、理解がとても早いとお褒めいただきました。

 

今日の風景

3月2日(木)  今日の安良沢小の風景です。

太陽の光は少ないですが、冷え込みはありません。本格的な寒さは終わったようです。

4年生の理科の授業にお邪魔しました。「水のゆくえ」について学習していました。

 

 答えをタブレットで撮影し先生に送ります。自分とクラスメイトの答えをすぐに比べることができます。

 

 

 今日は「6年生を送る会」でした。5年生を中心に時間をかけて準備を進めてきました。

 

 開会の言葉のあと、ゲームの説明がありました。いい成績だとカードがもらえます。

 

ゲーム①は「ペットボトルフリップ」です。ボトルを投げて立てると成功です。 

 

 6年生のRさんはとてもとてもうまいです。連続でボトルを立てます。

 

 ゲーム②は魚釣りです。見た目より難しいようです。得点は運が左右します。(マイナスもあります)

 

 6年生はそれぞれ楽しんでいる様子でした。終わったあと得点についての質問です。

 

ゲーム③は輪投げとゴム鉄砲です。これも見た目より難しいようです。 

 

 すっかりその気になって的を狙っています。先生もけっこうその気になっています。

 

ゲーム④はクイズです。安良沢小に関するクイズをグループで答えます。  

 

係の5年生がいろいろ工夫して、楽しい問題を用意してくれました。

 

 獲得したカードの暗号をグループで解読しています。答えは「おもいでをありがとう」でした。

 

 1・2年生が代表で、在校生からのプレゼントを6年生に渡しています。「今までありがとうございました。」

 

 6年生から今日の会のお礼にハンドベルによる「エーデルワイス」の演奏がありました。

 

 在校生からの言葉のあと、1・2年生と手をつないで6年生が退場しました。とてもいい会でした。

 

今日の風景

3月1日(水)  今日の安良沢小の風景です。

今日も、春らしい穏やかな日和です。いよいよ今日から三月です。

1・2年生は生活科の授業です。1年生は「凧」作りにチャレンジしていました。

  

まずは絵を描くことから始めたようです。3人ともそれぞれに自分らしい絵を描きました。

 

2年生は、1年間のまとめの学習をしています。

 

自分について紹介する作品を作っています。自分を見つめることは成長の第一歩です。

 

 

3年生は図工の授業です。今日は理科室で実際に光を当てて作品を鑑賞していました。

 

 

  

それぞれかわいくて、とてもすてきな作品に仕上がっています。

今日の風景

2月28日(火)  今日の安良沢小の風景です。

今日で2月も最後です。本当に年明けは、時間があっという間に過ぎる気がします。

太陽の光はすっかり春ですが、外に出てみるとやっぱり少し寒い気がします。ただ、景観は最高です・・・。

 

少しぐらい寒くても子どもたちは、校庭で元気いっぱい遊んでいます。本当に「風の子」ですね。

 

 

1・2年生の図工の授業です。1年生は自分たちで作った作品を、批評し合う学習に取り組んでいました。

 

「他と比べながら自分なりの意見を持つ」という思考を鍛える学習です。

 

2年生は粘土での造形に取り組んでいました。粘土板を海に見立てて、くつろいでいる人たちがいます。

 

動物(虎がかわいい)と、それを見ている人の様子です。下の写真の人物はとても愛嬌があってかわいいです。

 

 

業間には1~5年生が、卒業式の「呼びかけ」の練習に入りました。しっかり大きな声で練習できていました。

 

下級生も頑張っていますが、やはり4、5年生は声も発音も素晴らしいです。本番の発表が楽しみです。

 

 

6年生は、コーディネーターの宮路先生をお迎えして卒業式での歌の練習です。

 

少ない人数ながら一生懸命に声を出していました。当日を楽しみにしています。

 

今日の風景

2月27日(月)  今日の安良沢小の風景です。

昨日の強風が嘘のような穏やかで暖かな一日です。陽光はもうすっかり春の色です。

朝活は読み聞かせでした。「てんとう虫の会」の皆様の読み聞かせも、今日が今年度の最終日です。

 

1・2年生は読み聞かせの時間が楽しみなようです。とてもよく聞いています。

 

3・4年生も読み聞かせの時間は大好きな時間のようです。

 

てんとう虫の会の皆さんは、語り口も情感たっぷりで引き込まれます。

 

5・6年生です。6年生は小学校最後の読み聞かせの時間でした。

 

5・6年生はいつも静かに落ち着いて話を聞いています。

 

 

昼休みに、運動会実行委員会が活動していました。あいさつのあと、それぞれ分担に分かれます。

 

自分たちで種目の企画から運営まで行う予定です。5年生が中心で現在、企画を練っている真っ最中です。

 

実際に走ってリハーサルをしてみました。先生方には本番で使う旗も上げてもらいました。

 

実際に走った5年生です。男子二人はバット回りで飛んでいきそうになっていました。

 

5月の本番に向けて、自分たちでこれからも話し合いを進めていく予定です。

今日の風景

2月24日(金)  今日の安良沢小の風景です。

今日は朝から日差しが届きません。気温もあまり上がらないので寒さを感じます。

朝活は今年度最後のスポ活です。全学年ともに、長縄もずいぶんうまく跳べるようになりました。

1・2年生です。短期間でとても上手になりました。かなりの回数を連続で跳んでいました。

 

3・4年生です。熱心に楽しそうに取り組めています。元気のよさは一番です。

 

5・6年生です。最初からある程度跳べましたが、人数が多い分、記録更新は難しいようです。

 

 

3・4年生の算数の授業です。何度も紹介していますが、考える力を伸ばす仕掛けがたくさんされています。

 

子どもたちも、それに応えようと熱心に取り組んでいます。少人数の強みが生かされています。

 

 

4年生の算数です。まずは個人で「問い」に向かい合っています。とても集中しています。

 

先生も、子どもたちが自分自身で考える時間を十分に提供しています。思考を深めるための仕掛けです。

 

今日の風景

2月22日(水)  今日の安良沢小の風景です。 

 今日は語呂合わせで「猫の日」だそうです。

 風もやみ、猫も日向ぼっこしたくなる陽気です。校庭の雪もすっかり消えて、校舎に差す光もまぶしいです。 

 

 

1・2年生は来年度のために、教室の外の畑を整備していました。

 

硬い土を少し耕して軟らかくしているようです。1年生が植えるチューリップのためだそうです。

 

2年生はペアで1年生を積極的に援助していました。同じクラスで勉強できるのもあと少しです。

 

 

3年生は図工の作品が完成していました。先日から作っている、光を当てて鑑賞する作品です。

 

それぞれ個性的な作品が完成しました。次は、実際に光を当てて見てみたいです。

 

今日の風景

2月21日(火)  今日の安良沢小の風景です。

晴れていますが真冬の温度です。お昼になって、やっとプラス気温になりました。

6年生は卒業記念の二社一寺見学に出かけました。まずは大猷院からです。

 

三代将軍徳川家光公の廟所(墓所)である寺院。6年生は好奇心が強いので、何にでも興味津々です。

 

黒が多く使われシックな感じがしますが、金閣殿と言われる拝殿の美しさは世界遺産の名に恥じません。

 

 

次に「良い縁うさぎ」のいらっしゃる日光二荒山神社です。ご存じの通り「下野国一之宮」です。

 

お祓いのあと、「八乙女の舞い」も見せていただきました。寒いですが厳粛な気持ちになりました。

 

本殿の奥も見学させていただきました.鳥居の穴にボールを通すチャレンジは、全員不通過でした。

 

子どもたちは、そのあとも輪投げや、何かを回す運試しに次々と挑戦していました。

 

 

いよいよ東照宮です。まずは「三猿」について、案内の方から説明を受けました。

 

陽明門についても詳しく説明をいただきました。子どもたちは熱心に話を聞いていました。

 

眠り猫から宝塔まで全員階段を上りました(ももにきました)。下りたあと、みんなで記念撮影です。

 

案内の方にお礼を言って、そのあとみんなでおみくじを引きました。(「大吉」の人もいたようです。)

 

 

最後に輪王寺の三仏堂を見学しました。とても寒かったですが、卒業生は貴重な経験ができたようです。

 

今日の風景

2月20日(月)  今日の安良沢小の風景です。

今日も冬晴れで、風が強いです。先週末が暖かだったのでよけいに寒さを感じます。

1・2年生の国語の授業の様子です。1年生は「スイミー」です。昔から掲載されている教材です。

 

大きな魚の様子を表した言葉を探しています。3人とも元気に発表できます。

 

2年生は説明文の音読をしていました。二人ともしっかりした声で、よどみなく音読できています。

 

このあと内容の把握に入ります。説明文の読み方を丁寧に学習しています。

 

 

3・4年生は体育の授業です。跳び箱の学習に取り組んでいました。

 

大変高い跳躍です。うまく跳べたあとは、思わず満足のポーズが出ます。

 

授業の終わりには全員で片づけです。協力しながら片づけをしていました。

 

 

昼休みに管楽器クラブがミニ・コンサートを開きました。下の二枚は金曜日のリハーサルの様子です。

 

 

全校生の前で、今年3回目のミニ・コンサートです。クラブは3年生から6年生までで構成されています。

 

それぞれのグループで練習してきた曲を披露しました。

 

聖者の行進を全員で演奏して、今回は終了です。クラブ員を代表して6年生が最後のあいさつを行いました。

 

今日の風景

2月17日(金)  今日の安良沢小の風景です。 

昨日までよりは少し寒さは緩んだ感じがします。

校庭の雪はほぼなくなりました。ただ、日陰にはまだまだ雪が残っています。

 

 

1・2年生の体育の授業です。蹴ったボールで箱を円の外に押し出すゲームに取り組んでいました。

  

練習の後、組み分けをして試合をします。見ているよりずっと難しそうです。

 

ボールといっしょに靴も飛んでしまいました。「ナイスキック!」将来が期待されるフォームです。

 

 

3年生は図工です。透明の素材で作品を作り、光を当てて鑑賞するそうです。

 

それぞれ集中して自分の作品に向かい合っていました。

 

ユニークな作品、かわいらしい作品、一人一人の個性が発揮されています。

 

 

6年生の図工です。卒業制作のオルゴールを作っていました。

 

曲にも箱にも、それぞれが6年間の思いを込めて自分らしい作品を作っていました。

 

今日の風景

2月16日(木)  今日の安良沢小の風景です。

昨日は授業参観、学年懇談、閉校実行委員会(式典部・記念品部)と大変お世話になりました。

昨日に引き続き、今日も厳しい真冬の寒さです。空はとても青いんですが・・・。

1・2年生は書写の授業です。

 

廊下に展示してある1年生の作品です。残り一月となり様々な完成作品が飾られています。

 

2年生は硬筆で丁寧に文章を書く学習をしていました。

 

2年生の作品も廊下に展示されています。かわいらしく仕上がった版画三枚です。

 

 

3年生は図工の授業です。みんな元気になり、5人そろって取り組む学習はとても楽しそうです。

 

三角形を重ねて作るデザインに取り組んでいました。それぞれ個性があって面白いです。

 

 

4年生は算数です。今日は岡本先生の授業です。いつもよりはずいぶんおとなしい感じです。

 

まだ回復しない人もいて人数はそろいませんが、一人一人は熱心に取り組んでいました。

 

今日の風景

2月15日(水)  今日の安良沢小の風景です。

すっきりした冬晴れですが、そのぶん気温は低いようです。

係が不在のため昨日はHPの更新ができませんでした。どうもすみません。

3・4校時、地元にお住まいの陶芸家、佐藤先生に講師をお願いして4年生の親子陶芸教室が開かれました。

 

皿やカップへの絵付けと造形の、二種類のコースで作品作りに取り組みました。

 

絵付けも難しいですが、造形は特に思うようにいかないようです。岡本先生もアドバイスを受けていました。

 

親子で協力しながら作品を作っていきました。いい時間が過ごせたことと思います。

 

 

5時間目は授業参観でした。1・2年生は1年間の学習成果の発表会です。

 

1年生の個人発表では、練習してきたことを保護者に見せることができたようです。

 

2年生も上級生らしくはきはきと発表できました。今年の干支は「うさぎ(卯)」ですね。

 

 

5年生は理科の授業です。電磁石について実験したあと、グループで考察を行っていました。

 

 

 

6年生は道徳です。「栄光の架け橋」の歌詞について考えていました。

 

 

今日の風景

2月13日(月)  今日の安良沢小の風景です。

1・2年生は発表の学習です。1人ずつ前に出て発表する姿を、担任の先生がタブレットで撮影しました。その後、自分の発表の様子を友達と確認し、改善点について話し合いました。発表の仕方が上手になりました。

 

5年生の図工の学習です。カッターで石けんに好きなもようを彫っています。皆、黙々と手際よく作業を進めています。友達の作品も参考にしながら工夫を凝らして取り組めたようです。どのような作品ができ上がるか楽しみです。

 

6年生の理科の学習です。豆電球と発光ダイオードでは、どちらが長い時間光っているかを調べる実験をしています。コンデンサーを回す人、ストップウォッチで時間を計る人、役割分担しながら、皆、協力して取り組んでいます。

今日の風景

2月10日(金)  今日の安良沢小の風景です。

予報通り午前9時に雪が降り始めました。間断なく降り続いています。

校舎の周りはあっという間に白くなりました。この後の積雪が配です。

 

 

1・2年生は国語の授業です。1年生は教頭先生と言葉を集める学習をしていました。

 

集めた言葉を使って個人で発表をします。みんなの前で発表するのは少し恥ずかしいです。

 

2年生は少し前から書いている「この人を紹介します」の作品を互いに読み合う活動です。

 

互いの作品を読んでいい部分を見つけます。異なる作品を比較しながら読むのは国語では大切な学習です。

 

 

5・6年生の外国語の授業です。カーター先生が予定を変更して午前中に来てくれました。

 

5年生は、自分のヒーローは誰ですか? について発表していました。けっこう難しそうでした。

 

6年生は、将来についての希望を発表する学習をしていました。

 

中学校に入学したら頑張りたいことを、クラスメイトの前でしっかり話せていました。

 

カーター先生、ありがとうございました。

 

3・4年生がいない2階の教室は、灯が消えたようで寂しいです。早く元気になってください。 

今日は全校13:20で一斉下校です。明日、明後日は休養を取り体調を整えてください。

積雪も心配されますので、不要不急の外出にはご配慮ください。 

今日の風景

2月9日(金)  今日の安良沢小の風景です。 

気温は低めですが、空は青空です。風が少し冷たい感じがします。明日の雪がとても心配です。

昨日、今年度の各種ボランティアの皆様に感謝を示す会が開催されました。

子どもたちの代表が、自分たちで書いた手紙とお花をお渡ししました。

 

 

 

 

安良沢小学校は、多くのボランティアの皆様で支えられている学校です。心から感謝いたします。

 

今日の授業の様子です。1・2年生は算数の授業です。

 

1年生は、棒を使って様々な形を作っています。星の形がとてもきれいにできました。 

 

2年生は、図を使った問題の解き方を確認しています。

 

2年生はどの授業も、友達同士で助け合いながら解決策を探しています。とても大切なことです。

 

 

4年生の国語です。アンケートの集計とグラフ作りを行っています。

 

見る側の立場に立って図を完成させるのは、とても難しいし時間もかかります。

 

 

昼休みに今年度最後の移動図書館が開かれました。子どもたちは熱心に図書選びをしていました。

 

多くの児童が何冊も本を借りています。本の魅力をたくさんの子どもたちに知ってほしいです。

 

 

◇ 保護者の皆様へ

明日10日(金)は、大雪の予報が出ているため、児童の安全を優先して13:20に一斉下校といたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、対応をお願いします。

 

3・4年生の保護者の皆様へ

発熱の症状で、インフルエンザの診断を受けた児童が複数名出ています。

今後の感染拡大防止のため、10日(金)から13日(月)まで3・4年生を学級閉鎖といたします。

閉鎖中は家庭で過ごすことが基本です。具合の悪くない児童は、時間を決めて各自学習に取り組ませてください。

14日(火)の予定につきましては、後日担当より連絡いたします。

 

管楽器クラブの保護者の皆様へ

3・4年生が学級閉鎖のため、13日に予定していた管楽器クラブのミニコンサートは延期といたします。

期日につきましては、後日改めてご連絡いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

今日の風景

2月8日(水)  今日の安良沢小の風景です。

朝から曇り空で肌寒いです。小粒の雨もさっと降りました。

立春を過ぎると、次は桃の節句です。校内にもかわいらしい雛飾りが登場しました。

 

 

昨日行われた日光市氷上大会の様子です。5・6年生は出場選手以外も応援に行きました。

 

選手たちは、それぞれ自分の力を出し切って健闘していたとのことです。

 

競技を終えてほっと一息の写真です。他校の選手とも交流が深められたようです。

 

 

今日の授業の様子です。1・2年生は国語の授業です。

 

1年生は「様子」を表す言葉を探していました。すいすいとタブレットを上手に使っています。

 

2年生は「この人を紹介します」という課題に取り組んでいました。

 

2年生も、やはりタブレットをうまく活用しながら授業を進めていました。

 

 

5年生は理科の授業です。電磁石についての実験をしていました。電磁石の実験器具です。

 

個人での実験ですが、友人と協力し、アドバイスしあいながら作業を進めていました。

 

 

6年生は家庭科の授業です。ミシンやアイロンを使いながら、日常に役立つスキルの向上を図っていました。

 

ミシンもアイロンも、手際よく使いこなしています。

 

今日の風景

2月7日(火)  今日の安良沢小の風景です。

厳しい冷え込みはありません。薄曇りですが、朝から穏やかな天候です。

今日は氷上大会で、5・6年生は朝から出かけています。

まず、昨日行われた日光・清滝・安良沢の三校集合学習の様子から紹介します。

1~4年生、最初は人数の違いに緊張もあったようです。でも、徐々になじんでいったようです。

 

1・2年生の様子です。他校の子どもたちと交流を深められたようです。表情も穏やかです。

 

 

3年生の様子です。様々な活動にチャレンジすることができたようです。

 

 

4年生の給食の様子です。4年生らしい元気な笑顔も見られます。

 

 

 

今日の授業の様子です。1・2年生は図工の時間です。1年生は粘土での造形に取り組んでいました。

 

集中して形作りに取り組んでいます。なかなか思うようには行かないようです。

 

2年生は飾りをつけて「まどからこんにちは」の仕上げにかかっていました。

 

庭に花を咲かせたり、池で魚を泳がせたり、いろいろな工夫を凝らしています。

 

 

3・4年生は道徳の授業でした。「生きる」上での「笑顔の力」について考えていました。

 

手を上げてたくさんの意見が発表されていました。「命」についても考える奥の深いテーマです。

 

今日の風景

2月6日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝から穏やかな青空です。立春を過ぎ「光の春」にふさわしい陽光です。

先日延期になった、日光小学校での清滝・安良沢3校による集合学習が実施されました。

 

1~4年生の児童が、スクールバスで日光小に向かいました。

 

集合学習の様子は、後日掲載させていただきます。お待ちください。

 

業間の校庭の様子です。5・6年生が校庭に出て遊んでいます。フライングディスクのようです。

 

こちらのグループは「当て鬼」をしているようです。

 

 

3日(金)に行われた「豆まき集会」の様子を紹介します。最初の説明と鬼役の子どもたちです。

 

 

 

集会の最後に、「清潔チェック」優秀者の表彰がありました。

 

 

今日の昼休みの様子です。今日はみんなが大好きな「ロング昼休み」です。

 

5・6年生、そして先生もまじってドッジボールです。暖かな日差しの中、とても楽しそうです。

 

今日の風景

2月3日(金)  節分の安良沢小の風景です。

午前中は今日も穏やかな気候でした。暦の上では明日はいよいよ立春です。

業間に来年度の登校班編制が行われました。久次良地区と裏見台地区の様子です。

 

 

1・2年生の体育の授業です。跳び箱を使った運動の発表会を行っていました。

 

2年生の軽やかな演技です。見ている友達からも大きな拍手が送られていました。

 

2年生の演技です。授業の最後に自分の演技についての振り返りを発表しました。

 

 

3年生の図工の授業です。磁石を使った作品で実際に遊んでみる活動を行っていました。

 

5人とも、とても個性的で楽しい作品が完成しました。

 

 

5年生の家庭科の授業です。「買い物」について考えるグループ活動を行っていました。

 

どのグループも、とても活発に意見が出て楽しげに話し合っていました。日常に密着した学習ですね。

 

今日の風景

2月2日(木)  今日の安良沢小の風景です。

今日も朝から穏やかな晴天です。相変わらず風は冷たいですが光は優しくなってきました。

午前中に第2回の学校評議員会議が開催されました。

 

 

評議員の皆さんを各教室にご案内しました。1・2年生は図工の授業でした。

 

1年生が完成した作品を評議員の皆さんに披露しています。大きな拍手をもらっていました。

 

2年生は「まどからこんにちは」の作品を継続して作っていました。

 

3人で意見を交換しあいながら、よりよい作品が完成するよう一生懸命です。

 

 

3・4年生は国語の授業でした。3年生はペアで海外の国を紹介するポスターを作っていました。

 

二人で相談しながら、「韓国」と「アルゼンチン」についてそれぞれ作品作成中です。

 

4年生はグループで、身近な事項についてのアンケート作りに取り組んでいました。

 

「食べ物」と「休日」、それぞれ日常生活からアンケートの項目を考えていました。

 

 

5年生は音楽の授業です。電子オルガンで旋律を作る学習に取り組んでいました。

 

各グループの活動の様子に、宮地先生も興味津々で見学されていました。

 

 

6年生は理科の授業です。「手回し発電機」を使っての実験に取り組んでいました。

 

豆電球やモーターなど、面白そうな実験器具です。子どもたちは楽しそうに実験を行っていました。

 

評議員の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

今日の風景

2月1日(水)  今日の安良沢小の風景です。

2月に入り、今日の日差しは昨日までより柔らかに感じます。

校舎周りもほんの少し、春のにおいを感じます。校庭は子どもが遊んだあとが、ぬかるんでいました。

   

 

1・2年生の国語の授業です。1年生は調べたことをまとめる学習に取り組んでいました。

 

本から得た情報をノートにまとめていきます。情報収集のスキルを伸ばす大切な学習です。

 

2年生は「安良沢小のカルタを作る」学習に入っていました。

 

行事や自然、場所など安良沢小を思い浮かべながらカルタの文章を作っていました。(7・5調でリズムよく)

 

 

3年生の理科の授業です。「糸電話」を作り、話す実験に取り組んでいました。

 

まず、糸電話を作るためにけっこう苦労していました。教頭先生と実験しています。

 

 

5年生は数学の授業です。課題をグループで話し合いながら、解決策を見つけていました。

 

どのグループも正解にたどり着いたようでした。考えたくなる質の高い「問い」だと思います。

 

今日の風景

1月31日(火)  今日の安良沢小の風景です。今日で1月も終わりです。

日差しはありますが風はとても冷たいです。校庭の雪はほとんどなくなりました。

 

プールはスケートができるぐらいガチガチに凍っています。

 

 

1・2年生の朝活前の時間です。準備をしたり本を読んだり、今日一日に備えています。

 

 

1・2年生の図工の授業です。1年生は「にょきにょきとびだす」作品を作りました。なかなか力作です。

 

2年生は「まどからこんにちは」を作り始めました。カッターで曲線を切るのが難しそうです。

 

 

4年生も図工の授業です。段ボールで実際に使えるボックスを作成しています。

 

安良沢小の子どもたちは図工の時間がとても好きな様子です。みんな前向きで熱心です。

 

一人一人工夫しながらユニークなボックスに仕上げています。手が込んだ作品です。

 

 

5年生の算数の授業です。割合を求めて表を完成させる学習に取り組んでいました。

 

落ち着いて考えながら課題を解決しています。理解が深まる様子がよくわかる授業です。

  

今日の風景

1月30日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝の冷え込みはそこそこでした。(外気温-6℃)。薄曇りの一日です。

今日から個人面談で午前中授業です。午前中不在だったため、子どもたちの様子が紹介できません。

そこで、昨日評議員の玄梅さんから届けていただいた「雲竜渓谷の氷瀑」の画像を紹介します。

「友知らず」までの道              早朝の「友知らず」

 

氷柱シャンデリア                本瀑ピラミッド

 

写真だけでも息をのむような景観です。

今日の風景

1月27日(金)  今日の安良沢小の風景です。

朝の冷え込みはありませんでしたが、はっきりしない空模様が一日続きました。

今日の朝活は、スポ活です。1・2年生もしっかり高く跳べています。

 

3・4年生です。全員跳びも、ずいぶん続くようになりました。寒いですが元気です。

 

5・6年生です。人数は一番多いですがやはり上手です。さすが、上級生は違います。

 

 

4年生の音楽の授業です。佐藤先生を講師にお迎えして「琴」の勉強をしました。

 

なかなか難しいようですが、練習を続けるうちに「さくら」が曲になってきました。

 

とてもうまく弾きこなす児童もいます。教頭先生も爪をつけて挑戦していました。

 

 

3年生の図工の授業です。「マグネット・マジック」の完成品をみんなに説明しました。

 

みんなの意見をもとに、修正を加えるようです。ユニークな作品ができあがっていました。

 

 

昼休みのそり遊びです。少し気温は低いですがとっても楽しそうです。

 

 

午後は、入学予定者の保護者説明会が開かれました。

 

 

保護者説明会に合わせて、1・2年生の教室で園児の皆さんとの交流会も開かれました。

 

昨日までの準備を十分に見せることができたようです。今日の1・2年生はとてもしっかりしていました。

 

園児の皆さんをエスコートしながら、自分たちで用意したゲームで楽しんでもらいました。

 

園児の皆さんの、いい思い出になってくれたことを願います。

 

今日の風景

1月26日(木)  今日の安良沢小の風景です。

昨日ほどではありませんが今朝も冷え込みました。学校到着時の外気温は-7℃でした。

朝から太陽の光がうれしいです。校庭の雪もキラキラしています。大日橋もくっきり見えます。

 

 

2校時から日光小で集合学習の予定でしたが、水道管凍結のため急遽中止になりました。

1・2年生の生活科の授業です。明日の新1年生歓迎会に向けて最終チェックです。

 

明日使う台本などを丁寧に作り、確認していました。新1年生に会うのが楽しみです。

 

 

3・4年生の総合的な学習の時間です。「防災」について、その時どう行動するかを考えました。

 

タブレットで調べる児童、図書を使って調べる児童、様々です。大切なのは情報を収集し活用する力です。

 

 

5年生は国語の授業です。熟語を使う練習をしていました。言葉を活用する力を高めます。

 

「草原」(そうげん・くさはら)、「人気」(にんき・ひとけ)、「生物」(せいぶつ・なまもの)などです。

  

 

6年生は社会の授業です。現代史について学習していました。未来を生きる彼らにぜひ学んで欲しい領域です。

 

グループ学習なので、一つ一つに事項についてすぐに言葉が交わされます。価値観に触れる大切な時間です。

 

 

日光小で給食が実施できなかったため、1~4年生は別メニューとなりました。

1・2年生の様子です。くろまいご飯、唐揚げ、薩摩揚げ、牛乳、チョコプリンのメニューです。

 

3・4年生です。いつもと違う、お弁当っぽい雰囲気に歓声が沸いていました。

 

日光小に行けなかったのは残念ですが、普段と違う今日の給食にテンションが上がっています。

 

 

 

今日の風景

1月25日(水)  今日の安良沢小の風景です。

昨日の夕方から、急激に風雪が吹き荒れました。気温も急降下です。

今日の朝は外気温-9℃でした。午後になってもなかなか雪がやみません。

 

校舎も先生方の車もすっかり雪化粧です。なんてのんびり言っていられないほどの寒さと雪です。

 

 

1・2年生の生活科の授業です。今日は新1年生歓迎会のリハーサルを行っていました。

 

担任の先生の指示で、次のこと次のことにとりかかります。準備は進んでいますがまだ不安そうです。

 

新1年生に楽しんでもらうためのおもちゃも用意されています。

 

 

3年生は図工の授業です。磁石を使った「マグネット・マジック」の作品に取り組んでいます。

 

いろいろ工夫しながら、それぞれユニークな作品を作成中です。できあがりが楽しみです。

 

 

5年生は水に物質を溶かす学習の続きです。今日は溶けているものを取り出す方法について考えました。

 

事前に温めながら溶かした、食塩とミョウバンの水溶液を観察しています。

 

今日の授業では、二つの水溶液から、溶けている物質を取り出す実験「ろ過」を行います。

 

先生の指示に従いながらグループごとに「ろ過の実験」を行っています。

 

今日の風景

1月24日(火)  今日の安良沢小の風景です。

予報では寒波の襲来が伝えられていますが、今のところは穏やかな空模様です。

1~3年で地域の方を講師に、昔の遊び・昔の暮らし体験学習が実施されました。

 

1・2年生は缶ポックリを作成しました。穴を開けてもらった缶にひもを通して完成です。

 

みんなすぐに上手になり、競争したり、大きな缶ポックリに乗ってみたりしました。

 

最後に紙風船を蹴りながら進む技にも挑戦しました。上手に紙風船を運んでいました。

 

 

3年生は昔の生活について体験学習をしました。

 

最初に洗濯板とたらいで汚れた靴下を洗ってみました。驚くほどきれいになりました。

 

使ったたらいと洗濯板を流しで洗って片付けます。やり慣れない仕事ですが一生懸命取り組んでいました。

 

最後に、ぬれた流しの下のぞうきんがけを、みんなでしました。千と千尋のようによく働く3年生です。

 

今日の風景

1月23日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝から曇り空で、どんよりした天気です。強い冷え込みはありませんが気温は上がりません。

寒い日も暑い日も、毎日、子どもたちの登校を見守っていただいている交通指導員さんです。

 

各地区でスクールガードの皆様にもお世話になっています。本当にありがたいです。

 

 

1・2年生の国語の授業です。1年生は友人の創作作品を読む学習を行っていました。

 

間違いを直したあと、グループでお互いの作品を読み合いました。

 

2年生は、教科書以外の作品に触れる学習に取り組んでいました。知識が広がる学習です。

 

 

3・4年生の体育の授業です。今日は「台上前転」の技に挑戦していました。

 

熱心に練習に取り組み、かなり高い台でも上手に回れるようになりました。

 

とても上手な児童二人が、模範演技を見せてくれました。しなやかな前転です。

 

 

5年生は社会の授業です。情報の守り方について考えていました。

 

個人情報についての動画を見る予定で、みんなテレビの方を向いたのですが・・・。

 

 

6年生の理科の授業です。「爪切り」の「支点・力点・作用点」について考えていました。

 

それぞれの意見をグループで検証しています。けっこう難しい課題に取り組んでいるなぁ、と感じました。

 

今日の風景

1月20日(金)  今日の安良沢小の風景です。

気温は低めですが、風がないのが救いです。スケート教室もそれほど寒さは感じなかったようです。

1時間目が終わってから、全校生で霧降に出かけました。みんなとても楽しみにしている様子です。

  

今回は日光明峰高校の生徒の皆さんも手伝いに来てくれました。

 

ボランティアの先生とも、明峰高の生徒さんとも仲良く滑れて楽しかった様子です。

 

担任の先生と記念撮影。S君はちょっと休憩で水分補給です。

 

最後にボランティアの皆さん、明峰高の皆さん、全員そろって記念撮影をしました。

 

快くボランティアを引き受けてくださった、日光明峰高校の関係者の皆様に御礼申し上げます。

 

18:30から「第1回閉校事業実行委員会」の全体会が開催されました。

 

全体説明の後、各部会ごとに話し合いを進めていただきました。

 

話し合いの最後に、次回の予定の決定と質疑応答がありました。市教委の担当者にも参加していただきました。

 

委員の皆様、遅い時間までお世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。

今日の風景

1月19日(木)  今日の安良沢小の風景です。

昨日に比べると少し気温が低い気がします。次の寒波の襲来が心配です。

業間に、今年度最後のキラキラ集会が開催されました。講師は二荒山神社付属宝物館の鈴木先生です。

今回は<世界遺産 日光の二社一寺>についてお話をいただきました。

 

世界遺産とは何か、なぜ二社一寺は世界遺産としてふさわしいのか、を教えていただきました。

 

日光市民として二社一寺をどう守るか、を最後に語られました。さすがに6年生は理解が深かった様子です。

 

 

1・2年生の書写の授業です。1年生は角の部分について注意しながら練習していました。

 

熱心に練習できているので、きっと早く上達すると思います。

 

2年生は、画と画のバランスに注意しながら練習していました。

 

 

3・4年生は算数の授業です。3年生は「問い」について今日も議論を深めていました。

 

「考え方」を伝え合うことで、「算数的な思考」が深まっていくのは間違いありません。

 

4年生は、単位の違いを理解して問題を解く課題に取り組んでいました。

 

いつも通り、元気に前向きに問題に取り組めていました。

 

 

5年生は理科の授業です。前回に続いて、物質が水に溶けるための条件について実験していました。

 

今回は水をお湯で温めることで溶ける量に違いがあるのかを確かめていました。

 

ビーカーをお湯につけながら、みんな全力で物質を溶かしにかかっていました。音が廊下まで響いていました。

 

今日の風景

1月18日(水)  今日の安良沢小の風景です。

昨日より、ずいぶんが日差しが届いて穏やかです。ただ少し風があるのでやっぱり屋外は寒いです。

1・2年生は生活科の授業です。新入生歓迎会の役割分担をしていました。

 

希望がかぶったら話し合いをしています。社会で生きていくための大切な練習です。

 

 

3・4年生は外国語活動です。カーター先生の授業は今年になって初めてです。

 

「What do you want?」(何が欲しいですか?)、について学習しています。

 

ペアでお互いに好きなフルーツを質問しあいながら、パフェを完成させていきます。

 

とても積極的に取り組んでいてみんな楽しそうです。「話す」ことへの抵抗は小さいようです。

 

 

5・6年生は給食の時間を撮影させてもらいました。5年生、自分で量を調整しています。

 

6年生の給食はとても静かです。写真を撮るのが申し訳ないような雰囲気です。

 

今日の風景

1月17日(火)  今日の安良沢小の風景です。

今日の朝は冷え込みました。朝のうちは薄日も差していましたが、雲の多い空模様です。

1・2年生の図工の授業です。1年生は飛び出す仕組みの工作を作成していました。

 

3人とも悩みながら、作品作りに向き合っていました。どんなものができあがるか楽しみです。

 

2年生は、このあとカッターを使って作る工作に取り組みます。まず、カッターの使い方を練習しました。

 

 

3・4年生は道徳の授業です。「よりよい学校を作るには」について考えていました。

 

発言も活発で、様々な意見が出ていました。「話し合う道徳」の授業を見せてもらいました。

 

 

5年生は理科の授業です。「物質が水にどれだけ溶けるか」について考えていました。

実験前に、ノートに予想がまとめられていました。

 

どのグループも、時間の許す限り、全力で物質を溶かそうとしていました。

 

食塩はある程度まで溶けると、溶けずらくなるようです。なぜでしょう?

 

今日の風景

1月16日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝から雨模様です。気温も上がらず底冷えのする日です。 

朝活は、明峰高の生徒が読み聞かせに来てくれました。今年度最後の明峰高生の読み聞かせです。

 

1・2年生の教室には二人の生徒が来てくれました。いつものように子どもたちは熱心に聞き入っています。

 

3・4年生の教室です。今日来てくれた4名は、全員アイスホッケー部だそうです。

 

忙しい練習の合間を縫って、読み聞かせの練習もしてくれたようです。

 

5・6年生の教室です。持ってきてくれた本は『だまし絵』の本でした。子どもたち身を乗り出しています。

 

「ルビンのつぼ」などのだまし絵を紹介してくれました。インターハイ、ぜひ頑張ってください。

 

明峰高校の皆さん、1年間ありがとうございました。来年度もぜひいらしてください。お待ちしています。 

 

1・2年生の国語の授業です。1年生は昔話の紹介の原稿を作成していました。

 

2年生は「かさこじぞう」の内容の読み取りをしていました。

 

 

3年生の社会の授業です。人口の移り変わりと家族の形態の変化を、日光市を例に考えていました。

 

子どもたちは、自分の家の家族構成をもとに実感しながら学習に取り組んでいました。

 

今日の風景

1月13日(金)  今日の安良沢小の風景です。

朝の冷え込みは相変わらずです。でも、今日も昼間はぽかぽかです。

朝の活動は「スポ活」です。3学期は体育館で縄跳びを行います。どの学年も、楽しそうに跳んでいました。

 

人数は一番多いのですが、やはり5・6年生が一番うまく跳べていました。

 

 

2年生の国語の授業です。名作「かさこじぞう」の学習をしていました。

 

丁寧に、場面分けのスキルを高める内容でした。子どもたちも懸命に考えていました。

 

 

6年生の書写の授業です。今日は「硬筆」の学習で、美しく文章を書く練習をしていました。

 

いつものように、真剣に集中して課題に取り組んでいました。

 

 

5年生は国語の授業です。「短歌」の創作に取り組んでいました。なかなか難しい課題です。

 

それぞれ題材の収集に力を入れています。材料探しにタブレットを使う児童も見られます。

 

今日の風景

1月12日(木)  今日の安良沢小の風景です。

今日も朝は冷え込みました。でも昼にかけては、ぽかぽかの陽気です。

1年生の音楽は、歌を歌いながらの縄跳びです。「大波小波~」や「郵便屋さん~」を元気に歌っていました。

 

張り切って跳びすぎたので、授業の最後には疲れ果ててしまいました。全員、すっかりダウンです。

 

 

3・4年生は算数の授業です。三年生は一桁と二桁のかけ算について考えていました。

 

それぞれのグループで考え方を話し合っています。考え方が伸長される有意義な授業です。

 

4年生は、面積を計算で求める方法について考えていました。

 

それぞれが積極的に黒板に出て、友達に説明をします。表現する力も伸ばす授業です。

 

 

6年生は社会の授業です。太平洋戦争について、資料を使いながら広い視野で考えていました。

 

不安定な現在の世界情勢を考えても、歴史から学ぶことは数多くある気がします。大切な学習ですね。

 

今日の風景

1月11日(水)  今日の安良沢小の風景です。

朝の気温はいやになるくらい冷え込みました。でも今日の空はあきれるほど青空です。

校舎の輪郭も男体山もくっきり見えます。まさに冬本番の晴れです。

 

 

1・2年生は生活科の授業です。今度入学する、新入生との交流会の計画を立てています。

 

1年生も2年生も意見を出し合いながら内容を検討しています。本番が楽しみです。

 

 

4年生は図工で版画の仕上げに取り組んでいます。細かい修正を加えながらよりよい作品を目指します。

 

4年生は元気なので、授業も活気があります。でも、集中力だってちゃんとあります。

 

 

5年生は理科の授業です。「食塩を水に溶かすとどうなるか」の実験について予想を立てています。

 

みんな真剣に結果を予想しています。そのあと、先生からメスシリンダーの使い方について説明をうけました。

 

今日の風景

1月10日(火)  今日の安良沢小の風景です。

朝から曇り空で雪も舞いましたが、昼頃から薄日が差し始めました。気温は低いです。

今日から3学期です。始業式では3年生と6年生が今年(3学期)の抱負を発表してくれました。

 

校長先生からは「短い3学期を有意義に過ごして欲しい。」との話がありました。

 

 

1年生は音楽の授業です。「絵かき歌」を学習していました。かわいいタヌキが描けました。

  

 

3・4年生は算数です。3年生は学習したことの確認を行っていました。

 

落ち着いて取り組んでいて、着実に知識を定着させるような授業の様子でした。

 

4年生は、広さの比べ方を考える学習で、陣取りのゲームをしていました。

 

それぞれのグループで楽しそうに学習を進めていました。

 

 

5年生も数学です。「割合」について考える学習でした。

 

3学期も室内は普通に半袖です。先生は子どものノートを使って説明しています。

  

 

6年生は国語の授業です。いにしえ(古)のことばから学ぶ内容でした。

 

今日の風景

令和5年1月1日(日)  元日の安良沢小の風景です。

明けましておめでとうございます。 朝から晴れて、校舎も新春の陽差しに照らされています。

今年、令和5年で安良沢小学校はいよいよ最後の年度を迎えることになります。

最後まで本校児童が充実した学校生活を送れるよう、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

今日の男体山の風景です(本校三階から撮影)。上空に雲はありますがとても神々しい姿です。

 

年末の雪の様子を掲載します。真っ白な下校庭に鹿の足跡が続いていました。

 

用務員の芹沢さんが、玄関前の雪をかいてくれました。操作がけっこう難しそうです。

 

大日堂跡のお地蔵さんも寒そうです。雪の大日橋です。

 

今年も可能な範囲でHP(ホームページ)の更新を続けようと思います。よろしくお願いします。

今日の風景

12月23日(金)  今日の安良沢小の風景です。

相変わらず寒さは厳しいですが、青空がのぞく冬晴れです。

今日は2学期の最終日なので、どの教室も片づけや掃除をしています。

 

1・2年生の教室も同様です。まずは自分のロッカーの整理を各自行いました。

 

そのあと自分の机の汚れを丁寧に拭き取っていきます。机の脚の下のほこりまできれいにしました。

 

3・4年生も片づけの時間です。3年生が学習室の自分の机をきれいにしています。

 

机の中、脚の下のほこりまできれいにしています。今学期の感謝を込めて取り組んでいます。

  

4年生は、自分たちの下駄箱をきれいにしています。ぞうきんで丁寧に汚れを落としていました。

 

5・6年生も教室の片づけをしています。まず荷物を運び出してほこりを集めています。

 

新しい年を清掃の行き届いた教室で迎えるために協力して働いています。

 

 

4時間目に第2学期の終業式が行われました。最初に代表(2年生と5年生)の作文が発表されました。

 

校長先生からは「年の終わりと始めを大切にしてください」という話がありました。

終業式のあと表彰が行われました。多くの児童が表彰を受けました。おめでとうございます。

 

 

本日で令和4年のホームページの更新は終了の予定です。

本年も多くの方に閲覧いただきありがとうございました。

来年度は安良沢小学校最後の年となります。「有終の美」が飾れるようご協力をお願いいたします。

皆様、よいお年をお迎えください。

今日の風景

12月22日(木)  今日の安良沢小の風景です。

朝から本降りの雨が降っています。気温もそれほど下がってはいないようです。

校庭も久しぶりに水たまりができました。プールに張っていた氷もとけています。

  

 

3・4年生の算数の授業です。空欄に当てはまる数を考える学習をしていました。

 

真剣なまなざしで黒板を見ています。終わったあとはタブレットで学習しました。

 

4年生は、数の変わり方の関係を考える学習をしていました。

 

落ち着いて学習に向き合っています。

 

 

6年生は、5、6時間目に化石体験教室が開催されました。

県立博物館の辻先生をお迎えし、化石についての授業を実施していただきました。

 

最初に、泥と砂の違いから石についてのレクチャーをいただきました。(なるほど)

 

続いて、砂の中から化石を見つける作業に取り組みました。

 

みんなとても熱心に化石を探しています。珍しいものには歓声が沸きます。(コケムシ発見)

 

いよいよ、石を割って「生物の証拠」を探し出します。

  

金槌とのみで岩を割っていきます。とても楽しそうに取り組んでいます。

 

子どもたちが、発見した生き物の証拠です。全員見つけることができたようです。

 

辻先生、楽しい授業をありがとうございました。

今日の風景

 

12月21日(水)  今日の安良沢小の風景です。

日差しはかすかに残っていますが、昨日より雲が多い分寒さを感じます。

職員玄関前の雨樋が凍っています。気温は低くてもプランターのビオラは元気に咲いています。

 

 

1・2年生の算数の授業です。1年生は時計の読み方を学んでいました。生活に直結する学びです。

 

3人ともとても真剣に考え、意見を発表していました。1時間で確実に進歩しています。

 

2年生は九九を使ったかけ算のプリントに取り組んでいました。3人とも集中していました。

 

 

3年生の理科の授業です。磁石の性質について実験して確かめながらまとめていました。

 

一人一人、熱心に磁石の性質を探っていました。

 

 

4年生は図工の授業です。木版画の「刷り」に取り組んでいました。

 

多色刷りに挑戦しているため、なかなかうまくいかない部分もあるようです。

 

いつもにぎやかな4年生ですが、みんな集中して自分の作品に向かい合っていました。

 

今日の風景

12月20日(火)  今日の安良沢小の風景です。

空は青空ですが、やはり気温は低いです。今回の寒波はなかなか手強いです。

プールには氷が張って、その上をうっすら雪が覆っています。校庭にはいたるところに霜柱が立っています。

         

 

今日は4~6年生を対象に「邦楽スクール」が開催されました。まず琴について説明を受けました。

 

次に三味線について説明を聞きました。そのあと、琴と三味線のグループに分かれて体験をしました。

 

三味線は音をとるのが、ことのほか難しそうです。「ばち」を持ち方が難しい、と話していました。

 

一人一人丁寧にアドバイスをしてくれます。写真で見るといかにもいい音が出そうな風情です。

 

悪戦苦闘しながらも、少しずつ曲に近づいていきます。小学生の吸収力は半端ないです。

 

三味線に比べると琴の方が早く音がとれていたようです。簡単ではありませんが・・・。

 

熱心に練習しているので、早くから曲に近づいていた子どももいました。

 

普段目に触れることも、ましてや触れることもない楽器なので、興味津々です。

 

最後にみんなで『うさぎ』を合奏したようです。

 

今日は給食の様子を見に行かせてもらいました。3・4年生です。今日はとても静かに行儀よく食べていました。

 

1・2年生の様子です。最初の頃に比べるとみんなしっかり食べるようになったそうです。

 

1年生も2年生もおいしそうに給食に向き合っていました。今年はあと3回です。

 

今日の風景

12月19日(月)  今日の安良沢小の風景です。

今日の朝は今シーズン一番の冷え込みでした。通勤途中、車内表示の「外気温」が-5℃まで下がりました。

雪をいただいた男体山は神々しいばかりです。学校も今週で終わり、週末はクリスマスです。

 

 

今日の朝活は明峰高生による「読み聞かせ」です。1・2年生はこの時間をとても楽しみにしています。

 

今日も高校生はよく練習してきてくれました。1年生はみんな身を乗り出して聞いています。

 

3・4年生を担当した生徒も、とても上手に読んでくれました。子どもたちも、黙って聞い入っています。

 

いつもはにぎやかな男子も真剣に見入っています。先生もいっしょに楽しげに聞いています。

 

5・6年生の教室です。担当の生徒は何度か来てくれていて、話し方も読み方もとても上手です。

 

いつも通り、静かに落ち着いて作品に向き合う5・6年生です。

 

 

2・3校時は、日光中栄養教諭の伊藤先生がいらして「食に関する指導」をしてくださいました。

 

2時間目は3・4年生です。私たちに必要な栄養についてわかりやすく教えてくださいました。

 

3時間目は1・2年生です。何でも食べることの大切さを、わかりやすく説明してくれました。

 

子どもたちは熱心に先生の話に耳をかたむけていました。ありがとうございました。

 

今日の風景

12月16日(金)  今日の安良沢小の風景です。

青空は見えますが、やはり空気は冷たいです。

今日の朝活は、2学期最後のスポ活です。半袖ハーパン姿の児童の元気さに驚きます。

 

気温は低いですが、子どもたちは次々と元気にスタートしていきます。

  

とは言っても鉄棒と登り棒はとても「冷たい」そうです。(ジャングルジムは危険なので登りません)。

 

 

5年生の算数です「台形の面積」の求め方について学習していました。

 

臨海学習から帰ったあとも落ち着いて授業に取り組んでいます。一段と成長した感じがします。

 

 

1・2年生の国語です。今日は図書室で読書ノートの作成に取り組んでいました。

 

それぞれ読みたい本を選んで読書をしています。図書室は子どもたちにとって魅力的な場所です。

 

 

昨日、業間の時間に今年度4回目の「キラキラ集会」が開催されました。講師は市澤一彦様です。

 

市澤様からは「日光軌道線」(路面電車)についてのお話をいただきました。興味深いお話でした。

 

今日の風景

12月15日(木)  今日の安良沢小の風景です。

朝から冬本番の天気です。午後になって風も強くなってきました。

今日は、5年生の臨海自然教室の様子を紹介します。(順番が日程通りでなかったらごめんなさい)。

朝、学校を出てスムーズに自然の家に到着しました。入所式の様子です。施設の前に広がる海は冬の海です。

 

最初に、オリエンテーリングを行いました。みんな元気いっぱいです。

 

感染対策を行いながらの食事の様子です。自由時間は、みんなでくつろいでいます。

 

二日目は塩作りをしました。まずは施設の方から作り方の説明を受けます。

  

塩を作りながら、焼き芋も焼いていたようです。とてもおいしそうに食べています。

    

  

屋外の遊具も充実しているようです。大きな遊具の前で記念撮影。

     

5年生でも滑り台は楽しそうです。

  

それぞれの部屋の様子です。女子はトランプ、男子はウノのようです。(予想通り男子は全員半袖です)。

  

様々な施設の中で充実した時間が過ごせたようです。いい思い出もできたようです。

  

最後に大洗水族館を訪れました。思い出を胸に水族館の売店でお土産を買いました。

    

今日の風景

12月14日(水)  今日の安良沢小の風景です。

予報の通り、冷たい北風が強く吹いています。山沿いは雪の予報もあって心配です。

昨日、海浜自然の家まで5年生を訪ねてきました。子供たちも先生も元気に活動している様子でした。

 

 

1・2年生の図工の授業風景を紹介します。下の写真は、1年生が箱を使った工作をしている様子です。

   

ずっと取り組んできた作品が完成したようです。2年生の版画はとてもかわいい作品に仕上がりました。

   

3人それぞれ個性的なキャラクターと、個性的な色使いでオリジナル感が出ています。

    

 

3・4年生の外国語活動の様子です。今日はカーター先生と英語でカルタ取りをしていました。

   

残りの枚数が少なくなると、バトルが激しくなります。頭に両手を乗せて待機します。

  

カーター先生の言葉に歓声が重なります。3・4年生らしい大変な盛り上がりでした。

  

今日の風景

12月13日(火)  今日の安良沢小の風景です。

朝から冷たい雨が降っています。昼近くなって薄日も差しましたが、寒い一日です。

1・2年生の音楽の授業です。1年生は、画面の風景に合うイメージの音を楽器で演奏する学習をしていました。

 

それぞれが担当する打楽器で、星のイメージの音を作っていきます。とてもクリエイティブな活動です。

   

2年生も音楽です。2年生は音楽のイメージに合わせて体を動かす活動をしています。

   

音楽に合わせて、2年生たち、回ります、走ります。曲のイメージを共有できているようです。

 

まだまだ踊ります。動きすぎて最後は少しくたびれてしまいました。

  

 

3年生の図工の授業です。版画の「刷り」の作業に入っています。みんな真剣そのものです。

   

細かい部分も丁寧に色づけして刷っていきます。うまくいくまで根気強く取り組んでいます。

 

限られた時間でベストの作品を目指します。刷り上がった試作品です。生き生きとした表情が印象的です。

 

 

4年生の国語の授業です。「熟語の構成」について勉強していました。中学生も悩ませる難しい学習です。

 

4年生にはやや難解な内容ですが、諦めずに粘り強く取り組めています。

 

今日の風景

12月12日(月)  今日の安良沢小の風景です。

日差しはありますが、気温は低めです。お昼でもストーブは欠かせません。

いよいよ来週末はクリスマスです。安良沢小の中も少しだけクリスマスの雰囲気が漂っています。

 

 

5年生が、楽しみにしていた臨海自然教室にそろって出かけました。最初に教頭先生からあいさつをもらいました。

   

続いて児童代表から出発にあたっての決意の言葉がありました。全員で見送りの保護者に「行ってきます。」

  

二泊で冬なのでみんな荷物が大きくなっています。消毒のあと、バスに乗り込みます。とても楽しそうです。

  

とちぎ海浜自然の家での活動の様子は、帰ったあとに掲載させていただきます。

 

1・2年生の国語の授業です。1年生は物語の読み取りをしていました。3人ともとても元気です。

 

2年生は、書いた「手紙」の内容をお互いに確かめる学習をしていました。落ち着いた学習態度です。

  

 

3・4年生の体育です。「プレルボール」という競技を行っていました。まずはチームで練習です。

   

各チームで作戦タイムを取っています。どのチームも熱心に話し合いができています。

 

いよいよゲームに入ります。どのチームもとても一生懸命にそして楽しそうにプレーしています。

  

単純に見えますが、なかなか奥の深そうな競技です。まだまだ工夫のしがいがありそうです。

 

今日の風景

12月9日(金)  今日の安良沢小の風景です。

昼は過ごしやすいですが、朝の冷え込みは本格的な冬になってきました。

雪をいただいた美しい男体山。そして、校庭に立った霜柱。踏むとしゃりしゃり音がします。

  

朝活は寒さに負けず「スポーツ活動」です。半袖、ハーパンの児童には驚きます。

  

朝からみんな元気に走っています。「子供は風の子」はどうやら本当のようです。

 

 

1・2年生の体育の授業です。ビニール袋に新聞紙を入れたボールを使って競技をします。

   

ゲームの前に作戦についてみんなで発表し合います。チームで並んであいさつをしてからゲームです。

    

相手にキャッチされないところを狙って投げます。見た目より難しいし奥が深そうです。

 

 

3年生の算数の授業です。分数の仕組みについて考えています。

 

個人で考えたあと、グループで意見を交換しています。考える機会がふんだんに提供されている授業です。

  

 

昨日(8日)、ロング昼休みを利用してカワラノギクの種の採集にいきました。3・4年生の様子です。

  

5年生の様子です。久次良自治会の方が指導に来てくださいました。こんなにたくさんとれました。

 

6年生の様子です。いつも通り黙々と種取りをしてくれました。ありがとう、来年につながります。

  

今日の風景

12月8日(木)  今日の安良沢小の風景です。

晴れる予報でしたが、朝からやや雲の多い天気です。気温もなかなか上がりません。

係の先生の尽力によりPCの環境が整い、HPに記事をアップすることができるようになりました。

 

3・4年生の総合の時間です。防災について調べる学習を行っていました。

 

子供たちはタブレットを使ったり、参考になる本を読んだりと、情報の収集を行っていました。

   

 

5年生は国語の授業です。反対の立場を考えて文章を書く学習に取り組んでいました。

 

タブレットの中の学習ツールを使って、賛成意見や反対意見についてまとめています。

   

 

6年生の家庭科の授業です。地域のコミュニティーについての学習に取り組んでいました。

 

個人で考えをまとめたあと、近所の児童と地域のコミュニティーについて話し合っています。

 

 

3時間目に、全校生で「なかよし児童集会」が実施されました。放送委員が中心で司会や種目説明を行いました。

 

縦割り班で二つのゲームを行いました。最初に絵しりとりを行いました

 

次に「新聞紙つなぎ」を行いました。競技説明のあと、班ごとに作戦会議が開かれました。

  

班の中で役割を分担し、切る人、つなぐ人などを決めて、協力しながら長くつないでいきます。

 

 上級生は下級生にアドバイスをしながら細く切った新聞紙をつないでいきます。最長はなんと60mオーバーでした。

  

片づけの様子です。とっても楽しそうです。最後にグループごとに振り返りを行いました。これが大切です。

   

担当からのお知らせ

お知らせ

 

本日 12月7日(水)より職員室PCの入れ替えをしております。

このため、ホームページを作成する環境が整っておりません。

申し訳ございませんが、数日間掲載をお休みさせていただきます。

できるだけ早い再開に向け、努力いたします。ご了解ください。

今日の風景

12月6日(火)  今日の安良沢小の風景です。

朝から冷たい雨が降っています。天気の回復が少し遅れているようです。

ようやく昼過ぎになって空が明るくなりました。雨上がりの空と霧に煙る大日橋です。けっこう幻想的です。

   

 

3・4年教室、朝の会の前の風景です。3・4年の教室はいつもにぎやかで楽しそうです。

  

 

1・2年生の外国語活動です。今日はALTのカーター先生の授業です。

 

今日のめあては曜日の名前を覚えるです。ジャンケンのあと自分の好きな曜日を英語で答える活動をしています。

 

 

3・4年生の道徳の授業です。「自分達を支えている人の生き方」について考えています。

   

グループで議論しています。まとまった自分の考えを発表するために挙手しています。

  

 

5年生の理科の授業です。川の上流と下流での違いを学習しています。

  

映像を見ながら、上流、中流、下流の違いについて予想を立てています。

   

 

5・6年生の体育の授業です。陸上のハードル走の練習をしています。

 

練習のあと、実際のハードルにも挑戦します。軽々とハードルを越えて跳んでいきます。

 

今日の風景

12月5日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝から冷たくて細かい雨が降り続いています。教室もストーブをずっとつけています。

1・2年生は算数の授業です。1年生は問題を読んで式を立て、答えを出す学習に取り組んでいます。

 

足すのか、引くのかをポイントになることばで見分けます。着実に前に進んでいます。

 

2年生はかけ算九九の8のだん、9のだんについて学習しています。既習事項を使って答えを出していきます。

  

今までに習った「それぞれの段」の計算を使って答えを出していきます。発想力に感心します。

 

 

3・4年生の体育の授業です。ボールを床に打ち付けておこなう競技に取り組んでいました。

 

最初は個人練習です。頭で思うほど簡単ではないようです。多くの児童が苦戦していました。

  

その後、グループになって練習しました。難しそうでしたが、みんな楽しげに取り組んでいました。

 

今日の風景

12月2日(金)  今日の安良沢小の風景です。  

朝日は差していましたが、気温は今シーズン一番の低さでした。

今日の朝活はスポ活です。寒くても小学生はとても元気です。

 

 

1・2年生の体育の授業です。今日はビニール袋で作ったボールを使ってゲームをします。

   

最初はできなかったのですが、練習すると狙ったことろへうまく投げられるようになります。

   

 

3・4年生は算数の授業です。3年生は分数を数直線を使って表す方法について考えていました。

 

難しい問いにみんな苦戦していました。うまく説明ができて満足の表情です。

 

4年生も分数です。仮分数と帯分数の大きさについて考えていました。

   

自分の考えをホワイトボードに書きます。書いたホワイトボードをどんどん黒板に貼っていきます。

   

 

5年生は家庭科の授業です。食べ物の働きについて学習していました。

  

話をよく聞きながら、プリントを埋めていました。どの授業でもタブレットはいつも机の上にあります。

 

 

6年生は国語の授業です。プレゼンテーションの練習をしていました。

   

発表を聞いて修正点を話し合っています。もう一つのグループは、発表についての確認をしていました。

   

今日の風景

12月1日(木)  今日の安良沢小の風景です。今年も残すところあと一月です。

朝から全く気温が上がる気配がありません。薄暗く寒々しい師走の始まりらしい一日です。

今日は業間に表彰がありました。2学期に活躍した多くの皆さんに賞状を渡せました。

 

読書感想文や絵画関係など、さまざまな分野で表彰が行われました。

  

アイスホッケー関係の表彰の様子です。年長チームも年少チームも揃って表彰を受けました。

 

群馬県の大会でも優勝をおさめてきました。最後に、持久走記録会の各カテゴリーの1位に記録証が渡されました。

 

 

2年生の音楽の授業です。曲に合わせてリズムをとる学習です。最初は拍手で、そのあと楽器に取り組みました。

  

それぞれ自分で選んだ楽器でリズムをとっています。最後に曲に合わせて3人で打楽器の演奏をしました。

   

 

4年生の授業です。タブレットを使って調べたことを、原稿にまとめています。

 

先生や友人と相談しながら、原稿をまとめています。タブレットを使うこの学習方法は、いまやスタンダードです。

  

 

5年生の図工の授業です。木版画に取り組んでいます。下絵を描く人、彫りに入った人、それぞれです。

 

それぞれの作業に集中して取り組んでいます。5年生の素晴らしさは学習を自分でプロデュースできることです。

  

今日の風景

11月30日(水)  今日の安良沢小の風景です。明日からはいよいよ師走です。

朝から曇り空です。気温はそれほど低くありませんが、光が差さない分、少し寒々しく感じます。

1年生の国語です。自分の好きな教科について個人発表をしました。先生が動画を撮ってくれました。

 

早口言葉を発表しました。上手くいって「イェーイ!」って感じです。二人ともバッチリでした。

   

 

2年生の算数です。かけ算九九の学習です。2年生の算数では最も重要な学習らしいです。

 

いつもはおちゃめな三人ですが、授業中はとても真剣な表情です。ちゃんとメリハリがついて立派です。

 

 

3年生は理科の授業です。「電気を通すもの」について調べる学習です。実験のための器具です。

  

さまざまなもので実験していました。

  

それぞれの結果を書き出して比べています。ここから、電気の性質について考えていくようです。

   

 

6年生は家庭科の授業です。タブレットを使いながら「日本の伝統的な食材」について調べていました。

 

タブレットを使いながらどんどん学習を進めています。一人で勉強できるのは力のある証拠です。

  

今日は6年生を個人で紹介してみました。いつ見に行っても落ち着いた学習の様子が見られます。

 

今日の風景

11月29日(火)  今日の安良沢小の風景です。

今日は朝から小雨が降り続いています。冷え込みはありませんでしたが気温は上がってきません。

1・2年生は音楽の授業です。それぞれの場所で授業を受けています。1年生は歌と合奏の練習をしていました。

 

鍵盤ハーモニカと鉄琴を練習しました。練習した後、先生の伴奏に合わせて「きらきら星」を合奏しました。

 

2年生は音楽室で音楽の授業です。打楽器を使ってリズムをとる学習をしていました。

 

いつものように真剣な眼差しです。授業の最後にカボチャの歌を聞いてノリノリの2年生です。

  

 

3・4年生は算数の授業です。3年生は分数の考え方について学習していました。

  

5人ですが一人一人がよく考えて課題に取り組んでいます。深い学びが実現している授業です。

  

4年生も算数の授業です。4年生も分数の学習です。「1より大きい分数の表し方」について学んでいます。

  

なかなかレベルの高い課題に取り組んでいました。自分の考えを皆の前でしっかり発表できています。

 

 

5年生は国語の授業です。『大造じいさんとがん』の朗読発表をしていました。

 

聞く側もしっかりした態度で作品に向き合っていました。人前で声を出して読むのはなかなか難しいことです。

 

今日の風景

11月28日(月)  今日の安良沢小の風景です。

空は朝から青空ですが、気温は今シーズン一番冷えました。本格的な冬の到来を感じます。

1・2年生、国語の授業の様子です。1年生は「あいうえお作文」を作っていました。

 

「うさぎ」が題でしたが、「ぎ」を作るのがなかなか難しかったようです。二人で相談する様子です。

 

2年生は「お手紙」という外国作品を読んでいます。場面分けの方法について、3人で議論を戦わせていました。

 

 

3・4年生の外国語活動です。金曜日の午後と月曜日はALTのカーター先生が来校してくれます。

 

子どもたちはカーター先生の授業が大好きです。カーター先生も安良沢小の子どもたちが大好きなようです。

  

ネイティブな発音を直接聞けるのはとても勉強になります。子どもたちはしっかり聞き取っています。

 

今日の風景

11月25日(金)  今日の安良沢小の風景です。

今日も朝からいいお天気です。今年度2回目の集合学習が実施されました。今回は安良沢小が会場です。

児童の代表から、お迎えのことばがありました。清滝小の児童の皆さん全員と先生方が来てくれました。

 

 

2時間目から交流の授業です。1・2年生は生活科でおもちゃまつりです。2年生が遊び方を説明しています。

 

3・4年生は体育です。8対8でドッヂボールをしました。試合開始のジャンプボールです。ナイスジャンプ!

 

5年生は道徳です。5つのグループでそれぞれ話し合いを行いながら授業が進められました。

  

6年生は算数です。一筆書きできる図形について考えていました。けっこう難しめの課題です。

  

業間の時間も両校の児童が分け隔てなく遊ぶ様子が見られました。

 

 

3時間目の1・2年生は体育です。いろいろな動きを取り入れた運動をしました。「しっぽつかみ」前の説明です。

 

3・4年生は道徳です。「正しいことをする」とはどういうことか、について考えています。

   

5年生は国語です。「和語・漢語・外来語」についての学習です。グループで取り組んでいます。

 

6年生も道徳の授業です。今日の授業についての振り返りをシェアしています。

 

 

終わりの会で、清滝小の校長先生と代表児童からお話をいただきました。子どもたちはいい時間を過ごせたようです。

  

清滝小の先生方、児童の皆さん、どうもありがとうございました。

今日の風景

11月24日(木)  今日の安良沢小の風景です。

昨日からの雨は、朝のうちに上がりしっとりした晴れになりました。

ただ、強い風が吹いていて木々が揺れていました。昼過ぎから少しずつ風はおさまりました。

 

 

3年生の算数の授業です。「単位の前につくことばについて」考える授業です。k(キロ)やm(ミリ)などです。

  

いつも3年生の算数の授業は、考えることを重視した授業が行われています。

  

 

6年生は理科の授業です。火山活動や地震について考えていました。

  

いつものことですが、一人一人がよく話を聞いたうえで、課題に向き合っています。

 

 

5年生は家庭科の授業です。今日は調理実習です。お米を炊いて、みそ汁を作っていました。

 

感染対策をしっかり行った上で学習に臨んでいます。3班とも協力しながら調理を進めていました。

  

みそ汁はきちんと出汁を取って調理します。「にぼし」がとてもおいしいらしく、つまんで食べていました。

   

どの班も美味しいご飯とみそ汁ができあがりました。両方とも試食させてもらいました。ベリーグッドでした。

 

 

11月22日(木)、18:30より第1回の閉校実行委員会執行部役員会が行われました。

 

教育次長さまにもおいでいただき、実行委員会の組織や今後のスケジュールなどの説明がありました。

  

いくつかの質疑の後、委員長様と副委員長様からのあいさつで、役員会は終了しました。ありがとうございました。

   

今日の風景

11月22日(火)  今日の安良沢小の風景です。

朝はとてもいいお天気でした。スケートリンクの氷もキラキラして眩しいほどでした。

今日は2時間目から、霧降アイスアリーナでスケート教室です。バスで出発、到着後、講師の先生にあいさつです。

 

リンクに入る前に準備体操です。そのあと、リンク周りで靴を履きます。靴を履くのは結構たいへんな作業です。

 

みどりビブ(初心者)から氷におりました。オレンジ(中級)も最初はゆるゆるです。

 

小学生は短時間で驚くほど上達します。オレンジビブは後半はスイスイでした。スピードもアップしました。

 

ホッケー経験者はみんなに教えながら滑ります。練習しすぎて疲れました。ちょっと休憩です。

   

兄弟そろってスイスイ滑ります。とても上手です。学年そろってスイスイです。すごく上手くなりました。

  

1年生、最初のスケート教室です。担任と練習です。なぜかリンクで見つめ合う1年生ふたり。

 

最後に学年ごとに記念撮影です。1・2年生です。2年生の3人はみんなとても上手くなりました。

 

いつも元気な3・4年生。黙々と練習する姿も見られました。でも、自分たちのキャラは忘れていません。

  

5・6年生です。5年生はスケートが上手い児童がたくさんいます。6年生も熱心に滑っていました。

  

今日の風景

11月21日(月)  今日の安良沢小の風景です。

雨は朝のうちに止み、青空がのぞきました。気温もそれほど低くはありません。

男体山は雪と霧と雲に覆われています。大日橋からも霧が立ち上っています。なかなか幻想的な風景です。

 

 

今日は、朝活の時間に明峰高校の生徒さんが読み聞かせに来てくれました。

 

今日は低学年と高学年に入ってくれました。低学年はいつものように身を乗り出して聞いています。(先生も?)

  

高学年の教室です。子どもたちの好きな『ミッケ』シリーズを持ってきてくれました。

 

5・6年生ですが、子どもたちはけっこう前のめりで本に見入っていました。

   

 

3・4年生の体育の授業です。マット運動で「連続わざ」に挑戦する学習を行っていました。

   

一つ一つの技を決めるのはけっこう難しいです。開脚前転に挑戦。立ち上がるのがなかなかに難しい技です。

 

倒立に挑戦しています。まっすぐ立つのは高難度です。きれいに身体が立ち上がっています。

  

 

昼休みに図書委員会が「紙芝居の読み聞かせ」を企画してくれました。全校生が図書室に集合です。

  

3ヶ所にわかれて読み聞かせが行われました。子どもたちは自分の聞きたい作品の前に集まります。

 

読み手を交代しながら紙芝居を紹介します。見せながら読むのは慣れないとけっこう難しいです。

  

今日の風景

11月18日(金)  今日の安良沢小の風景です。

少し雲は多いですが太陽の光が届いています。ちょっと寒いですが、風がなければ屋外でも快適に過ごせます。

今日は、全学年で総合学力調査が行われました(1・2校時)。1・2年生はちょっと緊張気味です。

 

必要事項の記入が終わって開始の合図を待っています。こちらにも緊張感が伝わってくる感じです。

  

4年生の教室の様子です。いつもの元気な雰囲気とはちょっと違う空気感です。緊張が漂います。

   

6年生の教室です。さすがに6年生は普段と変わらない雰囲気です。落ち着いて準備をしています。

 

記入事項も正確に記入していきます。準備が整ったら始まりの合図を静かに待っています。

 

 

テストが終わり、3・4年生の道徳の授業です。「本当の仲間」について考えています。

  

周囲と話し合ったあと、意見を発表しています。たくさん手が上がりいつもの元気な3・4年生に戻っていました。

 

今日の風景

11月17日(木)  今日の安良沢小の風景です。

今日は薄日が差す時間もありましたが、曇り空の一日でした。気温も低めでした。

業間にキラキラ集会がありました。講師に宮地信良様をお迎えして、「国立公園」の話をお聞きしました。

 

国立公園とは何か、いくつあるのか、その中で日光国立公園がいかに素晴らしいかを説明してくださいました。

日光の素晴らしさを、改めて子どもたちも実感したようでした。最後に宮地様に全校生でお礼を言いました。

 

 

3・4年生の算数の授業です。4年生は二桁のかけ算のやり方を考える授業でした。

  

ボランティアの先生にヒントをもらったり、友だちと相談したりしながら自分の考えを固めていきます。

  

3年生は単位が違う重さの計算について考えていました。課題を出したら、先生は口を出さないで待っています。

  

考えがまとまるまで時間を延長して対応しています。子どもたちはじっくり考える習慣が身についていきます。

 

1・2年生の国語の時間です。1年生は「なかまになることば」を集めていました。最初は「じどう車」です。

  

次の「ふね」は難しそうでした。ちなみに「でんしゃ」は全て新幹線の名前でした。(ドクターイエロー とか)

  

2年生は「しらべたことをつたえあう」学習です。先生からアドバイスをもらっています。

 

もう一度、個人で調べたことをまとめています。再び先生に確認してもらい、アドバイスをもらっています。

 

1・2年生ともにタブレットを軽々と使いこなしています。まさに「令和の小学生たち」です。

今日の風景

11月16日(水)  今日の安良沢小の風景です。  

今日も朝から冷え込みました。男体山にも雪がかぶっています。校舎から見える大日橋も冬の装いです。

 

 

3年生の理科の授業です。鏡を使って光の道を見つける学習をしていました。

 

鏡をいくつも使いながら光の道を作りました。鏡を6面使って作った最終形です。

 

 

今日は授業は午前中だけです。(午後は日光市内全部で教職員の研修会があるため)

昨日実施された4年生の社会科見学の様子を掲載します。目的地は「二宮尊徳記念館」です。

 

職員の方の説明を真剣に聞きながら、二宮尊徳についての理解を深めることができました。

   

映像資料を視聴している様子です。ずいぶん真剣な眼差しです。水車の前で記念撮影です。

   

有名な「二宮掘り」です。昔とはずいぶんたたずまいが変わったことがわかります。

 

杉並木の中も歩いたようです。ずいぶん歩いた様子で、学校に帰ったあとはけっこう疲れていました。

 

今日の風景

11月15日(火)  今日の安良沢小の風景です。

朝から雨が降るのは久しぶりです。4年生が二宮尊徳記念館に社会科見学に出かけました。

気温は低めですが、4年生はいつも元気です。その上カメラが大好きです。

 

ピロティに集合したあと、担任の先生と教頭先生の引率で出かけました。(詳細はのちほど掲載します)。

    

 

3年生の図工の授業です。版画の原盤(?)を作っています。絵を切り取って貼り付けています。

 

とても熱心に作業に取り組んでいます。伸び伸びと授業を楽しんでいる雰囲気です。

  

 

5・6年生の体育です。ソフトバレーがだんだん上達してきました。

  

少しだけですがラリーも続くようになってきました。

  

 

3・4年生の外国語活動です。今日はバックスの清水選手が連携事業で来校してくれました。

 

授業を見て、カーター先生にも、子どもたちの様子にも清水選手はとても感心していました。

 

 

5年生の外国語の授業です。5年生の授業にも清水選手が参加してくれました。

  

お店でのやりとりを中心に学習しました。子どもたちも清水選手も真剣な眼差しです。

 

今日の風景

11月14日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝からはっきりしない空模様です。昼過ぎから曇って、気温も低くなってきました。

1・2年生は算数の授業です。2年生はかけ算九九の学習に取り組んでいます。3人とも順調に進んでいます。

 

1年生はブロックを使いながら引き算について考えています。なかなか難しそうです。

 

 

3・4年生は体育の授業です。マット運動に取り組んでいます。二人とも倒立ブリッジに挑戦している様子です。

 

二人ともきれいに倒立ができています。3点で支える倒立は思いのほか難しいです。

 

とても滑らかな後転ができていました。タブレットで撮ってもらった技を自分で確認しています。

 

 

6年生は算数の授業です。反比例の学習をしています。いつものことですがみんな真剣な表情です。

 

  

 

今日は、ロング昼休みを使って清掃活動を行いました。1・2年生は校庭の落ち葉集めです。

    

1年生はもみじの葉を、2年生はイチョウの葉を集めました。あっという間に袋がいっぱいになります。

  

3年生は、皆が使う上校庭の落ち葉を掃いてくれました。

 

4年生は職員駐車場前の道路の落ち葉をかたづけてくれました。栗のいががたくさん落ちていました。

 

5年生は歩多留庵の周辺をきれいにしてくれました。皆が気持ちよく使えるようになりました。

 

 

6年生は通学に使う歩道の清掃を行いました。毎日使う地下歩道もとてもきれいになりました。

 

階段も、下の歩道も落ち葉でいっぱいでした。

  

児童の皆さん、ご苦労様でした。

今日の風景

11月11日(金)  今日の安良沢小の風景です。(今日は1年間で○○記念日が一番多い日?だそうです)。

朝からいい日和です。気温も高くポカポカです。

昨日の午後、バックスの清水選手が連携事業で来てくれました。まず1・2年生の体育です。

 

チームに分かれて「しっぽとり」です。清水選手や先生も入って作戦タイムの様子です。

 

6時間目は5・6年生です。ソフトバレーボールを行いました。アンダーやオーバーを使ってパスの練習です。

  

ボールが大きく、軟らかくて安定しないのでなかなかうまく当てられない様子でした。

 

 

今日は、1・2年生は担任の先生が不在です。1年生はしっかり自学ができています。安心してください。

  

補教の先生は大嶋先生です。2年生も、国語の課題を自分達で進めることができていました。

 

 

3年生は図工の時間です。一人一人が考えながら作業を進めている様子がわかります。

  

真剣な表情ですがとても楽しそうです。メリハリをきかせながら授業に取り組んでいます。

   

 

5年生は家庭科の授業です。「出汁」の味比べをしていました。

  

昆布やかつお節、にぼしなどを使ってだし汁を作っています。少し味噌を入れると一層美味しいです。

 

担任の先生も味見をしています。「うーん、うまい。」これが美味しさの決め手、『昆布』です。

   

今日の風景

11月10日(木)  今日の安良沢小の風景です。

今日も朝から気持ちのいい青空です。昨日より気温も高めです。

校庭のイチョウは二日間ですっかり葉を落としました。大日橋も「間もなく冬支度」の風情です。

 

 

1・2年生の図工です。2年生はペーパー版画の仕上げにかかっています。

  

こんな可愛い作品になります。           1年生はいろいろな形を使って作品の仕上げです。

   

イメージと出来上がりがなかなか一致しないようです。思うように描くのは難しいみたいです。

 

 

3・4年生は書写です。3年生は毛筆で「心」という文字を書いています。

 

とても上手に書けています。書く時には集中して、それぞれがメリハリをつけて学習しています。

   

4年生は硬筆(えんぴつ)の書写です。とても落ち着いて、集中して取り組んでいました。

 

教頭先生の助言を受けながら一生懸命練習しています。今日はいつもとはひと味違う雰囲気の4年生です。

 

今日の風景

11月9日(水)  今日の安良沢小の風景です。

朝から抜けるような青空です。少し冷え込んでいますが、学習発表会日和です。

上校庭、下校庭とも持久走記録会の準備万端です。

 

 

第1部は各クラスの学習成果の発表です。多くの保護者、そして評議員や地域の方も参観してくださいました。

 

オープニングは管楽器クラブです。かっこよく演奏して、かっこいい礼で終わりました。

 

発表のトップは3・4年生です。福祉について調べた事を一人ずつ発表しました。

 

目や耳の不自由な方、身体的な障害のある方などが生活しやすい環境作りにためにそれぞれが考えています。

     

次は1・2年生です。町探検でわかったことをフリップを使って説明しました。

 

宿泊施設、カフェ、花屋などについて現地での取材をクイズにしながら工夫して発表しました。

   

後半の最初は5年生です。社会科見学で行った「足尾」の歴史と今について発表しました。

  

足尾の発展と日本最初の公害問題、植樹事業や銅山観光など多岐に渡り説明がありました。

  

最後の発表は6年生です。日光について各自が調べた事を発表しました。

 

自然や観光資源、産業など広い視野で日光をとらえて6年生らしく伝える事ができました。

 

 

第2部は持久走記録会です。バックスから「しかっち」が応援に来てくれました。しかっち大人気です。

 

持久走記録会のトップは3・4年生です。スタートの様子です。トップは競り合いながら走っています。

   

女子のトップがゴールです。いつも通り軽やかです。しかっちが健闘をたたえに来てくれました。

  

次は1・2年生のスタートの様子です。しっかり練習したおかげでスピード感を感じる走りです。

 

トップは競り合いながらゴールしました。最後まであきらめずに頑張ったことがよくわかる表情です。

 

最後は5・6年生です。引き締まった表情でした。トップで下校庭を出ます。何とも伸びやかな走りです。

  

女子の先頭です。疲れを感じていないかのような足取りです。最後まで前を追ってゴールです。出し切った。

   

本日までの御協力に感謝いたします。子どもたちは達成感を感じながら今日を過ごせたようです。

今日の風景

11月8日(火)  今日の安良沢小の風景です。

今日も朝から穏やかな天気です。冷え込みもなくまさに小春日和です。

注文していた新しい太鼓が納品されました。お囃子の練習で、昨日から使い始めています。

 

 

今日は、各クラスの給食におじゃましました。それぞれの給食の時間をお伝えします。

1・2年生の教室です。静かに、でも仲よく食べています。

 

1年生もしっかり食べています。シャッター音を聞くとついカメラ目線になっちゃいます。

 

 

3・4年生の教室です。元気に明るく食べています。カメラを無視するなんてことはちょっとできません。

 

でも、話したり、大きな声を出したりはしません。ルールは守りながらの給食の時間です。

  

 

5年生の教室です。静かに黙々と給食に向かい合っています。カメラも誰も気にしません。

 

 

 

6年生の教室です。最上級らしくとても落ち着いて給食の時間を過ごしています。

 

 

今日の風景

 

11月7日(月)  立冬の安良沢小の風景です。

雲はありますが、青空も見える立冬に相応しい空模様です。

校庭のイチョウは多くの葉を散らしています。イチョウの下は黄色に埋め尽くされています。

 

 

5年生は社会です。日本の産業形態について学習しています。

 

「どんなものを開発すればいいのか。」5年生らしい斬新な視点で意見を発表していました。

 

 

6年生の算数です。「比」についての問題練習をしていました。

   

いつも通り、落ち着いて問題に取り組んでいました。鉛筆の音が聞こえるような集中力です。

  

 

1・2年生は国語の授業です。課題は「しをかこう」、けっこう難しめの課題です。

 

ペアで話したことを、詩にしていきます。2年生はいいところで1年生に助言していました。

  

今日の風景

11月4日(金)  今日の安良沢小の風景です。

朝は日が差していましたが、昼頃になって雲がかかってきました。小雨も降って寒いです。

職員玄関前のもみじです。校舎をバックにすると色づきが少し変わって見えます。

 

 

今日の朝活は持久走の練習です。本番前、朝活としては最後の練習になります。

 

試走も数多くこなし、本番モードが高まっています。先生方もそれぞれの体力作りに余念がありません。

  

 

3・4年生は今日も国語の授業を紹介します。4年生は発表の準備をしています。

   

自分の原稿に、工夫する点を赤で書き込んでいます。このあと、タブレットに録画して発表の練習もしました。

 

3年生の国語では、学習発表会の案内の手紙を書く学習をしていました。

  

それぞれが、静かに、落ち着いて学習発表会の案内の清書に取り組んでいました。

   

 

5・6年生は体育の授業です。ソフトバレーボールに取り組んでいました。

  

安定してボールを運べないので、サーブもレシーブもとても苦労していました。

   

なかなか思うようにはいきませんが、子どもたちは楽しみながら学習していました。

 

今日の風景

11月2日(水)  今日の安良沢小の風景です。

朝、湿度が高かったため冷え込みはありませんでした。今も気持ちのいい青空が広がっています。

校庭のイチョウの葉が完全に黄色に変わりました。  職員室前のもみじはえもいわれぬ色になってきました。

   

 

2年生の国語の授業です。「違い」をクイズにして1年生に出題する、という課題の発表です。

 

とても上手に違いを説明していました。1年生も3人で相談して正解に近づいていました。

 

1年生は3問中、2問正解を出しました。間違えた1問も一度は正解にたどり着いていました。

  

 

3・4年生も国語の授業を紹介します。3年生は「案内の手紙を書く」学習をしていました。

 

   

4年生は「話すための材料を集める」という学習をしていました。4年生には、なかなか難しい作業です。

    

自分の力で解決しようと、一人一人が自分の過去の経験と向き合っていました。

 

今日の風景

11月1日(火)  今日の安良沢小の風景です。

今日は朝から曇り空です。冷え込みはありませんが、お昼になっても気温は上がりません。

1・2年生、図工の授業の様子です。先週に引き続き版画に取り組んでいます。

 

それぞれ工夫しながら作品を仕上げています。先生のアドバイスがとてもありがたいです。

  

2年生は少し難しい課題に取り組んでいます。台紙に貼る部品を熱心に作っています。(かわいい動物)

   

台紙に色つけをしているようです。今日いらしている大塩先生にも手伝ってもらいました。

  

 

6年生は社会の授業です。江戸時代について学習しているようです。

 

資料集とタブレットを使って、グループごとに調べています。活発に意見を出し合って授業が進んでいます。

  

今日の風景

10月31日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝の冷え込みがめっきり厳しくなってきました。冬の足音が大きくなっているのを感じます。

職員玄関前のもみじ、下校庭のもみじ、どちらも今が最高です。青空にくっきり映えます。

 

 

3・4年生が持久走の試走をしていました。スタート前のリラックスした様子と上校庭へ向かう様子です。

 

先頭の二人です。最初から1500m、ずっと競り合いながら走り続けました。ゴールもほぼ一緒です。

  

女子の先頭です。ゴール前も軽やかです。     最後まであきらめず、しっかり笑顔でゴールです。

 

 

試走の後、カワラノギクを見に行きました。赤い茎に薄紫の花がたくさん咲いています。

  

3年生が植え替えたエリアには、28本も花が咲いていたようです。カワラノギクと記念撮影。

 

 

1年生の国語です。今日は岡本先生の授業です。シャッター音のせいでカメラ目線になっちゃいました。

 

テストの用意をするので片付けをしています。   2年生も国語です。昨日の公開授業で取り組んだ課題です。

 

なかなか難しめの課題ですが、先生にアドバイスを受けながら熱心に取り組んでいます。

  

 

5年生はカーター先生と外国語の授業です。会話の練習をしているようです。

 

みんな笑顔で課題に取り組めています。日光に来ている外国の方とも、ぜひ会話にチャレンジして欲しいですね。

  

今日の風景

10月28日(金)  今日の安良沢小の風景です。

本日は、市主催の「授業作り訪問」が開催され、市内から多くの先生方が本校を見にいらっしゃいました。

3校時 2年生の国語です。普段通りによく考えて、たくさん話し合っていい学習を見せてもらいました。

 

参観されながらの授業は少し緊張します。      真剣ないい表情です。

  

3校時 3年生の算数です。小数の考え方を説明しています。

  

それぞれの考えを発表しています。根拠をもって説明するのはとても難しいことです。

 

 

4校時 4年生の算数です。先生手作りのわかりやすい資料が理解を高めています。

  

普段と比べると少し緊張している感じがしました。でも、とても頑張りました。

  

4校時 6年生の国語です。物語『海のいのち』について考えました。

 

いつも通りの落ち着いた授業の様子でした。

  

 

5校時目は5年生で理科の研究授業です。参観者が30名以上いました。理科室は超満員です。

  

今日は「振り子運動」の学習でした。それぞれのグループで協力して実験が行えました。

  

最後に実験結果をまとめて、各自で考察を記述しました。大勢の人の中でもしっかり発表できました。

   

 

授業後、図書室で授業研究会が実施されました。学習指導の大嶋先生、授業者の小谷野先生から説明がありました。

 

各グループで討議が行われました。日光中、清滝小の校長先生も研究会に参加してくださいました。

 

それぞれのグループからの発表がありました。最後に、市教育委員会より指導講評をいただきました。

 

2~6年生は、それぞれの公開授業・研究授業で力を示してくれました。ご苦労様でした。

今日の風景

10月27日(木)  今日の安良沢小の風景です。

昨日の晴れで、男体山からはすっかり雪が消えました。職員玄関前のもみじ、見事に色づいています。

 

 

6年生は家庭科の授業です。バランスのよいおかず作りの計画を立てています。

   

班ごとに調理実習計画を立案中です。今回挑戦するのは「ジャーマンポテト」です。

  

 

5年生の国語です。各自で調べたことを「リーフレット」にまとめています。

 

内容はもちろんレイアウトなどにも気を遣いながら作成します。最近増えてきた「実践的な国語」です。

 

 

3・4年生は書写の授業です。4年生は教頭先生です。子どもたちは集中力を高めて半紙に向き合っていました。 

  

名前の練習にも熱心に取り組んでいました。自分の名前をうまく書くのは本当に難しいですよね。

 

教頭先生に大筆を整えてもらっています。      とても落ち着いて練習をしている様子です。

 

3年生は岡本先生です。作品が書けたら先生に見てもらいます。

 

どの児童もいい作品を書くために落ち着いて半紙に向き合っていました。

   

 

<お知らせ> 

先日、県教委より本校のスクールガード活動への感謝状をいただきました。久次良地区の自治会長様に、

代表して受け取っていただきました。関係者の皆様、長年の御奉仕に対し心より感謝申しあげます。

     

 

また、「寿久会」にも、同様の感謝状が贈られました。年間を通して学校敷地内の環境整備活動を実施して

いただきありがとうございます。本校は地域の御協力で成り立っている学校だと改めて実感しております。

今日の風景

10月26日(水)  今日の安良沢小の風景です。

カワラノギクを見に大日橋まで歩きました。安良沢小学校と雪の男体山とのコントラストがみごとです。

大日橋もすっかり秋の装いで、間近に「冬」がせまっているのを感じます。

 

大日橋周辺の木々はすっかり色づきました。     お地蔵様も秋の深まりを感じさせます。

  

カワラノギクが全部で50株くらい花をつけています。赤い茎と薄紫の花びらがとても可憐です。

 

 

3年生は教頭先生による理科の授業です。太陽と影についてタブレットを持ちながら学習しています。

 

  

 

4年生も屋外で理科の観察です。「秋の生物を探そう」が課題、タブレットで秋の生物を撮影しています。

 

お互いに撮った写真を見せ合っています。      木の皮の下に何かを見つけたようです。

   

木のそばでカマキリをゲットしたようです。   タブレット内に撮りためた写真を整理しています。

 

 

6年生の家庭科の授業です。バランスのとれた献立について考える学習です。

 

クラスメイトの立てた献立を参考にするために、互いのノートを見合ってシェアしています。

 

今日の風景

10月25日(火)  今日の安良沢小の風景です。

朝、男体山が雪化粧していました。今シーズン初めての雪です。

国体応援で植え替えた花が戻ってきました。寒さの中でけっこう元気に咲いています。

 

 

昨日はお囃子練習の日でした。(2回目)。楽器にも慣れ自主的に練習する様子が見られました。

 

リコーダーが初めて入りました。(難しそう)。  5年生の星野さんが新たに加入してくれました。

 

 

2校時、1・2年生は図工です。どちらの学年も版画を作っています。2年生はちょっと立体的です。

 

台紙に貼る図柄を熱心に切り進めています。    ペンギンの図柄を作っているようです。

 

1年生は道具を使って不思議な形を作っています。

  

ガチャガチャの容器でもようを作っています。  これからどんな作品になるか、楽しみです。

 

 

5年生は理科の授業です。ビデオを見ながら今日の学習を進めています。

 

28日に使う実験器具を、グループごとに解体しています。

 

今日の風景

10月24日(月)  今日の安良沢小の風景です。

朝から冷たい雨が降っています。職員玄関前のもみじも、色づき始めた葉を雨に濡らしています。

21日(金)は、臨時のPTA総会への出席、ありがとうございました。

皆様の御協力のおかげで、閉校に向けた準備が一歩前へ進みました。今後の御協力もお願いいたします。

 

  

 

5年生の算数です。分数の足し算と引き算についての学習です。分母のそろえ方について考えていました。

 

3人のグループごとに、話し合いながら解き方を探していました。

 

解き方について、班の一人が全体に解説しています。うまく説明するのはなかなか難しいようです。

   

 

6年生は国語です。物語を読み解いています。登場人物の人物像について意見を出し合っています。

 

作品自体が抽象的な表現も多いので、解答にたどりつくにはハードルがけっこう高そうです。

 

今日の風景

10月21日(金)  今日の安良沢小の風景です。

昨日にも増して、朝から雲一つない青空です。やっと秋晴れを実感できるようになりました。

 

 

1・2年生は持久走記録会の試走です。昨日の疲れもなく、先生とともに軽やかにアップしています。

   

気合いのスタートです。全員、スタートダッシュです。今日の試走は、断然のトップでゴールしました。

  

最初に少し飛ばしすぎたようです。(本番でリベンジ)  最後まで競り合いながらゴールしました。

  

最後まで手を抜かず、諦めずに力を出し切りました。二人とも爽やかなゴールです。

  

試走での改善点を修正して本番に臨みます! 11月9日が楽しみです。

 

地域(寿久会)の方が持久走の走路の周辺を除草に来てくださいました。いつも本当にありがとうございます。

  

今日の風景

 

10月20日(木)  今日の安良沢小の風景です。

朝から抜けるような青空です。気温は低いですが、空気は最高に爽やかです。

1・2年生は校外学習でだいや川公園に出かけました。日光連山が素晴らしくきれいです。

 

生活科で使うために「秋を探しに」行きました。みんなで秋を満喫しました。

   

秋を探しながら「アスレチック」にも挑戦しました。明日は筋肉痛が心配です。

 

スライダーはすごく気持ちいいです。        すべり台も気持ちいいです。

  

 

5時間目に避難訓練がありました。全員静かに校庭に避難できました。消防署員さんからの講評です。

 

校内に戻ってから「煙体験」をしました。けむりで満たされた理科室を通り抜けます。「うっ」て感じです。

   

今日の風景

10月19日(水)  今日の安良沢小の風景です。

久しぶりに気持ちのいい青空です。朝の気温は低かったですが、とても爽やかです。

3年生の理科では、太陽と影について勉強しているようです。

 

ダンボールの板にストローを立てた器具で、太陽の動きについて調べています。

   

男子3名は同じ場所で観察することにしたようです。

   

 

4時間目、5・6年生の体育は持久走記録会の試走を実施しました。スタート前のなごやかな様子。

 

今日はスタートからダントツの速さでした。    懸命に前を追っています。

   

2000mは、5・6年生にとっても、けっこうハードな距離です。

 

ゴール前、力を振り絞ります。全員最後まで走りきりました。

  

 

午後、来年度の入学生対象の就学時健診が行われました。とってもはきはきした女子3名で、4月が楽しみです。