安良沢小だより

安良沢小だより

今日の風景

1月25日(木)  今日の安良沢小の風景です。

朝はとても厳しい冷え込みでした。風も強く真冬の気候です。被災地が心配されます。

今朝は、神橋を越えてから積雪が見られました。小学校周りも真っ白です。

 

 

朝の募金の様子です。毎日募金に来てくれる児童がいます。災害への、子どもたちの意識の高さを感じます。

 

 

1・2年生の図工の授業です。粘土をつかって、1年生は動物を、2年生は思い出の場面を作っています。

 

2年生の二人は、今年一年を思い出して丁寧に作品に取り組んでいます。

 

 

3・4年生は理科の授業です。3年生は音の伝わり方について学習していました。

 

4年生は、水を熱した時の状態の変化について、結果の発表をしていました。

 

積極的に手を挙げて、自分の考えを発表することができています。前向きな授業参加です。

 

 

5年生の社会の授業です。食品製造と天気の関係について考える内容でした。

 

 

 

6年生は家庭科の授業です。引き続き卒業製作のクッション作りに取り組んでいました。

 

今日は、安良沢小の授業の様子を、日光小の校長先生が参観にいらしていました。

 

今日の風景

1月24日(水)  今日の安良沢小の風景です。

ここ数日暖かったので、今日の朝の冷え込みはよけいにこたえました。風もとても強いのでなおさらです。

1・2年生は国語の授業です。1年生は説明文の読み取りに取り組んでいました。

 

読み取った内容を、一人ずつ発表してシェアしています。グループ学習の基本です。

 

2年生は、身近な人を紹介する文章の材料を集めていました。少し苦労している様子でした。

 

 

3年生の算数の授業です。ドリルを行って計算の定着を図る内容です。

 

三人とも、けっこう集中して黙々と数字に向き合っています。この時間も大切な学習です。

 

 

4年生の国語の授業です。説明文について学習していました。先生の範読を聞いています。

 

日本語のものの数え方についての内容です。確かに「~本、~枚、~個、~台、~冊」など様々ですよね。

 

 

5年生は、今日は給食の時間を紹介します。いつも通り給食の時間も元気に食べていました。

 

 

6年生の理科の授業です。支点を中心に、おもりの釣り合い方について法則を見つけていました。

 

実験によって、子供たちは距離と重さによる「ある一定の決まり」に気づいている様子でした。

 

今日の風景

1月23日(火)  今日の安良沢小の風景です。

今日は朝からいいお天気です。気温も高めであまり寒さを感じません。夜は崩れる予報ですが・・・。

昨日、読み聞かせのあと、明峰高校の生徒へ1・2年生がお礼のメッセージを手渡しました。

 

 

今朝、なかよし広場での募金の様子です。趣旨に賛同して、多くの人が募金をしに来てくれました。

 

貯めていたお金を持ってきてくれた児童もいるようです。先生方も協力してくれました。

 

 

5年生の理科の授業です。食塩を水に溶かすと重さはどう変わるか、について考えていました。

 

重さや体積について、子供たちから様々な予想が出ていました。理科の一番楽しいところですね。

 

 

6年生は、先日から取り組んでいる家庭科でのクッション作りです。けっこう難しそうです。

 

アイロンやミシンを使いながら作品を作っていきます。協力し合いながら進めているようです。

 

 

昼休みに、大谷選手のグローブで6年生がキャッチボールをしていました。左利き用も役立っています。

 

6年生のみんなは、けっこういいフォームでボールを投げています。大谷さん、ありがとう!

 

今日の風景

1月22日(月)  今日の安良沢小の風景です。

今日は冷え込みも少なく、穏やかな朝でした。昼過ぎから日が陰って雲が多くなりました。

今日から6年生を中心に「能登半島地震」支援のための募金活動が始まりました。

 

 

今日の朝活は今年度最後の明峰高校による読み聞かせでした。1・2年生の様子です。

 

3・4年生の様子です。明峰高生は最後の読み聞かせのために、練習をしてくれたようです。

 

5・6年生の様子です。来てくれた明峰高の生徒も「終わってしまうのが残念。」と話してくれました。

 

 

1・2年生の国語の授業です。1年生は、話し合いをしながら説明文の読み取りをしていました。

 

2年生は、単元の漢字の確認をしていました。わからないところは教科書で調べます。

 

 

3・4年生の図工の授業です。3年生は板に釘を打ってデザインを作る作品に取り組んでいました。

 

4年生は、切った板に色づけしたあと、ニスを塗って光沢を出す作業を行っていました。

 

 

5年生はカーター先生による外国語の授業です。先生に続いて元気に発音練習をしていました。

   

今日の風景

1月19日(金)  今日の安良沢小の風景です。

今日は朝から春の初めようです。風もないので、外に出てもあまり寒さを感じません。

今日は全学年の国語の授業を紹介します。1年生は説明文の読み取りをしていました。

 

先生の指示に従ってしっかりノートを取ったり、教科書に印を入れたりできています。

 

 

2年生は「かさこじぞう」のまとめの学習で、昔話を紹介する文を書いていました。

 

二人とも紹介したい本を参考にしながら、相手に分かるように工夫して文章を書いていました。

 

 

3年生は文章の推敲について学習していました。自分で自分の文章を直すのは難しい作業です。

 

どうしたら相手に伝わるわかりやすい文章になるのかを考えながら、サンプルの文を作っていました。

 

 

4年生は百人一首について学習していました。最初に一人一人覚えた歌を発表しました。

 

そのあと、実際に札を取り合いました。授業を見ていた校長先生が、読み札を読んでくれました。

 

 

5年生は言葉について学習していました。「~よりも~は~だ。」という表現についてです。

 

それぞれがサンプルの文を作ったあと、グループで確認し合っている様子です。

 

 

6年生は、各自が創作した俳句を読みあって、どの句がいいかを決める「句会」を行っていました。

 

6年生の句は、どれもなかなか上手です。業間に、卒業に向けて「まごころ」の碑の前で写真を撮りました。

 

今日の風景

 

1月18日(木)  今日の安良沢小の風景です。

昨日までと比べると朝の冷え込みが和らぎました。風がおさまったので、寒さもあまり感じません。

安良沢小にも大谷選手からのグローブが届きました。5年生が帰ってきたので、今日お披露目をしました。

 

 

14日(日)~16日(火)で実施された5年生の臨海自然教室の様子を紹介します。

 

栃木海浜自然の家に到着して、食事の風景です。2泊3日の宿泊学習にうきうきした様子が分かります。

 

食事のあとにオリエンテーリングを行ったようです。みんなとても楽しそうです。

 

茨城の海です。とても綺麗に見えますが、波はけっこう高そうです。風も吹いていたようです。

 

施設の遊具で遊ぶ様子です。宿泊学習では一番楽しい時間です。

 

二日目の朝の海岸散歩でしょうか。風が強そうです。朝食の様子です。寝起きの感じがよく出ています。

 

炭で火をおこして塩作りを行いました。焼き芋も焼いているようです。

 

みんなで並んで焼き芋を食べている様子です。寒い時にじっくり焼いた焼き芋は絶品です。

 

二日目の午後にはプール学習も行われました。専門の指導員の方が指導してくれたようです。

 

三日目は、大洗のアクアワールドを見学したあと学校に帰校しました。お疲れ様でした。

 

 

今日の授業の様子です。1・2年生は図工の授業です。ストローを使う工作の完成です。

 

1年生は、カップからにょきにょき出てくる作品を仕上げました。3人でふくらましてくれました。

 

2年生は、ストローを使って動かす作品です。二人とも最後の仕上げを熱心に行っていました。

 

 

3年生の算数の授業です。ふた桁×ふた桁の計算について学習していました。

 

いつものように、それぞれが問題に取り組んだあと三人で話し合いをします。

 

 

4年生は講師に柳田先生をお迎えして、「そろばん教室」を実施しました。

 

最初の頃は、少し難しかった様子でなかなか指が動きませんでした。

 

授業の終わりの頃には、全員が繰り上がりや繰り下がりのある計算を見事にこなしていました。

 

 

6年生は家庭科の授業です。卒業記念製作のクッション作りに取り組んでいました。

 

ミシンを使って作品を作るのは、なかなかハードルが高いです。みんな真剣な様子でした。

 

今日の風景

1月17日(水)  今日の安良沢小の風景です。

朝は冷えましたが、昼になると太陽の光で部屋の中は暖かです。今日はほっと一息つけます。

5年生は、日曜の振り替えで今日はお休みです。

1~4年生は、学校運営委員の宮地先生と佐藤先生を講師にお迎えし、「昔の遊び」を体験しました。

 

最初の時間は「割り箸飛行機」を作りました。3年生3人の作品です。仕組みは分かりませんがよく飛びます。

 

4年生は、スタンダードの形だけでなく、いろいろな工夫を加えています。発想の豊かな子供たちです。

 

挑戦してみて、飛ばないと修正を加えてやり直します。探究心がとても強いことがうかがえます。

 

1年生もとても上手に飛ばしていました。学年をこえて楽しめました。

 

2時間目はプレイスペースに移動して、いろいろな遊びにチャレンジしました。

 

竹とんぼ、おはじき、お手玉、缶ポックリ、けん玉、コマ、羽根つきなど、とても楽しそうでした。

 

最後に2年生が、代表で御礼の言葉を述べました。ありがとうございました。1~4年、全員で記念撮影です。

 

 

6年生の国語の授業です。季語を集めて、それをベースに俳句を創作する学習に取り組んでいました。

 

タブレットを使って、一つの季語からイメージを広げる作業をしています。なかなか高度な学習です。

 

今日の風景

1月16日(火)  今日の安良沢小の風景です。

今日の朝は、すっかり雪景色でした。道路も滑るのでとても怖かったです。気温も上がらず本当に寒いです。

大日橋も、校庭から見える階段も校舎も雪をかぶっています。

 

1・2年生は業間にそり遊びをしていました。6年生や2年生ががそりをひっぱてくれました。

 

 

1・2年生の図工の授業です。ストローを伝った工作の続きに取り組んでいました。

 

1年生も2年生も、自分で考えて工夫しながら作っています。「自分で考える」が大切です。

 

 

3・4年生は、元本校教頭先生の宇賀神先生を講師にお迎えして、「昔の道具体験」を行いました。

 

七輪と炭を使って火をおこすところから始めました。外は雪交じりの風がとても冷たいです。

 

火が起きたところにサツマイモをのせて、焼き芋を作りました。炎のおかげで寒さも少し和らぎました。

 

時間をかけてじっくり焼いたので、とても甘くホクホクの焼き芋ができました。おいしかったです。

  

 

6年生の体育の授業です。体育館は冷蔵庫のようです。あまりの冷たさにボールを持つことができません。

 

それでも試合が始まると、張り切って動いていました。少しは寒さを忘れられたと思います。

 

 

昨日の午後、5年生の視察に「海浜自然の家」を訪問しました。5年生はとても元気そうでした。

 

5年生は今日、学校に帰ってきます。明日は代休になりますのでゆっくり体を休めてください。

今日の風景

1月15日(月)  今日の安良沢小の風景です。

今日は風が強いので、日が差していてもとても寒いです。日陰には週末に降った雪が残っています。

5年生は日曜日から臨海自然教室に出かけています。様子は週末に紹介します。

 

 

1・2年生は国語の授業です。1年生は「おはなしを書く」課題に取り組んでいました。

 

ノートに下書きをしたあと、原稿用紙に清書していきます。丁寧に書けていました。

 

2年生の国語は、昔ばなしの「かさこじぞう」を学習していました。

 

まとめのプリントと漢字のプリントに熱心に取り組んでいました。

 

 

3・4年生は算数の授業です。3年生は「□を使った式」のドリル学習でした。

 

各自プリントに取り組んだあと、先生に確認してもらっています。

 

4年生も算数です。今日は「大きな面積」について学習していました。

 

「10m×10mが1a」、「100m×100mが1ha」、昔、自分も受けた授業を思い出しました。

 

 

6年生は外国語の授業でした。今日はカーター先生の授業です。

 

世界各国の小学生が、小学校の思い出を英語で話す映像を使って、聞き取りを行っていました。

 

今日の給食

1月12日(金) 今日の給食を紹介します。

「コッペパン・とちおとめジャム・牛乳・やきそば・ごぼうサラダ」